建物定期点検 建物健康診断 建物定期点検 建物健康診断 建物定期

2015年4月発行
vol.122
今回ご紹介させて
頂 く お 客 様 は、 東
近江市のY様邸で
やわらかい温かさ
の蓄熱式の暖房
機は、寒い日も快
適です!!
和室とLDKからは、ウッドデ ッキ に
出られます。ウッドデ ッキ は広々して
いて、お家の和の雰囲気をよりいっそう
引き 立ててくれています。
カーテンは2部屋とも
統一されました。
◆ topics ◆
2階へ向かう 階段室に
は、日と風を入れる為の
窓を設けられました。
専用のリールで開閉もス
ムーズです。
2階には、8帖の主寝
室と、6帖の洋室を2
部屋設けられました。
それぞれ6帖の洋室に
は、1帖のクローゼッ
トがあり、その中には
枕棚とパイプを取付け
られました。衣替えも
ス ム ー ズ に 行 え ま す。
洋室のカーテンの色は
どちらのお部屋も統一
されました。
主寝室は8帖ありま
す。ベッドを置かれる
枕元の壁は、1面だけ
アクセントを持たせる
ためにダーク調に変え
られました。また、ご
夫婦共通のウォークイ
ンクローゼットは3帖
あり、洋服などの衣類
はもちろん、その他の
季節の物も悠々収納で
きます。
Y様のご夫婦の私たちに対する温かい対応
と、Y様ご夫婦の笑顔がとても素敵で、素晴
らしいお家づくりに携わらせて頂き、本当に
ありがとうございました。感謝しております。
今後とも末永く宜しく
お願い致します。
美しい桜と比叡山ドライブを楽しむ
す。落ち着きのある
キ ッチ ンと食器棚。落着き
のある木目調の色合いは、
奥様のお気に入りです。
LDKの1番日当たりの
いい場所には、とても開放
感のあるワイドオープン
窓を設けられました。太
陽の日差しがよく入り、
風通しも抜群のこの窓
は、家族が 番1集われるL
DKには最適です!
和室の建具の白木と、う
ぐいす色の畳の色は、この
空間に居るだ けで心が
落ち着き ます。
フローリングと室内建
具は、重厚な雰囲気
のウォルナット調の色
でまとめられました。
6帖の洋室と1帖分のクローゼット。
比叡山さくらまつり「萌桜会」
!!!
Y様のお家のご紹
和ボーダー柄の外壁を選ばれ、
外観の雰囲気はどっしりとした
落ち着きがあります。
介の始まりです
帖の和室に直
まず、スライド式の玄関を開けると、
玄 関 が 約 3 帖 あ り、
玄関を上がり、ホールから廊下を
通りドアを開けると、LDKが広
がります。 帖ある広い空間の中
には、対面キッチンを採用されま
した。ダイニング側には造り付け
のカウンターを取付けられ、カウ
ンターの下は、普段の身の回りの
物も楽々片付けられるように収納
を設けられました。また、気持ち
よく温まる蓄熱式の暖房機は、Y
様の当初からの強いご要望でし
た。春、秋、冬の時期には大活躍
間違いなしです
玄関からは、直接
和室に入れます。
接 上 が れ ま す。 玄 関 か ら 直 接 和 室 へ
上がれる動線は突然こられたお客様、 ダ イニング側のカウン
ター下収納。身の回りの
お友達にもらくらく対応です
ものも十分入ります。
玄関前の広いエントランス
とスライド式の玄関ドア。
玄関と和室の間の建具は
細い縦格子でとてもお
しゃれです。 ‼
‼
20
‼
4.5
邸
東近江市 Y様
「 」
お客様紹介 東近江市 Y様 邸
お客様紹介 ABARIS 様
みりょくはっけん
キラリまちの人 茗荷 恭介 様
Dタイム
おすすめレシピ教えて下さい。
Jリーグ観戦ペアチケットプレゼント
Information
ス
ア バ リ
ABARIS
様
延暦寺総本堂根本中堂のある東塔から西塔・横川を経て比叡山麓の仰木まで続
く、約 12km の奥比叡ドライブウェイ沿線の桜は、ほとんどがヤエザクラで約
40 種植えられている。例年、4 月下旬から 5 月
上旬のゴールデンウィークが見頃となる。他に抽
選により抹茶などの無料接待があります。
