要 項

ユネスコ世界文化遺産
石見銀山
2015 年
フランス二大国立オーケストラ首席演奏者二人による
フルートとホルンのマスタークラス
トーマ・プレヴォ Thomas Prevost
フランス国立ラジオ・フィルハーモニー管弦楽団首席フルート
開催
エルヴェ・ジュラン Herve
Joulain
フランス国立管弦楽団首席ホルン奏者
パリエコールノルマル音楽院教授
元パリ国立高等音楽院教授
フランス人の感性は管楽器の演奏にぴったり合っているようで、世界一美しい音色を響かせてくれます。
石見銀山の緑豊かな大自然の中で本物の演奏を毎日耳にし、演奏法、技術、心意気を学びとるまたとない機会です。
世界トップクラスの演奏家による集中講座は管楽器を愛する人々にとって得難い経験になるに違いありません。
一日おきに個別の指導が受けられ、ほかの受講生の授業にも参観が求められます。
日
程
講座会場
対
象
聴
講
費
用
2015 年 8 月 24 日(月)から 31 日(月)まで。24 日から 29 日まで毎日 5 時間レッスン
24 日から 29 日までの全てのレッスンは受講できない方のために 途中参加も可
石見銀山 オペラハウス大森座(フルート) なかむら館(ホルン)
音楽学校の学生、オーケストラにすでに所属している方など、その他、各クラス 10 名程度
小中高校生(無料)
大人(有料)
(概算)宿泊費込み 123,000 円(人数により変動あり)
(中村ブレイス様より スカラシップを頂いています)
申し込み金 50,000 円、残額は 7 月末までに納入
男女別に宿舎を用意
岡家武家屋敷、水仙の店
炊事可、朝食は宿舎で、昼食はこちらで用意、夕食は個人で(町にレストランがあります)
(メールのみ) [email protected] 破魔澄子
宿
泊
食
事
問合先
~
一般公開コンサート~
会場
オペラハウス大森座
~
8 月 30 日(土)講師によるコンサート ニューヨークから来日中のピアニストも参加
8 月 31 日(日)生徒による打ち上げコンサート 両日とも一般公開
主催
協賛
協力
後援
フルートとホルンの石見銀山マスタークラス 実行委員会
中村ブレイス(株)
(株)三響フルート製作所、
(株)プリマ楽器
島根県教育委員会(予定)
、大田市教育委員会(予定)
(有料)
トーマ・プレヴォ
flute : Thomas
Prevost
10 歳でジュネーヴ音楽院に入学、17 歳でパリ国立高等音楽院(CNSM)に入学し、ジャン=ピエール・ランパルの元で学ぶ。修士課程終了後フラ
ンス国立ラジオフランス・フィルハーモニーに首席奏者として招かれる。実にスケールの大きな音楽家で、現代最高のフルート奏者の一人である。
彼がこのオーケストラに在籍してくれることは楽団員にとって本当に幸運なことである、総監督であるミュン=フン・チョンがこう絶賛する。
ペーター・シュライヤー、リリー・ラスキン、エマニエル・アックス、ヨーヨー・マ、パメラ・フランクなどと共演、特にアルバート・ロトー
とはヨーロッパ、北米、アジアを 30 年来各国で共演している。2013 年秋、NHKホールで行われた所属オーケストラの日本公演「カルメン」
その他がTVで放映されたので彼の演奏姿のクローズアップを見た視聴者も多いことと思われる。
エルヴェ・ジュラン
Horn: Herve
Joulain
1966 年フランス生まれ、ジョルジュ・バルボトゥ、アンドレ・カザレに師事。20 歳で国立ラジオ・フランス・フィルハーモニー管弦楽団に入団、
10 年後にはフランス国立管弦楽団に移籍し以来ホルンの首席を務めている。パリ国立高等音楽院教授で後輩の指導に当たっていた折に指揮
者ロリン・マゼルに招かれてイタリア
パルマ市シンフォニカ・トスカニーニ楽団に移った。ベルリン・フィルハーモニー、ニューヨーク・フ
ィルハーモニー、コンセルトゲボー、ミラノスカラ座など世界中のオーケストラから招かれている。
フランス各地、ブラジル、カナダ、フィンランド、チェコなどでマスタークラスを行うほか 20 余りのCDを出している。
大森の町並み
なかむら館
オペラハウス「大森座」(100 人収容)
岡家(宿舎)
水仙の店(宿舎)
大森座は旧郵便局舎、なかむら館は旧銀行本店を改築したもので、歴史ある自然豊かな町と調和し、ゆったりとした静かな
時間の中で、マスタークラスを行っていただきます。また、今回は修築した古民家である岡家(武家屋敷)と水仙の店(元
医者旧宅)を宿舎としてご利用いただきます。石見銀山の歴史を感じながら古民家でお泊り下さい。
石見銀山へのアクセス
●空路の場合:羽田、伊丹、福岡空港から出雲空港へ、空港バスでJR出雲市駅へ(約 20 分)
、JR山陰線に乗り
大田市で下車(特急で約 20 分)
、大田市駅からバスで石見銀山へ(約 25 分)
●高速バスの場合:石見銀山号(広島~大森直結便)広島新幹線口→大森代官所跡(約 2 時間 35 分)
●自動車の場合:三次 I.C.から 75 分、松江市から 100 分、出雲 I.C.から 50 分
※広島市内から:車で約 2 時間(中国自動車道~浜田道 大朝ICより国道 261 経由約1時間)