社会・環境活動 報告書2015 滋賀県立大学生活協同組合 始めに(理事長) …2 報告書発行目的・対象期間・対象範囲 …3 大学生協の基本情報 大学生協って? …4 滋賀県立大学生協の概要 …5 トピックス 1)組合員によるケーキ販売 …7 2)社会システム分析設計演習 …8 生協で行われる学生の活動について ◆「あかりんちゅ」 …9 ◆「日本酒プロジェクト」 始めに 目次 ◆「グリーンコンシューマーサークル」 …10 ◆「EMO」 ◆「生協学生委員会」 …11 ◆「とよさらだ」 生協で行われる環境活動について 1 ISO14001に取り組んでいます …12 環境負荷に関するInputとOutput …13 用語説明 …14 環境方針 …15 4つの環境活動 …16 その他の環境活動 …20 終わりに(専務理事) …24 編集後記 …25 滋賀県立大学生活協同組合 2015 滋賀県立大学生活協同組合 理事長 佐々木 一泰 東日本大震災から丸4年が過ぎ、色々な物事がゆっくりと落ち着き を取り戻しているかに見えます。しかし、一方では日常的に見過ごし ていた課題が日に日につもり、その課題があることが日常に変化しつ つある痛ましい場も存在します。このことはやはりそれぞれの場を真 剣に考える機会を突き付けられているのではないでしょうか。その中 で、生活協同組合は営利を目的とせず、組合員の生活を第一として、 始めに 理念的、実践的に果たす場であります。今その役割の大きさが改めて 注目されているのではないかと思います。 この度、滋賀県立大学生協の社会・環境活動報告書が、本学の学生 たちの手でとりまとめられました。これは、「環境」の報告書だけに 留まらない、「社会・環境」活動の報告書でもあります。 県立大学生協とそこに集まる学生たちは、環境活動以外にもさまざ まな社会的な活動を行ってきていますが、本報告書はそれらを網羅的 に紹介しており、県大生協と社会との関わりの鳥瞰図ともなっていま す。この報告書が多くの方の目にふれ、ご助言をいただくことで、学 生それぞれの活動のさらなる進化と、その活動の到達点の確認と反省 の材料になることを期待したいと思います。最後にとりまとめに尽力 いただいた環境マネジメント事務所のメンバーに心から感謝します。 滋賀県立大学生活協同組合 2015 2 発行目的 ・組合員を中心とした利害関係者に対しての県大生協の社会的責任に関する 情報開示 ・県大生協とその組合員の間の相互理解・コミュニケーションのためのツール 報告書対象期間 2014年度(2014年3月1日~2015年2月28日) 対象範囲 範囲:滋賀県立大学生協(本部・ショップ・カフェテリア) 及び組合員活動 これまでに、3冊の報告書を作成しました。 2009年度 環境活動報告書 3 滋賀県立大学生活協同組合 2015 2010年度 環境活動報告書 2011年度 社会・環境活動報告書 基本情報 滋賀県立大学生協とは? ▼そもそも大学生協って? 生協は、出資することにより加 入ができる組織です。加入者は組 合員として生協の運営に関わり、 利用することができます。 組合員は大学生協の「出資者」 であり、「運営者」、「利用者」 でもあるのです。また出資金は生 協脱退時には全額返還されます。 出資 大 学 生 協 総会・ 総代会 運営に参加 理事会 組 合 員 商品・サービスの提供 ▲組合員と大学生協の関係 参考:http://www.univcoop.or.jp/coop/info/concept.html 大学生協の主な事業は、勉学や研究あるいは生活に必要な製品(ペンやノート、書籍、食品 等)を提供すること。営業時間や提供するものはキャンパスの特性に合わせています。また、国内 外の旅行を取り扱ったり、新入生の支援(先輩による新生活アドバイス、パソコン講習会 等)を 行ったりして大学生協の主な利用者である学生の活動を支援しています。 ▲大学内の喫茶店で心休まるひと時を 提供しています(滋賀県立大学生協ピアニシモ) ▲学内状況に合わせた食堂 (滋賀県立大学生協ナシェリア) 引用元:http://www.usp-seikyou.com/shop_info/pianissimo/ http://www.usp-seikyou.com/shop_info/nasheria/ 滋賀県立大学生活協同組合 2015 4 基本情報 ▼滋賀県立大学生協の概要 所在地:〒522-8533 滋賀県彦根市八坂町2500 (滋賀県立大学内) URL:http://www.usp-seikyou.com/ TEL:0749-25-4830 FAX:0749-25-4839 代表者 理事長:佐々木一泰 専務理事:谷口一宏 創立:1970年7月2日 出資金:56,326万円 事業高:3億7384万円 組合員数:2,849名 職員数:45名 事業概要:共同互助の精神に基づき民主的運営により組合員の生活の安定並びに改善と文化向上 を図ることを目的とし、 ① 組合員の生活に必要な物資を購入し、組合員に供給する事業 ② 組合員の生活に有用な共同施設を設けて組合員に利用される事業 ③ 組合員の生活改善及び文化の向上を図る事業 ④ 組合員の生活の共済を図る事業 ⑤ 組合員及び組合員専従職員の組合の事業に関する知識の向上を図る事業 ⑥ 組合員のための宅地建物取引業法に基づく宅地建物取引業に関する事業 ⑦ ①~⑥の事業に附帯する事業を行う。 事業内容 カフェテリア 最も規模の大きい食堂。セルフサービス制です。 ピアニシモ ピラフ、オムライス、パフェなど、ここだけのメニュー が豊富です。 ナシェリア サラダバーがあります。食堂ですがアイス クリームなども売ってます。 5 ショップ 食堂事業 県大唯一のショップ。書籍、研究用 具からお菓子、生活用品まで揃って います。 購買事業 地図引用元:http://www.usp.ac.jp/japanese/campus/cam_map.html 滋賀県立大学生活協同組合 2015 基本情報 組合員とのコミュニケーション 私のひとこと 生協では、組合員の意見を食堂やショップでの商品・ サービスなどに反映させるため、組合員が生協への意見を 書き、その意見への回答を生協職員が答える「私のひとこ と」カードのコーナーを食堂・ショップに設けています。 食堂利用者アンケート 組合員の食堂の利用実態や食堂の施設、サービス、メニューに対する要望や食堂利用 者アンケートを行いました。 環境活動報告書 生協では、国際規格ISO14001に則り、環境マネジメントシステムを運用しています。 このISO14001を中心とした生協の環境活動の内容や結果について、より多くの組合員や 取引先などの関係者に知ってもらうため、2009年より環境活動報告書を発行しています。 ※2011年度、2014年度は「社会・環境活動報告書」となっており、学生の活動等といった、生 協の社会的活動も内容に含んだものになっています。 組合員(学生)の活動 県大生協は学生にフィールドを提供していま す。 トピックと学生の活動の ページをご覧ください。 環境の取組 県大生協はISO14001に取り組んでいます。 環境活動のページ をご覧ください。 滋賀県立大学生活協同組合 2015 6 組合員によるケーキ販売 1.大学でおいしいデザートを提供したい! 手作りのデザートは既製品にはないおいしさと 美しさがあります。学生を含め多くの方の笑顔に つなげていきたいです。 2.将来の夢実現のための一歩 私たちは、将来自らのカフェを持ちたいという 夢を持っています。一から企画し、販売、経営、 管理を行うことは、将来必ず役に立つ貴重な経験 となるはずです。 私がこの企画を思いついたのは、1回生の 夏休みでした。「今できることはなんだろう、 大学でチャレンジしてみたい!」という思いか ら、いても立ってもいられず、生協に協力を 願い出ました。専務さんは快く受け入れてく ださり、前向きに検討してくれるとのことで した。 西川 桃華さん 7 滋賀県立大学生活協同組合 2015 社会システム分析設計演習 環境政策・計画学科、2回生の授業 1.授業の概要 この授業の目的は、何がどう動いてるかなど の社会システムを確認し、システム図を書くこ とです。生徒一人一人が、食堂において問題意 識からテーマを持ち、システム図を書いて提案 しました。 2.なぜ生協の食堂で授業を? 