また、弁慶のにない堂にて座禅体験の特別企画も
開催 ( お一人様 1,000 円 )
★
林中央公園 ■
能登川
中学校前西
能登川 ■ ■ 東近江市役所
能登川支所
中学校
←近江八幡
能登川
中学校前
彦根→
能登川駅
↓8号線
〒521-1205 東近江市躰光寺町 428-3
TEL 0748-26-3587
Lunch 12:00̃ 15:30/Last order 13:00
Dinner 18:00̃22:00/Last order20:30
〈必ず御予約をお願い致します〉
お問合せ 比叡山延暦寺 TEL: 077-578-0001
開催地 比叡山延暦寺西塔地区 滋賀県大津市坂本本町4220
開催期間 2015年4月25日(土)~2015年5月6日(日) 10時~16時
駐車場 Pあり
270台 無料
備 考 【電車】京阪石山坂本線坂本駅から徒歩約10分、坂本ケーブルに乗り換え終点
下車、そこから徒歩約5分 JR比叡山坂本駅から徒歩約25分、坂本ケーブル乗
り換え終点下車、そこから徒歩約5分
HP http://www.hieizan.gr.jp/
今回ご紹介させていただくお客様は、東近江市躰光寺町でオープンされたフレンチレ
ストラン「ABARIS」様です。当社において新築工事をさせていただきました。
ABARISの前川シェフは、以前は近江八幡市内の某フレンチレストランで料理長を
されており、この度、独立し新たなお店をオープンされました。
今回新築させていただいた建物は、建築デザイナーさんに監修していただき、フレン
チレストランにふさわしい雰囲気に仕上がりました。
建物外観は白を基調とし、夜はライトアップされます。
(外観写真)
カウンター席は、前川シェフの意向で厨房の間に仕切りが無くし、調理や盛り付けを
されているところが目の前で見ることができます。
(カウンター写真)
ホールには「最後の晩餐」の絵を壁一面に張りました。原寸大です、大きさに圧倒され
ます。
(ホール写真)
これから新たなスタートをされる「ABARIS」様のお力添えをさせていただいた
事に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
http://www.daikane.co.jp
URL http://www.daikane.co.jp/
※その際、氏名・連絡先入力後備考欄に
ペアチケット抽選と御記入をお願い致します。
http://www.daikane.co.jp
さん
弊社ホームページお問い合わせよりご応募下さい。
きょうすけ
応募方法について
みょうが
サッカーJリーグ京都サンガF.C.の
観戦ペアチケットを抽選で3組様プレゼント!
茗荷 恭介
近江八幡↓
大兼工務店
郵便局
■コンビニ
能登川駅
Jリーグ観戦ペアチケットプレゼント
先生から叱られ、文章を読んでいる途中でつっかえて、
「 失敗記念パーティー 」
友だちからも笑われたというのです。
子育てをしていて困ったことがあると、私は母や祖 そこで私は提案しました。
母のことを思い出します。この二人の女性は、秘密の 「ねえ、あなたたち、今日を失敗記念日ってことにし
花園のごとく真冬のさなかにも花が咲くようにと、私 ない? みんなでお祝いしましょうよ!」
の心に知恵の種を蒔いてくれたのです。
子どもたちは、びっくりした顔で私を見つめました。
ある特別寒い日、家に帰ると横柄な文面のガス代の 「おばあちゃんはいつも、『成功するより、失敗した方
督促状が私を待っていました。
がためになる』って言ってたわ。
その上、3人の子どもたちまでが、えらくふさぎ込ん
あちこちの岩にぶつかって、つるつるになった石ほ
でいるではありませんか。
ど水面をよく飛ぶのよ。
歳のトミーは、床屋さんで短く刈られてしまった さあ、マクドナルドへ行って、第1回目の失敗記念
髪を気にしていました。
パーティーをやりましょう!」
