Title 2010年国民健康栄養調査対象者の追跡開始(NIPPON DATA 2010)とNIPPON DATA80/90の追跡 継続に関する研究 Author(s) 三浦, 克之; 上島, 弘嗣; 大久保, 孝義; 喜多, 義邦; 村上, 義 孝 Citation Issue Date 2013-03-31 URL http://hdl.handle.net/10422/9351 Type 研究報告書 Rights ●滋賀医科大学機関リポジトリに登録されているコンテンツの著作権は、執筆者、出 版社(学協会)などが有します。 ●滋賀医科大学機関リポジトリに登録されているコンテンツの利用については、著作 権法に規定されている私的使用や引用などの範囲内で行ってください。 Shiga University of Medical Science 厚生労働科学研究費補助金 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 2 0 1 0年国民健康栄養調査対象者の追跡開始 ( N I P P O ND A T A 2 0 1 0 )と NIPPOND A T A 8 0 / 9 0の追跡継続に関する研究 平成 22年度 2 4年 度 総 合 研 究 報 告 書 研究代表者 三浦克之 平成 2 5 ( 2 0 1 3 )年 3月 日 次 はじめに 1.総合研究報告 2 0 1 0 年国民健康栄養調査対象者の追跡開始 (NIPPONDA TA 2 0 1 0 )と NIPPONDATA80/90の追跡継続に関する研究 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1 研究代表者 三浦克之 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門・教授 資料 1 循環器病の予防に関する調査 NIPPONDATA2010 l .I 循環器病の予防に関する調査 (NIPPONDA TA 2 0 1 0 )J ベースライン調査概要……………………………… ・・ . . . . ・ ・ . . . . . ・ ・ . . . ・ ・-…… . . 2 1 H 門田 H H H H 文、大久保孝義、村上義孝、奥田奈賀子、早川岳人、高嶋直敬、 宮川尚子、和泉徹、中川秀昭、中村好一、中村保幸、清原裕、坂田清美、 斎藤重幸、尾島俊之、岡村智教、岡山 明、上島弘嗣、三浦克之 2 . NIPPONDATA2010追跡調査 ・・…・…・・・……・・……・…………・・…・…・・……… . . 3 0 門田 文、大久保孝義、喜多義邦、岡村智教、奥田奈賀子、斎藤祥乃、 上島弘嗣、岡山 明、三浦克之 3 . NIPPONDATA2010における心電図判定:過去の循環器疾患基礎調査と . . . . . ・ ・ . . 3 6 比較可能なミネソタコードを用いた判定基準の標準化……………...・ ・ H 岡村智教、渡遺至、東山 H 綾、中村保幸、中村美詠子、田原明子、 鳥居さゆ希、久松隆史、三浦克之、豊嶋英明、樗木晶子 4 . NIPPONDATA2010・平成2 2 年国民健康・栄養調査データベース作成・ ・・ . . 4 3 H 村上義孝、永井雅人、奥田奈賀子、西 H 信雄、中村保幸、由田克士、 松村康弘、高嶋直敬、宮川尚子、大久保孝義、三浦克之 資料 2 2 0 0 0 年国民栄養調査および2 0 0 0 年循環器疾患基礎調査 2 0 0 0 年循環器疾患基礎調査および2 0 0 0 年国民栄養調査を使用したデータベース 9 年度法律第 5 3 号)第3 3条の規定に基づく の作成および基本集計(統計法(平成 1 申請を含む) . . ・ ・ . . . . . ・ ・ . . . . . ・ ・ . . . . . ・ ・ . . . . . ・ ・..………………...・ ・・・..……… 4 7 H H H H H H H H 村上義孝、尾島俊之、坂田清美、西信雄、由田克士、松村康弘、門田 文 、 高嶋直敬、宮川尚子、鳥居さゆ希、永井雅人、久松隆史、中村美詠子、 渡遺至、宮本恵宏、近藤今子、三浦克之 資料 3 NIPPONDA TA80/90 調査 1 . NIPPONDATA80/90追跡調査に関する報告...・ ・..…ー…・…ー…・…・・・……一・… 4 9 H 早川岳人、喜多義邦、藤吉朗、宮津伊都子、大久保孝義、高嶋直敬、 中村保幸、三浦克之 2 . 保健所を通じた日常生活動作能力 ( A c t i v i t i e so fD a i l yL i v i n g ,A DL) と 生活の質 ( Q u a l i t yo fL i f e,QOL) の調査について ……………… ・・・・ … ・ ・5 2 H H H H 早川岳人、岡山明、岡村智教、古屋好美、尾島俊之、門田文、賓津篤、 笠置文善、宮川尚子、大久保孝義、三浦克之、大原 操 資料 4 動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2 0 1 2 年版における NIPPONDATA80リスクチャート導入の経緯 動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2 0 1 2 年版における NIPPONDATA80リスクチャート導入の経緯…...・ ・ . . . . . ・ ・ . . . . . ・ ・-………… 5 7 H H H 岡村智教 I I . 研究成果の刊行に関する一覧表 … … … ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・6 9 I I I . 研究成果の刊行物別刷 C i g a r e t t esmokingi nm i d d l ea g eandal o n g t e r mr i s ko fi m p a i r e da c t i v i t i e so fd a i l yl i v i n g : . . . . . ・ ・..………………………………...・ ・ . . . . . ・ ・ . . . . . ・ ・・・..………… 7 5 NIPPONDATA80 ・・・ H H H H H H H H K HozawaA .OkamuraT,HayakawaT,OkudaN,KadowakiT, TakashimaN,Miura, Murakamiy,K i t aY,NakamuraY,OkayamaA . UeshimaH .f o rt h eNIPPONDATA80R e s e a r c hGroup yG l u t a m y l t r a n s f e r a s eandm o r t a l i t yr i s kfromh e a r td i s e a s eands t r o k ei n] a p a n e s emen andwomen:NIPPONDATA90 …………………・・…...・ ・ . . . . . ・ ・ . . … . . . ・ ・ . . . . . . ・ ・..…………… 8 1 H H H H F u j i y o s h iA .Miura, K HozawaA .MurakamiY,TakashimaN,OkudaN,KadowakiT, K i t aY,OkamuraT,NakamuraY,HayakawaT,OkayamaA . UeshimaH .f o rt h eNIPPONDATA80/90R e s e a r c hGroup P o p u l a t i o nA t t r i b u t a b l eF r a c t i o no fSmokingandM e t a b o l i cSyndromeonC a r d i o v a s c u l a r D i s e a s eM o r t a l i t yi n] a p a n :a1 5 ・ YearF o l l o wUpo fNIPPONDATA90・・………・・・…...・ ・ . . …. 8 9 H TakashimaN,Miura, K HozawaA .KadotaA .OkamuraT,NakamuraY,HayakawaT, OkudaN,F u j i y o s h iA .NagasawaS,KadowakiT,Murakamiy,K i t aY,OkayamaA . UeshimaH .NIPPONDATA90R e s e a r c hGroup R e l a t i o n s h i po fmoderatem e t a b o l i cr i s kf a c t o rd u s t e r i n gt oc a r d i o v a s c u l a rd i s e a s e m o r t a l i t yi nn o n I e a n] a p a n e s e :A 1 5 y e a rf o l l o w u po fNIPPONDA TA90… … ・ ・ … . . . . ・ ・ … ・ …9 8 H KadotaA .MiuraK .OkamuraT,HozawaA .MurakamiY,F u j i y o s h iA .TakashimaN, HayakawaT,K i t aY,OkayamaA .NakamuraY,UeshimaH . f o rt h eNIPPONDAT A90R e s e a r c hGroup R i s kf a c t o r sf o rh e a r tf a i l u r eandc o r o n a r yh e a r td i s e a s em o r t a l i t yo v e r2 4 y e a rf o l l o w u p p e r i o di n] a p a n :NIPPONDATA80…・・…・・…・・…・・…・…・・…....・ ・ . . . . . ・ ・・・....…・………… 1 0 3 H H H H Nakamuray,T u r i nTC ,R umanaN,Miura, KK i t aY,TakashimaN,F u j i y o s h iA . HayakawaT,OkamuraT,UeshimaH .f o rt h eNIPPONDATAR e s e a r c hGroup P r o g n o s t i cV a l u eo fST-TA b n o r m a l i t i e sandL e f tHighRWavesWithC a r d i o v a s c u l a r M o r t a l i t yi n] a p a n e s e( 2 4 YearF o l l o w U po fNIPPONDATA80) ・・・ . . . . . ・ ・..…………… 1 1 0 H H H RumanaN,T u r i nTC,Miura, K Nakamuray,K i t aY,HayakawaT,ChoudhurySR . KadotaA .NagasawaS,F u j i y o s h iA .TakashimaN,OkamuraT,OkayamaA . UeshimaH .f o rt h eNIPPONDATA80R e s e a r c hGroup D i a b e t e sandl i f ee x p e c t a n c yamongJ a p a n e s e-NIPPONDATA80 … … . . . . . . ・ ・ . . . . ・ ・ . . … ・ 1 1 7 H H T u r i nTC.MurakamiY .MiuraK .RumanaN .KadotaA .OhkuboT .OkamuraT . .UeshimaH .f o rt h eNIPPONDATA80R e s e a r c hGroup OkayamaA P r o g n o s t i cV a l u e so fC l o c k w i s eandC o u n t e r c l o c k w i s eR o t a t i o nf o rC a r d i o v a s c u l a r M o r t a l i t yi nJ a p a n e s eS u b j e c t sA 2 4 Y e a rF o l l o w u po ft h eN a t i o n a lI n t e g r a t e dP r o j e c t t sTrendsi nt h e f o rP r o s p e c t i v eO b s e r v a t i o no fNoncommunicableD i s e a s eandI A g e d .1 9 8 0 2 0 0 4 (NIPPONDAT A80) … … ・ … . . . . . ・ ・ . . … . . . ・ ・..…・・…・…・・…・……………・・・ 1 2 2 H H NakamuraY .OkamuraT .HigashiyamaA .WatanabeM.KadotaA .OhkuboT .MiuraK . K a s a g iF .KodamaK .OkayamaA .UeshimaH .f o rt h eNIPPONDATA80R e s e a r c hGroup H y p e r t e n s i o nandl i f ee x p e c t a n c yamongJ a p a n e s e :NIPPONDATA80……一…一…ー…・…・・ 1 3 2 .RumanaN .K i t aY .HayakawaT .OkamuraT . T u r i nTC.MurakamiY .MiuraK .UeshimaH .f o rt h eNIPPONDATA80R e s e a r c hGroup OkayamaA L o n g t e r mr i s ko fBPv a l u e sa b o v en o r m a lf o rc a r d i o v a s c u l a rm o r t a l i t y :a2 4 y e a r o b s e r v a t i o no fJ a p a n e s eaged3 0t o9 2y e a r s "…・…・・…・…...・ ・ . . . . . . ・ ・ . . . . . . ・ ・..……………・ 1 3 7 H H H TakashimaN .OhkuboT .MiuraK .OkamuraT .MurakamiY .F u j i y o s h iA .NagasawaS . .KitaY .MiyagawaN .H i s a m a t s uT .HayakawaT .OkayamaA .andUeshimaH . KadotaA f o rt h eNIPPONDATA80R e s e a r c hGroup F a t t yA c i dI n t a k e sandC o r o n a r yH e a r tD i s e a s eM o r t a l i t yi nJ a p a n :NIPPONDATA 9 0 . 1 9 9 0 2 0 0 5… . . . . . ・ ・..……・………・・…・・………ー…ー…・…・・…・…...・ ・ . . . … ・ ・ … . . . . . ・ ・ . . … ・ ・ … . .1 4 5 H H H NakamuraY .K i y o h a r aY .OkudaN .OkamuraT .HigashiyamaA .WatanabeM.KadotaA . NagasawaS .MiyagawaN .OhkuboT .K i t aY .MiuraK .OkayamaA .UeshimaH .f o rt h e NIPPONDATA R e s e a r c hGroup Consumptiono fD a i r yP r o d u c t sandDeathFromC a r d i o v a s c u l a rD i s e a s ei nt h eJ a p a n e s e G e n e r a lP o p u l a t i o n :TheNIPPONDATA80………………...・ ・..…・・…・………・….....・ ・ . . … 1 5 2 H H KondoI .OjimaT .NakamuraM.HayasakaS .HozawaA .S a i t o hS .O h n i s h iH .AkasakaH . ) Ii u r aK .OkayamaA .andUeshimaH . HayakawaT .MurakamiY .OkudaN .1 ' r o u p f o rt h eNIPPONDATA80R e s e a r c hG A s s o c i a t i o nBetweenJ P o i n tE l e v a t i o nandDeathFromC o r o n a r yH e a r tD i s e a s e 1 5 Y e a rF o l l o w u po ft h eNIPPONDATA90-…・・…・…………………......・ ・・・ . . … ・ … ・ ・ 1 6 0 H H H H i s a m a t s uT .OhkuboT .MiuraK .YamamotoT .F u j i y o s h iA .MiyagawaN .KadotaA . TakashimaN .NagasawaS .K i t aY .MurakamiY .OkayamaA .HorieM.OkamuraT . .f o rt h eNIPPONDATA90R e s e a r c hGroup UeshimaH NIPPONDATA80 ーリスク評価チャートの評価 . . ・ ・ . . … . . . ・ ・..…………………...・ ・ . .1 6 9 H H H 渡遺至、岡村智教 NIPPONDATA90 -経年的変化をどう読むか 中村保幸 ……………………………………...・ ・ . . … 1 7 5 H NIPPONDATAにおける糖尿病と心血管病....・ 門田 H ・ … ・ … . . . ・ ・ . . … . . . . ・ ・ . . . ・ ・・・ . . . . ・ ・-… H H H H H H 1 8 1 文、三浦克之、上島弘嗣 食生活・栄養素摂取状況が高齢者の健康寿命に与える影響に関する研究: NIPPONDATA80・9 0の追跡調査………ー・……ー…………...・ H ・ . . . . . ・ ・ . . … . . . ・ ・..…・……一. 1 8 8 H H 門田文 国民代表集団のコホート研究 NIPPONDATA…………...・ H ・ . . . . . ・ ・ . . … . . . ・ ・ . . … . . . ・ ・ . . … H H H 1 9 2 三浦克之 NIPPONDATAが明らかにした日本人の循環器危険因子……...・ H ・・・ . . . . . ・ ・ . . … . . . ・ ・ . . … H H H H 1 9 5 三浦克之 NIPPONDATAリスク評価チャートの活用...・ H ・..……………...・ ・ . . . . . ・ ・ . . . . . ・ ・ . . … . . . ・ ・ . .1 9 8 H H H H 三浦克之 NIPPONDATAが明らかにした介護予防のエピデンス………………………...・ H ・ . . … . . . ・ ・ . .2 0 0 H 三浦克之 保健所と共に歩むN IPPONDATAと循環器予防・ ADL 維持対策……・………………...・ H ・ . . .2 0 2 三浦克之 N. 参考資料....・ ・ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2 0 3 H 1 I 循環器病の予防に関する調査 ( N I P P O NDATA 2 01 O )J調査票類 2 調査会場風景等 3 住民票(除票)の写しの交付について(申請) 4 1年後の健康状態アンケート調査 5 発症調査票 6 平成 2 4 年度健康状態アンケート調査 7 練習・宿題心電図記入表のサンプル 8 心電図講習会講演資料 9 日常生活についてのおたずね 1 0 報道発表 v .研究者・研究協力者等一覧.................................................................................... 2 8 7 はじめに NIPPONDATA80および NIPPONDATA90は 、 1 9 8 0年および 1 9 9 0年に旧厚生省が実 施した循環器疾患基礎調査の対象者を追跡するコホート研究です。これらは、 1 9 9 4年以降、 前班長の上島弘嗣先生を中心とする諸先輩方のご努力により築き上げられたものであり、 日本国民を代表する集団の長期コホート研究として循環器疾息予防に関する多くのエピデ 2 1策定や各種学会ガイドライン策定にも活用されてきました。 NIPPONDATA80/90は追跡期聞がそれぞれ 2 9年、 2 0年に達し、また、ペースラインの国 ンスを創出し、健康日本 民栄養調査データも活用し、この 3年間も多数のエピデンスを発信することができました。 