Aコープ御前崎店へ行こう! - JAハイナン

~ 次 代 へ つ な ぐ 協 同 の 力 ~
May.
2015
No.153
特 集 Aコープ御前崎店へ行こう!
定期人事異動・新入職員紹介
特命PR隊が行く!
5
新鮮な魚介類、安全・安心な農産物を取り揃えています。
Aコープ御前崎店へ行こう!
特集
4
2
Aコープ御前崎店の魅力は、まず
は何といっても新鮮な魚介類を取り
揃えているところ。御前崎港から水
揚げされた魚介類を仕入れ、獲れた
てピチピチな魚介類を皆さまにお届
けしています。また御前崎は漁師町
であるとともに、農業が盛んな町で
あるため、農産物も新鮮でおいしい
ものばかり。店内には、生産者の方
が手を掛けて育てた安全安心な野菜
や 果 物 を 取 り 揃 え て い ま す。 そ の
他、米や肉、惣菜、冷凍食品、菓子
類、飲料、日用品など幅広く揃えて
おります。地域に密着した親しみあ
るスーパーです。ぜひ一度お越しく
ださい。
栗田輝彦
所在地 御前崎市御前崎2944
営業時間 午前9時30分~午後7時
定休日 なし
(正月休みあり)
電話 0548-55-5030
5月
の
旬
の
魚はカツ
脂 の のっ
オ!
た
新
鮮
な初カツ
いかが
オは
で
すか~?
刺身やタ
タ
キ
、
竜
田揚げに
て食べる
し
の
も
お
すすめで
す!
Aコープ御前崎店長
JAハイナン
●御前崎支店
市立御前崎
幼稚園
●
●市立御前崎 小学校
240
●市立御前崎
保育園
Aコープ御前崎店
3
1店長自らセリに出向き、新鮮で活きのいい魚介類を選別します。2見事な手さばきで仕入れた魚をさばく店長。
3とれたての初カツオの半身。脂がたっぷりのっています。4初カツオを刺身にしてカツオ本来の旨味をお楽しみください。
2
安心して野菜を食べてもらえ
るように、なるべく化学肥料
を ひ か え た り、 病 害 虫 が 付
かないように、細心の注意を
払って栽培しています。
出荷会員
八木正子さん
▲キャベツやエンドウ、
花卉などを出荷。
店内には野菜や果物などの新鮮な農産物がたくさん!
Aコープ御前崎店出荷者協議会の会員さんが地元で栽
培する安全安心な農産物もあります。
安くて品質よいものをお届けしています。
出荷者協議会 会長
鈴木富美男さん
▲エーコープマークの付いた商品は、JAグループのPB
(プライベートブランド)商品です。国内産の原材料を
優先的に使用し、食の安全と健康に配慮しています。
横山賢吉さん
お客さんが季節
に関係なく
いつでも色んな
野菜が食べ
れるように、他
の農家さん
と作付け時期
を
ずらした栽
培をしています
。
出荷会員
出荷者協議会では
新鮮で安全安心な
農産物を年間を通
してお客様にお届
けしています。
▲玉 ねぎ、大根、じゃがい
もなどその他多数出荷。
◀お惣菜は店員さんが1つ1
つ手作りする自慢のものばか
り!揚げ物や煮物など、食卓
の一品やお弁当のおかずに
ぴったりです。
▶
「静岡牧之
原茶」などJA
ハイナンのお
茶も販売して
います。
お家でできる!
旬のカツオを使ったお手軽レシピ♪
『カツオの唐揚げ(竜田揚げ)』
レシピ
(2人分)
材料 生カツオ…約200g
生姜・みりん・醤油…適量、
片栗粉…適量
①生カツオをお好みの大きさに
切る。
②生姜・みりん・醤油の漬け汁
をつくり、❶を入れておよそ
30分漬けておく。
③時間が経ったら❷に片栗粉を
まぶす。
④180度の油で火が通るまであ
げたら完成。
3
1
NEWS
4月
9
&
高品質な茶の製造を
TOPICS!
3月
27
JAハイナン荒茶共販委員会総会
感謝を込めて花束贈呈
JAハイナン花卉委員会
荒茶共販委員会は、平成26年度の通常総会を当JA
本店で開きました。管内の荒茶共販工場の代表者約
70人が参加し、平成27年度の販売目標や業務体制に
ついて申し合わせました。赤堀有彦委員長が
「リーフ茶
の消費が低迷し、茶業界にとって厳しい状況が続いて
いる。今まで培ってきた技術で高品質な茶の製造を維
持してほしい」
と呼びかけました。その後静岡牧之原茶
「望」
の生産指針や検査体制について再確認しました。
3月
27
青壮年部長に西谷祥治さん
2年連続で就任
昨年、はじめて青壮年部長
太田 宜 孝さん
(片浜)
受入農家:
職員:
(相良支店)
㊨
太田温美
(東萩間支店)
㊧
植田純奈
(実施期間:平成26年11月~平成27年2月)
17
食や農にさらに関心もって
管内小学校に食農教育本を贈呈
◀自彊小の代表児童2名と鈴木校長㊨
職員が農家研修を行っています!