生徒たちは普段から利用しているため身近で 扱いやすいからです。授業の終わりに、実際に 食堂の職員の方や専務に提案し、意見交換をし ました。 3.担当の先生からのコメント この授業から考え方を深める方法を学 んでほしいです。例えば、食堂が混雑す ることも難しい問題ですが、工夫やほか の助け次第で解決できるかもしれません。 もっと深く考える方法を練習してほしい です。(平山先生) 畠中さんが作成した ポスター 食堂は、生徒の誰もが利用しており、身 近な存在です。普段の利用からわかる問 題点だけでなく、授業で取り組んだから こそ見えてくる問題もありました。学科 の「答えを探すな、問題を探せ」という テーマとも合っていて、良かったです。 また、皆の意見を聞くことで、幅広い見 解を持つこともできました。 畠中 美咲さん 滋賀県立大学生活協同組合 2015 8 学生の活動 県大生協は学生にフィールドの提供をしています 組合員である学生が実際に生協というフィールドを利用して様々な活動を行っています。 ◆「あかりんちゅ」との活動 リサイクルキャンドルの販売 ショップ ろうそく お寺やホテルからいただいた蝋燭(廃棄されるはずだったもの)を 再利用し、キャンドルナイトや子供向けのキャンドル作り教室を開催 ろうそく するといった活動をしています。蝋燭から作ったリサイクルキャンド ルの普及、そしてキャンドルの明かりで過ごすスローな夜を広めるた めに、日々楽しく明るく活動しています。 石森さん 生協のショップにリサイクルキャンドルを置かせていただくこと により、 大学内で自分たちの活動に興味を持ってもらう良い機会に なったと思います。また私たちの商品開発のモチベーションにも なっています。学生の作った物を置かせていただくことは難しいの で、場所を提供していただき感謝しております。 ◆「日本酒プロジェクト」との活動 こふう 県大オリジナルの日本酒「湖風」の販売 ショップ 日本酒に興味のある学生たちが東近江市にある酒蔵「喜多酒造」さんと こふう コラボレーションし、県大オリジナルの日本酒「湖風」を作っています。 こふう 具体的には、イベントなどで「湖風」を販売したり、ラベル・ポスターデ ザインなどの広報活動をしたり、講習会に参加したりすることによりメン バーの日本酒についての知識を深めています。 井本さん ものづくりをし、それを皆さんに認知してもらって評価を得る ことはとても難しいものだと痛感しました。また、活動を通し、 日本酒に対して、一部の若い人たちが抱いている日本酒へのイ メージを壊すようなおいしい日本酒が存在することを正しく理解 して欲しいと強く思うようになりました 。 9 滋賀県立大学生活協同組合 2015 学生の活動 ◆「グリーンコンシューマーサークル」との活動 エコ商品の販売棚の設置 ショップ グリーンコンシューマーサークルとは、生協を拠点としてグリーン 購入を普及・提言・実践していくサークルです。このサークルの大き な特徴として外部団体とのつながりが挙げられます。琵琶湖環境ビジ ネスメッセやエコフェアなどで、滋賀グリーン購入ネットワークさん のスタッフとして入らせてもらいながら、グリーン購入を広める手伝 いをしています。 吉國さん エコ商品を置く棚を生協のショップに設置する活動を通して、物を売 るというのは難しいということを実感しました。しかし、活動による効 果がはっきりと売上などの数字で分かるため、成果が出た時はとてもう れしいです。 ◆「環境マネジメント事務所」との活動 EMS(環境マネジメントシステム)構築支援 県大生協 環境マネジメント事務所(EMO)は、生協と行うEMS活動を中心に、省エネ活動やISO14001セミ ナーの開催など、実社会をフィールドに環境活動を行っている実践的な団体です。生協との活動で は、ISO14001に基づいて、生協の環境マネジメントシステム(EMS )を一緒に構築し、省資源になる ような仕組みを作ったり、環境啓発などを行っています。 また、内部監査を自分たちで行い、生協がより環境に配慮した経営になるように継続的改善に努 めています。 村瀬さん 生協と活動を行うことで、学びを実践することができます。