2 0 1 0年に循環器疾患基礎調査の後継調査 NIPPONDAT A2 0 1 0 )Jを厚生労働省指定研究として研究 「循環器病の予防に関する調査 ( 0 0カ所の国民健康・栄養調査の受検者でも 班が実施することでした。調査対象者は全国 3 1 1の自治体、 2 2 3の保健所の全てにご協力いただき、また、 あり、調査実施においては全国 1 一方、本研究班における最大のチャレンジは、 6の協力健診機関のご協力により無事調査を 結核予防会各都道府県支部をはじめとする計 6 遂行することができました。また、全国保健所長会、厚生労働省、そして研究班の顧問、 研究分担者、研究協力者の皆様には多大のご尽力とご支援を賜りました。研究代表者とし てここに心よりお礼申し上げます。 年間で N IPPONDAT A2 0 1 0のデータが整い、心電図所見、慢性腎臓病ほか、最新 この 3 0年間の推移解析 の国民代表集団の生活習慣病関連要因が明らかになると共に、その過去 3 IPPONDAT A2 0 1 0対象者約 も開始しました。また N た。さらに全国の保健所のご協力により 3 0 0 0人の長期追跡も軌道に乗りまし NIPPONDATA90の ADL.QOL追跡調査も実施 しました。研究成果等は研究班ホームページでも公開しています。 食習慣の乱れ、肥満や糖尿病の増加、男性を中心とする冠動脈疾患の増加、急速な高齢 化に伴う心不全や要介護者の増加など、国民の生活習慣病・循環器疾患の状況は時々刻々 変化しています。本研究からの最新のエピデンスが、国民の生活習慣病予防と健康増進、 および行政施策立案のお役に立てば幸いです。 平成 25年 3月 研究代表者 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 教授 三浦克之 1. 総 合 研 究 報 告 1.総合研究報告 2 0 1 0年国民健康栄養調査対象者の追跡開始 ( N I P P O ND A T A 2 0 1 0 )と N I P P O NDATA80/90の追跡継続に関する研究 研究代表者三浦克之 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門・教授 研究要旨 大きく変化しつつある国民の生活習慣や危険因子の生活習慣病リスクへの影響を、 国民代表集団において常に明確にする必要がある。本研究課題は、(1)従来国が実施 してきた循環器疾愚基礎調査の後継調査を平成 2 2年国民健康・栄養調査対象者にお ( 2 ) この集団を長期追跡するコホート研究 (NIPPONDATA 3 )過去 3 0 年間に渡る循環器疾患基礎調査・国 2 0 1 0 ) を新たに開始するとともに、 ( 民(健康・)栄養調査の推移についての詳細解析、 ( 4 )NIPPOND A T A 8 0 / 9 0の計2 万 いて研究班が実施し、 人の長期追跡継続を行い、国民代表集団でリスク要因を明らかにするものである。 2年 11月の国民健康・栄養調査実施に並行して全国 3 0 0の調査地区に 初年度、平成 2 研究証調査員を派遣して「循環器病の予防に関する調査 ( NIPPOND A T A 2 0 1 0 ) J を実 施した。国民健康・栄養調査に参加する 2 0 歳以上の成人男女計 2 , 8 9 8人から本調査への 参加同意を得て、循環器関連の問診・安静 1 2 誘導心電図検査・血液検査(高感度 C RP、 BNP) ・尿検査(アルブミン、ナトリウム、等)を実施した。安静時心電図の判読は 従来の循環器疾息基礎調査と同じ方法に標準化して実施した。また、今後毎年行う発 症追跡調査の第 1 回調査、第 2回調査を実施し、脳卒中、冠動脈疾患、心不全、糖尿病 0 0 %近い追跡率にて行った。 の発症把握を 1 平成 2 2 年国民健康・栄養鯛査データを突合して N IPPONDATA2010 ベースライン デ}タを完成し、解析を進めた。尿中ナトリウム/カリウム比平均値の地域比較、心 機能の指標である血清 BNP の一般国民における分布、慢性腎臓病 ( C K D ) の頻度、 等が国民代表集団において明らかになった。また、国民における生活習慣病の症状、 危険因子、予防の知識が未だに不十分であることを明らかにした。 また、 1 9 8 0 年から 3 0年間の循環器疾愚基礎調査・国民栄養調査結果の推移解析を進 め、国民の高血圧有病率・治療率・管理率の推移や、国民の高血圧発症の要因として 肥満の寄与が増加していることなどを明らかにした。 NIPPOND A T A 8 0 / 9 0においては、それぞれ 2 9 年 、 2 0 年の死亡追跡データベースを 完成し、長期の循環器疾息リスク要因について多数の論文を C i r c u l a t i o D 等に発表し た。また N IPPONDATA90 対象者の 2 2年後の ADL.QOL 追跡調査を実施した。 研究成果は、健康日本 2 1最終評価、健康日本2 1 (第 2 次)での利用、日本動脈硬化 0 1 2年版ガイドラインにおける NIPPONDATA80リスク評価チャ}トによる 学会の 2 管理目標設定の勧告、マスコミ等を通した国民への普及啓発などに広く活用された。 - 1一 研究分担者 西信雄 (独立行政法人国立健康・栄養研究所国際産学 連携センターセンター長) 上島弘嗣 (滋賀医科大学生活習慣病予防センター 早川岳人 特任教授) (福島県立医科大学衛生学・予防医学講座 准教授) 岡山明 (公益財団法人結核予防会第一健康相談所 所長) 賓津篤 (東北大学東北メディカノレ・メガパンク機構 予防医学・疫学部門教授) 岡村智教 (慶慮義塾大学医学部衛生学公衆衛生学 教授) 松村康弘 (文教大学健康栄養学部教授) 和泉徴 村上義孝 (北里大学名誉教授) 大久保孝義 (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 准教授) 奥田奈賀子 (独立行政法人国立健康・栄養研究所栄養疫学 研究部国民健康・栄養調査研究室室長) 尾島俊之 (滋賀医科大学社会医学講座医療統計学部門 准教授) 由田克士 (大阪市立大学大学院生活科学研究科食・健 康科学講座教授) 宮本恵宏 (独立行政法人国立循環器病研究センター 予防健診部部長) (浜松医科大学健康社会医学講座教授) 門田文 (大阪教育大学養護教育講座准教授) A. 研究目的 喜多義邦 (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 講師) 予防対策立案のためには、地域的な偏りの 清原裕 ない国民を代表する集団のコホ}ト研究に (九州大学大学院医学研究院環境医学分野 教授) 斎藤重幸 (札幌医科大学保健医療学部看護学科基礎臨 床講座内科学分野教授) より日本国民におけるリスク要因を明らか にする必要がある。その意味で国の行う国 民健康・栄養調査および循環器疾患基礎調 査の対象集団の長期追跡は大変重要である。 坂田清美 (岩手医科大学衛生学公衆衛生学講座教授) 中川秀昭 1 9 8 0 / 1 9 9 0年の循環器疾愚基礎調査集団の コホート研究である NIPPONDATA80/90 はこれまで重要な知見を提出してきた。し (金沢医科大学公衆衛生学教室教授) 中村保幸 (京都女子大学家政学部生活福祉学科教授) 中村好一 (自治医科大学地域医療学センター公衆衛生 学部門教授) わが国における循環器疾患等生活習慣病 かし、ペ}スライン調査からすでに 2 0 年以 上を経過し、大きく変化しつつある国民の 生活習慣や危険因子の生活習慣病への影響 を現時点での国民代表集団において再度明 確にする必要がある。 - 2一 本研究は、(1)循環器疾患基礎調査後継調 さらに、対象者の将来の健康状態(循環器疾 査として、 2010 年実施の国民健康・栄養調査 息等の生活習慣病の発症、死亡)についての 受検者を対象として循環器疾息や生活習慣 追跡調査を開始した。 に関する問診・心電図検査・血液検査・尿検 国民健康・栄養調査に参加した 20歳以上 査を実施し、現況を明らかにする。 ( 2 ) そし の成人男女のうち、本調査参加同意者に対し て同集団を対象として新たなコホート研究 ては循環器関連疾愚等健康状態や生活習慣 (NIPPONDATA2 0 1 0 ) の長期追跡を開始 に関する問診・安静 1 2誘導心電図検査・血 する。対象集団では死亡の追跡のほか、定期 液検査(高感度 CRP、BNP)・尿検査(蛋白、 的コンタクトにより脳卒中、冠動脈疾息、心 アルブミン、ナトリウム、カリウム、クレア 不全、糖尿病の新規発症等の追跡も行い、こ チニン)を実施した。本調査の調査内容は、 れら生活習慣病の発症要因を明らかにする。 参加者の負担を最小限にするため、平成 22 また、(砂 2000 年の循環器疾患基礎調査・国 年国民健康・栄養調査の調査内容と重複しな 民栄養調査のデータを得て、 1980 年以降過去 いものとした。血液検査については追加採血 30 年聞に渡る生活習慣病リスク要因の推移 を実施せず、国民健康・栄養調査の残余血液 についての詳細解析を行う。さらに、 ( 4 ) 検体を用いて検査項目を測定した。 本調査の対象者は全国 1 1 1 の市町村にお NIPPONDATA80の29 年目追跡、 NIPPON 年目追跡調査を行い、栄養要因 DATA90の20 ける 300ヶ所地区で実施される平成 22年国 をはじめとする各種リスク要因の長期にわ 民健康・栄養調査の受検者であり、調査の実 たる生活習慣病リスクへの影響を明らかに 施に際しては、研究班より全自治体に調査協 する(図 1 )。 力を依頼した。調査当日の対象者への調査内 本研究によりわが国の生活習慣病・循環器 容の説明、同意の取得や研究班に関わる調査 疾愚とそのリスク要因の変遷を明らかにし、 は、結核予防会第一健康相談所にも研究班事 得られたエピデンスを基に生活習慣病予防 務局をおいて総括し、結核予防会全国支部を 対策への重要な提言を行うことを最終目的 中心とする協力健診機関調査員が実施した。 とする。 結果、合計 2898人から本調査への参加同意 を得た。各検査の受検者数は心電図 2898人 、 B. 研究方法 血液検査 2816人、尿検査 2802人で、あった。 2719人からは追跡調査の同意も得た。 1.循環器病の予防に関する調査 (NIPPON A2010)と、対象者の健康追跡調査 DAT 発症調査は年に一回、対象者本人への郵送 調査および電話調査を行い、その調査結果に 本研究では平成 22年国民健康・栄養調査 基づき、発症例に関して受診医療機関への二 に参加する 20歳以上の成人男女を対象とし 次問い合わせ調査を行っている。発症調査の て、平成 22年度国民健康・栄養調査実施(平 対象疾患は心筋梗塞、心不全、冠動脈血行再 成 22年 1 1月)に並行して、循環器疾愚基 建術、脳卒中(脳梗塞脳出血 礎調査後継調査である I 循環器病の予防に関 血)、糖尿病、高血圧薬物治療開始、脂質異 する調査(NIPPONDAT A20 1 ω」を実施し、 常症薬物治療開始としている。対象者から発 3一 くも膜下出 症あるいはその疑いの報告があった場合は、 成されたデータベースを使用してクロス集 受診した医療機関への問い合わせ調査を行 計を実施した。また、 NIPPONDATA2010 って発症確認を行った。医療機関の協力率を のベースライン分析を進め、尿ナトリウム/ 高めるため、日本医師会に後援を依頼し、後 カリウム比、血清 BNP 、国民における生活習 5年 1月より二次調査票に同 援文書を平成 2 慣病の症状、危険因子、予防の知識などについ 封した。 て 詳 細 に 分 析 し た 。 さ ら に 、 NIPPON A2010の尿中アルブミン排世と国民健 DAT 2.NIPPONDATA2010対象者の心電図判読 初年度の平成 22年度に実施した NIPPON DAT A2010ベ}スライン調査における安静 康・栄養調査の血清クレアチニン等のデータ ①) を用いて、国民における慢性腎臓病 (CJ 有病率を算出した。 3・ 24年度に行った。 時心電図の判読を平成 2 従来の循環器疾愚基礎調査と同じ方法によ 4 .循環器疾患基礎調査・国民(健康・)栄 る判読を行うため、平成 23年度、 2000年循 養調査の長期推移に関する解析 環器疾患基礎調査における心電図判読委員 1980年以降過去 30年間の循環器疾患基 会のメンバーを講師とする研修会を行い、分 礎調査・国民(健康・)栄養調査における循 担研究者・研究協力者における宿題心電図 環器リスク要因等の推移に関する詳細解析 20枚の判読成績を評価し、一定以上の者を を行うための準備を進めた。平成 23年度、 判読者とした。平成 24年度は 2名が独立し 2年 ( 2 0 0 0年)の 厚生労働省に対して平成 1 て判読した「日循協心電図コード 2 005(1982 循環器疾患基礎調査および国民栄養調査デ 年版ミネソタコード準拠) J による判読結果 ータの使用申請を行い、データ提供を受けた。 から、一致した所見は採用し、不一致所見に 前述のように、平成 24年度、平成 22年国 ついて心電図判定小委員会メンバーが再度 民健康・栄養調査データデータの提供を受け 判読を行い、最終所見を決定した。 た。その結果、 NIPPONDATA80 (昭和 5 5 年循環器疾患基礎調査および国民栄養調査)、 3.NIPPONDATA2010ベースラインデータ NIPPONDATA90 (平成 2年循環器疾患基 作成と、ベースラインデータ分析 礎調査および国民栄養調査)、平成 1 2年循環 3年度に NIPPONDAT A2010ベー 平成 2 器疾患基礎調査および国民栄養調査、 , 898人につい スライン調査対象者である 2 NIPPONDAT A2010および平成 22年国民 て検査項目および問診項目のデータクリー 健康・栄養調査の各データを用いて、 1 980 , ニングを行って、データセット確定を行った。 1990 ,2000,2010年の各種生活習慣病関連 問診項目は設問ごとにコード化し論理チェ 要因の推移の解析を開始した。高血圧有病 ックを実施した。平成 24年度、 NIPPON 率・治療率・管理率の推移、および、高血圧 DATA2010で収集したデータと、統計法(平 に及ぼす肥満の寄与割合の推移などについ 成 1 9年度法律第 5 3号)第 33条の規定に基 て分析した。 づく利用申請を行って入手した平成 22年国 民健康・栄養調査データの突合を行った。作 5 .NIPPONDATA80/90コホートの追跡デ - 4ー 寿医療センター研究所)開発)、満足感、幸 二芝生盛 NIPPONDATA80/90は 5年ごとに追跡期 福感、生きがい、脳卒中、心筋梗塞、大腿部 間の延長を行っている。 NIPPONDATA80 頚部骨折、その他の下肢骨折の各既往歴とし 対象者の 2 9年目、 NIPPONDATA90対象 た 。 0年目における住民票交付申請による 者の 2 生存確認を行い、死亡が確認された者につい 7 .NIPPONDATA80/90コホートによる循 て人口動態統計データの利用申請を行って 環器疾患死亡リスク関連要因の分析 死因の確定作業を行った。 NIPPONDATA NIPPONDATA80の 24年間追跡デー夕、 80の 29年追跡データベースが完成し、分析 NIPPONDATA90の 1 5年追跡データを用 を開始した。 NIPPONDATA90対象者の 20 いて、死因別死亡リスクに関連する要因につ 年目における住民票交付申請による生存確 いての解析を進めた。 認において死亡が確認された者 630人につ 1980年または 1 9 9 0年の国民栄養調査で いて、人口動態統計データの利用申請を行っ 得られた対象者各個人の各種栄養素・食品群 て提供を受け、原死因の確定作業を行った。 摂取量と、その後の循環器疾患死亡リスクに ついての解析を進めた。検討した栄養として 6 .NIPPONDATA90対象者の ADL・QOL は、食塩摂取量、野菜・果物摂取量、長鎖 追跡調査実施 n 3系多価不飽和脂肪摂取量などである。 NIPPONDATA90は 1990年をベ}スラ そのほか、 NIPPONDATA80/90長期追跡 インにして、過去 5年ごとに、追跡時に 65 データにおいて、各種リスク要因と循環器疾 歳以上となっている高齢者に対して、全国の 患死亡リスクとの関連、集団寄与危険割合、 保健所を通じて ADL・QOL調査を実施して 平均余命の短縮、などについての検討を行い、 9 9 5,2000,2005年の 3回実施 きた。過去 1 学会発表、論文発表を行った。 010年は実施しなかったため、本 したが、 2 年度、 2 2年目の ADL.QOL追跡調査を実 8 . 行政効果および社会への発信 施した。対象者は平成 2年循環器疾息基礎調 NIPPONDATA80/90/2010からの研究成 査受診者のうち、本研究の先行研究班が過去 果を衛生行政施策、各種学会ガイドライン、 3 回実施した同様の調査に少なくとも一度 あるいは国民の普及啓発に有効に活用され 協力した現在 7 2歳以上の生存者とした。結 るよう努めた。 果、全国 1 8 7保健所管内の計 1 , 914人が調 査対象となった。調査は全国保健所長会の協 (倫理面への配慮) 本研究は、文部科学省・厚生労働省「疫 力を得て、各保健所を通じた郵送調査を原則 とし、場合によっては保健所からの電話調査、 学研究に関する倫理指針Jに従い実施して 訪問調査をお願いした。調査項目は、基本的 いる。 ADL (食事、排地、着替え、入裕、屋内移 「循環器病の予防に関する調査 動、屋外歩行)、老研式活動能力指標 1 3項目 (NIPPONDAT A20 1 0 ) J については調査参 (東京都老人総合研究所(現:東京都健康長 加者個人に対して説明を行い、文書による - 5一 同意取得を行った。調査計画は滋賀医科大 闘を「協力健診機関」として位置づけ、全国全 学倫理委員会にて審査され、承認が得られ ての調査場所に研究班調査員を派遣した。結 ている。 NIPPONDATA80/90については、 協力健診機関の調査員に対して調査方法標 1994年から追跡調査として継続されてお 準化のための研修を実施し、計 477人の調 り、すでに、関係省庁の承認と滋賀医科大 査員を認定した。 平成 23年度より調査票の郵送を中心とし 学倫理委員会の承認を経て、継続した疫学 コホート研究として実施されている。 た生活習慣病や循環器疾愚の発症調査と人 いずれのデータも滋賀医科大学社会医 口動態統計を利用した生命予後追跡調査を 学講座内の外部と断絶されたサーバに厳 開始しているが、東日本大震災被災が重篤な 重に保管されている。外部へのデータ漏洩 地域の居住者については初回発症調査を延 等の危険度は極力防止されている。本研究 期していた。平成 24年度は重篤被災地域に の実施による研究対象者への危険は最小 おける初回発症調査を実施し、 76.1%より回 限であり、対象者に不利益が生じる可能性 収を得た。これらを含め、初回発症調査の最 はない。また本研究の実施方法や意義は一 終回収率は、 98.1%(回収数 2, 612名/調査対 般向けの講演会などで広く社会へ周知す 象者数 2, 663名)となった。 初回発症調査にて糖尿病、脳卒中、心疾患 るものとする。 の発症が疑われる症例について、調査票の郵 送による医療機関への二次問い合わせを行 C. 結果 った。新規発症の可能性があると考えられる 1.NIPPONDAT A2010調査実施と、対象者 件数は、平成 25年 1月現在、糖尿病 21件 、 の健康追跡調査 脳卒中 5件、心疾患(心筋梗塞、不整脈、心 平成 22年国民健康・栄養調査に参加する 20歳以上の成人男女を対象として、平成 22 不全) 1 4件である。今後、エンドポイント 判定委員会にて確認作業を行う。 年国民健康・栄養調査実施(平成 22年 1 1 また、平成 24年度、第一回発症調査から 月)に並行して、「循環器病の予防に関する の死亡 1 3名および発症調査参加拒否 1 1名 関連する調査(NIPPONDAT A2 01 O ) Jを実施 を除いた 2, 639名を対象に第 2回の発症調査 した。計 287 ヶ所の調査実施場所において を実施した。平成 25年 1 月現在、回収率 合計 2898人から本調査への参加同意を得た。 91 .9%である。 各検査の受検者数は心電図 2898人、血液検 査 2816人、尿検査 2802人であった。 2719 2.NIPPONDAT A2010対象者の心電図判読 心電図判読研修会には分担研究者・研究協 人からは追跡調査の同意も得た。調査の実施 に際しては研究班より平成 22年国民健康・ 力者計 29人が参加した。宿題心電図判読に 栄養調査を実施する全国の自治体に調査の よる評価の後、最終的にコーディング担当者 主旨を説明し、全国 1 1 1の全ての自治体より は 32人となったため 1 6ベアを設定し、ベ 研究班調査への協力了解を得た。また、全国 アになった者はそれぞれブラインドで同一 の結核予防会支部を中心とした 66の健診機 の心電図をコーディングした。記録不備のな -6- い心電図 2807枚について 32人 1 6べアで ド)を測定した。性・年齢階級別に 1 8 . 5,4 0 . 0, 判読することとし、 1人約 180枚のコーデイ 1 0 0 . 0pg/mL以上の者の割合を明らかにし ング、を行った。ペアで一致した心電図につい たところ、 70歳以上では男女とも 40%以上 てはコーディングを確定し、不一致の心電図 の人が 1 8 . 