4月
に食農教育本を手渡す藁科常務㊧
に就任し、部長という立場か
ら青壮年部の活動を見て、今
まで感じることのなかった問
題点が見えてきました。2年
目の今年は、反省点を踏まえ、
何か結果を出すときであると
思っています。今年は、青壮
年部の枠を越えて様々な人と
関わり合いながら、茶をはじ
めとしたJAハイナンの農畜産
物の魅力を全国に広める活動
を行っていきます。
花卉委員会は切り花の産地として日頃の感謝をこめて、
管内の御前崎市長、牧之原市長、吉田町長に花束とア
レンジメントを贈呈しました。牧之原市役所榛原庁舎に
は黒田昌志委員長らが訪れ、西原茂樹市長に管内で栽
培しているガーベラ、トルコキキョウ、カスミソウ、ユリ、
ブプレウラムなどをつかった花束とアレンジメントを手
渡しました。西原市長は
「今後も市としてハイナン花卉
のPRを行っていきたい」
とあいさつしました。
◀西原市長㊧に花束を手渡す黒田委員長(左から2人目)
▶ 約 人が参加した荒茶共販委員会通常総会
70
当JAは、地域の子どもたちが食や環境、農業への理解
を深めてもらうことを目的に、管内小学校や特別支援学
校計16校の5年生を対象に食農教育本
「農業とわたした
ちのくらし」
を贈呈しました。吉田町立自彊小学校には藁
科武夫常務や辻正志神戸支店長が訪れ、代表児童2人に
教材本を手渡しました。同小学校の鈴木寿夫校長は、
「ぜ
ひ社会科の授業でこの教材本を活用し、児童に食や農の
大切さをしっかり教えていきたい」
とお礼を述べました。
4
平成 27 年度
新入職員紹介
組合員、地域の皆さま、よろしくお願いします!
白羽支店
榛原支店
渡仲菜月
吉田町川尻
曽根太貴
吉田営農経済センター
吉田営農経済センター
岩本幸希
金融部金融課
細江支店
住吉支店
5
水野優
吉田町片岡
吉田町神戸
栗橋拓未
松井歩美
川尻支店
神戸支店
高木千佳
牧之原市細江
森田千夏
牧之原市菅ヶ谷
菊川市上平川
田中美透
相良支店
久米広紀
牧之原支店
藤枝市青南町
御前崎市御前崎
寺田智洋
紅林涼子
吉田支店
吉田支店
吉田町住吉
増田亜侑美
御前崎市白羽
牧之原市大沢
岡村剛幸
吉田町住吉
滝下琴美
相良支店
島田市金谷猪土居
松本裕也
吉田町片岡
村松和彦
萩間支店
榛原支店
牧之原市大沢
島田市島
牧之原市須々木
増田裕佐
共済部業務課
牧之原市大寄
加藤渚
共済部査定課
茶業部茶業課
御前崎支店
御前崎市白羽
焼津市下小杉
鈴木洸希
平成
年度
年4月1日付
定期人事異動を
お知らせします
平成
本 店
監査部
(新任) (氏名) (旧任)
部
榛原営農経済セン
ター次長
(課長待遇)
部 係 長
池 晃 子 (監課 査
長代理待遇)
長 片 瀬
肇
係
長
蓮
(課長待遇)
総務企画部
《企画管理課》
係
支 店 長
野 充 典 (榛副原部 長
待遇)
水 嶋 聖 人
課
長
郷
( 副 部 長 待 遇)
任
《総務課》
山 祐 樹
村 美 浪
大 石 一 樹
係
住 吉 支 店 係
勝間田支店係(経)
細江支店主任
支 店 長
岩 本 敏 浩 (坂副部部 長
待遇)
係 中
小林笑久未
課 付 主 任 中
信 連 出 向
副部長兼総務課
長
(部長待遇)
主
27
勝 間 田 支 店
小柳奈保子 係
( 出 向 )
任
《人事課》
付
課付係 果樹研
究センター出向
課
主
係
係
中 原 武 男
《債権管理課》
長
金融部
裕 子
《金融企画課》
任
金
融
部
審査管理課係長
共 済 部 業 務 課
主任インストラクター
総 務 課 付 係
係
安 心 院 忠
課
人
金
金
融
融
課
部
係
ロ ー ン セ ン タ ー 係
吉 田 支 店
主 任( 係 長 待 遇 )
事
小 松 原 圭
《金融課》
主
任
林
(係長待遇)
主
係
《融資営業課》
植 田 健 一
前 田 鎮
増 田 悠 希
主
任
(係長待遇)
任
ローンセンター
主
ローンセンター係
堀 住 千 寿
営 農 経 済 部
購 買 課 係 長
金
融
部
審査管理課長
田 村 尚 之
端 茂 樹
《審査管理課》
長
長
共済部
内 村 哲 郎
《業務課》
長
吉
融
融
支
課
店
部
係
共済部普及課長
金
金
主 任( L A )
住
営 農 経 済 部
福祉生活課係長
金融部審査管理
課 係 長( 出 向 )
課
長
岸
(副部長待遇)
係
係
係
鈴 木 美 佳
石川真喜子
主任インストラクター
係
村 昌 洋
《普及課》
課
長
中
(副部長待遇)
係
長
田 真 也
石 神 雄 幸
共
済
部
普 及 課 主 任
菅山支店係長
主
任
植
(係長待遇)
課
長
鈴
(副部長待遇)
堀 智 泰
木 泰 郎
地 頭 方 支 店
主 任( L A )
共
済
部
査 定 課 主 任
吉田営農経済セン
ター長(副部長待遇)
《査定課》
主
任
赤
(係長待遇)
木 康 二
営農経済部
八 木 隆 之
課 長 代 理
鈴木香奈子
藤田健一郎
茶
業
部
茶 業 課 主 任
営 農 経 済 部
営農企画課係長
営農経済部営農企画
課 長( 副 部 長 待 遇 )
主
任
鈴
(係長待遇)
部長兼営農
企 画 課 長
任
《営農企画課》
主
鈴木志保乃
部
係
任
業
課
主
柏 原 雅 彦
浅 野 祐 司
業
営 農 経 済 部
営農企画課係
係
長
松 村 裕 介
係
係
係
長
福 代 憲 人
寺 田 潤
増 田 愛 実
幡 隆 浩
茶業部
多々良崇子