実際に やってみないと分からないことや、いろんな人と協力する大切さなど、 知識だけで終わることのない経験ができます。 また、生協のことがよく知れたり、職員さんと顔馴染みになれること が活動をやっていて楽しいことです。 滋賀県立大学生活協同組合 2015 10 学生の活動 ◆「生協学生委員会とんがり」との活動 ひとことカードの改善 県大生協 給付ボード作成 新学期活動(下宿生交流会、新入生保護者説明会etc…) とんがりプレゼンツ「ケンちゃんの健康フェスタ@Night」 「生協学生委員会とんがり」は2012年に設立されたばかりの団体です。組合員さんの大 学生活がよりよいものになるように、学生目線で生協と組合員の間をつなぎながら、様々 な取り組みを行っています。 杉浦さん 設立当初は、生協を身近に感じてほしい、それが企画や活動の根本にありま した。3年間の活動で、実際に共済への加入率が上がり、企画に参加してくれ た人から「楽しかったよ!」という感想をもらい、活動が無駄ではない、とい う自信を得ました。 私たちの姿を見て、とんがりに入ってくれた子たちが中心になりつつあり、 こうしたつながりのきっかけになる場をこれからも提供していきます。 ◆「とよさらだ」との活動 生協への野菜の納品 ベビーリーフ「とよさらだ」の販売 食堂 「とよさらだ」の活動は豊郷町にある耕作放棄地で野菜を栽培し、その野菜を 生協の食堂等で販売することで豊郷の地域活性化を目指すことです。 また、無農薬で栽培することで環境に配慮した野菜栽培を行っています。 上田さん 生協に販売してもらうことで学生 に野菜のおいしさや とよさらだの 活動、野菜による環境配慮行動をし てもらうことが可能となりました。 11 滋賀県立大学生活協同組合 2015 環境活動 県大生協はISO14001に取り組んでいます 滋賀県立大学生協では、2002年から環境マネジメント事務所(EMO)と協力してISO14001 に取り組んでいます。生協の環境マネジメントシステム(EMS)は、トップマネジメントを 中心とした組織体制で、環境管理委員会を月に1回開催し、進捗状況などを確認しています。 専務理事 谷口一宏 内部環境監査員 EMO 環境管理責任者 県大生協 河野良幸 本部・ショップ カフェテリア ナシェリア ピアニシモ 環境管理委員(各2名) + 環境管理責任者 1か月の定量報告(電気使用量 など)や、環境活動の進捗報告 を行う場。 環境管理委員会(月に1回) 環境管理委員 (2名) 学生 EMO グリーンコンシューマー サークル EMSの適用範囲 生協で行われている環境活動 現在生協で実施されている環境活動は以下の通りです。 ・環境啓発(EMO) ・地産池消(グリコン) ・省資源(EMO) ・エコ文具 ・その他の活動 →16ページ →17ページ →18ページ →19ページ →20,21,22,23ページ ※()内は主に共同で活動している団体名 滋賀県立大学生活協同組合 2015 12 環境活動 県大生協の環境負荷に関するInputとOutput 県大生協では、事業活動に伴って生じる環境負荷を正確に把握し、そのデータを集計・分 析することで環境負荷の低減に努めています。2014年度の県大生協の事業活動で使用された もの(Input)と排出されたもの(Output)をまとめました。 レジ袋 電気 カフェテリア:36,149[kwh] 本部・ショップ:15,973[kwh] 水 カフェテリア:267,365[daL] ガス カフェテリア:10,480 [m3] 広告類 本部・ショップ:1025.32[kg] 本部・ショップ ビニール:48[kg] 紙:309.63[kg] 外部:0[kg] コピー用紙 本部・ショップ 両面使用:10.73[kg] 片面使用:10.286[kg] 裏紙使用:10.277[kg] プリンタ用紙 本部・ショップ:49.5[kg] ※外部と内部について ※水の単位について [daL](1daL=10L) 外部ごみ →組織(生協)の外で発生したごみ 食堂やショップ前等にあるゴミ箱のゴミ 内部ごみ →組織内で発生したごみ 生協の食堂で使用した調味料の容器等 可燃ごみ(内部) カフェテリア:7842.13[kg] 