5pg/mL以上の軽度高値を示して についてはコーディング小委員会での合議 いた。 70歳以上男性では 40pg/mL以上の により最終コードを確定させた。独立した 2 認められた。 人も約 20% グループによる判定において、判定前の評価 ③循環器疾患の危険因子の認知度 「心筋梗塞または脳卒中の原因として E し で熟練度が高かった A グループに比し、 Bグ ノレープでは ST -T ( 4 , ・5 ・)を見落としやすい いと思うもの Jについて聞い、高血圧、高コ こと、異常 Q 波 ( 1・)を過剰コーディング レステロール血症、糖尿病、喫煙、不整脈、 しやすいことが示された。一方、脚プロック HDLコレステロール(善玉コレステロール) ( 7・ 1 -、7・ 2 ) や心房粗細動 ( 8・ 3 -)などの 低値の正答率を分析したところ、正答率の高 わかりやすい所見については両者の有所見 い項目から順に、高血圧 ( 85.8%)、高コレ 率はよく合致していることが判明した。臨床 ステロール ( 7 2 . 5 % )、喫煙 ( 5 8 . 5 % )、不整 上重要な 1コード (Q波 ) 、 3コード(左室 脈 ( 4 9 . 7 % )、糖尿病 ( 4 5 . 1 % )、HDL コレ 高電位)、 4コード ( S T低下)、 5コード ( T ステロール低値 ( 3 8 . 5 % )であった(図 3 )。 波)の有所見率では、ほとんどすべての所見 糖尿病を正答したものが半数以下であり、ま で年齢が上がるほど、また男性は女性よりも た、喫煙の正答率も低いことが明らかになっ 有所見率が高くなっていた。 た 。 ④糖尿病に関する知識の認知度 3.NIPPONDAT A2010ペースラインデータ 糖尿病に関する知識の認知度を評価した 盆宜 ところ、「正しい食生活と運動習慣には、糖 ①随時尿ナトリウム/カリウム (NaIK) 比 尿病予防の効果がある Jの正答率は 93.1%と の地域差の検討 高かった。合併症について「糖尿病は成人の 失明の原因となる」は 85.1%と比較的認知さ 対数変換した随時尿 NaIK比について、 性・年齢階級別、地域別に平均値を比較した。 れていたが、「糖尿病は腎臓病の原因となる J . 8であり、年齢 随時尿 NaJK比の中央値は 3 は 53.3%と半数近くの人が認知していなか 階級別では高齢者でやや低い傾向にあった った。 ( P = 0 . 0 4 8 )。尿 NaIK比の性・年齢調整幾 ⑤高血圧の原因となる生活習慣の認知度 0地区間で有意差があり 何平均値は 1 「高血圧の原因として正しいと思うもの j ( P = 0 . 0 0 7 )、関東 1 1 (北関東・甲信)、東北 の正答率を分析したところ、正答率が高い項 が高く、東海、南九州は低い傾向にあった(図 9 0 . 3 % )、肥満 目から順に、塩分の摂りすぎ ( 2 )。 ( 8 2 . 2 % )、運動不足 ( 6 8 . 0 % )、お酒の飲み過 ②血清 BNP値の基礎集計結果 ぎ( 61 .4%)、野菜や果物の不足( 4 2 . 3 % )であっ 心機能の指標として近年注目されている 血清 BNP (脳性ナトリウム利尿ポリペプチ た。野菜・果物不足や多量飲酒の正答率が特 に低かった。 - 7一 ⑥脳卒中の初発症状に関する認知度 <140mmHg・拡張期血圧 <90mmHgに管 脳卒中の初発症状である 5症状に関する 理されている者の割合を管理率とした。高血 認知度を問うたところ、認知度は言語障害で 圧有病率は女性において各年齢階級で減少 最も高く 75.9%、次いで片麻揮で 74.9%で 傾向にあったが、男性においては 2000年ま あった。視覚障害の認知度が 33.7%と最も低 では低下傾向であったものの 2010年までの く 、 5症状完答者は 21 .4%にすぎなかった。 1 0年間では上昇する年齢層もあった(図的。 認知度は 40歳未満あるいは 80歳以上で低 治療率・管理率は男女ともに全ての年齢階級 い傾向にあった。 で上昇傾向にあった。対象者全体の血圧平均 ⑦NIPPONDAT A2010における慢性腎臓病 値は、男女とも収縮期血圧は低下傾向が続い ( G E ①)の有病率 ていたが、拡張期血圧は男性で低下が鈍る傾 NIPPONDAT A2010対象者 2, 898人より 向にあった。また、本研究より算出した有病 eGFRを算出できない者(血清クレアチニン 率と国勢調査の人口から算出した 2010年の 838人において CI ① 欠損者)を除外した 2, 成人における推計高血圧有病者数は男性で 有病率を算出した。 CI ①の定義は日本腎臓 約 2, 300万人、女性で約 2, 000万人であった 学会のガイドラインに従い、 eGFR<60とア ルブミン尿(尿中アルブミン/尿中クレアチ )。 ( 図6 ②肥満の高血圧に対する影響の年次推移 ニン三30mg/gCr) より診断した。対象者全体 1 9 8 0 / 1 9 9 0 / 2 0 0 0 / 2 0 1 0年の年次毎に普通 において eGFR<60の者は 12.0%、アルブ 体重に対する肥満の高血圧リスク(多変量調 ミン尿の者は 16.6%、両方該当する者は 整オッズ比)をロジスティック回帰分析にて 3.5%、いずれかに該当するものはお .5%で 算出した。そして高血圧に占める肥満の超過 あった。男女差は明かではなく、年齢が高い リスク割合を「高血圧に占める肥満の割合× ほど有病率は明らかに高かった(図 4 )。 (オッズ比 -1) +-オッズ比」の式より算出 した。その結果、高血圧に占める肥満の超過 4 .循環器疾愚基礎調査・国民(健康・)栄 リスク割合は、肥満の増加およびオッズ比の 養調査の長期推移に関する解析 上昇により男女とも過去 30年間で増加した ①高血圧有病率・治療率・管理率の過去 30 年間の推移 1980、1990、2000年の循環器疾愚基礎調 ) 0 1980年から 2010年にかけて、男 ( 図7 性で 1 5.4ポイント、女性で 6 . 7ポイントの 上昇を示した。 査 、 2010年の NIPPONDAT A2010のデー タを用いて、国民代表集団における高血圧有 5 .NIPPONDATA80/90コホートの追跡デ 病率・治療率・管理率の 30年間の推移を分 ニ乏笠盛 析した。高血圧は収縮期血圧と 140mmHg・ NIPPONDATA90の 20年追跡データ作 拡張期血圧さ90mmHg・降圧薬の使用のいず 成のために 2004年から 2010年の死亡例 れかに該当する者とした。高血圧者において 630人について人口動態統計データの提供 降圧薬を使用している者の割合を治療率、降 を受け、 622人で原死因を確定した。 NIPPONDATA80の 29年追跡データベ 圧薬を使用している者において収縮期血圧 8- ースが完成し、ベースライン 1 0 , 546人のう 険因子を考慮しでも脳卒中、循環器疾息、総 ち3 , 587人の死亡と死因を確定して、データ 死亡で有意に正の関連を示した。多変量調整 ベースを完成した。 ノ、ザード比は男女計で総死亡、循環器疾患、 脳 卒 中 に 対 し そ れ ぞ れ 1 .04 ( 9 5 % C I : 6 .NIPPONDATA90対象者の ADL.QOL 1 .01 ・ 1 . 0 8 )、1.08 ( 1 . 0 2・ 1 .1 4 )及 び 1 .1 4 追跡調査実施 ( 1 .0 5・ 1 .2 4 )であった。 全国 1 8 7保健所管内の 1 , 914人の対象者 NIPPONDATA80において、ベースライ に対して各保健所を通して追跡調査を実施 ンの国民栄養調査データから算出した長鎖 した。平成 25年 1月現在 1 7 3保健所にご協 n 3脂肪酸 (EPAおよび DHA) 摂取量とそ 力いただき、 1 , 204名(142保健所)の調査票 の後 24年間の循環器疾患死亡リスクとの関 が回収された。 連を検討したところ、有意な負の関連が認め られた。 7 .NIPPONDATA80/90コホートによる循 NIPPON DATA90 コ ホ ー ト に お い て 1990年の飽和脂肪酸摂取量と 1 5年間の循 環器疾息死亡リスク関連要因の分析 標記分析における主な知見を以下に挙げ 環器疾息リスクとの関連を検討したところ、 る 。 飽和脂肪酸摂取量は女性において冠動脈疾 ①血圧レベルと 24年間の循環器疾患死亡リ 患死亡リスクと有意な正の関連を示した (NakamuraY,e tal.αE・ rNutrFoodS c i スクとの関連 NIPPONDATA80の 24年追跡データを 2 0 1 3 )。 用いて、ベースラインの血圧レベルとその後 ③心電図所見と長期循環器疾患死亡リスク の各種循環器疾患死亡リスクとの関連を分 よ2園連 析した。長期の追跡により、ベースラインで NIPPONDATA80の 24年追跡データと 30 ・ 59歳と比較的若年だった成人の解析が 1980年循環器疾患基礎調査の心電図所見に 可能となった。その結果、全循環器疾患死亡、 おける時計回転・反時計回転の循環器疾患リ 脳卒中死亡、冠動脈疾息死亡とも至適血圧レ スク予測能について検討した。時計回転は正 ベルが最も低く、正常・正常高値レベルから 常回転に比べて循環器疾患死亡の多変量調 2倍近くのリスクを示した。全循環器疾息死 整ハザード比が1.28と有意に高かった(図 亡、脳卒中死亡の 60%以上、冠動脈疾愚死 9 )。時計回転によるリスク上昇は心不全死亡 亡の 52%が血圧高値によって説明できるこ で特に高かった(ハザード比1. ω 7 (Nakamura , Ye ta l .α' r c u l a t i o n2 0 1 2 )。 とが明らかになった(図 8 )( T a k a s h i m aN, e ta l .JHyper 白' n s 2 0 1 2 )。 また、 S T -T異常と左室 R波増高の循環器 ②各種栄養素摂取量、食品群摂取量と循環器 疾患死亡に対する予後予測能を NIPPON 疾患死亡リスクとの関連 DATA80において検討したところ、左室 R NIPPONDATA80の 24年追跡データに 波増高を伴う ST -T異常の循環器疾患死亡に おいて、 1 980年国民栄養調査結果から算出 対する多変量調整ハザード比は、男性で1.9 5、 したナトリウム/カリウム摂取比は他の危 女性で 2 . 6 8、ST T異常のみの循環器疾患死 - 9一 亡に対するリスクは男性で 1 . 6 6、女性で1.6 2 率)に基づいて行うことになり、この際、日 であり、左室 R 波増高伴う方がリスクが高 本人を代表する集団におけるリスクチャー かった ( RumanaN,e ta l .AmJ ぬ n的 1 トとして NIPPONDATA80が採用された。 2 0 1 1 )。 ④6 5歳未満の循環器疾息死亡に影響する要 研究成果の還元、普及啓発のため、 因企盤萱 D A T A 8 0 / 9 0 / 2 0 1 0のホームページのアップ 健康日本 2 1の目標の一つに、 6 5歳未満の 死亡である早世の予防がある。 N IPPON 4年追跡データを用いて、 6 5 DATA80の 2 また、国民および保健医療従事者に対する NIPPON デートおよび充実を本年度実施し、健康教育 用教材としてスライド資料などをダウンロ ードできるようにした。 歳未満の循環器疾患死亡に影響する要因を 検討したところ、多変量調整ハザード比は喫 煙が D . 考察 2 . 6倍、高血圧ありが 2 . 6倍、糖尿病あ りが 5.4倍と、それぞれ有意な上昇を示した。 年実施の国民健康・栄 本研究は、平成22 循環器疾恵による早世の予防には喫煙、高血 養調査の対象集団に対して循環器疾患基礎 圧、糖尿病への対策が重要であることが示さ 調査後継調査を初めて研究班が実施し、さ れた。 らに、新たなコホート研究 ( NIPPONDATA 8 .行政効果および社会への発信 平成 23年度に行った循環器疾患による早 2 0 1 0 ) として長期追跡を開始するものであ る。また、 N IPPOND A T A 8 0 / 9 0の2 0 年以 世の要因の解析結果は、厚生労働省による健 上にわたる追跡を継続し、栄養要因をはじ 康日本 2 1最終評価の基礎資料として活用さ めとする各種リスク要因の長期にわたる生 れた。 活習慣病リスクへの影響を明らかにする。 NIPPONDATA80によるリスク評 本研究によりわが国の循環器疾愚やその危 価チャートの CD ソフトが日本動脈硬化学 険因子の変遷を明らかにし、得られたエピデ 会から頒布され、医療機関における日常診療 ンスを基に生活習慣病予防対策への重要な に役立てられた。 提言を行うことを最終目的とする。 また、 平成 2 4年度、厚生労働大臣告示として公 初年度に行った「循環器病の予防に関する 2 1(第 2次)において、 その科学的根拠として N IPPONDATA研究 調査 からの論文が 4編引用された。 働省が行ってきた循環器疾患基礎調査の後 表された健康日本 (NIPPONDAT A2 0 I 0 )Jは、研究班 が全国の自治体と連携してこれまで厚生労 また、平成 2 4年度、日本動脈硬化学会が 継調査を行う、という初めての取り組みであ 発表した動脈硬化性疾患予防ガイドライン った。全国の自治体・保健所と研究班両者の 2 0 1 2年版において、 NIPPONDATA80冠動 連携により円滑に調査が実施できた意義は 脈疾患死亡リスク評価チヤ}トが活用され 大きい。厚生労働省のパックアップもあり、 ることになった。すなわち、 LDL コレステ 全ての自治体、全ての保健所の協力を得るこ ロールの管理目標値の設定を冠動脈疾患の とができた。全国保健所長会の協力も重要で ( 1 0年以内の冠動脈疾患死亡確 あった。さらに全国の結核予防会支部を中心 絶対リスク -10- とした協力健診機関の協力も不可欠であっ ン排f 世量が測定されたため、初めて明らかに た。今後も何らかの形で従来の循環器疾患基 できたものである。 CKD有病率は年齢の上 礎調査を継続する手法として本研究は重要 昇と共に著明に増加し 6 0 歳代で約 3 0%、7 0 な経験となったと考えられる。 歳代で約 4 0%に達した。また男女差は大き 本研究班では循環器疾患基礎調査の後継 l ①対策のための重要 くなかった。今後の C 調査として実施した N IPPONDAT A20 1 0 な基礎資料になるものと考えられる。 独自部分のデータと、厚労省に対して使用申 高い地域とほぼ一致した。特に食事調査から NIPPONDAT A20 1 0ベースラインデー 9 8 0 年(循環器疾息基礎調 タの完成より、 1 IPPOND A T A 8 0 )、 査・国民栄養調査またはN 1 9 9 0 年(循環器疾愚基礎調査・国民栄養調 IPPOND A T A 9 0 )、2 0 0 0 年(循 査またはN 0 1 0 環器疾患基礎調査・国民栄養調査)、 2 年 ( NIPPONDAT A20 1 0 ) の推移解析が可 能になり、過去 3 0 年間の国民の生活習慣病 の食塩摂取量の評価は困難なことが多かっ 関連要因の推移を明らかにすることができ たが、尿NaJK比は集団のナトリウム、カリ るようになった点は画期的である。平成 2 4 ウム摂取量を評価する簡便で客観的な総合 年度に行った高血圧有病率・治療率・管理率 指標として活用できる可能性を示した。また、 0 年間の国民を代表す の推移解析では過去 3 血清BNPの異常者率を国民代表集団で示し るトレンドが明らかになった。対象集団全体 たが、高齢化社会を迎えて心不全の重要性が の収縮期血圧平均値は男女とも低下傾向に 増している中で、今後のわが国における心不 あるものの、男性の高血圧有病率は下げ止ま 全予防対策の基礎資料となるものと考える。 りあるいはやや上昇の印象がある。高血圧発 生活習慣病に関する知識の認知度におい 見後の治療率や、治療開始後のコントロール ては、循環器疾患危険因子、糖尿病の知識、 状態(管理率)は改善を続けているため、測 高血圧に関連する生活習慣、脳卒中の初発症 定した血圧値は低下してきているものの、男 状などにおいて、一般国民の知識が不十分な 性では高血圧の予防が不十分になってきて 部分が多いことが明らかになった。国民にお いる可能性を示唆している。男性の肥満度上 ける最大の健康問題の一つである循環器疾 昇が今後男性の高血圧有病率をさらに押し 患や糖尿病の基本知識、また、予防のための 上げることが危慎される。また男女とも高齢 正しい知識を今後さらに強力に普及啓発す 者の高血圧有病率は依然として高く、肥満予 る必要性が確認された。 防対策、減塩対策などの高血圧予防対策の強 請して得た同年の国民健康・栄養調査データ との突合を行い、 NIPPONDAT A2 0 1 0 ベー スラインデータを完成した。これに伴い、ベ ースラインデータの解析を進めたが、随時尿 Na/K比の地域差の検討では、北関東及び東 北地域が高い傾向を示し、従来食塩摂取量が また、完成した N IPPONDAT A20 1 0 ベー 化が望まれる。 スラインデータを用いて国民代表集団にお 過去 3 0 年間の推移解析では、高血圧有病 ける慢性腎臓病 (CKD) の有病率を明らか 者における肥満の寄与の大きさの推移が明 IPPON にすることができた。これはN らかになった。過去 3 0 年間で高血圧に対す A2 0 1 0 独自部分の調査で、尿中アノレブ、ミ DAT る肥満の寄与は男女とも上昇し、特に男性で 一 11- は 11%から 25%まで 2 倍以上に増加してい ることが期待できる。 る。過去には寄与の大きかった食塩高摂取や PPONDATA90は過去 5年ごとに、追 N1 多量飲酒などの寄与が相対的に低下し、肥満 跡時に 6 5歳以上となっている高齢者に対し の寄与が増加してきていると考えられ、この て、全国の保健所を通じて ADL.QOL調査 知見からも肥満対策の重要性が示されたと を実施してきたが、平成 24年度、 22年目の 言える。 ADL.QOL追跡調査を実施した。全国 1 8 7 本研究では、従来の循環器疾愚基礎調査と 保健所管内の計 1 , 914人が調査対象とし、全 PPONDAT A2010心電 同じ方法によるN1 国保健所長会の協力を得て実施したが、現時 図判読を厳密な標準化のもとに行った。 点までで 9割近い保健所にご協力をいただ 2000 年循環器疾患基礎調査の心電図判読委 けでおり、高い追跡率が期待できる。今後、 員を講師にした研修会を実施、 32 人の班員 ベ}スラインの生活習慣病関連要因とその が2重に判読する体制を構築し、 2人の判読 後の ADL・QOL低下との関連の分析を進め 者の不一致所見をコーディング小委員会が てゆく。 9 6 1年以来 合議して最終所見を確定した。 1 3年間の研究期間中、N1PPONDATA80 50 年間継続して行われている循環器疾息基 は 29年 、 NIPPONDATA90は 20年の生死 礎調査の心電図所見の変化を厳密に比較で 及び死因に関する追跡データベース作成を きる体制が整ったと言える。わが国における 進めた。 24年追跡データベースを用いた分 心疾患の今後の動向を予測する上で重要な 析ではベースラインで 30・59歳と比較的若 知見を今後明らかにしていく。 年だった対象者に絞った解析が長期追跡に NIPPONDAT A2010追跡同意者の健康追 より可能となった。より若いときからの食習 跡調査を開始し、研究期間中 2年固となった。 慣などの生活習慣や、危険因子の状態が遠い 脳卒中、冠動脈疾愚、心不全、糖尿病の新規 将来の循環器疾息死亡を予測しうることが 発症状況が明らかになってきている。近年、 今後さらに明らかになると考えられ、生活習 脳卒中、冠動脈疾愚とも早期治療により致命 慣改善による第一次予防の重要性を示すエ 率が低下しているため、死亡のみをエンドポ 980年及び 1 9 9 0 ピデンスとなろう。また、 1 イントとした研究には限界がある。 年の国民栄養調査データからの個人の各種 PPONDAT A2 010の研究規模は大規模と N1 栄養素・食品群摂取量とその後の循環器疾息 は言い難いが、郵送・電話等によるきめ細か リスクに関する分析は本研究の重要な部分 い追跡を行うことによって、よりソフトなイ であり、分析を進めている。日本人の食事摂 ベント発症を把握して、発症要因を明らかに 取基準策定などに役立つエピデンス構築を してゆく。 1年目の追跡率は 98%であり、 今後さらに進めていく。 1 本研究の行政効果としては、健康日本 2 100%に近い追跡率を継続してゆく。発症者 における医療機関調査も日本医師会の協力 最終評価への活用、本年度厚生労働大臣告示 を得て着実に進めている。研究の継続により 1( 第 2次)に として公表された健康日本 2 比較的発症率が高い糖尿病については早い PPONDATA研 おける科学的根拠としてN1 時期に発症要因についての解析を可能とな 究論文の 4編引用、などがある。今後も行政 一12- 施策立案に資するエピデンス構築を進めて いく。 また、動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2 0 1 2年版において、 NIPPONDATA80冠動 脈疾患死亡リスク評価チャートが活用され ることになった。 LDL コレステロールの管 理目標値の設定を N IPPONDATA80リスク チャートから読み取った冠動脈疾息絶対リ スク ( 1 0年以内の冠動脈疾息死亡確率)に 基づいて行うことになったものだが、わが国 における循環器疾患予防の実施医療に役立 つ形で研究成果が活用されることは大変喜 ばしい。 