「先生ったら『男の子は部屋の中で帽子をかぶるも それ以来、私たちは何回も失敗記念パーティーをや
のじゃありません』って、ぼくの野球帽をとりあげちゃ りました。
うんだもの。一日中『坊主頭』とか『スキンヘッド』 そして、失敗したことをくよくよする代わりに、その
とか言われるはめになったよ」と両手で頭を隠しなが 中から何かしら祝うべきものを探し出すことを学んだ
ら言いました。
のです。
2年生のリサは、綴り字大会の決勝戦で、びくびく 私は、母や祖母から受け継いだ知恵の種を子供たち
し て し ま っ た ば か り に“afraid( 恐 れ て )” の の心に蒔いてやりたいと願っています。
綴りを間違え、優勝を逃したと、しょげていました。
いつの日か、その種が芽を出して彼ら自身の庭で花
人 生 に は、 こ ん な 皮 肉 も あ る も の で す。 1 年 生 の 開くことができるように。
ジェニーは、音読の時間に緊張しすぎて笑ってしまい、
8
■
↑彦根
垣見
能登川
中学校前
★
簗瀬町
佐野
~
26
100
(工房) 滋賀県彦根市長曽根町7-7 TEL&FAX 0749-26-1060
http;//www.geocities.jp/studiolibra/
今回は彦根市長曾根町に工 茗荷さんの作品は鉄を使っ 活動に留まらず、四半世紀に
房を構えておられる、鉄の彫 た、 モ ニ ュ メ ン ト、 テ ー ブ わたる学校整備事業に携わっ
刻家、茗荷恭介さんをご紹介 ル、イス、照明器具など多岐 たり、地域再生事業に関わっ
します。
に わ た り、
「 強 く 」「 や さ し たりと茗荷さんの活躍の場は
く 」「 飾 り 気 が な い 」 と い う 広 が り 続 け て い ま す。「 今 は
感じの作風です。学生時代か 見直される時代。新しいもの
ら鉄の彫刻を学ばれ、創作活 を建てるのは簡単だけど、古
動を続けられましたが、鉄だ い物を活かす、物を再利用し
けでは飽き足らず、木、和紙 て人を集める知恵と視点が大
など色々な素材を鉄と組合わ 切なんです。勿論、高い志と
せる様になりました。「異なっ 努 力 と 労 力 が 必 要 で す が ね 」
た素材を組合せることを楽し と熱く語られます。
んでいます。廃材など見た目
現在、作家として充実した
はボロでも、中身がしっかり 活動を続けている茗荷さんで
歳頃まで東京を拠点に活 していれば優れた素材ですか すが、自分の未知の可能性に
動していた茗荷さんが、高島 ら、ひびや穴に鉄を組合わせ 挑戦したいと考えておられま
市の
「ガリバー青少年旅行村」 たり、使い勝手を考えて活用 す。3月に開かれた『子供の
プロジェクトに携わるように するとマイナス部分がプラス 時間』という個展もその一環。
なって、東京から滋賀県に数 に転じ、予想外の味を引き出
年間通われました。仕事を通 すことが出来るんです。1+
して行政や地域の人達と交流 1が3にも4にもなる、この
が始って、滋賀への移住の話 醍醐味がたまらんのです」と
が持ち上がり、工房となる物 茗荷さん。近江兄弟社学園の
件を何件も紹介されたそうで
す。その時に紹介された物件
「 昔 か ら 彫 刻 は 一 流、 工 芸
が、琵琶湖畔に建つ築 年程
は二流と言われてまして、知
の醤油蔵だった今の工房です。
らず知らずに自分の創作から
「ここしかないというロケー
離 れ て し ま っ た ん で す が …。
ションで、蔵がモノづくりの
今、銅人形をやらないと後悔
知恵や喜びを語りかけてくる
す る と 強 く 思 い、 昨
校舎や施設の廃材を使った取 年 今 年 と 取 組 ん で い
組みも、その一つ。解体で出 ま す 」 と 話 さ れ ま す。
来た廃材を再利用して、学校 見 た 事 の な い 景 色 を
のテーブル、ベンチ、室名札、 見 た い、 行 っ た 事 の
レ リ ー フ、 モ ニ ュ メ ン ト を な い 所 へ 行 き た い っ