本部・ショップ:1317[kg] 廃プラ(内部) カフェテリア:66.27[kg] 本部・ショップ:134.36[kg] ペットボトル カフェテリア:55.02[kg] 本部・ショップ:49[kg] 缶・金属 カフェテリア:129.22[kg] 本部・ショップ:8.55[kg] 13 滋賀県立大学生活協同組合 2015 可燃ごみ(外部) カフェテリア:745.16[kg] 本部・ショップ:282.52[kg] ビン・ガラス カフェテリア:55.32[kg] 本部・ショップ:27.64[kg] その他 カフェテリア:90.22[kg] 本部・ショップ:19[kg] 段ボール カフェテリア:2367.22[kg] 本部・ショップ:2972.55[kg] 環境活動 ~用語説明~ Q1.ISO14001って何? ISO(国際標準化機構)という組織が定めた、環境保全を目的とする世界共通の規格 (ルールブック)です。環境に負荷をかけない仕組みづくりをするときの基盤となります。 ※ISO(国際標準化機構)とは! ……世界共通の規格・基準を制定している組織のこと。 ねじの寸法や非常口のマーク等は、ISOで定められているため世界共通です。 Q2.環境マネジメントシステム(EMS)って? EMSとは、Environmental Management Systemの頭文字をとったものです。環境マネジメ ントシステムというのは、環境によい経営システムのことです。 組織が環境に関する方針や目的・目標を自分たちで決めて、その達成に向けて取り組んで いくことを「環境マネジメント」、そしてそのための仕組みのことを「環境マネジメントシ ステム」と言います。 Q3.PDCAサイクルって? PDCAとは、Plan(計画)、Do(実施)、Check(点検)、Act(見直し)の頭文字をとったものです。典 型的なマネジメントの動かし方の一つであり、これら4つのステップを繰り返していくことで、 プロセスを継続的に改善していきます。 環境方針 P A Plan:計画 D 継続的改善 →一段階上の計画へ C Do:実施・ 運用 Act:見直し Check:点検 滋賀県立大学生活協同組合 2015 14 環境活動 環境方針 2006年10月1日制定 滋賀県立大学生活協同組合は,「人間」をキーワードに豊かな感性で未来を創造する 教育をめざす滋賀県立大学におけるキャンパスライフのパートナーとして,組合員とと もに,豊かなキャンパスライフと充実した勉学研究条件の実現に取り組みます。また, 「人間らしい豊かな生活,人と地球にやさしい社会を実現する」という生協運動の基本 理念にもとづいた生協づくりをすすめます。そして,職員,組合員がともに学び,成長 できるような場を創りあげていきます。 また、滋賀県立大学生活協同組合では、本部、ショップ、食堂カフェテリアにおいて 活動、商品・サービスの提供をしており、それらに伴う全ての環境影響を意識します。 このような生協のあらゆる 取り組みについて,継続的改善を行い,法規制,条例,その 他受け入れを決めた要求事項を遵守することに努め,環境負荷の低減、汚染の予防を図 ります 。 1.地元素材を積極的に取り入れた供給をめざし,地産地消に努めます。 2.環境に配慮した物品を積極的に取り入れ,組合員に安全で安心な商品を供給します。 3.ごみ分別や環境配慮商品など,環境に関する情報提供を積極的に行い,組合員,職 員への啓発に努めます。また,組合員,職員の声を聴き,活動に反映させます。 4.電気使用量,排水量の削減に努めます。 5.廃棄物の分別,有効利用により,廃棄物の削減に努めます。 6.環境に関する滋賀県立大学の講義や課外活動に対して積極的な支援を行います。ま た内外の関係者と幅広く交流を深めます。 7.環境方針に沿って目的・目標を定め、定期的に見直しを行います。 環境方針は,滋賀県立大学生活協同組合内外に広く公表し,生協で働く全ての職員に 周知徹底するとともに環境活動を行う人々に周知や理解、協力を要請します。 滋賀県立大学生活協同組合 15 滋賀県立大学生活協同組合 2015 専務理事 谷口一宏 環境活動 環境啓発活動 2014年4月に学生の環境意識向上のためのごみ分別ポスターを作成しました。 