研究期間中、 NIPPOND A T A 8 0 / 9 0 / 2 0 1 0 のホームページのアップデートおよび充実 を行い、健康教育用教材としてスライド資料 などをダウンロードできるようにした。また、 マスコミ、新聞等を通じて国民における生活 習慣病予防のための普及啓発にも活用され た。今後も国民に対する普及啓発および保健 医療従事者の保健指導・実地医療に研究成果 が大いに活用いただけるよう願っている。 E. 健康危険情報 該当なし F . 研究発表 1.論文発表 (本報告書の末尾にリスト掲載) 2 .学会発表 (本報告書の末尾にリスト掲載) G . 知的財産権の出願・登録状況 該当なし -13- 図1.本研究班の 3年間の基本計画 ~ 長期追跡および追加検査の同意取得 ( 2 0 1 0年循環器疾患基礎調査後健闘査 として追加問診、心電園、血液・原検査) 円心電図解析 @:) 1 1 1 。_v E E 置E E 掴 @) 2 0 1 0年国民健康・栄藁調査対象者 {全国3 0 0ケ所) 年1 回の追跡開始 ~ り 竪Z Z 2 2 調 査 ⑪ 長期追跡研究 (NIPPONDATA2010) 29年目追跡 仁旦 笠. )2 0年目追跡 . G e H 2 わ ず 29年目追跡 、一ー-20年目追跡 死因確定 死因確定 。 ~V 循環器リスク要因・栄養要因と 長期循環器死亡リスクの解析 一一栄養要因と わが国の生活習慣病予防対策への提言 図2 . 随時尿ナトリウム/カリウム比の地域別比較 (NIPPONDATA2010) (性・年齢調整幾何平 均値) 共分散分析にて地域聞に 有意差あり (P=O.007) ー ト I 3 . 5 2 (/1 dgq 与 - 白4 3 . 5 4 日本疫学会総会(東京) , 2012 3. 7 1 - 1 4- 図3 .r 心筋梗塞または脳卒中の原因として正しいと思うもの Jとして正しく認知している人の割 合(%) (NIPPONDAT A2010、男女計 2898人) 。 20 40 6 0 8 0 1 0 0 8 5 . 8 高血圧 高コレスチロール血症 喫煙 不整脈 糖原病 HDL コレステロール低値 (永井ほか. 日本公衆衛生学会総会 2 0 1 2 ) 図4 .年齢階級別の慢性腎臓病 (CKD) 有病率 (NIPPONDATA2010、男女計 2838人) ※両者合併含む.全 CKD:eGFR<60のみ+アルブミン尿のみ+両者合 60. 0 .eGFR<60※ -アルブミン尿※ 有病率(%) -両者合併 -全 CKD 60 歳代 7 0 歳代 57. 4 5 0 . 0 4 0 . 0 3 0 . 0 2 0 . 0 1 0 . 0 0 . 0 2 0 " ' 3 0 歳代 40 歳代 50 歳代 - 15- 80 歳代以上 図 5 .高血圧の有病率・治療率・管理率、および、対象者全体の収縮期血圧平均値の推移 ( 1 9 8 0 年から 2 010年) (性別・年齢階級別) 女性 男性 - 80.代 - 60. 代 A.有病率 80. 0% I79~と 75 .6% 引 6 0 . 包と」竺と - 80.代 - 40.代 一 回線代 ー 70. 代 一 _. . 代 4 J--800% 一一一~ 7 1 .6 % ---寸竺と2 と J 5. 6% 60. 0% I 58. 2 l i 4 0 . 0 % I 7 6 8 . 8 ぬ 一一 / " " ぺ 5 6 .1% - 40.tt - 1 5 0 歳代 ー 70. 代 . 7 6 . 3 % 67. 1% 2 % 一一主 主21L -22. 8% ー . : u . ・ 8 . 2% 6 0 . 0% 5 2 .C i 径一 ~、、 5 0 . 6% 45 . ~'軒、、、 40.0% 8 8 . 4% 2 0 . 0 % 2 0 . 0% 1 .0 % 1 9.6% 7.4% 0 . 0 % 0 . 0% 1 9 8 0 年 1 9 9 0 年 2000 年 2010 年 1 9 8 0年 1 9 9 0年 2000年 5. 6 % 2010 年 減収 . l 1 l i: 1 4 伽 ImH ,以よ曹た I tlJt狼潮 ・ 9 0 皿 皿HC 以よ重たl ま降E般の服用 ( 2 0 ∞隼・ 2 0 1 0 隼l 主主固測定の 1 田園) 6 0 . 男性 B.治療率 - 50 自民代 代 ー 70. 代 70.0% I 女性 - 50・代 一 峨 代 - 70 織代 70. 0% 64.6% 60.0% 6 0 . 0% 50.0% 50. 0% 40.0% 8 0 . 0% 80.0% 20.0% 20. 0% 26.1% 1 8. 8% 1 0. 0% 1 0 . 0 % 1 9 8 0年 1990 年 2000年 1 9 8 0年 2010 年 1990 年 2000 年 2010年 滅菌血医者のゆでの降匡援を服用している省の割合 C . 管理率 女性 男性 - 50. 代 - 60.代 ー 70. 代 t 4 f 4A 1% 40. 0% 88. 8 % ' " L i 20. 0% I , / 一一 ヌ 明 0 . 0% ・ 岨年 19 2 0 . 0 % 0 . 0% 1 9 9 0年 2000 年 2010 隼 1 9 8 0隼 1 9 9 0 年 2000隼 2010 年 被鈴鹿織を服用している宥の中で収鎗剣 l . ( O mmH&*満、1 J t . 1 I I I: 9 0 皿 血H,来満の省の割合 一 16 一 男性 一 40 - 70. 織代 代 D .収縮期血圧平均値 6 0 . - 30.代 - 50.代 代 女性 - 40. 代 -7 0 織代 -5 0 . 代 1 51 .2 1 5 0. 0 (mmHg) 1 4 0. 0 1 3 0 . 0 1 2 0 . 0 110. 0 1 1 0 . 0 1 9 8 0年 図 1 9 9 0 年 2000 年 年 2010 1 9 8 0年 1 9 9 0年 ∞ 2 0年 2010 年 6 . 2010年の性・年齢階級別の推計高血圧有病者数 ( N I P P O NDAT A2010の有病率と 2010 年国勢調査人口から推計) 700 600 ・ ・ .2 0 歳代 ・ .3 0 歳代 6 0 歳代 .40 歳代 8 0 歳代 70 歳代 .5 0 歳代 585.9 580.1 推計有病者数(万人) 500 400 300 200 1 0 0 。 女性 男性 1 7- 図7 . 高血圧に占める肥満の超過リスク割合の年次推移 -198<芳手 30% -19 鉛年 α 1) -2 ( ) 年 -2010 年 20% 10% 0% 肥満(男性) 肥満(女性〉 肥満(男女計〉 高血圧は SBPIDBP~ 1 4 0 J 9 0 mmH gまたは降圧薬の服用と定義し、普通体重を基準とした肥満の高血圧有病オッズ比を算出. オッズ比は性、年齢、喫煙習慣、飲酒習慣を調整.調整オッズ比から肥満による超過リスク割合を算出 (永井ほか. 日本疫学会総会 2 0 1 3 ) 図8 . 30・59歳男女における血圧レベルと、 24年間の循環器疾息死亡ハザード比、および、至適 血圧を超える血圧による循環器疾患死亡の人口寄与危険割合 (PAF ‘ ) (NIPPONDATA80 、24年 ・5 9歳男女計) 追跡、 30 8 7 . 3 多変量調聾ハザード比 PAF61% PAF52% 6 5 . 3 -至適血圧 ・正常、正常高値 • 1度高血圧 • n、E度高血圧 4 2 。 全循環畢疾患 全脳卒中 ハザード比は、性、年齢、総コレステロール、 B M I、穣尿病有無、喫煙、飲酒屋を頭登 P A F : 血圧高値による人口寄与危険割合 冠動脈疾患 TakashimaN, e ta. lJHypertens2012 - 18- 図9 .心電図上の時計回転、反時計回転と循環器疾患死亡リスク ( N I P P O ND A T A 8 0、2 4年追跡、 男女計) 2 . 0 0 1 .80 1 .7 9* 金循環器疾患 冠動脈族患 脳卒中 多変量調整ハザード比 1 .60 1. 40 1 .20 1 .00 0 . 8 0 0 . 6 0 0. 40 0 . 2 0 時計回一転 正常 反時計回忌 時計回転 正常 反時計回転 時計回転 正常 反時計回転 時計回転 正常 反時計回転 0. 00 ハザード比は性、年齢、喫祭、飲酒、主要危険因子、他の心電図所見を調整 P<O.05 NakamuraY,e ta. lC i r c u l a t i o n2012 合 -19- 資料 1 循環器病の予防に関する調査 N I P P O ND A T A 2 0 1 0 1. r 循環器病の予防に関する調査 ( N I P P O NDATA2 0 1 0 ) Jベースライン 調査概要 研究分担者門田文 (大阪教育大学養護教育講座准教授) 研究分担者大久保孝義 (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 研究分担者村上義孝 (滋賀医科大学社会医学講座医療統計学部門准教授) 研究分担者 ((独)国立健康・栄養研究所栄養疫学研究部国民健康・栄養調査研究室室長) 奥田奈賀子 研究分担者早川 岳人 准教授) (福島県立医科大学衛生学・予防医学講座准教授) 研究協力者高嶋直敬 (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門特任助教) 研究協力者宮川 (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 尚子 研究分担者和泉徹 大学院生) (北里大学名誉教授) 研究分担者 中川秀昭 (金沢医科大学公衆衛生学教室教授) 研究分担者 中村好一 (自治医科大学地域医療学センター公衆衛生学部門 教授) 研究分担者中村保幸 (京都女子大学家政学部生活福祉学科教授) 研究分担者清原裕 (九州大学大学院医学研究院環境医学分野教授) 研究分担者坂田清美 (岩手医科大学衛生学公衆衛生学講座教授) 研究分担者斎藤重幸 (札幌医科大学保健医療学部看護学科基礎臨床講座内科学分野教授) 研究分担者尾島俊之 (浜松医科大学健康社会医学講座教授) 研究分担者岡村智教 (慶慮義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教授) 研究分担者岡山明 ((公財)結核予防会第一健康相談所所長) 研究分担者上島弘嗣 (滋賀医科大学生活習慣病予防センター特任教授) 研究代表者三浦克之 (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門教授) 1.調査の目的 循環器疾患(脳卒中・心臓病)はわが国の 3大死因のうちの 2つを占め、国民の健康に大きく影 響している。しかし、過去数十年間に循環器疾愚の病型や危険因子は変化しており、高血圧・脳卒 中中心から、肥満・糖尿病・心臓病の増加へと転じている。 国民における循環器疾患の現状と推移の把握については、 1 960年以降 1 0年毎に過去 5回行われ 980年および 1990年の循環器疾愚基 てきた循環器疾患基礎調査がその役割を担ってきた。また、 1 IPPONDATAからは、循環器疾患予防に関する多くのエピデン 礎調査対象者を長期追跡調査した N スが報告され、健康日本 2 1策定や各種学会ガイドライン等に活用されている。しかしながら、過去 からの推移を踏まえて変化しつつある現在の国民の循環器疾患の危険因子の実態を継続的にモニタ リングしていく必要があり、さらに新たなエピデンスも必要である。 本研究では、平成 22年実施の国民健康・栄養調査の受検者を対象に、研究班調査への同意を得て、 従来国が実施してきた循環器疾患基礎調査の後継調査となる調査、「循環器病の予防に関する調査 ( N I P P O NDATA2 0 1 ω」を実施し、心電図検査・尿検査、追加の問診・血液検査項目の追加を行つ - 21- た 。 本調査を国民健康・栄養調査の受検者を対象に実施して得られる公衆衛生的意義は極めて大きい。 本調査結果を今までの循環器疾患基礎調査と比較したり、国民健康・栄養調査や国民生活基礎調査 結果と結合したりすることで、より詳細な食習慣や社会的要因と循環器疾患等との関連を明かにす ることができる。そして、さらに対象者の将来の循環器疾患等生活習慣病の発症や死亡を追跡する ことにより、現代人の生活習慣病リスクに影響する要因を探索することが可能となる。これらの断 面調査および追跡調査の知見により、わが国の循環器疾患等生活習慣病予防対策へ重要な提言をす ることが最終的な目的である。 2. 調査方法 本調査では、平成 22年国民健康・栄養調査に参加する 20歳以上の成人男女を対象として、国民 健康・栄養調査実施時(平成 22年 1 1月)に並行して、循環器疾患等に関連する下記項目の調査を 実施した。さらに、対象者の将来の健康状態(循環器疾患等の生活習慣病の発症、死亡)について の追跡調査を開始する。追跡期聞は 30年間の予定とする。以上の実施のため、国民健康・栄養調査 実施に合わせて、研究参加の同意を対象者本人から取得した。 (1)調査対象者 平成 22年国民健康・栄養調査に参加し、本調査への参加・追跡調査等について同意を得られた 20歳以上の成人男女 (2) 調査項目 ・ ・ ・ ・ 本調査では、平成 22年国民健康・栄養調査に加えて、以下の調査項目を追加実施した 0 安静時 1 2誘導心電図検査 血液検査(心負荷検査 [BNP]、炎症反応[高感度 CRP]) 尿検査(ナトリウム、カリウム、クレアチニン、蛋白、アルブ、ミン) 循環器関連疾患など健康状態や生活習慣に関する問診(参考資料 1 ) 本調査の内容は、参加者の負担を最小限にするため、平成 22年国民健康・栄養調査と重複しない ものとした。血液検査については、追加採血を実施せず、国民健康・栄養調査の残余血液検体を用 いて追加測定項目を測定した。 (3)調査実施について 本調査の対象者は全国 300ヶ所地区で実施される平成 22年国民健康・栄養調査の受検者であり、 研究を遂行するためには国民健康・栄養調査を実施する都道府県、保健所設置市、保健所等の協力 が必須であった。調査の実施に際し、研究班よりこれらの自治体に調査の主旨を説明し、自治体が 行う国民健康・栄養調査対象者への事前説明の際、配布資料等を用いた本調査の紹介など、調査へ の多大な協力を得た。 調査当日の対象者への調査内容の説明、同意の取得や研究班に関わる調査は、研究班が委託した - 22- 全国の結核予防会支部を中心とした研究協力健診機関の調査員が実施した。本調査の調査員には研 究班が主催する研修会を終了することを義務として調査内容の精度管理を行った。調査員研修会お よび調査員の精度管理については研究分担者である結核予防会第一健康相談所岡山明所長らが中 心となって行った。調査実施のもょうを、参考資料 2に示す。 ( 4 )調査同意取得について 調査当日、本調査の調査員は国民健康・栄養調査対象者に対して本調査の目的をパンフレット で説明し、本調査への参加・追跡調査等について書面にて同意を取得した。 調査方法については、①国民健康・栄養調査当日に本研究として実施する追加検査への同意、② 国民健康・栄養調査および国民生活基礎調査結果の研究利用の承諾、@追跡調査への参加同意、に 分けて説明を行った。また、本調査への参加同意は調査参加者の自由意思により決定されること、 調査参加後でも同意を撤回することができること、調査に同意しなくても不利益を被ることはない こと、等説明した。 (5) 調査終了後の帳票処理、対象者への結果返却について 調査終了後、全ての調査資材は研究班中央事務局(滋賀医科大学公衆衛生学部門)で回収し、同 意書、問診票などの帳票の処理を行った。本調査による検査結果(心電図、血液検査項目等)は、 生活習慣に関するアドバイス等とともに研究班から対象者本人に送付した。 4. 調査の実施件数 平成 22年国民健康・栄養調査は一部、対象者数の都合により調査会場の集約等があったため、実 際には 287ヶ所で実施され、合計 2898人の対象者から本調査への参加同意を得た(表 1)。調査地 区毎の同意者の数は表 2に示す。なお、平成 22年国民健康・栄養調査の血液検査受検者 3783名を 本研究調査説明の対象者とすると、本研究への参加同意率は 74.8%であった。 同意項目別の同意者数: 循環器病の予防の調査(当日の調査) 2898人 追跡調査 2719人 (毎年の健康調査 2675人) (生命予後追跡調査 2719人) 各検査受検者数: 心電図 2898人 血液検査 2816人 (BNP:2789人 高 感 度 CRP:2812人) 尿検査 2802人 ー 2 3一 5 . 調査データの整備 生体試料から測定された検査項目および自記式調査票から収集された調査項目について、データクリ ーニングを含めたデ、ータ整備を行った。 (1)検査項目 NIPPONDAT A20 1 0ベースライン調査対象者である 2 8 9 8人について、国民健康・栄養調査の血液検 体の残余分および尿の生体試料を用い、測定を実施した。測定項目は脳性ナトリウム利尿ポリペプチド(以 下血清 B N P )、C .反応性蛋白(以下血清 C R P )、尿中たんぱく質、尿中ナトリウム、尿中カリウム、尿中ク レアチニン、尿微量アルブミン、尿微量アルブミン換算値の 8項目である。この 8項目について検査会 社より得た測定データを確認した。データ確認の際に、"検体量不足"、"検体なじ'、"**以下"(**は任 意の数字)などの文字列を含む対象が存在したため、それらについて"検体量不足"、"検体なし吋ま欠損に、" (任意の数字)以下"は(任意の数字)に修正し、集計を実施した。 集計に際しては検査項目をデータクリーニング後、血清 B NP、血清 CRP、尿中たんぱく質、尿中ナトリ ウム、尿中カリウム、尿中クレアチニン、尿微量アルブミン値、尿微量アルブミン換算値について、中 央値、最小値、最大値を算出して分布を確認した。尿中 NaJK比の算出には前記した尿中ナトリウム、尿 NP、血清 CRP、尿 中カリウムを用い、中央値、最小値、最大値を算出して分布を確認した。また血清 B 中たんぱく質、尿中クレアチニン、尿微量アノレプミン値、尿微量アルブミン換算値について基準値と照 らして異常値をとるものがないか確認した。なお尿中ナトリウム、尿中カリウム、尿中 NaIK比は随時尿 であり基準値は不明である。 (2) 調査項目 NIPPONDAT A20 1 0ペースライン調査対象者 2 8 9 8人について、データ入力会社より提供された問診 票項目の入力データを、設問ごとにコード化し論理チェックを実施した。論理チェックに際し、 1 ) 分岐設 問(以下、親設問)と従属設問(以下、子設問)の回答に整合性がなかったもの、 2 )単回答の設聞に複数 回答していたもの、 3 )女性のみ回答の設聞に男性が回答していたものについて IDおよび値を抽出し、問 診票原本(スキャナ済み画像ファイル)に遡り、入力ミスがないか確認した。その際に入力データと原 本に相違のあった場合は、原本に従って修正した。また親設問と子設問の回答に矛盾があるもの、単回 答の設問に複数回答していたものについては、一定のルールに従って修正した。 6 . 調査データの基礎集計 (1) 検査項目 実際のデータを確認した際の検査項目の状況について表 3に示す。また検査項目の分布(平均値、中央 値、最小値、最大値)については表 4に示す。 - 24- なお、微量アルブミン換算値が 7 460(mg/gc r e ) の者があったが、関連する総たんぱく質等の情報と比較 し、妥当であると判断した。またすべての検査値について、値の修正(異常値による欠損化処理等)は おこなわなかった。 3 2 .随時尿中ナトリウム/カリウム比の地域別比較(図 1 ) 随時尿中の Na濃度および K濃度についてイオン選択電極法を用いて測定し, NaIK比を算出した。対 数変換した NaIK比について,性別,年齢階級別、地域別に平均値を比較した。地域は国民健康・栄養調 00人未満の地域は近隣地域と統合して 1 0地域で分析した。 査の地域ブロックに準じ, 1地域の人数が 1 また,共分散分析にて性・年齢を調整した地域別の NaIK比(対数変換値)を算出して比較した。 P = 0 . 8 6 3 ),年齢階級別では高齢者でやや低い傾 対数変換 NaIK比は,性による差は認めなかったが ( P = 0 . 0 5 3 )。地域別では 1 0地区間で有意差があり ( P = 0 . 0 1 0 ),関東 I I (北関東・甲信),東 向にあった ( P = 0 . 0 0 9 )。 北が高く,東海,南九州は低かった。この傾向は性・年齢を調整しても同様であった ( 7 . 問診調査票項目を用いた解析 問診調査票項目の中で、健康状態や疾病に関する知識を問う項目を用いた分析を行い、各種学会 I .研究成果の刊行に関する一覧の学会発表 2 8 " " 3 1 ) で報告した。(抄録は I 8 . 倫理的配慮 本調査は、「疫学研究に関する倫理指針Jを遵守して実施される。調査参加者に対しては文書によ る説明と同意取得を行った。調査計画は滋賀医科大学倫理委員会にて審査され、承認が得られてい る 。 9. 個人情報の保護 個人の特定が可能な氏名・生年月日・連絡先等の個人識別情報は、滋賀医科大学内の施錠された 場所で厳重に管理されており、研究終了後は復元不可能な形で破棄される。心電図・問診・各種検 査などの磁気データは、研究用 IDを付され個人情報とは別に管理されている。