任 大 村
恵
中 西 健
長
《茶業課》
主 任( L P ガ
太
ス セ ン タ ー)
係
主
係
合 貴 文
《営業一課》
主
任
落
(係長待遇)
支 店
業
業
課
部
係
勝間田支店係長
茶
茶
営 農 経 済 部
農 畜 産 課 係
営農経済部購買課係
(LPガスセンター)
業
業
課
部
係
神 戸 支 店
係 長( L A )
茶
茶
榛原営農経済セン
タ ー 係( 経 済 渉 外 )
茶
業
部
営業
課主任
係( L A )松
主 任( 係 長 待
八
遇 )( L A )
掛 正 人
林 嗣 也
木 伸 予
御前崎支店係
萩 間 支 店
係( L A )
御 前 崎 支 店
主 任( L A )
《御前崎支店》
係( M A )鈴
支
店
長
川
(部長待遇)
店次長
木 智 之 (相課良長支
代理待遇)
支 店 長
口 彰 男 (白副羽部 長
待遇)
《白羽支店》
次 長( 課 長
鈴
代理待遇)
藤 一 喜
相良営農経済セン
ター係
(経済渉外)
白羽営農経済セン
ター係長(経済渉外)
営 農 経 済 部
購 買 課 係
主 任( 係 長 待 遇 )
吉田営農経済センター
榛原営農経済
センター係長
(中央SS)主任
(店長)
榛原営農経済センター
茶
茶
崎 和 彦
《福祉生活課》
主
任
尾
(係長待遇)
《農畜産課》
係
長
竹市佐江子
係
係
営 農 経 済 部
購 買 課 長
係 長( 営 農 ア
安
ド バ イ ザ ー)
林 進 也
支店主任
小 野 田 進 (白係羽 長
待 遇 )
藤 芳 信
営 農 経 済 部
購買課長代理
主 任( 営 農 ア
松
ド バ イ ザ ー)
長
課
長
加
(副部長待遇)
科 直 樹
営農経済部購買課
係長(課長代理待遇)
係
課 長 代 理
藁
(課長待遇)
年 隆 久
《白羽営農経済センター》
課 長 代 理
萬
(課長待遇)
《購買課》
1
27
6
係
曽根由加里
《地頭方支店》
長 野 文 和
相良営農経済
セ ン タ ー 係
地頭方支店係長
長
高 敏 弘
地 頭 方 支 店
係( M A )
店
次 長( 課 長
飯
代理待遇)
林 祐 輔
萩 間 支 店 係
支
係( L A )栗
林 尚 也
共
済
部
業 務 課 係 長
係( M A )榑
支店次長
澤 浪 江 (白課羽 長
待 遇 )
《相良支店》
次
長
赤
(課長待遇)
相 良 支 店
主 任( L A )
相良支店主任
下 充 明
田 和 子
主
任
松
(係長待遇)
主 任( 係 長 待
増
遇 )( L A )
相良支店主任
片 浜 支 店 係
田 温 美
今 村 佳 剛
主
任
太
(係長待遇)
係
御 前 崎 支 店
係( M A )
白 羽 支 店
係( 出 向 )
井 貴 士
知 久 育 未
係( M A )櫻
係
《片浜支店》
名 波 香 織
相 良 支 店 係
主
任
東萩間支店主
石間健太郎 任
(係長待遇)
(係長待遇)
係
野 浩 喜
相良営農経済
センター係長
営農経済部農畜産課
長代理
(課長待遇)
《相良営農経済センター》
次
長
藤
(課長待遇)
波 典 泰
相良営農経済センター
次 長( 課 長
名
代理待遇)
永 野 豊 彦
係長
(農機センター長)
次長
(課長代理待
遇)農機センター長
白羽営農経済セン
タ ー 主 任( 経 済 渉 外 )
小 塚 広 昌
主 任( 係 長 待 遇 )
( 営 農 ア ド バ イ ザ ー)
林 慎 史
松 義 史
山 本 純 也
主任
(係長待遇)
( 営 農 ア ド バ イ ザ ー)
主
任
村
(係長待遇)
主
任
紅
(係長待遇)
門 田 貴 哉
相良営農経済セン
タ ー 主 任( 経 済 渉 外 )
榛原営農経済
センター主任
相良営農経済
センター主任
相良営農経済セン
タ ー 主 任( 経 済 渉 外 )
間 支 店 係
金・ 経 )
片 浜 支 店 係 長
( 農 機 具 セ ン タ ー)係
榛原営農経済センター
相良営農経済セン
タ ー 係( 経 済 渉 外 )
相良営農経済セン
タ ー 係( 経 済 渉 外 )
水 野 敦 史 (萩
主 任( 営 農 ア
増田裕次郎
ド バ イ ザ ー)
係
田 耕 大
杉 本 浩 途
大 石 光 太
係( 営 農 ア ド
増
バ イ ザ ー)
係
長
《菅山支店》
農 機 具 セ
ン タ ー 係
係
田 渉
萩 間 支 店
係( M A )
主 任( 係 長 待
菅 山 支 店
矢部憲太郎 主
遇 )( L A )
任( L A )
係
( M A )半
東萩間支店主任
《萩間支店》
杉 田 千 春
総 務 課 付( 主 任 )
主 任( L A )
山本真由美
口 弘 樹
牧 之 原 支 店
主 任( 金・ 経 )
菅 山 支 店
係( M A )
任
主 任( M A )坂
林 弘 士
主
主任(金・経)紅
《東萩間支店》
長
大 石 裕 司
萩 間 支 店 係
吉田支店係長
総務企画部企画管
理課長
(部長待遇)
伊 藤 玲 奈
支
店
長
支店長
高 塚 由 加 里 (東課萩長間
(課長待遇)
代理待遇)
係
係
木 康 之
《榛原支店》
支
店
長
鈴
(部長待遇)
係
長
支店主任
関 根 千 智 (榛係原 長
待 遇 )
総 務 課 付 係
榛 原 支 店
係( M A )
塩 澤 幸 乃
木 達 広
榛 原 支 店 係
係
係( L A )鈴
田 誠 也
波 支 店
長( L A )
部
長