ポスターの種類は以下の3つです。 「ごみ箱へ入れる前にどのごみ箱入れ るべきか考えよう」 主な設置場所:学生ホール、ショップ前、 カフェテリアなど 「ペットボトルはラベル・キャップを外 してからペットボトル専用のごみ箱へ」 主な設置場所:ショップ前 「ペットボトル本体やキャップが回収された 後はどのようにリサイクルされるのか」 主な設置場所:ショップ前 分別ポスターは設置してから月日が経つと効果が薄くなってしまいました。 今後、ポスターを定期的に更新していくことで継続的な効果を得ることを目指します! 滋賀県立大学生活協同組合 2015 16 環境活動 地産地消活動 県大生協では以下の地産地消食材を取り入れています。どの商品にもこだわりがあって おいしいものとなっています。 安居農産のお米 かくみや醤油の醤油 原養鶏場の卵 ちっちマーク作成(地産地消マーク) 2014年4月に、食堂で販売されてい る地元の農家さんが作ったお米・醤 油・卵が使われている商品に「ちっち マーク」を貼り付けました。 このマークにより地産地消商品のア ピールを行っています。 生産者訪問 豊郷のエコファーマーである森農家さ んのところに伺いました。 森さんは環境への負荷を削減する「環 境こだわり農産物」の栽培に取り組んで おられます。 17 滋賀県立大学生活協同組合 2015 環境活動 省資源(レジ袋削減)活動 2014年2月3日レジ袋の申告制 (清算前に申し出た人のみにレジ袋を提供) を開始しました。 ポスターでの啓発や、 店頭での呼びかけを週3回ほど 申告制の周知を行いました。 利用者に申告制が開始して からの削減結果の掲示をしま した。 利用者が見ることができる よう、毎月店頭のホワイト ボードにてレジ袋の使用枚数、 利用率を掲示し、前年度との 比較を行いました。 滋賀県立大学生活協同組合 2015 18 環境活動 エコ文具活動 県大生協では学生にできるだけ環境負荷の少ない商品を買ってもらうため にエコ商品を取り入れています。そのなかでも学生が使う機会が多いエコ文 具を多く取り扱っています。 現在生協にはこのような商品を置いています。 ・リエデンノート これは琵琶湖でとれるヨシを 使用して作られたノートです。 ヨシを使用することによって琵 琶湖の環境や生態系保全に役立 ちます。 ・PILOT(詰め替えボールペン) 学生の多くが使用しているボー ルペン。身近な商品が詰め替えに なると容器の分のごみの量が減り ごみの削減につながります。 このように生協では学生のニーズに合わせてエコ文具の普及に取り組んでいます。 19 滋賀県立大学生活協同組合 2015 環境活動 その他の活動 ■環境負荷削減の取組 ①電気使用量削減の取組 県大生協では、本部・ショップ・カフェテリアにある機器一つ一つに無駄な電気使用量を抑える ための手段を設けています。例として、カフェテリアの照明はLEDであることがあげられます。そ の他に、照明に関しては、営業及び後片付けが終了した時点で消灯しています。 しかし、電気使用量は年々増加しているため、更なる対策を講じていきたいと思います。 本部・ショップ 15502 15973 15784 40000 15000 電力(kwh) 電力(kwh) 20000 カフェテリア 10000 5000 34394 34974 36149 2012年度 2013年度 2014年度 30000 20000 10000 0 0 2012年度 2013年度 2014年度 ②水使用量削減の取組 カフェテリアでは、「食器洗浄」と「調理器具洗浄」の2つの場面で主に水を使用します。「食 器洗浄」由来の水使用量削減に関しては、なるべく洗浄機を回す回数を減らすため食器などの間隔 をあけずに並べてから回したり、食器などの数が少ないときには洗浄機の使用をやめ、数がまと まった状態で回すようにしています。 このような取り組みの結果、水使用量は減少傾向にあります。 