グループ活動 from おおいた 別府大学BBS会 工藤 沙季 瑠璃 こんにちは、別府BBS会会長の工藤沙季です。私たち別府BBS会は、別府大 学学内サークルとして活動しています。 別府BBS会は、別府市にある児童養護施設学習指導活動や、不登校児スポ ーツ指導員活動、「WAKUWAKU in 上人」という活動を定期事業として行ってい ます。 児童養護施設学習指導活動では、児童養護施設の中学生と学校の課題やテ スト勉強、自主勉強などに取り組んでいます。賑やかに児童と会話をしたり、和や かな雰囲気で学習をしたりします。 不登校児スポーツ指導員活動では、不登校児とともにスポーツや調理、工作をし ています。他にもプールや山登り、お寺での座禅も行っています。 「WAKUWAKU in 上人」とは、大学校区内の幼稚園児や小学生を対象とした寺子 屋事業です。大学近くの公民館で、前半は児童に勉強を教え、後半は一緒にレクリエ ーションをします。レクリエーションの内容は様々で、工作や調理活動をしたり、外でス ポーツをしたりもします。 また、ともだち活動では、学習指導だけでなく児童と一緒に近くの体育館を借りてバ スケットボールをしたり、学校や将来の悩みを聞いたりする中で、ともに遊び、ともに悩み、ともに考え、「同じ目の高さ で」接しながら尐年尐女たちの成長のお手伝いをしています。 別府BBS会は、学習指導だけでなく、就労継続支援B型及び移行支援施設でのボランティアもしています。利用 者さんと楽しく会話をしながら、遅れが出ないように作業のお手伝いをすることはとても難しいですが、参加した会員 は日々問題点と向き合いながら日に日に利用者さんと距離が縮まっていくのを実感しています。実習先でのコミュニ ケーションの取り方なども学ぶことができるので、とても有意義な時間を過ごすことができています。 また、社会福祉協議会や福祉施設などから依頼された、清掃活動や餅つき大会、チャリティーショーなどのボラン ティアにも積極的に参加しています。そこでは、同じボランティア団体の方々とも出会うことができるので、毎回いい刺 激を受けていると同時に、そこで学んだことを持ち帰り、会員同士で共有することができるので、とてもいい経験になっ ています。 さらに、別府BBS会では週に一度会員が集まり活動の報告や、ボランティアへの参 加を募る定例会を行っています。会員同士でアドバイスをしたり、よりよいボランティア 活動をしていくための情報交換を行ったりしています。 そして、より一層BBS会員としての自覚を持つため、BBSの知識を増やすために、 様々な研修会にも参加させていただいています。様々な地区のBBS会員とふれあい、 その地区の現状を知ることで、活動の理解を深め、新たな活動に取り組む意欲にもつ ながると思います。 別府BBS会は、社会を明るくする運動にも参加しており、駅で啓発物を配布しながら、呼びかけ運動をしています。 主な活動内容はご紹介した通りですが、別府BBS会は様々な関係団体の方々、地域の方々の支援をうけ活動して います。どの活動でもBBS会員は、悩み、考え、行動し、尐しずつですが個人としても、団体としても、成長できている と感じています。明るい未来のために、微力ではありますが社会貢献につながるような活動を続けていきたいと思って おります。 8 皆さんこんにちは(新地区会) 今回新たに発足した2地区(学域)のBBS会をご紹介します! 郡山地区BBS会(福嶋県) 【発足日:平成27年1月(13名)】 福島県の中核都市である郡山市においては、昭和41年にBBS会が発足し、積極的な活動を展開し ていましたが、数年前より休会状況に陥り、対象者をお願いしたくともできない状態に陥っていました。 この度、鈴木光二氏(郡山地区保護司会会長、福島県保護司会連合会会長)、杉原長次氏(福島 県 BBS 連盟顧問、現保護司)のご支援の元、再発足しました。 発会式にご臨席頂いた郡山市議会議長の高橋隆夫氏は、今から 40 年ほど前、郡山地区BBS会会 長そして福島県BBS連盟会長を歴任され、昔の資料などもお持ちになり、大変和やかな発会式となりま した。郡山地区BBS会の再発足をこんなにたくさんの方々が望んでいたことに大変感動させられました。 今後は、「ともだち活動」の開始、「社会参加活動」「”社会を明るくする運動”関連行事」への積極的 参加を目指しています。 えひめBBS学生連合(愛媛県) 【発足日:平成27年3月(23名)】 はじめは、一大学のみで BBS 活動に取り組んでいました。学生が中心となって、より多くの学生に BBS 活動に取り組んでもらいたいという思いから、聖カタリナ大学、愛媛大学、松山大学の学生が集まり発 足しました。 会発足にあたり、畔地利枝聖カタリナ大学教授、松原英世愛媛大学教授、渡辺孝次松山大学教授 のほか、福家愛媛県B連会長はじめ地元の保護司会、更生保護女性会の皆様方のご支援を得まし た。 今後は、こども・みらいサポート事業、社明運動、 松山刑務所見学研修会、松山学園収穫祭などを 計画しています。 9
© Copyright 2024