牧之原支店係
静
係
係( M A )山
《静波支店》
名波多可子
菊 川 千 穂
次長
(課長代理
待 遇 )(LA)
係
済
《榛原営農経済センター》
藤 清 美
課
共
査
定
センター長
加
(副部長待遇)
営農経済部営農企画
課長代理(課長待遇)
榛原営農経済セン
タ ー 主 任( 係 長 待 遇 )
総 務 企 画 部
債権管理課長代理
鈴 木 孝 司
山 和 人
次
長
大石麻由美
(課長待遇)
長
次
長
片
( 課長代理待遇)
係
榛原営農経済
センター主任
榛原営農経済セン
タ ー 係 長( 経 済 渉 外 )
野 利 也
松 崇 敏
係 長( 営 農 ア
村
ド バ イ ザ ー)
主
任
峯
(係長待遇)
岩 木 真 也
主任
(係長待遇)
榛原営農経済
センター主任
榛原営農経済セン
タ ー 主 任( 経 済 渉 外 )
田 康 詞
( 営 農 ア ド バ イ ザ ー)
主
任
弓
(係長待遇)
榛原営農経済
セ ン タ ー 係
坂 部 支 店 係 ( 坂 部 S S )
(ほうせん館)
主任
営農経済部農畜産課
榛原営農経済
センター主任
島 達 也
北 川 武 宏
大 井 克 己
浦 友 哉
任
主
任
杉
(係長待遇)
主
係
係( 営 農 ア ド
青
バ イ ザ ー)
相良営農経済センター
勝 間 田 支 店
係( M A )
稲 垣 静
( 農 機 具 セ ン タ ー)主 任
田 和 正
係
長 野 一 通
係( 営 農 ア ド
西
バ イ ザ ー)
農機具センター
長
増 田 尚 史
細
主
共済部普及課
係
長
江 支 店
任( L A )
吉 添 治 孝
勝間田支店係長
住 吉 支 店
係 長( L A )
総 務 課 付 係
主任
(係長待遇)
ハイナンSS
係 長( 店 長 )
川 村 憲 昭
中 央 S S
係 長
( 店 長 )
長
《細江支店》
次
長
杉 本 繁
(課長代理待遇)
山本真佐子
次
係
任
(課長代理待遇)
主
坂 部 支 店 係
(係長待遇)(LA)
松浦真紀子
相 良 支 店
係( M A )
任
石 直 樹
細 江 支 店 係
主
係( M A )大
中 祐 矢
店
長
長
総 務 企 画 部
総 務 課 付 係
勝間田支店係長
榛原営農経済セン
ター次長(課長待遇)
支店次長
郷 野 い ず み (細課江 長
待 遇 )
《坂部支店》
係( M A )田
支
次
関 富 男
(課長待遇)
係
長 関
克 也
飯 塚 吉 乃
係
勝 間 田 支 店
係 長( L A )
《勝間田支店》
大 石 直 司
勝間田支店主任
(LA)(係長待遇)
長
杉 康 丞
榛原営農経済
センター主任
次
係 長( L A )本
中 勝 恵
係
田 中 麻 乃
林田華奈子
吉 田 支 店 係
牧之原支店係
(課長代理待遇)
主 任( L A )野
係
7
係
八 木 大 武
吉 永 航
住 吉 支 店 係
共
査
部
係
静 波 支 店 係
係( M A )
課
鈴木美奈子
榛 原 支 店 係
済
係
増 田 加 奈
定
係
久保田貴之
榛 原 支 店
係( 出 向 )
金融部金融企画課係
長
(課長代理待遇)
任
向 島 陽 子
《神戸支店》
荻 江 彰 良
渡 辺 大 輔
吉 田 支 店
係( M A )
川 尻 支 店
係( M A )
神戸支店係長
長
主 任( L A )
田 村 和 也
定年退職者・早期定年退職者
(課長代理待遇)
係( M A )
次
《川尻支店》
係( M A )
営 農 経 済 部
購 買 課 係
田 中 千 里
坂部支店次長
(課長代理待遇)
(課長代理待遇)
住 吉 支 店 長
(副部長待遇)
住吉支店主任
沢 田 英 是
榛原営農経済
セ ン タ ー 係
牧之原支店係長
次
長
(課長待遇)
多々良善樹
金
融
部
融資営業課主任
任
望 月 一 男
吉田営農経済
センター係長
主
主 任( 経 )
鈴 木 啓 太
経
)
係(
《牧之原支店》
太田きよ子
細江支店主任
長
中 根 真 紀
相良営農経済
セ ン タ ー 係
次
主
任
(係長待遇)
西 井 健 二
(課長代理待遇)
係( 金・ 経 )
長
新 井 伸 和
川 尻 支 店 係
《吉田支店》
主
西 村 駿
次
係( M A )
センター長
(副部長待遇)
亀 山 茂 実
榛原営農経済センター
( ハ イ ナ ン S S )係
共
済
部
査 定 課 主 任
川 尻 支 店 係
住 吉 支 店
係( M A )
※福代清、堀住明芳は嘱託として再雇用
《吉田営農経済センター》
係 長( 営 農 ア
ド バ イ ザ ー)
大 石 幸 慶
長
《住吉支店》
店
村 松 厚
村 田 和 俊
袴 田 絢 香
大 井 尚 人
総 務 企 画 部
総 務 課 長
係
(吉田SS)
支
任
主 任( L A )
主
係( L A )
左から:福代清
(監査部)
、堀住明芳
(営農経済部)
、
野田尚美
(坂部支店)
、村松一哉
(地頭方支店)
、
藤浪富士夫
(榛原営農経済センター)
、
高橋三恵子
(勝間田支店)
、内田芳明
(吉田支店)
8
女性部
女性部総代会
お知らせ
▲紅林茂組合長
▶会場に華を添えたコーラス部
▲平成27年度 女性部本部役員が紹介されました
度
◀貧乏神神社・田邊様の講演
▲西原恭子部長
平成27年
WAIWAIセミナー会員募集中!
みんなでワイワイ楽しく活動します。仲間とと
もに女性
(ひと)
として、ますます輝きましょう!