全ての電子データは、 外部から隔離された滋賀医科大学内のサーバーで厳重に保管されている。 - 25- 表 1 性別、年代別同意者数: 性別 男性 年代 女性 合計 年代 合計 20蔵 代 30藤 代 40歳代 50麓 代 60歳 代 70歳 代 80歳以上 20歳 代 30歳 代 40歳 代 50露代 60歳代 70歳代 80歳 以 上 同意内容 当日の調 毎年の健 生命予後 追跡調査 査 康調査 5 2 5 7 5 1 1 0 4 1 1 1 103 1 2 7 1 1 9 1 1 9 1 9 3 180 1 7 8 355 377 353 276 262 2 6 1 9 8 9 5 92 1239 1166 1158 70 77 6 7 233 214 207 183 1 7 3 1 6 9 264 286 259 435 412 407 334 316 306 1 1 1 1 0 5 1 0 3 1659 1553 1517 - 2 6一 合計 5 7 1 1 1 1 2 7 1 9 3 377 276 9 8 1 2 3 9 7 7 233 1 8 3 286 435 334 1 1 1 1659 表 2 都道府県別同意者数調査地区数保健所数 都道府県 同意数 地区数 保健所数 132 北海道 14 8 青森県 40 3 2 岩手県 54 3 3 宮城県 5 59 5 秋田県 2 27 2 山形県 29 2 2 福島県 96 4 4 茨城県 94 6 4 栃木県 52 4 3 群馬県 32 4 3 埼玉県 122 16 8 1 1 4 ( 1 3 ) 千葉県 78 9 35(30) 東京都 204 2 1 22(20) 神奈川県 126 1 7 4 新潟県 59 5 2 富山県 4 1 2 3 ( 2 ) 2 石川県 4 1 福井県 12 2 山梨県 2 1 2 2 4 長野県 57 5 岐阜県 63 4 4 静岡県 7 1 9 7 愛知県 139 16 15 54 4 4 ニ重県 滋賀県 1 7 3 3 7 ( 6 ) 京都府 67 5 213 18 大阪府 23 兵庫県 109 13 7 奈良県 15 2 3 和歌山県 23 2 2 鳥取県 2 3 1 2 島根県 2 岡山県 64 5 4 7 ( 6 ) 5 広島県 65 山口県 52 4 3 徳島県 15 2 │香川県 2 23 2 2 愛媛県 26 3 19 2 2 1 高知県 1 3 ( 1 2 ) 福岡県 9 1 1 1 佐賀県 23 2 長崎県 56 2 3 62 4 熊本県 4 大分県 57 3 2 宮崎県 63 3 3 鹿児島県 78 4 3 沖縄県 24 3 2 富 十 2898 300(288) 223 - 27- 表 3 検査項目の状況 検査値 検体なしと 検体量不足 入力なし 記載 と記載 血清 BNP 44 1 5 23 82 2816 血清 CRP 44 1 5 68 2830 尿中たんぱく質 92 2 94 2804 尿中ナトリウム 92 2 94 2804 尿中カリウム 92 2 94 2804 尿中クレアチニン 92 2804 95 。 。 94 尿微量アルブミン 。 。 。 。 。 。 9 95 2803 95 2803 尿微量アノレブミン 換算値 95 検査値なし 2 検査値あり│ 表 4 検査項目の分布 平均値 変数 中央値 最小値 最大値 NP 血清 B ( p g / m L ) 1 4 . 9 2 832 8 . 3 CRP ( n g / mL ) 1 0 8 9 . 6 5 0 5 0 7 0 0 3 8 2 . 5 尿中たんぱく質 ( m g / d L ) 8 . 1 2 8 3 8 . 8 2 . 6 尿中ナトリウム ( m E q / L ) 1 41 .5 9 3 6 1 1 3 9 尿中カリウム ( m E q / L ) 4 1 1 .9 1 7 4 . 6 3 6 . 3 4 . 2 0. 4 2 6 . 7 3 . 8 8 7 5 5 0 6 . 1 7 5. 8 血清 尿中 N a / K比 尿中クレアチニン ( m g / d L ) 尿微量アルブミン ( m g /L ) 4 0 . 6 l 5 6 1 0 4 . 2 尿微量アルブ、 ミン換算値 ( m g / g / c r e ) 5 6 . 8 0 . 3 7 4 6 0 6. 3 2 8一 図1.随時尿ナトリウム/カリウム比の地域別比較 (NIPPONDATA2010) (性・年齢調整幾何平均値) . ( < ' . . 〆 b .1 : ' 日本疫学会総会(東京), 2 012 - 29- 2. NIPPONDAT A2 010追跡調査 研究分担者門田文 (大阪教育大学養護教育講座准教授) 研究分担者大久保孝義 (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 准教授) 研究分担者喜多義邦 (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 研究分担者岡村智教 (慶臆義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教授) 研究分担者奥田奈賀子 (働国立健康・栄養研質問犠疫学研湖国民健康・鵜調査研濯室長己 研究協力者斎藤祥乃 (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 研究分担者上島弘嗣 (滋賀医科大学生活習慣病予防センター 研究分担者岡山明 ((公財)結核予防会第一健康相談所所長) 研究代表者ニ浦克之 (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 講師) 大学院生) 特任教授) 教授) 1.追跡調査の目的・概要 我々は、平成 22年、同年実施の国民健康・栄養調査の受検者を対象に、研究班調査 への同意を得て、従来国が実施してきた循環器疾息基礎調査の後継調査となる調査、「循 A 2010)J を実施した。平成 23年、研究参加の 環器病の予防に関する調査 (NIPPONDAT 同意を得た対象者のうち、将来の健康状態(循環器疾患等の生活習慣病の発症、死亡) について同意を得た対象者について、調査票の郵送を中心とした毎年の健康調査や人口 動態統計を利用した生命予後追跡の方法を確立し、循環器疾息の発症や死亡の調査を開 始した。今後、追跡期聞は 30年間の予定とする。これにより、現代人の生活習慣病リ スクに影響する要因を探索し、わが国の循環器疾患等生活習慣病予防対策へ重要な提言 をすることが最終的な目的である。 2. 調査方法 (1) 生命予後追跡 ND2010の生命予後の追跡方法としては、 NIPPONDATA80および NIPPONDATA90が従来 行ってきた追跡方法と同様に、住民票による在籍確認を行い、死亡が確認された者につ いては、人口動態統計を用いて死因を照合することとした。 3. 調査方法 (2) 健康調査(発症調査) (1)調査対象疾病: 調査対象は以下の疾病とした。 ・ 心筋梗塞心不全冠動脈血行再建術不整脈(心房細動) ・脳卒中(脳梗塞脳出血 くも膜下出血) ・糖尿病 ・ 高血圧薬物治療開始脂質異常症薬物治療開始 心疾愚については心筋梗塞と心不全、心房細動の発症をエンドポイントとする。心筋 - 30- 梗塞についてはわが国の循環器疾息死亡原因の主要因であるため調査対象とすること とした。狭心症は心筋梗塞と同様に冠動脈の動脈硬化性疾息であることから調査対象候 補として検討したが、診断根拠の定義が困難であるため、調査対象から除外した。また、 昨今は医学の進歩により、冠動脈硬化病変に対して経皮的冠動脈拡張術等の冠動脈血行 再建術を行うことによって、心筋梗塞に至らずに済む症例も多い。そこで冠動脈血行再 建術についても調査対象にすることとした。また、近年増加しつつある心不全について も調査対象とすることとした。 脳血管疾患については脳卒中をエンドポイントとする。一過性脳虚血発作や無症候性 脳梗塞は含まない。脳卒中の病態は病型により異なることから、病型別に調査すること とした。 また、循環器疾患の要因となる生活習慣病の主なもの、糖尿病、高血圧、脂質異常症 についても調査対象とする。糖尿病については近年、有病率が急増していることから発 症を調査することした。 ・ ・ (2) 基本方針: 発症調査は年に一度行う。 ・ 対象者本人への郵送調査を行い、その調査結果に基づき、医療機関への郵送調査を行う。 医療機関への調査結果を元に、発症を確定する。発症の確定はエンドポイント判定委員 会(仮称)により確定する。 (3) 基本調査スケジューノレ: 10月 ' " ' '11月 調 査 票 発 送 開 始 11月 ' " ' ' 3月 調査票回収・入力作業 (未回収分は発送後 3週間毎に郵送や電話でコンタクトをとる) (4) 調査の流れ: 対象者本人への郵送調査→医療機関への郵送調査を基本とする 対象者へ調査票送付 ↓ 対象者から調査票回収 ↓ (未回収分は発送後 3週間後にリマインダー葉書を送付する) (リマインダー葉書発送 3週間後も未回収の場合は調査票を再送する) (調査票を再送 3週間後も未回収分は電話でコンタクトをとり情報を得る) 発症情報確認・入力 ↓ 回答不備や不明点ついて対象者本人への電話問い合わせ 対象者本人への電話問い合わせ結果入力 ↓ 医療機関への二次問い合わせ(二次問い合わせ票送付による) ↓ (未回収分は発送後 1カ月毎に電話でコンタクトをとる) (必要に応じて訪問調査を実施する) nJ 回答不備や不明点について医療機関への再問い合わせ(郵送による) 医療機関への再問い合わせ結果入力 ↓ エンドポイント判定委員会による診断 ↓ (場合によっては医療機関への再問い合わせ) 発症a情報確定 (5)発症の診断基準について ・ 心筋梗塞 心筋梗塞については MONICAの診断基準に準拠して確定する。なお、医療機関へ の負担を考慮して、心電図変化については、特徴的な心電図変化の有無について情 報を得る。 ・心不全 心不全については医療機関の情報を元に肝HAと臨床症状の有無により臨床発症 N P値や既往歴を参考にし を確定する。新規発症か否かについてはベースラインの B て判定する。 ・ 冠動脈血行再建術 ・ 冠動脈血行再建術 ( P C I、血栓溶解療法、 C A B G ) の有無により確定する 0 心房細動 ・脳卒中 本研究課題では脳卒中の定義は T I Aや無症候性の脳梗塞を含まないこととする。 脳卒中の病型は National InstituteofNeurological Disorders andStroke の ClassificationofCerebrovascularDiseaseIU(Stroke:1990;637-676.)に準拠し て分類し、脳梗塞/脳出血/くも膜下出血/病型不明の脳卒中を脳卒中とする。脳梗 塞の病型についてはラクナ・アテローム血栓性脳梗塞・心原性脳塞栓症・病型不明 の脳梗塞に分類する。 ・糖尿病 糖尿病については医療機関の情報を元に糖尿病学会の診断基準に従い確定する。 医療機関から情報が得られない場合は、対象者本人から得た情報「糖尿病に対する 薬物治療の開始」をエンドポイントとして確定する。可能な限り対象者本人から具 体的薬剤名称を入手する。 ・ 高血圧薬物治療の開始 高血圧については対象者からの「高血圧の指摘の有無 j や血圧値の情報により高 血圧発症を確定することは信頼性の観点から不適当と考える。また、多くの発症数 が見込まれるため、医療機関への二次問い合わせ(医療機関への郵送調査)は事務 局の負担が大きいと予想される。そこで、対象者本人から得た情報「高血圧に対す る内服加療の開始Jをエンドポイントとして確定する。可能な限り対象者本人から - 32- ・ 具体的薬剤名称を入手する。 高脂血症・脂質異常症薬物治療の開始 脂質異常症については対象者からの「脂質異常症の指摘の有無」や検査値の情報 により脂質異常症を確定することは信頼性の観点から不適当と考える。また、多く の発症数が見込まれるため、医療機関への二次問い合わせ(医療機関への郵送調査) は事務局の負担が大きいと予想される。そこで、対象者本人から得た情報『脂質異 常症に対する内月防日療の開始Jをエンドポイントとして確定する。可能な限り対象 者本人から具体的薬剤名称を入手する。 3. 平成 23年度実施調査結果 (1)生命予後調査 今年度は追跡対象者の住民票在籍地の確認の意味も含め、平成 23年 9月 ' " ' ' 1 1月に生 命予後追跡の同意者 2719人分の住民票(除票)請求を実施した。自治体に住民票を請 求する際は、研究の主旨を記した依頼状とともに、平成 22年 11月に対象者から同意を 取得する際に使用した調査内容のパンフレットを同封することとした。対象者が同意書 に記載した住所と住民票在籍地が異なる場合も散見され、転出先を含めた住民票請求先 自治体数 270であった。住民票(除票)の依頼にあたっては、南から順に北上し、東日 本大震災による被災自治体の状況を鑑みて、被災地は最終に実施した。(参考資料 3 ) 【第一回生命予後追跡結果】平成 23年 11月 30日 追跡結果 人数 % 生存在籍 2640 9 7 .1 転出在籍 66 2.4 死亡 2 0.1 不明 1 1 。 。 。 0.4 2719 1 0 0 職権消除 海外転出 市町村による拒否 合計 【不明理由】 不明理由 人数 外国籍 8 本人による拒否 本人・家人との連絡不可 2 合計 1 1 - 3 3一 。 。 。 4. 第一回(平成 23年度)健康調査(発症調査) 6 7 5人のうち、被災が重篤な地域(岩手県 健康調査については、健康調査の同意者 2 5 4 6人について、平成 大船渡、宮城県山元町、福島県(全域))や外国籍 8人を除く 2 2 3年 1 0月から 1 2月にかけて、郵送による健康調査を実施した。実施に際しては 1 0月 1月より南から順に調査 に滋賀県、石川県、栃木県の 3県でパイロット調査を行い、 1 票を郵送した。被災が重篤な地域(岩手県大船渡、宮城県山元町、福島県(全域))に 1 7人については復興状況から鑑みて平成 24年 5月に調査を実施した(参考 居住する 1 )。初回発症調査の回収率は全国 9 8 .1%となった。 資料 4 【第一回健康調査調査票回収結果】確定 重篤被災地外 全体 重篤被災地 調査票発送数 2, 546 1 1 7 2, 663 リマインダー葉書数 705 37 742 調査票再送数 370 370 184 NA NA 調査票回収数 2, 523 89 2, 612 回収率 9 9 . 1 7 6 . 1 9 8 . 1 ー電話件数 184 5 . 医療機関への二次問い合わせ 初回発症調査の調査票の自己申告結果に基づき、糖尿病、脳卒中、心疾愚の発症が疑 われる症例について、医療機関への二次問い合わせを行った。調査票による郵送調査と した(参考資料 5 )。回収された調査票記載内容により新規発症の可能性があると考え 1件、脳卒中 5件、心疾愚(心筋梗塞、不整脈、心不全) られる件数は、現在、糖尿病 2 1 4件である。今後、エンドポイント判定委員会にて発症か否か確認する。 未回収分は 3週間毎にリマインダー葉書、調査票の再送を行い、それでも未回収であ る分については電話でコンタクトをとり調査票の返送を依頼した。医療機関の協力率を 高めるため、医師会・学会等に後援を依頼し、医師会の後援文書を医療機関には平成 25年 1 月より二次調査票に同封している。未回収分については、今後、 N IPPON DATA 研究分担者・協力者による個別依頼等を行う。 【二次調査票回収状況】医療機関への二次間合わせ :1月 1 1日現在 糖尿病 脳卒中 心疾患 調査票郵送 5 9 1 1 3 7 調査票回収(率) 5 6 (94.9%) 7 (63.6%) 3 5 (94.6%) 発症可能性あり(率) 2 1 (37.5%) .4%) 5( 71 1 4 (40.0%) -34一 未回収 3 4 2 要回収 2 2 l *発症可能性あり:調査票回収数を分母とした。 2年国民健康栄養調査票および血液検査において、既往が確認 *未回収:後日、平成 2 されたものを含んでいる。 *脳卒中、心臓の未回収数、要回収数について:疑い 1症例についてこか所の医療機関 への問い合わせを行ったところ、ーか所の医療機関から発症情報が得られたため、未回 収数と要回収数が異なっている。 6 . 第二回(平成 2 4年度)健康調査(発症調査) 平成 24年 10月 1日から 30 日の 1ヶ月間に第一回発症調査からの死亡 13件、拒否 1 1 件を除いた 2, 639人に第 2回の発症調査を実施した。未回収分は 3週間毎にリマイ ンダー葉書、調査票の再送を行い、それでも回収できない分については電話でコンタク )0 1月 18日現在、回収数は 2424 トをとり調査票の内容を聞き取っている(参考資料 6 ( 91 .9%) である。 5 .まとめ 2年に全国多数の地区で実施した研究班調査「循環器病の予防に関する調査 平成 2 ( N I P P O NDATA2010)J への参加同意者を対象に追跡調査方法を確定し、追跡調査を実施 した。これにより平成 22年国民健康・栄養調査受検者を対象とした長期追跡コホート IPPONDATA2010 コホートを確立出来た。調査票の自由記載欄に好意的なコメント 集団 N が害せられる一方で、高齢や煩わしさを理由とした次年度の調査拒否も散見される。全国 に散在する対象者個人が発症調査への協力意思を継続できるか、が今後の最大の課題と なる。対象者との良好な関係を築き、本研究の意義を今後も対象者個人に、また社会的に アピールすることが必要である。また、内容確認や督促を行うにあたっては不在者も多い。 調査方法、対象者への連絡方法について将来、検討を要する時期がくることが予想される。 医療機関への二次問い合わせについては医療機関の協力率を高めるため、今回、医師会 より後援を頂いた。今後も、本研究の成果をアピ}ルし各種学会の協力を得るなどの方 策が必要で、ある。 - 35- 3 . NIPPONDAT A2 0 1 0における心電図判定:過去の循環器 疾患基礎調査と比較可能なミネソタコードを用いた判定 基準の標準化 研究分担者岡村智教(慶臆義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教授) N I P P O ND A T A 2 0 1 0心電図判定委員会* *NIPPONDATA2010心電図判定委員会メンバー(。は委員長、 0は副委員長) 。岡村智教 (慶臆義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教授・研究分担者) 0渡 遁 至 ((独)国立循環器病研究センター予防健診部 医長・研究協力者) 東山綾 (兵庫医科大学環境予防医学講座助教・研究協力者) 中村保幸 (京都女子大学家政学部生活福祉学科教授・研究分担者) 中村美詠子 (浜松医科大学健康社会医学講座准教授・研究協力者) 田原 (九州大学大学院医学研究院環境医学分野 明子 技術補佐員・研究協力者) 鳥居さゆ希 (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 久松 (滋賀医科大学呼吸循環器内科大学院生・研究協力者) 隆史 三浦克之 (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 大学院生・研究協力者) 教授・研究代表者) 顧問 豊嶋英明(名古屋大学名誉教授・研究班顧問) 樗木 品子(九州大学大学院医学研究院保健学部門 教授・研究協力者) 1 .N I P P O ND A T A 2 0 1 0における心電図検査の意義 N I P P O ND A T A 2 0 1 0研究班は、厚生労働省が 1 0年に 1度実施してきた循環器疾患基礎 調査のうち国民・健康栄養調査で実施されていない部分を研究班として実施し、過去か ら現在に至る日本人の循環器疾愚やその危険因子の動向を明らかにすることを第一の 目的としている。従来の循環器疾患基礎調査の検査項目のうち心電図検査については、 国民・健康栄養調査の実施機関である保健所で、は円滑な実施が困難な状況になっており、 現在は機器の整備もされていないところもある。これは保健所法から地域保健法への改 正の流れの中で保健所が生活習慣病の予防業務の第一線から遠ざかって来たのが遠因 であり、保健所自体に責任はないが、 2 0 1 0年に循環器疾患基礎調査が実施されなかっ た理由の一つにもなっている。 I P P O ND A T A 2 01 0研究班では、研究事業の一環として全国の国民健康・栄養調 そこで N 査の参加者に安静時標準 1 2誘導心電図を実施し、異常所見等の頻度や過去からの推移 を明らかにすることを試みた。また計測された心電図所見は、コホート研究でもある N I P P O ND A T A 2 0 1 0のベースライン調査としての一面も有している。 2 0 1 0年度、本研究班 では結核予防会の支部を中心とした健診機関の協力を得て、全国約 2 8 7か所の 2 0歳以 -3 6一 上の国民・健康栄養調査参加者 2898人の心電図調査を実施した。心電図は統一された プロトコールで、記録され、紙媒体で中央事務局に集積された。この心電図を過去の循環 器疾患基礎調査と比較可能な形で判定する作業を 2011年度から実施した。 2. 心電図の一次判定 ( 2 0 1 1年度) 1)心電図小委員会のたちあげ 判定に先立ち過去の循環器疾患基礎調査における心電図の判定手法について検証を 、 1990年 、 2000年の直近 3回の調査のいずれもミネソタコードを用い 行った。 