草刈機の操作上の注意点 草刈機の操作時の服装 長袖、長ズボン、 長靴 スリッパ・運動靴では草ほこりが入る タオル等腰に付けない(レバー類にひかかる) 必ずフェイスガードをかぶる。(とくにひもの場合は 石等が顔に飛んでくるので注意) エプロン(ひもの場合) 操作前の点検 ①草刈機の刃がゆるんでいないか。 左ねじになっているので左の方向へ締める。 ②刃にひびがはいていないか点検 ③燃料がはいているか、燃料漏れがないか。 燃料は混合油でガソリン:オイル=25:1に 調整(古い燃料は詰まりやすいので、使用時に 混合するとよい) 各部の名称 ①キャブレタ ② ②スロットルレバー ⑤ ② ④チョークバルブ ③ 始動の方法 ③燃料タンク ④ ⑤リコイルスタータ エンジンが冷えている場合 燃料をキャブレタに送る ①キャブレタのチョークレバを閉にする ②スロットルレバを始動の位置にする ③ 燃料タンクのプライミングポンプを指で数回押し燃 料がオーバーフローパイプから流れ出すことを確認 する。 ④本機をしっかり押さえてリコイルスタータロー プを引いて始動する。 エンジンが始動したときに刃が回転することが あるので注意する -1- 草刈機の操作方法 刃の場合 足場をしっかりと固定する。 右側から左に方向に苅る(刃が左回転であるので 右から左の方向に回転するので) ひもの場合(石等が多いところ) ①足場をしっかりと固定する。 ②左側から右の方向へ苅る 。(石等が体にあた りぬくい。) ③ひもの長さが左右均等になっていることを確認 草刈機の操作方法 草刈機の刈り方(のり面) ①足場をしっかりと固定する ②下面に立ち上面から下面に向けて平行に苅る。 絶対にのり面の上段から下段に向けて苅らない。 滑り落ちて草刈機の刃で怪我する場合がある。 × ○ 足がすべり転 倒した時、回 転刃等による 怪我の事故が 発生する 草刈機使用時の注意事項 エンジンを止めて草の除去 × 刃に草や枝が巻きいたとき場合は エンジンを止 めて地面においた後、草を除去する 絶対にエンジンを止めないで、左図のようにと ると負荷がなくなり突然刃がまわり出すこと が ある。 -2- 作業中は人を入れない。 作業中は危険であるので半径10m以内に人を (半径10m以上離す)近づけない。 特に近くに子ども達が遊んでいるときは作業を 中止するとよい。 × 合図する時に注意 作業者に近づくときは10m以上離れた位置で 合図しエンジンを停止したことを確認後近づく。 (小枝などが投げて合図するとよい) 小枝 近づいて作業者に声をかけると振り向いて草刈 機で人に怪我を負わせる事故が多い。 移動時はエンジン停止 作業の中断や移動するときは、エンジンを停止 して移動する。エンジンをかけたまま移動する と、突然刃が回転して事故につながることがあ るので、注意する。 エンジン停止後はエンジン本体にふれない 草刈機 は 高温になっているので 、手をふれ るとやけどをするので注意する。 特にマフラーには絶対さわらない。 事故例 ①自宅庭にて、草木を草刈機で刈っていたところ、足を滑らせ転倒し、動いていた草 刈機の刃が左足にあたって負傷した。 ②草刈機の刈り刃をサンダーで研いでいる途中、跳ねて右足にあたり、足首を負傷し た。 ③農作業中(水田の畦を草刈機で除草)に草払い機の刃に草が巻き付き時、刃が回ら なくなり、手で草を取り除こうとしたとき、急に刃が回り出し手が切れた。 ④土手の草刈り作業中、草刈機にて、針金(8番線)を刃に引っかけ、それが右膝 に刺さり負傷した。 ⑤草刈機のガソリンを抜こうとしてエンジンをかけていたところ、草刈機が安定して いなかったため、刃が右足首にあたり負傷した。 -3-
© Copyright 2024