だれでも参加できます。お友達を誘って参加し
てみてください。きっと楽しくなりますよ♪
参加経費は100~500円位、クリスマスデコ
レーションケーキは2,500円位、女性部未加入
者は最初に経費とは別に、会費として500円い
ただきます。
お申込は「JA各地区営農経済センター窓口へ」
9
4月4日(土)に女性部総代会がJAハイナン本
店で行われました。大勢の皆さまにご出席いた
だきありがとうございました。
平成26年度事業報告や平成27年度女性部本部
役員等が承認され、無事終了することができま
した。26年度は、県女性協65周年記念事業「いっ
しょにやろうよ、お手玉ポン♪」によるお手玉
づくりで部員が一致団結できました。西原恭子
部長(南榛原地区)は「遊びを通じて人とつなが
る楽しさを大勢の方々に伝えることができた」
と話しました。記念行事では貧乏神神社の田邊
哲様の講演が行われ、ユーモアでパワーあるお
話に、会場は笑いに包まれました。
6月25日㈭19時半 開講式 お手玉で遊ぶ
7月22日㈬19時半 手芸
9月17日㈭19時半 自分のための健康体操
12月4日㈮19時 クリスマスケーキのデコレーション
2月19日㈮18時半 閉講式 料理教室・会食
JA ハイナンからの
お知らせ
i n f o r ma ti on
平成27年度JAハイナン営農経済部助成事業
○複合経営導入支援事業
1.新規複合作物促進対策支援 予算150万円
既存作物、新規作物を問わず、新たな作物栽培に取り組む組合員を支援します。
2.ハウス建設支援 予算100万円
新規にハウスを建設及び増設する組合員を支援します。
○農機具・資材等購入助成事業
当JA管内の複合経営促進、新規野菜栽培の推進及び栽培面積の拡大、また、米価下
落対策として、JAから以下の農機具・資材等を購入された組合員に対し助成します。
1.乗用茶用機械 予算 400万円
2.茶被覆資材 同 40万円
3.レタス自動包装機 同 30万円
4.野菜用多条移植機 同 100万円
5.省エネ機器 同 20万円
6.鳥獣被害対策器具 同 10万円
7.トラクター
(新規) 同 200万円
8.杭打機
(新規)
同 50万円
9.水稲用機械
(新規:田植機・コンバイン)
同 100万円ずつ
助成対象者、助成金額等それぞれに要領が設定されております。詳細については営農企画課
(℡22-9539)
または最寄りの営農経済センター・農機具センターにお問合せ下さい。
榛原給油所
(ハイナンSS)
からのお知らせ
携行缶への燃料注油作業のお願い
日頃は、ハイナン農協榛原給油所
(ハイナンSS)をご利用いただき、誠にありがとう
ございます。
さて、当給油所では、平成27年5月1日より業務体制の見直しを行うことになりまし
た。そのため、安全監視業務を最優先する観点から、スタッフによる携行缶への燃料注
油作業時に若干お待ちいただく場合があります。
また、携行缶注油やご自身での給油が困難なお客様は、事務所に一番近いレーンのご
利用をお願いします。なお、ハイナン農協中央給油所・坂部給油所・吉田給油所ではフ
ルサービスでの給油を行っております。
職員一同、新たなる決意でお客様へのサービス向上に努めてまいりますので、今後と
も変わらぬ愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
静岡県のJA提供番組が新しくなり、4月より
「ごちそうカントリー」
がスタートしました!静岡県で生産されている野菜や果物などの
「ご
ちそう」が盛りだくさんの番組です。視聴者プレゼントもあります!
ぜひご覧ください!※JA提供番組「おいしい楽園。」は平成27年3月をもって終了しました。
10
今年も新茶シーズンが到来しました!管内の茶工場からはお茶の
いい香りがしますね。お茶農家さんが丹精込めて育てた新茶をじっ
vol.23
くり味わって飲んでください♪
さて、今月号では、春らんまんの季節に参加させていただいた様々
なイベントの模様をお届けします。3月28日に行われた「静岡アイ
ドルフェスティバル in富士宮AERA Vol.05」では、トップバッター
という緊張の中、たくさんの皆さまの応援に支えられました。4月4
日に行われた「チューリップまつり2015inよしだ」では、晴天に恵
まれ、色とりどりの鮮やかなチューリップとnozomiガールNEedが
特命PR隊が行く!
見事な共演を果たしました!さらに同日行われた「JAハイナン牧之
原茶詰め放題イベントinビッグ富士」ではなんと完売御礼!足をお運
びいただいた皆さま、本当にありがとうございました。
4月4日 チューリップまつり2015inよしだ
色とりどりのチューリップ
とコラボレーション♪
3月28日 静岡アイドルフェスティバル in富士宮AERA Vol.05
Shiori
シオリ
Leo
レオ
Ai
アイ
nozomiガールNEed イベントスケジュール
4月4日 JAハイナン牧之原茶
詰め放題イベントinビッグ富士
nozomiガールNEedの最新情報は
オフィシャルホームページでCheck!
Twitter・Facebookもぜひご覧ください♪
第27回三菱電機ふれあい感謝祭 みつびし愛サンサンフェスタ
日時 5月23日㈯ 24日㈰
場所 三菱電機株式会社静岡製作所(静岡県静岡市駿河区小鹿三丁目18番1号)
茶プラス
農業経営の安定を
目指して
JAハイナンは生産者の皆さんの3つの
「茶(Cha)」を応援します!
お茶以外の作物を導入する意識改革(チェンジ)。お茶から他の作物に挑戦(チャレンジ)。お茶と労働力が競合しない
秋冬期に洋菜類へ取り組みやすい状況(チャンス)です。
このコーナーでは、今から始められる作物の栽培方法をお届けします!興味を持たれた方はお問合せください。職
員が新規作物を始める生産者の方をサポートします!家庭菜園にもオススメですので、ぜひお試しください!