1980年 て心電図のコーディングが実施されていた。そこで今回も同様にミネソタコードを用い て心電図のコーディングを実施することにした。コ}ディングにあたってはいかに判定 者によるバラツキを排して客観的な判定を行えるかが重要である。そこで研究班内に心 電図判定委員会をたちあげた。 メンバーのうち委員長の岡村と NIPPONDATA2010 の研究代表者である三浦は、 2000 年の循環器疾患基礎調査で心電図のコーディングを担当した経験を有する。この 2人を 核にミネソタコードコーディング経験者や循環器内科経験者で委員会を組織した。さら に顧問として 2000年の循環器疾患基礎調査の心電図判定の責任者で、あった豊嶋英明名 古屋大学名誉教授を判定委員会の顧問として招鴨した。なお時代の推移とともにブルガ ダ症候群など新しい疾患概念が登場したためミネソタコードも何度か修正が行われて いる。そのため今回は、圏内向けのミネソタコードとしては最新版の「日循協心電図コ ード 2005 (1982年版ミネソタコード準拠)J (豊嶋英明、宇佐美隆慶、樗木晶子、堀 部博.日循予防誌 40: 138-154,2005) を用いることとした。このコードは旧来のコ ーディングとも変換可能であり、新規所見を取り入れながら過去との比較をするのに適 Jの している。そしてこの「日循協心電図コード 2005 (1982年版ミネソタコード準拠) 著者の一人である九州大学の樗木晶子教授をもう一人の顧問として招鴨した。 委員会の役割は心電図コーディングの進行管理、精度管理であり、コーディング自体 は NIPPONDATA2010研究班の研究分担者または研究協力者で分担して行うこととした。 また同じ心電図は必ず 2人の人聞が独立して判定し、不一致例は委員会メンバーを中心 として合議判定する方針が決定された。 2) 心電図の電子化サンプルの評価 事務作業の煩雑さや保守管理の観点から心電図の紙媒体の現物やそのコピーの配布 は問題があると考えられたため、今回のコーデ、イングに際して心電図は電子ファイルで 配布し、それをピューワー上で目視してコーディングする方針とした。そのため心電図 の電子化 ( P D F化)が行われその判定の可否について確認を行った。また記録法の不備 等でコーデ、イング不可能な心電図を選別した。 3) ミネソタコード講習会の開催 - 37- 委員会メンバーを除きほとんどの者がミネソタコードを用いたコーディングは初体 験であり、コーディングのための研修会が必須と考えられた。そのための講習会を計画 しそれに付随する教材を開発した。教材として練習心電図、宿題心電図各 20枚を用意 し、エクセルシートにコーディング結果を入力すると自動的に正しいコーデイングと照 らし合わせて正確度を判定するプログラムを作成した。参考資料 7に練習・宿題心電図 のコード記入表のサンプルを示す。使用法としては、まず実際の心電図を見てミネソタ コードによる判定を行い各コードの末尾の数字を該当部分に入力する(例えば V 6に ト1 2に該当する Q波があれば、 Q波側壁の 1 1のところに 2を入力する)。このエク セノレシートにはブラインドで 2枚目のシートが隠れており、そこに模範囲答(コーディ ングは委員会メンバーが実施)が入力されている。そして 3枚目のシート(これは判定 時ブラインドで、判定後にブラインドが解除される)には入力結果と模範囲答を照合し た評価結果が表示される。照合結果を見ると不一致コードが一目瞭然でわかり、また異 常 Q波(コード 1) 、 ST接合部降下(コード 4) 、T波(コード 5) については不一致 度を国際基準で評価するようになっている。講習会当日に講義後に練習心電図をコード して実地体験し、そして宿題心電図を持ち帰ってもらうことにした。講習会は下記の日 程で実施された。 日時:2 0 1 1年 7月 3 1日 (日) 1 3 : 0 0 " " 1 6 : 4 5 場所:慶臆大阪リバーサイドキャンパス Roo m2 -a (堂島リバーフォーラム 3階) 参加者数:29人 講義 1 ミネソタコードを用いた心電図コーディングの注意点 (名古屋大学名誉教授豊島英明) 講義 2 よくある心電図波形と素早いコーディングのために(参考資料 8 ) (慶慮義塾大学岡村) 演習 (チューター:豊島、岡村、三浦、渡漫、東山、樗木) 練習心電図のコーディング ( 2 0枚) 宿題心電図の配布 4) 宿題心電図の評価:2 0 1 1年 9月末まで 講習会終了後、宿題心電図を 20枚配布し(電子媒体)、コーデイング結果を委員長ま で送付してもらい、評価を行った(模範囲答との一致度を判定する)。また一部講習会未 参加の者に対しては講習会で使った教材やスライド資料を送付し、順次、宿題心電図を 送付した。最終的にコーディング担当者は 3 2人となったため 1 6人ずつ A グ、ループと B グ、ループに分けて、それぞれから l名ずつで 1 6ベアを作成した。各ペアはそれぞれ同ー の心電図(原則として 1 8 0枚)を独立して判定することにした(ダブルコーデ、イング)。 なお A グ、ループと Bグループは宿題心電図の正答率等を勘案して、 A グループがやや熟 - 38- 練度が高いグループ、 Bグループがやや低いグループとした。ペアの組み合わせは宿題 心電図の結果を見て委員長が決定し、コーディング担当者は自分が誰とベアになってい るか、自分が A とBのどのグループに所属しているかわからないようにした。 5) コーディングの実施 宿題心電図評価が完了したペアから、 NIPPONDATA2010で記録不備のない心電図 2807 人分のコーディングを開始した。照合結果は以下の通りであり、全体の不一致率は約 50 覧 であった。 (照合結果) 不一致率 52.8 .7 41 52.8 3 1 . 1 .7 51 55.0 48.9 36.7 3 6 . 1 57.8 .1 41 41.1 45.8 45.6 62.2 65.4 ペア名 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 1 12 13 14 15 16 2 0 1 2年度) 3. 心電図の最終判定 ( 1) 2012年度は前年度に判定した心電図のダブルコーディングを評価し、どのようなコ ードで不一致が多いか、また判定者間のばらつきについて検討した。その結果、熟練 度が高い Aグループに比し、 Bグループでは ST-T ( 4 -,5 ) を見落としやすいこと、 異常 Q波 ( 1 ) を過剰コーディングしやすいことが判明した。 2)2名が一致しているコ}ドについてはそのまま最終判定とすることを原則としたが、 不一致所見がある心電図については、心電図判定委員会メンバ}のうち 8人(岡村、 渡遁、東山、中村保幸、中村美詠子、田原、鳥居、久松、三浦はスーパーパイザー) で再度心電図を確認して、最終コードを決定した。 2012年 7月に各判定委員に委員 長と班長の連名で依頼し、 1 1月末までに不一致心電図の照合を完了した。 3) なお心電図は「不一致コードJだけ確認するのを原則としたが、判定委員が気がつ いたものについては適宜、修正案を委員長に示し、合意が得られた場合はそのコード - 39一 も変更した。この作業にあたり不一致分が確認でき、かっ判定委員の修正が最終判定 コードとして反映されるエクセルシートを作成した。 4 )各判定委員の最終判定コードをまとめた結果について、委員長のほうでロジカルチ エツクを行い、必要があれば再コーディングした。確認したのは以下の事項である。 ①両立しないコード 7-2-1、7-1-1、7-4、6 4 1、6 1、7-8,8-4-1 (田ミ 1 4 0 )で2 、 一 3 、 一 4 、 一 5ーをコー ドしていないか?( 7 2 1で 3件 、 7-4で 2件あり)。 ②並立コード 4 1 " ' ' 3は 5 1 " ' ' 3を伴っているか? ( 1 2件あり) ③あり得ない数字が入力されているコード 例)コード上は 1か 2しか入らないのに 8や 7が入力されているなど。 5) 最終判定 以上のような流れで NIPPONDATA2010心電図コーディング 2012年度版(最終判定) を確定させた。 Aグループ、 Bグループ、最終判定別の主な心電図所見の有所見率を図 1にまとめた。判定前の評価通り熟練度が高い A グループに比し、 Bグループでは ST-T ( 4 -, 5 ) を見落としやすいこと、異常 Q波 ( 1 ) を過剰コーディングしやすいことが 示された。なお Q波以外はダブルコーディングにより A単独の場合よりも有所見率が上 昇する傾向を示した(すなわち‘見落とし'が減る)。一方、脚ブロック ( 7 1 、7 2 ) や心房粗細動 ( 8 3 ) などのわかりやすい所見については両者の有所見率はよく合致し ていることが判明した。 表 1には臨床上、重要と考えられる 1コード ( Q波 ) 、 3コード(左室高電位)、 4コ ード ( S T低下)、 5コード ( T波)の組み合わせ所見の有所見率を性別、年齢別 ( 4 0歳 未満、 40--64歳 、 65歳以上)に示した。ほとんどすべての所見で年齢が上がるほど、 また男性は女性よりも有所見率が高くなっていた。例えば高血圧の際などに観察されや すいと言われている左室ストレインパターン ( 3 1o r3-3 かつ 【 4-1" ' ' 4 3a n d / o r5-1 0 " ' ' 6 4歳 、 65歳以上で1.2%、2.8%、4.7%、 " ' ' 5 3】)では、男性では、 40歳未満、 4 女性では 0.3%、1.4%、3.6%であった。 4 . 終わりに 今後は、 1 9 8 0年から 1 0年おきの心電図所見有所見率の長期的な推移を明らかにして いく必要がある。また最終判定を行わずに暫定扱いにした所見(心拍数、 Q T c ) の確定 作業も必要である。本コーディング作業によって NIPPONDATA2010に 、 NIPPONDATA80 や 90と同様にミネソタコードによる心電図所見というベースライン情報を付加するこ とができた。 -4 0一 図 1.ミネソタコードによる心電図のコーディング ( N I P P O ND A T A 2 0 1 0、2 0歳以上、 N =2 , 8 0 7 ) 同じ心電図を 2人の判定者が独立してコーディングし、不一致分は判定委員会で最終判定 ・Aグループ(判定者 16人) % 口Bグループ(判定者 16人) ・最終判定(委員会 8人) 12 10 8 " " I 6 4 2 。 . A:ぺ舟々ぺ.,l') _,l')命、 J d F d b r J r d . ベ ヤ グ ダ 今6 J 唱9 0 争ら 争 ら 争 ら や や が 、予 4J史ぺ~ 1 側壁 下壁 前壁 や や G,砂 f砂 φ や 左室高電位は 3・1,異常 Q 波は,コード 1・1-2,ST低下はコード4・3以上,陰性T波はコード5・3以上。 12誘導心電図で、, 1,a V L , V6を 側壁,1I, m , a V Fを下壁, V2-V5を前壁とした。 表 1.心電図(ミネソタコード〉の代表的な 組み合わせ所見の有所見率 ( N I P P O ND A T A 2 0 1 0 ) 男性 組みわせ所見 女性 4 0 歳未満 40-64 歳 6 5歳以上 4 0歳未満 40-64 歳 6 5歳以上 n=163 n=492 n=537 n=306 n = 6 6 2 n=647 0 . 6 0 略 0.60 目 0 . 0 0 覧 0 . 0 0 目 1 .8 0 見 1 .2 0 見 1 .2 0 略 0 . 0 0 略 1 .2 0 切 1 .2 0 見 1 .2 0 覧 0.60 見 0 . 6 0 目 0.00% 3.00 覧 2.00 弘 0.60 略 2 . 2 0 見 6 . 5 0 拡 5 .7 0 覧 1 .6 0 覧 3 . 3 0 覧 2 . 2 0 覧 2 . 8 0 出 3 .7 0 同 0.60 同 2.20 覧 出 0.80 7 . 4 0 略 6 .1 0 見 2 . 4 0 見 3 . 0 0 同 1 3 . 8 0 覧 1 1 .2 0 出 4 .1 0 略 5 . 8 0 略 3 . 5 0 覧 4 .7 0 覧 5 . 6 0 覧 1 .7 0 見 2.60% 1 .7 0 覧 1 .6 0 拡 0 . 3 0 覧 1 .3 0 略 0 . 0 0 見 3 . 9 0 見 0 . 3 0 覧 1 .6 0 見 2.30 出 0.00 同 0 . 3 0 首 o .70出 0 . 0 0 略 0.30 略 0.30 判 3 . 0 0 覧 1 .5 0 覧 1 .1 0 目 0 . 9 0 略 5 .7 0 覧 3 . 0 0 拡 1 .7 0 拡 2 .7 0 覧 1 .2 0 覧 1 .4 0 覧 2 . 4 0 同 0 . 3 0 見 1 .1 0 見 1 .1 0 見 6 . 6 0 覧 4.90 弘 1 .2 0 見 2.80 覧 1 3 . 4 0 拡 9.90 見 3 .1 0 略 8 .7 0 略 2 . 2 0 略 3 . 6 0 略 2 . 2 0 略 0 . 5 0 覧 1 .4 0 話 0 . 8 0 出 , t . E コ 、 4 1' " ' ' 4 3のいずれか(全体) 4 1' " ' ' 4 3のいずれか(側壁) 4 1' " ' ' 4 3のいずれか(下壁) 4 1 ' " ' ' 4 3のいずれか(前壁) 5 1 ' " ' ' 5 3のいずれか(全体) 5 1' " ' ' 5 3のいずれか(側壁) 5 1' " ' ' 5 3のいずれか(下壁) 5 1' " ' ' 5 3のいずれか(前壁) 3 1 かっ【 4 1 ' " ' ' 4 3and/or 5 1 ' " ' ' 5 3 ] 4 1 ' " ' ' 4 3and/or5 1 ' " ' ' 5 3 ] 3 1o r3 3 かっ 【 1 1 or 1 2 (全体) 1 1o r1 2 (側壁) 1 1 or 1 ー2 (下壁) 1 1o r1 2 (前壁) 4. NIPPONDAT A2 010・平成 22年国民健康・栄養調査データ ベース作成 研究分担者村上義孝 (滋賀医科大学社会医学講座医療統計学部門 研究協力者永井雅人 (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 准教授) リサーチVV'7~:; ト) a 研究分担者 奥田奈賀子 ((d]曲国立健康・栄養研宛摘議疫明形萌国民健康・栄議踏朝賓室室長 研究分担者西信雄 ((独)国立健康・栄養研究所国際産学連携センターセンター長) 研究分担者中村保幸 (京都女子大学家政学部生活福祉学科教授) 研究分担者由田克士 (大阪市立大学大学院生活科学研究科食・健康科学講座教授) 研究分担者松村康弘 (文教大学健康栄養学部教授) 研究協力者高嶋直敬 (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 特任助教) 研究協力者宮川尚子 (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 大学院生) 研究分担者大久保孝義 (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 准教授) 研究代表者三浦克之 (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 教授) 1.はじめに 平成 22年国民健康・栄養調査のデータを統計法(平成 1 9年度法律第 5 3号)第 3 3条の規定 に基づき入手し、 NIPPONDATA2010のデータと突合を行うことで、現時点での国民代表集 団の生活習慣や危険因子が生活習慣病へ与える影響を明らかにするためのベースラインデ ータを整備した。 2 . 方法 9年度法律第 5 3号) 平成 22年国民健康・栄養調査の使用申請に関しては、統計法(平成 1 3条の規定に基づき平成 24年 1 0月に使用申請書を厚生労働省へ提出した。その後平成 第3 24年 1 1月 2 日に平成 22年国民健康・栄養調査の調査票情報提供が承認され、平成 24年 1 1月 22日に平成 22年国民健康・栄養調査のデータを受領した。 ND2010と平成 22年国民健康・栄養調査の突合作業は平成 24年 1 1月 27日から以下 2月 5日に完了した。 の手順に沿って実施し、平成 24年 1 手順 1;突合用 D の作成 ND2010では平成 22年国民健康・栄養調査の対象者の県番号・地区番号・単位区番号・世 帯番号・世帯員番号を保持しており、これらの変数を用いて以下の式より突合用 D を作 成した。 県番号 x100000000+地区番号 XI00000+単位区番号 X10000+1000+ 突合用 ID=10000000000+ 世帯番号 XIO+世帯員番号 - 43- 手順 2;突合用 D を用いた突合作業の実施 D2010の対象者 2 , 8 9 8名中、 2 , 6 5 7 突合用 D を用いた突合作業を実施した。その結果、 N 名が国民健康・栄養調査のデータと突合でき、 2 4 1名が未突合となった。 手順 3;未突合者に対する突合 D2010調査を実施した地区の者が 114名 -国民健康・栄養調査の調査地区を統合して N このような地区では個人の地区番号・単位区番号を同定できない問題があった。この ことから、統合した調査地区内で性別・世帯番号・世帯員番号・平均収縮期血圧・平均 拡張期血圧・身長・体重・服薬状況・運動習慣が同じ者を同一人物と同定した。 0 4名 -同一市区内で複数の調査地区を持つ者が 1 国民健康・栄養調査の市区町村と地区番号・単位区番号の対照表に基づいて各調査地 区に地区番号・単位区番号を割り当てたため、同一市区で複数個所の調査地区がある場 合、いずれの調査地区が該当するか不明であった。従って、性別・世帯番号・世帯員番 号・平均収縮期血圧・平均拡張期血圧・身長・体重・服薬状況・運動習慣が同じものを 同一人物と同定した。 6名 -世帯番号・世帯員番号を転記ミスされた者が 1 同一地区内で性別・平均収縮期血圧・平均拡張期血圧・身長・体重・服薬状況・運動 習慣が同じ者を同一人物と同定した。 。 -未突合の者が 7名 手順 4;突合の再確認 D2010の血圧と国民健 突合したファイノレが同一個人であるか確認するため、転記した N , 8 9 1名中、 康・栄養調査の血圧を比較した。その結果、血圧が合わない者が突合済みの 2 1 0 4名確認された。 ・同一市区内で複数の調査地区を持つことが原因であった者が知名 上述の方法で同一人物を同定した。 ・世帯番号・世帯員番号の転記ミスが原因であった者が 1 5名 上述の方法で同一人物を同定した。 4名 ・血圧の転記ミスが原因で、あった者が 2 性別・地区番号・単位区番号・世帯番号・世帯員番号・身長・体重・服薬状況・運動 習慣が同じ者を同一人物と同定した。 • ND2010の帳票がないことが原因で、あった者が 5名 5人の個人データが ND2010のデータベースに反映されていないことが原因であり、 5 名とも身長・体重・血圧のデータが一致したため同一人物と同定した。 D2010と国民健康・栄養調査で血圧の値がそれぞれ欠 ・血圧を 1回しか測定しておらず、 N 損値と 0と入力されていたため、計算上一致しないことが原因であった者が 1名 -44- 3 . 結果 898名中 2, 8 9 1名が突合でき、 7名が未 突合作業を行った結果、 ND2010の対象者、 2, 突合となった。未突合の 7名は該当する地区番号・単位区番号・世帯区番号・世帯員番 号の者が国民健康・栄養調査のデータに存在しなかった。 4 . まとめ 平成 22年国民健康・栄養調査のデータを統計法(平成 1 9年度法律第 5 3号)第 3 3条の規 定に基づき入手し、 NIPPONDATA2010のデータと突合を行った結果、 2, 8 9 8名中 2, 8 9 1 名の突合が完了した。 - 45- 資料 2 2000年国民栄養調査および 2000年循環器疾患基礎調査 2000年循環器疾患基礎調査および 2000年国民栄養調査を使用したデータベー スの作成および基本集計(統計法(平成 19年度法律第 53号)第 33条の規定に基 づく申請を含む) 研究分担者村上義孝 (滋賀医科大学社会医学講座医療統計学部門 研究分担者尾島俊之 (浜松医科大学健康杜会医学講座教授) 研究分担者坂田清美 (岩手医科大学衛生学公衆衛生学講座教授) 研究分担者西信雄 ((独)国立健康・栄養研究所国際産学連携センターセンター長) 研究分担者由田克士 (大阪市立大学大学院生活科学研究科食・健康科学講座教授) 研究分担者松村康弘 (文教大学健康栄養学部教授) 研究分担者門田文 (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 特任講師) 研究協力者高嶋直敬 (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 特任助教) 研究協力者宮川尚子 (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 大学院生) 研究協力者鳥居さゆ希 (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 大学院生) 研究協力者永井雅人 (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 研究協力者久松隆史 (滋賀医科大学呼吸循環器内科大学院生) 研究協力者 (浜松医科大学健康社会医学講座准教授) 中村美詠子 准教授) け寸レシマット) 研究協力者渡遺至 ((独)国立循環器病研究センター予防健診部 医長) 研究分担者宮本恵宏 ((独)国立循環器病研究センター予防健診部 部長) 研究協力者近藤今子 (浜松大学健康プロデユース学部健康栄養学科准教授) 研究代表者三浦克之 (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 教授) 1.