作 ら れ て い ま す。
「 子 供 達 の て感じですかね。
反応が直接感じられるし、古
湖岸道路沿いにあ
い物を大切にしたり活用した る 醤 油 蔵 の ア ト リ エ、
りする心を、作品を通して教 そ こ に あ る 作 品、 そ
育として学んでくれています。 し て 茗 荷 さ ん。 あ る
また、ヴォーリズゆかりの物 が ま ま に、 続 け て い
を学園中に少しでも多く作品 く こ と を 追 求 さ れ て
として残し、創業者のアイデ き た 価 値 観 と 時 間 を
ンティティーを伝える、とて 満 喫 で き る、 不 思 議
もやりがいがある仕事です」 な 体 験 を し て み ま せ
と笑われます。この様に作家 んか。
こちらをクリック
大兼工務店より皆さまへ日頃の御感謝を込めて、
検索
E-mail:[email protected]
だいかね建 物 健 康 診 断
0120-072-834
〈ホームページ〉http://www.daikane.co.jp/product/medical.html
■フリーダイヤル
(パティスリーデジ)
Pâtisserie DE-JI
先日、私の姪のお祝い用に
デコレーションしていただ
いたケーキです。お願いす
れば「お祝いプレート」も
付けていただけます。
もちろん、とっても美味し
かったそうです☆☆☆☆☆
「成功するより、失敗した方がためになる」というフレーズ!いいね
ですね。
失敗をした時にこそお祝いをする!これぞ、逆転の発想、そして、挑
戦の証ですね。マネします!!! by ありがとうマン
詳しくはコールセンターまで
このニュースレターは読んで頂
ける皆様に「お役にたちたい」
と想いを込めて作成しています。
どうぞ、皆様の貴重なご意見ご
感想があればいちご倶楽部まで
ご連絡お待ちしています。
建物定期点検
建物健康診断
Information
35
様な、自分を世界へ発信して
いくことを教えてくれる…そ
んなインスピレーションがわ
きました」と話されます。滋
賀に移って今年で 年。
今ではガリバー青少年旅行
村のほか、近江八幡市の近江
兄弟社学園や県内各地で、茗
荷さんの作品に出合うことが
できます。
その他試合スケジュール・詳細については
公式ホームページをご参照下さい。→ http://www.sanga-fc.jp/
応募
までとさせて頂きます。
締切 2015/5/15(金)
ー 注意事項 ー
・チケットは年間の京都サンガF.C.戦の1試合のみ有効となります。
・席種についてはSM自由席となります。
・チケット転売等については禁止と致します。
〒521-1215 東近江市佐生町156-1
TEL:0748-26-7251 FAX:0748-26-7253
営業時間:9:30-19:00 定休日:火曜日
Pâtisserie DE-JI
先日、あるネットにあったお話で、とても考えさせられる感動したお
話がありました。「失敗記念パーティー・・・!」、これこそ逆転の発想
ですね。全てはどのように捉えるかです!是非、皆さんにもこのお話を
読んで頂きたいとご紹介させて頂きます。では、始まり、始まり・・・。
11
今回ご紹介させていただくお店は、弊社㈱大兼工務店の近所に
あるケーキ屋さん、パティスリーデジさんです。
オーナーシェフの出路さんのご出身は旧五個荘町で、二児のパ
パでもいらっしゃいます。お店のお名前はオーナーのお名前から
きています。シェフは、長年“クラブハリエ”さんでケーキ職人
さんとして働いてこられ、主に新しいケーキの研究開発に携わっ
てこられました。ですからお味はもちろんの事、ケーキのデザイ
ンがとてもお洒落で繊細なものば
かりです。
最近では、五個荘町のまち協議
会主催で「クッキー教室」をされ
たりもしています。次回教室をさ
れる時は、是非参加したいですね
!(^^)!
第 79 章
〜近郊のお店紹介〜
vol.122
2015年4月発行