も
に
園
家庭菜
メ
オスス
新規プラス作物
インゲン
品種:ケンタッキー101(タキイ種苗)
定植時期 5月 収穫時期 7月
播種 高さ10㎝程の畝を作り、マルチを張る。
30㎝間隔で穴をあけ、2~3粒播く。
本葉2枚の頃に生育の良いものを残し1本に間引く。
施肥について (元肥)10㎡当たり 堆肥20㎏ 苦土石灰1㎏ 野菜配合2㎏ 化成肥料1㎏
防除について
アブラムシ・ハダニ類………マ ラ ソ ン 乳 剤 3000倍
(7日―3回)
ハ モ グ リ バ エ……………ア フ ァ ー ム 乳 剤 2000倍
(前日―2回)
収穫について
開花後2週間程で収穫でき、目安はサヤの長さが15㎝。
収穫遅れは豆が固くなり食味が落ちるので、豆のふくらみが目立たないような若いものを
その都度収穫をする。
アドバイス 本葉5~6枚程でつるが伸び始めるので、支柱、ネットで誘引をする。
つるが支柱の高さまできたら摘芯し、側枝の発生を促す。
●お問い合わせは各営農経済センターへ
白羽 63-6190・相良 53-2020・榛原 22-9529・吉田 32-1125
12
●お問い合わせは各営農経済センターへ
白羽 63-6190・相良 53-2020
榛原 22-9529・吉田 32-1125
茶
■ 防 除
みかん
着花の様子はどうだったでしょうか?
着花
(果)
の多い少ないで管理に変化をつ
けましょう。また、6月になり梅雨に入
ると曇天の影響で、作業が遅れますので、
園地と相談し段取りを考えておきましょ
う。
農薬散布に当たっては、防除自粛期間、
周辺茶園の摘採状況、ドリフト
(飛散)
に
充分注意してください。
カンザワハダニ 気温の上昇とともに密度が高まってき
■ 着果管理
ます。また、2番茶に被覆を行う生産者
については、防除の徹底をお願いします。 着果の少ない樹
■ 薬 剤
限られた花を着果させるため、新芽
ダニサラバフロアブル2000倍(7日-2)
の芽かきやかぶさり枝の除去により、花
(果)
に光が当たる様、結実の向上に取り
ウンカ、スリップス
組みましょう。
萌芽期に被害を受けると芽伸びが悪く
あまり遅くなると効果がありません。
なり2番茶が遅れます。萌芽直前に防除
出来るだけ早めに作業してください。
して密度を減らし伸びの良い2番茶を生
着果の多い樹
産しましょう。
6月になると遅れ芽や長い有葉果
(新
■ 薬 剤
葉5枚以上)が容易に確認できます。翌
コルト顆粒水和剤2000倍
(7日-2)
年の着果確保と果実品質のバラツキを無
又はガンバ水和剤1000倍
(14日ー1)
くす為、摘果しましょう。
コルト顆粒水和剤はとガンバ水和剤は
「チャトゲコナジラミ」
に効果があります。
■ 夏肥施用
クワシロカイガラムシ
昨年の発生が多いところは注意してく
■ 時 期 6月下旬
(青島温州)
ださい。
早生温州は6月中旬までに行いましょう。
■ 薬 剤
夏肥の遅効きは、果実の品質に悪影響
を及ぼします。
( 着色不良や浮き皮等)7
アプロードエースフロアブル1000倍(21日-1)
月上旬までに、施用が終了するようにし
又はスプラサイド乳剤1000倍(14日-1)
て下さい。
2月にプルートMCを散布した茶園は
■参考肥料
必要ありません。
①柑配4号 7袋
※2番茶後の病害虫防除については、
②みかん化成1号 5袋
防除自粛期間解除後、又は周辺部の摘
③粒状固形26号 7袋
採がすべて終了してから行ってくださ
上記の3つの中のいずれかを施用して
い。
ください。
■ 施 肥
*ロング配合を春に使用した園地につ
いて、夏肥分は春に施用してある為施
■ 時 期 1番茶後
用はしなくて良いですが、着果過多の
配合・環境コース…ほうりょく55号4袋
樹については追肥をしましょう。
標
準コース…あ す か 5号3袋
更新茶園コース…エコロング426 3袋
■ 1番茶後の整枝と2番茶対策
2番茶の摘採時に、おくれ芽が混入す
ると2番茶の品質に影響します。おくれ
芽ならしを行って、品質の良い2番茶を
生産しましょう。
■ 時 期 1番茶摘採後15日~20日前後
※新芽の不揃いや生育ムラの大きい茶園
では、更新計画を見直し、深刈り・中切
り更新を前倒しで行うことも必要です。
2番茶の摘採時期は1番茶刈り取り後
45日前後です。摘採遅れにならないよう
にしましょう。
JAハイナンホームページに防除自粛情
報を掲載していますので、ご覧下さい。
http://hainan.ja-shizuoka.or.jp/
13
■ 時
■ 薬
期…6月中旬
剤…Mダイファー水和剤
600倍
(60日-2回)
水稲
■ 防 除
いもち病、ニカメイ虫、イネミズゾ
ウムシ、ジャンボタニシの防除を中心に
行ってください。いもち病、ニカメイ虫、
イネミズゾウムシの防除は、田植え当日
にビルダープリンス粒剤を1箱当たり50
g箱施用してください。ジャンボタニシ
が発生している場合は、スクミノン粒剤
を田植え直後に10a当たり2㎏散布して
ください。
■ 除草剤
初期一発剤は、使用時期を遵守してくだ
さい。
■ 薬 剤 フォーマット1キロ粒剤
■ 時 期 田植え後3日~10日
■ 使用量 1㎏/10a当たり
■ 施 肥
元肥はキヌヒカリ、等の倒伏しにくい
品種についてはマップ化成202を、コ
シヒカリ等の倒伏しやすい品種は元肥
エースを使用してください。
❶キヌヒカリ
マップ 202…30㎏/10a当たり
❷コシヒカリ・ひとめぼれ
元肥エース…20㎏/10a当たり
※❶❷とも裏作跡地は施肥量を少し減ら
してください。
■ 元肥一発材
エコゴールド…50㎏
(倒伏しにくい早生品種用)
■ 病害虫防除
■ 水管理
