(6月27日)プログラム

第 12 回婦人科がん会議プログラム
――臨床試験の基礎ならびに再レビューとその pitfall を考える――
平成 27 年 6 月 27 日(土)
7:30-8:30 世話人会
9:00-9:30 病理セミナー
座長:関西ろうさい病院産婦人科 伊藤公彦
(招請講演 1) 術中迅速病理診断の臨床的意義
東京慈恵会医科大学病理学講座 清川貴子
9:35-11:05 臨床試験セミナー
座長:三重大学医学部産科婦人科 田畑 務
(招請講演 2) 臨床試験のデザイン ―バイアスを低減するには―
株式会社 H-STAT 代表取締役 濱野鉄太郎
(招請講演 3) 我が国における研究者主導臨床試験に係わる問題点
―「バルサルタン臨床研究事案」を契機として―
関谷法律事務所 辯護士 宗像 雄
(招請講演 4) がん臨床試験と倫理的事項
国立がん研究センターがん予防・検診研究センター保健政策研究部部長
国際戦略室室長 山本精一郎
11:10-11:45
クリニカルレクチャー
II
(共催)協和発酵キリン株式会社
座長:久留米大学医学部産科婦人科 牛嶋公生
(招請講演 5) コクランレビューと根拠に基づく医療の推進
国立成育医療研究センター政策科学研究部長兼臨床疫学部長 森臨太郎
11:55-12:55
ランチタイムセミナー
(共催)アボットジャパン株式会社
座長:立正佼成会附属佼成病院産婦人科 木村英三
「新規腫瘍マーカーHE4 の臨床応用~卵巣がん早期発見へ向けて~」
自治医科大学産科婦人科 藤原 寛行
13:00-14:30
クリニカルディスカッション IV(共催)中外製薬株式会社
座長:松江市立病院 紀川純三
「分子標的薬の臨床試験と本邦における現状」
1.卵巣がんにおける BRCA 遺伝子変異に関連した分子標的治療薬
久留米大学医学部産科婦人科 西尾 真
2.卵巣明細胞腺癌と分子標的治療薬
東海大学医学部専門診療学系産婦人科学 平澤 猛
3.卵巣がん化学療法における血管新生阻害剤
東邦大学医療センター大橋病院婦人科 小宮山慎一
14:35-16:05
クリニカルディスカッション V
座長:静岡県立静岡がんセンター 平嶋 泰之
「CCRT の歴史と新たな挑戦」
1.CCRT の臨床試験レビュー
NTT東日本関東病院産婦人科 喜多川 亮
2.CCRT への新たな挑戦
大阪大学医学部産婦人科 馬淵誠士
3.CCRT と補助化学療法―-LUFT 試験開始の端緒と現状――
自治医科大学産科婦人科学講座 藤原 寛行
16:10-16:15
次期当番世話人挨拶
三重大学医学部産科婦人科 田畑 務
16:15-16:20
閉会の辞
立正佼成会附属佼成病院産婦人科 木村英三