はじめに 本研究涯の目的の一つである iNIPPONDATAを活用した 3 0年間の循環器疾愚リスク要 因およびその関連要因の推移の解析」を実行するために必要な、平成 1 2年 ( 2 0 0 0年)循環器 2年 ( 2 0 0 0年)国民栄養調査を統計法(平成 1 9年度法律第 53号)第 疾患基礎調査および平成 1 3 3条の規定に基づく申請によって入手するとともに、データベース化することで推移の検 討準備を行った。また作成されたデータベースを使用して、その基本集計を実施した。 2 . 方法 平成 1 2年循環器疾愚基礎調査および平成 1 2年国民栄養調査の統計法(平成 1 9年度法律第 53号)第 33条の規定に基づく申請に関しては、平成 23年 5月より準備を開始し、班会議で の内容の討議、分担研究者・研究協力者からの研究課題を募集するプロセスの中で両調査 に必要な項目の選定を行った。本課題については表に示す。 2000年循環器疾患基礎調査お - 47- よび国民栄養調査統合データベース(以下、 2 0 0 0年統合データベース)の設計にあたっては、 前記の選定項目および中央事務局の要求項目を合わせることで、厚生労働省に対する統計 9年度法律第 53号)第 33条の規定に基づく申請書を作成した。平成 23年 8月に 法(平成 1 3年 1 1月 1 7日に調査情報許諾の通 初回申請書を提出後、 3度にわたる修正を経て、平成 2 知が交付された。 3 . 結果 基本集計を行い、その結果を平成 23年度総括・分担研究報告書に記載した。 - 48- 資料 3 N I P P O ND A T A 8 0 / 9 0調査 1 . NIPPONDATA80/90追跡調査に関する報告 研究分担者早川岳人 (福島県立医科大学衛生学・予防医学講座准教授) 研究分担者喜多義邦 (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 講師) 研究協力者藤吉朗 (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 特任講師) 研究協力者宮津伊都子 (滋賀医科大学内分泌代謝内科 研究分担者大久保孝義 (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 准教授) 研究協力者高嶋直敬 (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 特任助教) 研究分担者中村保幸 (京都女子大学家政学部生活福祉学科教授) 研究代表者三浦克之 (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 医員) 教授) 目的 わが国の国民を代表する長期コホート研究である、 NIPPONDATA80、 NIPPON DATA90は、それぞれ昭和 55年 ( 1 9 8 0年)、平成 2年 ( 1 9 9 0年)の循環器疾患基礎調査 受診者を対象に追跡した研究である。この調査は、厚生労働省より補助金を得た研究班(研 究代表者:滋賀医科大学名誉教授 上島弘嗣)として継続して実施されている。 2 0 0 9年)に NIPPONDATA80の 29年追跡を実施したため、本研究班では、 平成 21年 ( 追跡の結果、死亡と判明した者に対して、人口動態調査調査情報との照合により、追跡 29 年間の死因を同定し、それをもとに解析データセットを作成し、班員に配布した。 また、 NIPPONDATA90に関しては、平成 22年 ( 2 0 1 0年)に 20年追跡を実施した。 本研究班では追跡と追跡の結果、死亡と判明した者に対して、人口動態調査調査情報との照 合により、追跡 20年間の死因を同定した。 追跡調査の方法 追跡調査の方法は、平成 20年 5月に住民基本台帳法の全面改定があり、住民票の写し交 付制度も見直しが行われたため、これに配慮した方法をとった。 まず、主任研究者名で各該当市町村住民課宛に「住民票(除票)の写しの交付について」 という申請書類を作成した。この申請書には、本研究の経緯、目的、研究的意義、今回の住 民票請求にいたった経過、申請を行う法的な根拠を述べたものである。特に、循環器疾患基 礎調査受診者の調査結果と、現在の生存あるいは死亡の情報を統計学的に用いることにより、 - 49一 国民の循環器疾患をはじめとした生活習慣病に関連する要因を解明し、生活習慣病の予防施 策立案に資することを目的としていることを強調した。市町村役場に住民票(除票)を請求 するにあたって、交付手数料は市町村ホームページや電話にて確認した。個人情報保護と授 受確認のために、簡易書留を用いた。 住民票請求時には、主任研究者の現住所および顔写真入りの住民基本台帳カード(写し) を送付した。本研究が、公的な研究であり社会に還元していることを示すために、新聞記事 のコピーと厚生の指標の別刷を添付した。 市町村への送付は、前回の追跡時に得ている市町村役場に対して行った。前回の追跡と同 一の市町村に引き続き住民票をおいている者はその市町村から現在の住所地の住民票を発 行してもらった。前回の追跡から移動した者は、移動先の住所地が書かれた除票を発行して もらい、移動先の市町村役場に同様に申請し、現在の住所地の住民票を発行してもらった。 死亡者は死亡地の住所と死亡年月日が書かれた除票を発行してもらった。 交付を受けた住民票(除票)の写しの処理とコンピュータ入力は、 3名の担当者が住民票 (除票)から調査票への転記、コンピュータ入力、調査台帳での調査進捗状況管理を行った。 各々の処理には、必ず複数で相互にチェックするように作業管理を行い、転記ミス、入力ミ スがないよう努めた。 死亡者に対する原死因の同定 3年度に 平成 2 NIPPONDATA80の 2 9年追跡における死亡者の原死因の同定作業を、 4年度に NIPPONDATA90の 2 0年追跡における死亡者の原死因の同定作業をそれ 平成 2 3条に基づき、人口動態調査調査情報の提供を受け ぞれ実施した。厚生労働省に統計法第 3 死因の同定を行った。 ( 1 ) NIPPOND A T A 8 02 9年追跡における死亡動態統計照合作業 1年度に実施した 2 9年追跡を受けて、平成 2 3年 4月に厚生労働省情報統計部に 平成 2 申請を行い、同年 8月に原死因を取得した。動態統計情報を申請するにあたり、 N IPPON , 0 1 0, 7 7 7ケースの死 D A T A 8 0の対象者に合わせて死亡地を限定して申請を行った。結果、 3 亡動態統計データセットを作成した。 人口動態統計取得後、 NIPPOND A T A 8 0の死亡者との照合をおこなう上で、下記の変数 を使用して照合を行い、原死因データを同定した。 NIPPOND A T A 8 0 : 都道府県番号、市町村番号、性別、生年月日、死亡年月日 動態統計データ: 都道府県番号、市町村番号、性別、生年月日、死亡年月日、原死因 - 50ー 両データの、「都道府県番号、市町村番号、性別、生年月日、死亡年月日 Jをキーフィー ルドとし、これら全て一致するケースをその対象者の原死因とした。 8 2 8名の死亡者が判明し、そのうち 8 2 3名の死亡原因が同定できた。同定できなかった 5 名については、市町村合併により、市町村番号が変更になり死亡年月日にあわせて市町村番 号をふったが、申請市町村番号では申請死亡年のデータがなかったケース ( 2 ケース)、生 年月日、死亡年月日に該当するものが候補を含めて全くないケース ( 3ケース)であった。 データ確定後、解析データセットを作成するにあたって、作成者と異なる分担研究者が租 解析を行い、データセットのチェックを行った。 (2) NIPPONDATA90 20年追跡における死亡動態統計照合作業 平成 22年度に実施した 20年追跡を受けて、平成 24年 4月に厚生労働省情報統計部に申請 を行い、同年 7 月に原死因を取得した。動態統計情報を申請するにあたり、 NIPPON DATA90の対象者に合わせて死亡地を限定して申請を行った。結果、 2, 246 , 654ケ}スの死 亡動態統計データセットを作成した。 人口動態統計取得後、N1P PONDATA90の死亡者との照合をおこなう上で、下記の変数 を使用して照合を行い、原死因データを同定した。 NIPPONDATA90: 都道府県番号、市町村番号、性別、生年月日、死亡年月日 動態統計データ: 都道府県番号、市町村番号、性別、生年月日、死亡年月日、原死因 両データの、『都道府県番号、市町村番号、性別、生年月日、死亡年月日 Jをキーフィー ルドとし、これら全て一致するケースをその対象者の原死因とした。 今回の作業で 630名の死亡者が判明し、そのうち 622名の死亡原因が同定できた。同定 できなかった 8名について、そのうち 4ケースは動態統計データ上の日付の入力ミスによ るものと推測されるので該当する死因情報を付加した。 3ケースは厚労省から提供を受けた 動態統計情報にないデータであったため、再申請を行うことにした。 1ケースは動態統計情 報に全く合致しなかったため欠損扱いとした。 -5 1一 2 . 保健所を通じた日常生活動作能力 ( A c t i v i t i e so fD a i l yL i v i n g ,ADL) と生活の質 ( Q u a l i t yo fL i f e,QOL) の調査について ADL.QOL小委員会 (0は委員長) 0研 究 分 担 者 早 川 岳人(福島県立医科大学衛生学・予防医学講座准教授) 研究分担者岡山明 ((公財)結核予防会第一健康相談所所長) 研究分担者岡村智教(慶慮義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教授) 研究協力者古屋好美(山梨県中北保健所所長) 研究分担者尾島俊之(浜松医科大学健康社会医学講座教授) 研究分担者門田文 (大阪教育大学養護教育講座准教授) 研究分担者賓揮篤 (東北大学東北メデイカル・メガパンク機構予防医学・疫学部門 教授) 研究協力者笠置文善((公財)放射線影響協会放射線疫学調査センターセンター長) 滋賀医科大学 ADL・QOL調査事務局 宮川 尚子(滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 大学院生・研究協力者) 大久保孝義(滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 准教授・研究分担者) 三浦克之(滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 教授・研究代表者) 大原操 教務補佐員) (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 1 .A D L・Q O L調査の状況と調査の進め方について(平成 2 3年度) NIPPONDATA90は、「平成 2年 ( 1 9 9 0年)循環器疾愚基礎調査」受診者を対象に、循環器疾愚 やその危険因子などの現状を把握するために、 3 0歳以上の住民に対して実施した調査である。 1 9 9 0 年をベースラインにして、 5年ごとに生死の追跡を行い、あわせて追跡時において 65歳以上の高齢 者に対して、全国の保健所を通じて ADL.QOL調査を実施してきた。 ADL.QOL調査は、一般的 な検査値や生活習慣との関連のみでなく、無作為に抽出された対象者であるので、データの価値は 高いと考えられている。 これまで 3回の ADL.QOL調査を実施してきたが、回を重ねる毎に回収率が悪くなってきてお り、より積極的な研究班、全国保健所長会、全国の各保健所の協力を得ていくことも含めて検討し 3年度に rADL.QOL小委員会Jを立ち上げ、本調査を行う上 ていく必要がある。そこで、平成 2 でどのような成果が期待できるのか、また調査継続を可能とする要件は何かを整理し、調査実施の 可否も含め当委員会で検討を行った。この委員会には分担研究者だけでなく、全国保健所長会から も委員を選出した。 山梨県中北保健所古屋委員、浜松医科大学尾島委員から、 ADL.QOL調査にどのような成果が期 待できるか、また調査継続を可能とする要件を以下のようにまとめてもらった。 0政策面 ・介護保険費用の抑制方策検討に寄与する - 52- -国民総幸福量 (GNH) を高める方策の検討に寄与する .要介護の危険因子の地域性を明らかにすることができる -介護予防に関する危険因子のチャート等の作成を目指すことができる O学術面 ・潜在成長曲線モデ、ル等を用いた分析(繰り返し調査で、より因果関係を明確にした分析が可能) • NIPPONDATA8 0と比較して、スタチン発売後の新しい状況での介護予防につ川て検討可能 • NIPPONDATA8 0 と比較して、ベースライン調査以来の定期的なデータがある強みがある ・観察期間を延ばすことにより分析のパワーが向上する 0実務面 ・平成 24年度の研究班のメインの活動としてアピールできる 委員会で検討を行った結果、 1995年の調査で 1990年の循環器疾息基礎調査と同一地区に在籍と なった者をベースラインにして、年齢別にこれまで、の調査いずれかに協力をした者(=網羅した者) を表 1に示した。高年齢になるに従って、網羅できた割合は高くなっていた。これは、高年齢にな るに従って死亡が増加した結果であると考えられる。 表1 1 9 9 5 年をベースラインに3回のADL・ QOL 調査および死亡が確認できた者 いずれかのADL・ QOL 調査を実施 調査年 1 9 9 0 主 50 ・ 54 55 ・ 59 60・ 64 ・ 69 65 70 ・ 74 75 ・ 79 80 ・ 84 89 85・ 90 ・ 1 9 9 5 年 59 55・ 60 ・ 64 65 ・ 69 ・ 74 70 ・ 79 75 80 ・ 84 85 ・ 89 90 ・ 2 0 0 0 年 60・ 64 65 ・ 69 70 ・ 74 75 ・ 79 80 ・ 84 85 ・ 89 90 ・ 2 0 0 6 年 65 ・ 69 70 ・ 74 75 ・ 79 80 ・ 84 85 ・ 89 ・ 90 N % 1 5 年間) 死亡( N % 追跡できず N 440 46 6 . 0 9 . 1 160 77 135 1 7 . 1 17 2 6 . 5 8 1 6 8 4 173 3 9 . 3 1 6 0 5 9 . 3 7 94 7 9 . 7 1 29 9 3 . 5 8 1 0 0 . 0 計 8 9 0 6 3 7 2 3 7 4 対象者は 1 9 9 5 年の調査で 1 9 9 0 年の循環器疾息基礎調査と同一地区に在籍となった者 278 607 639 459 263 103 24 1 。 4 36. .9 71 8 0 . 8 7 2 . 3 5 9 . 8 3 8 . 1 2 0 . 3 3 . 2 0 . 0 。 。 % 5 7 . 6 1 9 . 0 2 . 1 1 .3 0 . 9 2 . 6 0 . 0 3 . 2 0 . 0 註 764 844 791 635 440 270 1 1 8 31 8 3 9 0 1 これらの検討から、過去 3回の調査のように、新たに 6 5歳になった者を対象にするのではなく、 これまでの調査でいずれかに協力をした者を対象にして、調査を実施するという結論に至った。こ の委員会の討議を経て、平成 2 4年 1月に開催した平成 2 3年度第二回班会議において討議し、平成 24年度に調査を実施することとなった。 2 .A D L・Q O L調査実施(平成 24年度) 前年度の小委員会の検討を受けて、平成 24年度にベースライン時から 22年目の ADL.QOLの 調査を、過去に ADL.QOL調査に協力をいただいた方、及び平成 2年循環器疾患基礎調査受診時 と同一地区に在籍となった方に対象者を限って実施した。 調査は、全国の保健所を通じて実施した。郵送調査を原則とし、場合によっては保健所の判断で -5 3一 電話調査、訪問調査で実施してもらった。高齢者対象の調査であるため調査票は A 3版二つ折りの 4 ページにし、挿絵等を活用して対象者が記入しやすいように努めた(参考資料 9 )。調査項目は、基 本的 A D L (食事、排世、着替え、入浴、屋内移動、屋外歩行)、老研式活動能力指標 13項目(東 京都老人総合研究所(現:東京都健康長寿医療センター研究所)開発)、満足感、幸福感、生きがい、 脳卒中、心筋梗塞、大腿部頚部骨折、その他の下肢骨折の各既往歴とした。 調査は資料を関係諸機関に送付して、その都度、問い合わせのあった疑義に電話、 FAXで回答し 1 9 9 5、2 0 0 0、2 0 0 6 ) の実施を踏ま ながら行った。本研究に係わる ADL'QOL調査は、過去 8回 ( 4年 2月に開催された え、原調査を実施した全国の保健所を通じて実施することとしたため、平成 2 全国保健所長会理事会において本研究の主旨と調査内容について協力依頼を行い、その了承を得た。 全国保健所長会から各保健所へ協力依頼文書を出していただいた。加えて、厚生労働省健康局がん 対策・健康増進課からも調査協力依頼についての文書を都道府県、保健所設置市、特別区の地域保 健担当課宛に文書を出していただいた。 4年 9月1 2月の中で各保健所の日常業務を鑑みていただき、時間をとって 調査期間は、平成 2 いただく期間とした。未返事保健所の督促や問い合わせの対応を経て、協力いただく保健所には、 5年 調査に協力いただく調査実施時期を問い合わせ、その数週間前に調査票一式を送付した。平成 2 1月現在も調査を実施して下さっている保健所もある。 協力いただく保健所には次のものを送付した。 1 . 厚生労働科学研究費補助金(指定研究) NIPPONDATA研究班「日常生活動作についての おたずねJ実施要領 2 . 調査対象者一覧(氏名、性別、生年月日、住所) 3 . 対象者の氏名等が印刷された調査票(人数分) 4 . 対象者の住所、氏名が印刷されたタックシール 5 . 保健所から対象者の方への送付用封筒(人数分) 6 . 対象者から保健所への返信用封筒(人数分) 7 . 保健所の住所が印刷されたタックシール(対象者から保健所へ返信時に使用するもの) 8 . 切手(保健所→対象者、対象者→保健所、通信切手分) 9 . 保健所から滋賀医科大学への送付用封筒 1 0 . 調査票受領確認 FAX 1 1 . 雇用された調査員に関する書類(雇用があった場合のみ) 時代背景を受けて個人情報の扱いについての問い合わせが多かった。過去の調査は保健所職員に よる面接調査が主であったが、保健所の統廃合による管轄エリアの拡大、職員数の削減による人手 不足などで、せっかく調査を受諾いただいたのにも関わらず、日常業務と平行しての調査が困難な 保健所が出てくることが予想された。従って、別途保健所職員以外の調査員を雇用することを可能 とした。(雇い主は研究麗長として謝金払い、保健所の方で現地での調査業務に相応しい方を紹介し ていただく形式とした。) - 54- 結果 全国で 1 8 7保健所、対象者人数は 1 , 9 1 4名に対して実施した。現在も調査を実施していただいてい る 。 平成 2 5年 1月 1 7日現在、全国の 1 8 7保健所に依頼し、 1 7 1保健所より承諾をいただいた。現在も 調査を実施中であるが、 1 , 2 0 4名 ( 1 4 2保健所)より調査票が回収されている。 - 55- 資料4 動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2012年版における NIPPONDATA80 リスクチャート導入の経緯 動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2012年版における NIPPONDATA80リスクチャート 導入の経緯 研究分担者 岡村智教 (慶慮義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教授) 要旨 日本動脈硬化学会の新しいガイドライン(動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2012年版) では、 L D Lコレステロールの管理目標値の設定を冠動脈疾息の絶対リスクに基づいて算 出することとなった。絶対リスクを算出するためには、集団特性を代表するコホート研 究で危険因子と動脈硬化性疾患の因果関係が証明され、危険因子別の擢患率(死亡率) が明らかになっている必要がある。欧米ではフラミンガムスコアや SCOREチャートなど が動脈硬化性疾患の治療ガイドラインに導入されてきた。今回、日本人集団の代表性と いう点、個々の危険因子のついての評価がきちんと行われている点などから絶対リスク の評価指標として NIPPONDATA80のリスクチャートが用いられることになった。これに より本当に必要性が高い個人に適切な治療が行われていくことが期待される。 A .