6月からは、管内みかんの天敵である
スリップス
(チャノキイロアザミウマ)の
発生と黒点病の防除が主体となります。
チャノキイロアザミウマ
6月上旬から卵を産み付け、ふ化した
幼虫がガクの下をリング状に加害します。
発生は年間7回~8回で7月以降は、果
頂部に加害をします。
■ 時 期…6月中旬
■ 薬 剤…スピノエースフロアブル
4000倍
(7日-2回)
黒点病
発生源は、枯れ枝です。太い枝ほど保
菌率が高く、雨と共に飛散します。枯れ
枝の除去と共に防除することが、ポイン
トになります。また、降雨250㎜~300㎜
が次回防除の目安となります。
水管理は、活着するまで深水管理。活
着後は分けつを促すため浅水管理にしま
す。また、田植え2週間後に2日間程度
ガス抜きを行ってください。
水田耕作者様
水田でトラクター、田植機、コンバイ
ン等で作業後タイヤについた土を、公道
に落としたままにされる方が見受けられ
ます。交通に支障をきたす恐れがありま
すので、落とした土の除去に心掛けて下
さい。
住吉支店
大塚有沙 (23才)
職員紹介
入組2年目、住吉支店で金融窓口を
担当しています。仕事をする上で、お
客様の目を見て笑顔で話すことを心が
けています。また、お客様の話をしっ
かりと聞き、お客様が何を求めている
かを理解できるように努めています。
4月より住吉支店には新入職員が配属
され、私は新人のトレーナーを務めます。
後輩を教える立場となるため、今まで
以上にたくさんの知識を得て、わから
ないことは何でも丁寧にわかりやすく
教えることができる先輩になれるよう
に頑張りたいと思います。
休日は小学校から続けている卓球を
してリフレッシュしています。
家・土地・賃貸
不動産情報
ハイナン農業協同組合
営農経済部・営農企画課 〒421-0422
牧之原市静波73-5
(0548)
22-9539
22-8337
FAX (0548)
税金相談の
お知らせ
静岡県知事免許⑸第10428号
営農企画課までお気軽にお問い合わせください
相談対応者
農協顧問税理士 服部正邦先生
日 時
5月21日㈭ 午後1時~
6月25日㈭ 午後1時~
会 場
JAハイナン榛原支店2階
予約制ですので、営農企画課までご連絡ください。
14
ほうせん館
じゃがいも
JAハ イ ナ ン 管 内 で 栽 培 さ れ て い る
じゃがいもは砂地を利用しているため、
皮が薄くてむきやすく、やわらかいのが
特徴。ビタミンB1やビタミンCが豊富な
野菜です。一般的にビタミンCは熱に弱
いと言われますが、ジャガイモのビタミ
ンCはデンプン質に包まれており、熱に
強く壊れにくいため、調理しても栄養豊
富に召し上がれます。
TOP
情 報
ファーマーズマーケットほうせん館
ATMコーナーをぜひご利用ください!
【営業時間】平日・土日・祝日
AM9:00~PM6:00
※GW、年末年始は変更になる場合がございます。
!
筋
れ
の売
5
いも
じゃが
根
マト
4位 大
1位 ト
草
ス
うれん 5位 レタ
2位 ほ
季節
出荷者募集中
C
3位 ほうせん館では出荷会員を随時募集しています。
出荷ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
○ほうせん館 TEL.0548-24-1177
旬の食材で作るおうちれしぴ
o ok in g t im e
25分
ポテたまサラダ
材 料 (3人分) ジャガイモ
ゆで卵
オオバ
インゲンマメ
レモン汁
塩
EVオリーブ油
マヨネーズ
ピンクペッパー
3個
2個
4~5枚
4本
大さじ2
小さじ1/2
小さじ2
大さじ1
少々
卵とレモンの風味がたっぷり詰まった、爽やかなポ
テトサラダです。いつものポテトサラダよりもマヨ
ネーズを控えめにし、素材のおいしさを際立たせま
しょう。温かい出来たてでも、冷蔵庫で冷やしても、
いつでも大人気な大人のサラダです。
15
①ジャガイモは皮付きのまま、ひたひたの水からゆでる。
②ジャガイモに竹串を刺し、軟らかくなったら、熱い
うちに皮をむく。
③オオバは太千切りにする。ゆで卵は殻をむき、大き
めに切る。
④ボウルに❷、塩、レモン汁、EVオリーブ油を入れ、
ジャガイモを大きくつぶしながら混ぜ合わせる。
⑤❹に大きめに切ったゆで卵とマヨネーズを加え、全
体をなじませてから、オオバを混ぜ合わせる。
⑥器に盛り付け、ピンクペッパーを散らす(ピンクペッ
パーがない場合はブラックペッパーで代用)。
料理研究家 波多野充子
表 紙
(平成27年3月末現在)
資
員
16,468人
7,208人
( 正 准 9,260人 )
金
平成21年5月生まれ
8億2,941万円
貯 金 残 高
1,812億1,400万円
貸付金残高
437億8,000万円
共済保有高
7,663億3,864万円
購買品供給高
55億3,790万円
販売品販売高
澤島 わかば
ちゃん
牧之原市仁田 直通さん・千温さんの次女
姉 さくらちゃん
歌や踊りが大好きなわかばです。いつも明るく楽しい
おしゃべりで家族を和ませてくれます。元気にたくさん
の友達と最後の園生活を過ごしてほしいです。
4億1,868万円
我が家のペット
組合員への情報窓口設置について
当組合の監事は、経営の健全な発展に資するため、
農協法および農協法施行規則に基づき
「理事の遂行
に関する情報の受付」を行いますので、お気づきの
点がございましたら下記宛にご連絡下さいますよう
お願い致します。
ハイナン農業協同組合 監事会
《連絡先・住所》
〒421-0422 牧之原市静波73番地5
2 才 6 ヵ 月 いつも元気でやんちゃです。
牧之原市
細波川柳句会作品
純
