平成27年度「刀職者実技研修会」開催のご案内

平成27年5月14日
各 位
公益財団法人日本刀文化振興協会 事務局
平成27年度「刀職者実技研修会」開催のご案内
謹啓 時下ますますご清祥の段、お喜び申し上げます。日頃は公益財団法人日本刀文化振興協会(刀文協)
に格別のご支援を賜り、誠にありがとうございます。
さて、刀文協では平成27年度の公益目的事業の一つとして、「刀職者実技研修会」を開催いたします。
本研修会は日本刀にかかわる職方の技能を継承し、職業として自立できる次代の人材を育成することを目
的として開催するものです。
また、研修会を支障のない範囲で一般の方々にも公開し、日本刀文化への理解を深めていただく機会とし
てまいります。
伝統技能の習得に熱意と意欲をもって取り組む方々のご応募をいただきたく、また、参加希望者に本研修
会の開催をお知らせ願いたく、下記の通り研修会のご案内を申し上げます。
敬具
記
1.名 称 平成27年度「刀職者実技研修会」
2.目 的 日本刀にかかわる職方の技能を継承し、職業として自立できる次代の人材を育成する。
また、支障のない範囲で研修会を公開し、日本刀文化への理解を深めていただく。
3.主 催 公益財団法人日本刀文化振興協会
4.協 力 坂城町鉄の展示館
5.会 期 平成27年7月24日(金)~26日(日) (3 日間)
(24日午前9時開講、26日午後3時閉講)
6.会 場 坂城町中心市街地コミュニティセンター 多目的ホール
〒389-0601 長野県埴科郡坂城町坂城 6313-2(坂城町 鉄の展示館 隣り)
7.研修部門 作刀、研磨、白鞘、白銀、柄巻き
8.募集人数 各部門5名程度
9.研修内容
部門
研修内容
作刀
ヤスリ・セン掛け、中心仕立て、鍛冶押し、鍛錬(於:宮入鍛刀道場)など
研磨
下地研ぎ、仕上げ研ぎ
白鞘
白鞘製作
白銀
鎺製作
柄巻き
柄下地、柄巻き
10.講 師
部門
講師
作刀
吉原國家 宮入小左衛門行平 川﨑晶平 研磨
本阿彌光洲 小野博柳 阿部一紀 渡部恒継
白鞘
高山一之 剣持直利
白銀
宮島宏 宮下武
柄巻き
岡部久男
※講師は変更になる場合もあります。
11.応募資格 現在刀職に従事している、もしくは将来刀職に従事することを志し、修業中の方
12.参加費 無料
13.申込要項
① 申し込みにあたっては、別紙の平成27年度「刀職者実技研修会」申込用紙を 7月8日(水)までに、
公益財団法人日本刀文化振興協会事務局へ、郵便または FAX にてお送りください。
② 申し込みは、一人につき一分野とします。
③
受け付けは申し込み順とし、定員に達し次第締め切ります。 受け付けた方には、後日研修会案内を
お送りします。
④ 研修に必要な道具類は主催者が準備いたしますが、希望する研修の内容に応じて必要となるものは、
参加者各自でご持参願います。主催者が準備する道具については、受付後にお送りする研修会案内の
中でお知らせします。
⑥ 研修期間中の宿泊の手配については、受付後にお送りする研修会案内の中でお知らせします。
14.申し込み先
公益財団法人日本刀文化振興協会 事務局
〒115-0044 東京都 北区赤羽南2-4-7 鷹匠ハイツ 301 号
TEL:03-5249-4440 FAX:03-5249-0065
以上
別紙
平成27年度「刀職者実技研修会」申込用紙
フ リ ガ ナ
氏 名
(会員 ・一般)
生 年 月 日
年 月 日生 ( 男 ・ 女 )
〒
住 所
T E L
F A X
現在の職業
就業(修業)年数
年 【師匠名】
(どれか1つにチェック願います)
研修分野
□ 作刀 □ 研磨
□ 鞘 □ 白銀
□ 柄巻き
(具体的にご記入ください)
希望する研修の内容
※上記の申込書は下記事務局に、郵送もしくはFAXにてお送りください。
【公益財団法人日本刀文化振興協会 事務局】
〒115-0044 東京都北区赤羽南2-4-7 鷹匠ハイツ 301 号
TEL:03-5249-4440 FAX:03-5249-0065
E-mail:[email protected] URL: http://www.nbsk-jp.org/