水道使用量(daL) カフェテリア 300000 281374 279180 267365 200000 100000 0 2012年度 2013年度 2014年度 滋賀県立大学生活協同組合 2015 20 環境活動 その他の活動 ③廃棄物削減の取組 生協では、仕入れられる食材や食品があり、それらを梱包しているビニール袋や紙の包装紙な どがたくさん廃棄されます。 また、カフェテリアやショップ前に設置されているごみ箱は、組合員が利用します。 生協の事業活動で廃棄されるごみを内部ごみ、組合員が廃棄するゴミを外部ゴミと区別し、そ れぞれの廃棄物の削減を目指し、環境啓発などの取組を行っています。 カフェテリア、本部・ショップともに廃プラスチックに関しては減少しましたが、内部可燃ご みと外部可燃ごみは増加しています。今後の活動においては、内部可燃ごみと外部の可燃ごみの 削減に努める必要があると考えます。 8000 6549 7842 7088 6000 4000 2000 0 内部可燃ゴミ量(本部・ショップ) 内部可燃ゴミ(kg) 内部可燃ゴミ(kg) 内部可燃ゴミ量(カフェテリア) 1500 500 0 外部可燃ゴミ量(本部・ショップ) 600 400 200 0 2012年度 2013年度 外部可燃ゴミ(kg) 外部可燃ゴミ(kg) 745 703 300 282 0 2012年度 2013年度 2014年度 廃プラ量(本部・ショップ) 90 200 66 80 277 100 2014年度 60 40 20 廃プラ(kg) 廃プラ(kg) 79 268 200 廃プラ量(カフェテリア) 100 1317 2012年度 2013年度 2014年度 外部可燃ゴミ量(カフェテリア) 702 1231 1000 2012年度 2013年度 2014年度 800 1041 150 157 155 134 100 50 0 0 2012年度 21 滋賀県立大学生活協同組合 2013年度 2015 2014年度 2012年度 2013年度 2014年度 環境活動 その他の活動 ④ダンボール削減の取組 県大生協のカフェテリア、本部・ショップで発生するダンボールは、業者からの商品納入の際 に持ち込まれてくるものが大部分を占めます。 県大生協では、段ボールの排出量を削減するために、繰り返し使用できる「通い箱」による商 品納入を取り入れています。 ( ( ( ( ( ( ( ( ( ⑤廃食油の再利用 カフェテリアでは、唐揚げなどの揚げ物を揚げた際に、廃食油が大量に発生します。生協で は、この廃食油をただ廃棄するのではなく、廃食油を回収している油藤商事に提供し、バイオ ディーゼルの原料として再利用を行っています。 滋賀県立大学生活協同組合 2015 22 環境活動 その他の活動 ■組織体制の強化 ①環境教育の推進 県大生協では、年に1回、生協職員全員を対象とし た環境教育を行っています。また、新規職員やアルバ イトに対しても環境教育を行い、組織の一員として自 らの役割の重要性を理解し、より一層の環境活動がで きるように努めています。 このように、従業員全体の底上げを行って、環境意 識の高い生協を今後も目指していきます。 ②内部環境監査の実施 ISO14001に基づき、専務理事から任命 されたEMOメンバーを中心とする内部環 境監査員が毎年1回以上の監査を実施し ています。2014年度は8月8~25日に実施 しました。 EMS文書のチェックを行う文書監査と 県大生協職員へのヒアリングを行う現場 監査を通して、EMSに定められたルール や手順を守れているか、記録はあるかな どのチェックを行います。毎年新たな課 題の発見があり、EMS構築作業を通じて 改善を進めています。 ③法規制順守の強化 食堂及び小売店舗を有する県大生協では、該当する法規制も多岐に渡ります。それらに対応す るために、該当する法律を定期的に調査し、順守のための手順を策定、職員への周知徹底を行っ ています。また、普段からのチェックに加えて年に1回、チェックリストに基づき、県大生協に 該当する全ての環境関連の法律の順守状況を総点検し、法令順守の強化に取り組んでいます。法 規制に加えて、全国大学生協連合や大学側からの要請事項の順守にも取り組んでいます。これら のことを通して、組合員などの利害関係者から信頼される生協を今後も引き続き目指していきた いと考えています。 