一
流された雛震災の日をうらみ
西
奥 林 五津夫
米 作 り 変 選 幾 多 先 見 え ず
小
春大根ごった煮旨くお裾分け
小 玉 美 穂 子
孫が来て婆もうかれていい笑顔
坂 本 林
馬鹿だねと又も忘れた独り言
子
鈴 木 マリ子
蛇口から冷たさ消えた洗い物
相
子
薗 田 獏 沓
二つ三つ嬉しい事に花を買う
井
政
田 村 ち よ
年重ね愚痴の捨場は日向ぽこ
平
田
は
さり気ない優しい言葉に温まる
は
藤
長 谷 川 秀 峰
膳の菜味覚は亡母の贈り物
ココ ちゃん ミックス 1
※情報提供は、必ず住所氏名を明記のうえ、封書でお願い致します。
※ご好意による情報提供であっても、誹謗・中傷に類似する内容の
ものは受付いたしかねますので、予めご了承下さい。
※当組合の業務に関する一般的な苦情については、別途窓口を設置
しておりますので、そちらをご利用下さい。
牧之原市坂部 須藤さん宅の愛犬
JAハイナン 常勤監事 増田正弘 宛
出
合
組
16
19 農作業に必要な道具をしまっておく建物
20 にぎりずしを数えるときに使う言葉
お便り紹介
17 5月4日は──の日
した。機会があればぜひご覧
14 画家のゴーギャンが晩年を過ごした島
一幡神社の御榊神事の記
13 戸をぴったり閉めないと開きます
ください。
12 具をホワイトソースであえて焼いた料理
事はとても興味深く読み
10 大股で歩く人は広め
ました。牧之原市に永年住ん
短時間うとうとと寝ること
7 秘密や悪事を白日の下にさらすこと
17
吉田町 山本誠さん
『──の踊子』
4 川端康成が書いた
5
毎月楽しみに見ています。
3 人間万事──が馬
タテのカギ
2 空からポツポツと落ちてきます
でいても知らないことばかり。
吉田町 水野宏己さん
1 4月は卯月(うづき)、5月は──
この頃、紅芯大根の文字
毎月ご覧いただき、誠にあ
「ニユウガク」
ヨコのカギ
次の世代にもずっと続くこと
ざいます。御榊神事は、古来
りがとうございます。ハイナ
4月号の解答
が目にとまることが多くなり
ました。一度食べてみようと
からの伝統あるお祭りで、ア
ン管内の紅芯大根は美肌で切
6月1日㈪消印まで
を祈ります。
PNちーぼう
ラレが御神体というとても珍
ると鮮やかな紅色をしてるの
応募締切
16 15 11 10 9 8 6 2
奥さんを大切にする男性
初夏の空をすいすいと飛ぶ鳥
こんこんと水が湧き出ます
刺し身によく添えられている花
ポッと赤らめるもの
丸木を組んで造った建物
父はロバ、母は馬
新鮮な鶏卵だと、皿に割ったとき盛り
上がります
JAハイナン 企画管理課 行
思っているところです。
しい神事です。私も取材をさ
が特徴です。ほんのり甘さが
〒421-0422 牧之原市静波73ー5
せていただき、興味深いこと
あり、漬物や鍋物、サラダに
日光が当たっている場所
まきをくべて使う調理設備
長崎名物の麺料理
21 20 18
◆A→Eの順に並べた答え
◆住所 ◆氏名・年齢
◆ご意見・ご感想・おたより・イラスト
など
(お便りコーナー欄での匿名希望
の方はペンネームをお書きください)
上記の要項を記入したハガキを下記住
所までご応募ください。
御前崎市 髙塚萬里子さん
ばかりでした。特に菅山小学
加えて食べるのがおすすめで
吉田町 鈴木君江さん
応募方法
月号の特集をご覧
校の児童によるお神楽の舞は
す。ぜひ一度お試しください。
牧之原市静波73-5
0548-22-9514(直通)
Mail:[email protected]
広報誌
身のこなしが美しく、圧巻で
御前崎市 加藤コウジさん
お宅のペットを広報誌に掲載してみ
ませんか?ご応募は最寄りの支店
もしくは総務企画部企画管理課ま
で。 お待ちしております♪
いただき、誠にありがとうご
吉田町 河原崎典子さん
我が家のぺット
モデルさん募集中!
3
クロスワード
レッツ
パズル
脳トレ
二重枠に入った文字を
A→Eの順に並べてできる
言葉は何でしょうか?
正解者の中から抽選で
5名様に
「新茶
『高根』
」
を
プレゼントします。
※当選者の発表は発送を
もって代えさせていただきます。
生 産 者 紹 介「 わ た し た ち が 作 っ て い ま す 」
2015
静岡牧之原茶
「望」
の茶葉
さん
被覆のネットをはずし、
茶葉の様子を見る鈴木さん
がらお茶のPR活動を行っていきたい」
と笑顔で話してくれました。
の 開 発 を 検 討 中。「 部 員 み ん な で ア イ デ ィ ア を 出 し 合 っ て、 楽 し み な
ま た 鈴 木 さ ん は J A ハ イ ナ ン 青 壮 年 部 の 副 部 長 も 務 め て い ま す。
今 年 度 は、 西 谷 部 長 の 発 案 で、 青 壮 年 部 に よ る お 茶 の ブ ラ ン ド 商 品
でうま味の強い味が楽しめます。
日光を遮る被覆作業を行うため、生葉の緑色が濃くなり、まろやか
は「望」の生産を始めました。「望」は、黒いネットをかけて一定期間
ます。特徴ある美味しいお茶を作りたいという思いから、鈴木さん
め、静岡牧之原茶「望」(以下「望」)の生産にも積極的に取り組んでい
鈴木さんは東萩間味香久園茶農協に所属し、ご両親と家族3人で
5.5haの茶園を栽培管理しています。高品質な深蒸し茶をはじ
東萩間支店管内
鈴木 竜成
茶
深蒸し茶の茶園にて
深蒸し茶の茶葉
■発行日/平成27年5月1日 ■発 行 ハイナン農業協同組合 〒421-0422 静岡県牧之原市静波73-5 ☎0548-22-8000
■印 刷/松本印刷株式会社 ■編 集 総務企画部企画管理課 ☎0548-22-9514(直通)
5
18