23 滋賀県立大学生活協同組合 2015 滋賀県立大学生活協同組合 専務理事 谷口 一宏 滋賀県立大学生協は、「キャンパスは琵琶湖。テキストは人間。」「地 域に根差し、地域に学び、地域に貢献する」といった教学方針を掲げる大 学の中にある生協として、多くの組合員が事業・運動に関われること、環 境に配慮した事業・運動を継続して取り組む生協であることを目指してき ました。 この間の理事会や専務理事のご尽力により、生協は様々な組合員(及び 終わりに 団体)とつながりを持って運営を進めてきています。EMO(環境マネジメ ント事務所)、グリーンコンシューマーサークルを始めとする環境活動以 外にも、生協学生委員会とんがり、日本酒サークル湖風、湖風祭実行委員 会やその他自主的な取り組みへの支援を行っています。また、授業でユニ フォーム製作し店舗で試してみてほしい・お菓子のPOPを作るので効果を 実証実験させてほしい、などの学生組合員以外からのお申し出も増えてお り、まさに組合員を中心とした運営が広く、そしてかつ深く進みつつある と実感しています。当冊子が「環境報告書」から「社会・環境報告書」へ と進化したのもその表れの一つといえましょう。 本年は大学設立20周年、生協としても滋賀県立大生協となって同じく20周 年と一つの節目を迎えた年となります。生協そのものは、経営基盤が強い とは言えず、そのため、組合員の方や一緒に取り組む学生の期待にも十分 に応えられず、ご迷惑をおかけしている事もまだまだ多いのが実情ですが、 今後も30年、50年と組合員の皆様と共に成長できる生協でありたいと考え ています。 滋賀県立大学生活協同組合 2015 24 編集後記 「滋賀県立大学生活協同組合社会・環境活動報告書2015」をご覧いただき、誠にありがとうご ざいます。 滋賀県立大学生活協同組合は、2002年から滋賀県立大学の学生団体である環境マネジメント事 務所(EMO)と共に、ISO14001を基盤とした環境活動に取り組み、継続的改善を行ってきました。 環境活動報告書の発行もその活動の一環です。2015年も、環境活動のみならず生協の社会的責任 に関する活動を報告書に組み込んだ、「社会・環境活動報告書2015」を発行しました。これに よって、組合員の皆様にとどまらず、たくさんの方々に本報告書をご覧いただき、滋賀県立大学 生協の社会・環境活動に関心を持っていただければ幸いです。 また、今後も皆様のご意見を参考に、更なる取り組みを進めていきたいと考えておりますので、 どうぞ宜しくお願いいたします。 本報告書の作成にあたり、滋賀県立大学生活協同組合をはじめとする関係者の方々には大変に お世話になりました。この場をお借りしまして、厚く御礼申し上げます。 環境マネジメント事務所(EMO)阪本 ひかる 社会・環境活動報告書2015の作成に携わった主な人々(敬称略) <文書作成> 滋賀県立大学生活協同組合:佐々木一泰 谷口一宏 環境マネジメント事務所:太田幸子 阪本ひかる その他メンバー <文書作成協力・アドバイス・写真提供> 河野良幸 西川桃華 平山奈央子 畠中美咲 石森結衣 井本篤志 吉國美乃里 村瀬文映 杉浦圭 上田和幸 その他多くの生協関係者の皆様 組合員の皆様 25 滋賀県立大学生活協同組合 2015 お願いがあります 生協を利用するとき・日常生活のなかで… ●ごみを分別しましょう ●エコ商品に 目を向けましょう ●地元の食材に 関心を持ちましょう ●レジ袋ではなく、 エコバッグを使いましょう 身近なことから始めてみましょう! 滋賀県立大学生活協同組合 2015 26 滋賀県立大学生活協同組合 社会・環境活動報告書2015 発行:滋賀県立大学生活協同組合 〒522-8533 滋賀県彦根市八坂町2500 HP:http://www.usp-seikyou.com/ tel:0749-25-4830 fax:0749-25-4839 制作:滋賀県立大学 環境マネジメント事務所 〒522-8533 滋賀県彦根市八坂町2500 HP:http://emobubiko.net/ mail:[email protected] 発行日:2015年4月3日
© Copyright 2025