背景 1 9 9 1年に英国の著名な疫学者であるジェフリー・ローズは「治療方針の決定は絶対リス クに基づいて行われるべきであり、相対リスクは研究者のためのものである j という意見 を述べた [ 1 ]。相対リスクは、 1 0万人に l人の発症頻度が 5人に増えても、 1 0人に 1人の 発症頻度が 5人に増えても閉じように 3.0と計算される。しかし絶対リスクでは、前者は 0 . 0 0 0 0 4 %、後者は 40%の増加となり、現実の脅威という点では後者のほうが遥かに大きな リスクであることは言うまでもない。欧米では従来から診療ガイドラインに絶対リスクの 概念を取り入れて、それに基づいて愚者の管理指針を決定してきた。 動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2012年版(以下、ガイドライン 2 0 1 2 ) は、絶対リ スクを用いた本邦で初めてのガイドラインである。動脈硬化性疾息の予防のためには、 脂質異常だけでなく様々な危険因子に対する包括的な管理が必要であり、また何よりも 絶対リスクに大きな影響を与えるのは性と年齢であることを明記しておく必要がある。 リスクチャートの指標はこのような包括的な危険因子管理に適している。 B . 海外での動脈硬化性疾愚の絶対リスク評価 ある国で動脈硬化性疾息の危険因子レベルに応じた絶対リスクを算出するためには、 特定地域に偏ることなく国民を代表するコホート研究において、危険因子と動脈硬化性 疾患の因果関係が証明され、かっ危険因子別の擢患率や死亡率が明らかにされている必 要がある。適切にデザインされた症例・対照研究でも、危険因子と動脈硬化性疾患の相 対リスクの算出は可能であるが、擢愚率や死亡率など絶対リスクの計算はコホート研究 - 57- でしかできない。さらに絶対リスクの結果を治療に反映させる場合は、因果関係だけで なく、治療効果についても検証されている必要がある。例えば危険因子によってはコホ ート研究ではリスクとして同定されるにもかかわらず、無作為化比較対照試験 ( R a n d o m i z e dc o n t r o l l e dt r i a l,R C T ) では治療効果を認めないものが存在する。例え ば高血圧、高コレステロール血症、糖尿病については、コホート研究でも危険因子とし て同定され、かっこれらを低下させて動脈硬化性疾息を減少させたという RCTのエピデ ンスも多くある。しかしそうでない指標もあり、例えばアミノ酸の一種であるホモシス テインはコホート研究では動脈硬化性疾患の危険因子として同定されるが、葉酸等をサ プリメントで投与してホモシステインを下げる RCTでは動脈硬化性疾患の減少を認め たものはない [ 2 J。 なお危険因子のうち生活習慣(喫煙、飲酒、栄養、運動など)に分類されるものは、 動脈硬化性疾患の発症や死亡をエンドポイントにした臨床試験を行うことは、膨大なサ ンプルサイズが必要で、かっ設定した生活習慣を遵守させることができないため、事実 上、実行不可能である。そのためこれらの指標については、最もレベルの高いエピデン スはコホート研究ということになる。その場合、関連が安定した指標、すなわちいっ ( 冊l e n )、どこで ( w h e r e )、誰が ( w h o ) コホ}ト研究を実施しても、リスクの方向(例 えば必ず死亡率を上昇させる方向で観察される)や強さ(相対危険度の大きさなど)が 一致している指標だけを絶対リスクの推計に用いるべきである。現在のところこのよう な条件を満たす生活習慣は喫煙しかなく、これは既存のすべての絶対リスク評価に含ま れている。 絶対リスクを予測するためのツールとして、スコアリングテープ、ル(危険因子を得点 化して合計する方式)とリスクチャート(縦軸と横軸に別々の危険因子をレベル別に配 して交点のマス目を絶対リスク別に色分けして表示する方式)がある。いずれもコホー ト研究から危険因子保有別やそのレベル別の動脈硬化性疾患の植患率や死亡率を算出 3 Jと欧州の S C O R E して作成されている。代表的なものとして米国のフラミンガムスコア [ 4 Jがある。フラミンガムスコ ( S y s t e m a t i cC o r o n a r yRiskE v a l u a t i o n )プロジェクト [ アを図 1に示す。男性は左側、女性は右側を使用し、それぞれの患者の年齢、総コレス テロール、喫煙、田L-C、収縮期血圧を得点化し、その合計得点で 10年以内の冠動脈疾 愚(冠動脈性死亡と非致死性心筋梗塞)の発症率を求める。一方、 SCOREはリスクチャ ート式であり、性別、年齢、総コレステロール、喫煙、収縮期血圧を用いている(図 2)。 また SCOREでは、冠動脈疾息発症率ではなく、脳卒中を含む全動脈硬化性疾患による 10年以内の死亡率を予測するようになっている。同じ危険因子レベルの息者でも国に よって死亡率に差があるため、 SCOREでは死亡率の低い国(ベルギ一、フランス、ギリ シャ、イタリア、ノレクセンプルク、スペイン、スイス、ポルトガル)で用いるものと高 い国(イギリス、ドイツなど)で用いるものに分かれている。ちなみにこれらの国の死 亡率の差は医療水準の違いによるものではなく、生活環境や食生活などの違いによるも - 5 8一 ともとの動脈硬化性疾患の発症率の違いによるものである。 C .N I P P O NDATA80による絶対リスク評価 ここ数年で圏内のコホート研究に基づいて、動脈硬化性疾患の一次予防を目的とした 5 9 J。どのツールにも長所と短所が 絶対リスク予測ツールが公表されるようになった [ あるが、ガイドライン 2 0 1 2では N IPPONDATA80リスクチャート [ 5 Jが絶対リスクの指標 として導入された。最も大きな理由は、全国から層化無作為抽出された一般住民のコホ ート研究であり地域的な偏りがないことであり、住民基本台帳ベースの参加率が高いこ と (75%)、追跡率 (90%) が高いことも選定理由である。またコレステロール測定時 にスタチンが存在しておらず自然歴を観察できることも大きい。主な理由を表 1にまと めた。 なおオリジナルの NIPPONDATA80リスクチャートは、糖尿病群と非糖尿病群(随時血 糖値 200mg/dl で分類)に分かれているが、ガイドラインで用いるのは非糖尿病の部 分だけである。これは、糖尿病は慢性腎臓病 ( C K D ) などとともにハイリスク病態と定 義されたためであり、絶対リスク評価を行うことなく一次予防では最も重いカテゴリー E と定義されるためである。また年齢についても 4 0歳代、 5 0歳代、 6 0歳代、 7 0歳代 に分かれているが、後期高齢者 ( 7 5歳以上)の脂質低下療法の有効性についてのエピデ ンスが乏しいため、 70"'79歳の区分も使用しない。さらに予測するアウトカムとして は、オリジナルでは全循環器疾息死亡(脳卒中や心臓病などすべて含んだもので SCORE のアウトカムとほぼ同じ)、冠動脈疾息死亡、脳卒中死亡の 3つのチャートが提示され ているが、ガイドラインで用いるのは冠動脈疾息のチャートである。 D . 動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2 0 1 2における絶対リスク ガイドライン 2 0 1 2における LDLコレステロール管理目標設定のためのフローチャー トを図 3に示す。まず二次予防かどうかを確認し、次にそれだけでカテゴリー Eになる ハイリスク状態(糖尿病、 CKD、非心原性脳梗塞、末梢動脈疾患)があるかをみる。こ れらがないと NIPPONDATA80リスクチャート(ガイドライン 2012用)に進み(図 4)、 絶対リスクのレベルに応じてカテゴリー I . . . . . . . mに分類する。絶対リスクのレベル(死亡 確率)は、本来、もっと細かく分類されているが、ここでは管理目標の区分(後述)に 合わせて 3区分で示した。また前述のように 70"'79歳の区分は用いないが、前期高齢 者 ( 7 0 " ' 7 4歳)の場合、 60歳代のチャートを準用する。また追加リスクとして N IPPON DATA80 リスクチャートにない低 HDL-C血症、早発性冠動脈疾患の家族歴、耐糖能異常 のいずれか、または複数がある場合は、一段階上のカテゴリーに変更される。ただしカ テゴリー Eだとそのままで特に変更はない。 なお絶対リスクの設定に際して、何をアウトカムに用いるか、また何パーセント以上 の死亡率をハイリスクとするかも議論がなされた。このような事象については統計学的 -5 9一 に決定することはできないため、基本的には専門家を含めた社会でのコンセンサスが必 要である。ガイドライン 2012では 1 0年以内の冠動脈疾患死亡率舗と 0.5%をカットオ フポイントとして、カテゴリー i l l (高リスク)、カテゴリー n (中リスク)カテゴリー 1 (低リスク)に 3分割した。一部だけ参考にしたのは SCOREであり、欧州のガイドラ インでは、 10年間の動脈硬化性疾患死亡リスク(脳卒中も含む)が開以上の場合をハ イリスク相当としている。そしてリスクレベルと LDLコレステロールの値に応じて、推 奨される治療方針が示されている(図 5)。 なおガイドライン 2012では冠動脈疾患死亡率に基づいて絶対リスクの評価を行って いるが、これはわが国ではコレステロールと脳卒中の関連が非常に弱いためである。わ が国の脳卒中と冠動脈疾患死亡の比率はおおむね 2:1であることから、ガイドライン で提示した 1 0年以内の冠動脈疾愚死亡率舗という値は、欧州のガイドラインの動脈硬 化性疾患死亡部にほぼ相当すると考えられる。 E . 絶対リスクチャートについての考察 表 2に 、 X氏という仮想患者(男性、 52歳、総コレステロール 255mg/dl、HDLコレ ステロール 45mg/dl、収縮期血圧 153 回 I g (降圧剤服薬なし)、喫煙あり、糖尿病な し)のリスクを NIPPONDATA80、SCO 随、フラミンガムスコアで算出した結果を示す。 これを見ると双方とも死亡率を推計している SCOREと NIPPONDATAの類似点が目立ち、 ほぼ同じアウトカムを見ている NIPPONDATA80 (全循環器疾患)と SCOREの低リスク国 の予測確率がかなり近いことがわかる。人口動態統計などから日本人の脳卒中と心臓病 の死亡率を合計すると、おそらく欧州の低リスク国よりやや低いところに来ると予測さ れるため、この結果には整合性がある。一方、フラミンガムスコアは冠動脈疾患の発症 を予測するものであり、算出された 20%というリスクは死亡率にすると 7 " " " 1 0 略( 2分 の 1から 3分の 1) になり、これは欧州│のハイリスク国の少し上くらいに位置し、実際 はそんなにかけ離れた値でもない。ただし日本人の絶対リスクとはかけ離れており、フ ラミンガムスコアをそのまま日本人に使えないことの証左ともなっている。 F .まとめ 動脈硬化性疾愚予防ガイドライン 2012は、わが国の動脈硬化性疾患の一次予防のた めの治療指針に初めて絶対リスクの概念を導入した。これはわが国の動脈硬化性疾息の 実態に合致していると考えられ、必要な人に適切な治療の導入を図ると同時に、不必要 な薬物治療の低減にもつながると期待される。このガイドラインの策定に NIPPONDATA が貢献できたことは本研究班の大きな成果である。 -6 0ー G .参考文献 1 . R o s eG .E n v i r o m e n t a 1h e a l t h :p r o b l e m sa n dp r o s p e c t s .JR C o l lP h y s i c i a n sLond1 9 9 1 ;2 5 : 4 8 5 2 2 .B a z z a n oLA ,Reynolds, KH o l d e rKN ,HeJ .E島 c to ff o I i ca c i ds u p p l e m 印 刷i o nonr i s ko f C釘 d i o v 笛 C叫 釘 d i s e 錨 e s :am e t a 血a1 y s i so fr a n d o m i z e dc o n t r o l l e d凶 a l s .JAMA2 0 0 6 ;2 9 6 : 2 7 2 0 6 3 . E x p e r tP a n e lonD e t e c t i o , nE v a l u a t i o n ,a n dT r e a 回 e n to fHighB l o o dC h o l e s t e r o li nAd 叫t s . E x e c u t i v eSummaryo f百 l e百 世dR e p o r to fTh eN a t i o n a lC h o l e s t e r o lE d u c a t i o nP r o g r a m (N CEP)E x p e r tP血 e lonD e t e c t i o , nE v a l u a t i o n , An dT r e a 回 e n to fH i ghB 1 0 0 dC h o l e s t e r o lI n A d u l t s(Ad 叫t T r e a 回 e n tP a n e li l l ) .JAMA2 0 0 1 ;2 8 5 :2 4 8 6 ・ 9 7 . 4 . TaskF o r c ef o rt h em阻 a g e m e n to fd y s l i p i d a e m i a so ft h eE町'Op e 姐 S o c i e t yo fC a r d i o l o g y ( ESC)佃 d也eE u r o p e a nA t h e r o s c l e r o s i sS o c i e t y( E A S ) .ESC 厄 ASG u i d e l i n e sf o rt h e m血 a g e m e n tofd y s l i p i d a e m i a s :t h eTaskF o r c ef o rt h emanagemento fd y s l i p i d a e m i a so f t h eE u r o p e a nS o c i e t yo fC a r d i o l o g y( ESC)andt h eE u r o p e a nA也 e r o s c l e r o s i sS∞i e t y( E A S ) . A t h e r o s c l e r o s i s217S u p p l1 :S1 ・4 4 , 2 0 11 . 5 . NIPPONDATA80R e s e a r c hGr o u p .R i s ka s s e s s m e n tc h a r t島 ,rd e a t h企omc a r d i o v a s c u l a r d i s e a s eb a s e dona1 9 ・ ye 紅白1l 0w-ups t u d yo faJ a p a n e s er e p r e s e n t a t i v ep o p u l 紙i o n .C i r cJ 7 0 ( 1 0 ) :1 2 4 9 ・ 5 5, 2 0 0 6 . 6 .A rim aH, YonemotolK, DoiY, e ta 1 .Developmentandv a l i d a t i o no fac a r d i o v a s c u l a rr i s k p r e d i c t i o nmodelf o rJ a p 佃 e s e :也eH i sayamas t u d yH y p e r t e n sRes32 ( 12 ) ,1119-1122, 2 0 0 9 . 7 . MatsumotoM, I s h i k a w aS, KayabaK, e ta . lR i s kc h a r t si l l u s t r a t i n g也e1 0 ・ y回 r r i s ko f m y o c a r d i a li n f a r c t i o na 血o ngr e s i d e n t sofJ a p a n e s er u r a l∞m m u n i t i e s :t h eJMSC o h o r t S 旬d y .JE p i d e m i o l I 9 ( 2 ) :9 4 1 0 0 , 2 0 0 9 . 8 .I s h i k a w aS, MatsumotoM , KayabaK, e ta . 1R i s kc h a r t si l l u s t r a 出 g也. e1 0 ・ y e a rr i s ko f 甜' o k e a 血o ngr e s i d e n t so fJ a p a n e s er u r a lc o m m u n i t i e s :t h eJMSC o h o r tS t u d y .JE p i d e m i o l 1 9 ( 2 ) :1 0 1・6, 2 0 0 9 . 9 .T a n a b eN, I s oH, Okada, Ke ta 1 .Serumt o 飽l 阻 d n o n h i g h d e n s i t yl i p o p r o t e i nc h o l e s t e r o l a n dt h er i s kp r e d i c t i o nofc a r d i o v a s c u l a re v e n t s一也eJALS ・ ECC・ .C i r cJ7 4 ( 7 ) :1 3 4 6 ・ 56 , 2 0 1 0 . - 6 1ー hT ・ ・ Ag 4049y Ag e T o t a f Age Ag e ω6 9y 河・79y 。 。 。 。 。 。 。 4 7 9 1 1 3 5 6 8 切 羽y 1 1 2 3 2 3 4 5 α回胎,sterof. m g I 国L <160 160 ・ 199 2α)-239 2 4 0 2 7 9 >280 PO 嗣包 7 -3 0 3 6 8 1 0 1 2 1 4 1 6 m 品目町一時一昨日吉川一陪 <1E ヨ D 1 0 0・199 2 0 0 ・2 39 2 4 0 2 7 9 き2 80 P o i n t s 1 Ag 20 ・ 3 向 リ↑ Mm閣制。白山m回 以 出 回 刊 門 。 蜘 怖 訓 T o t a l Ch mgldL 一mfbφ フラミンガムスコア Jable82 . Estimateo f10-YearRiskf o rWomen ( 1 = 悶minQhamPointScores) 440368Wれ 包 ね 町一 一 羽伺 H 明川崎山山鈎倒的刊河 日 一 初絡めめ俗岱船田山祢花 矧一 図1 Table81.Estimateo f1 0 YearR i s kf o rMen (FraminghamP o i n tScores) p ' o i n t s I Age Age Ag e 20 -3 9y 40 49Y 筑ト59y 0 4 8 1 1 13 0 3 6 8 10 。、、 亡 E ExecutiveSummaryof TheThirdRepo此 ofThe N a t i o n a lC h o l e s t e r o l EducationProgram (NCEP)ExpertPanelon E v a l u a t i o n, And Detection, TreatmentofHigh8100d C h o l e s t e r o lI nAdults ( A d u l tTreatmentPanel1 1 1 ) . JAMA2 0 0 1 ;2 8 5 :2497i n Appendix N剖、剖Y、~~ S岬主婦k e r Ag ・Age 2 2 0 お 3 9y 初 40 0 0 8 5 Age Age Ag e 0 0 0 3 1 1 HD , Lm g I 国L Poin 包 -1 ; ; . 0 0 50 ・ 59 -49 40 <40 S卵 細IcBP.mmHg <120 1 2 0・ 129 1 3 0 1 3 9 1 4 0 1鈎 < < :100 P剖 ntTo 也1 <0 。 2 3 4 5 6 7 8 9 1 0 1 1 1 2 1 3 1 4 1 5 1 6 < < :1 7 0 2 4 5 7 p ' o i n t s P o i n t s 文献3よ り Ag e Age 9Y 7 0 79Y 0 0 1 1 2 1 3 2 4 2 ω Age Age A g e 崎e 20剖 y 4 O 4 9y 50・ 59y 似同日~y N o n s m c 虫er 0 0 0 0 S川 跡e r 9 7 5 0 5 9 <40 。 1 2 2 3 1 0 Ye 町 R I S 量.% <1 1 1 1 1 1 2 2 3 4 5 自 8 1 0 12 16 20 25 き3 0 待 gも 。 I i cBP , mm均 <120 129 120・ 130 ・1 3 沿 1 4 0 1 5 9 < < :160 I fUntrea 胎d 0 1 2 3 4 P o i n t T I 。凶 10 同Ye 置 R均九% <9 <1 9 10 1 1 12 13 14 15 16 17 18 19 1 1 1 1 2 2 3 4 5 6 8 20 1 1 21 14 17 22 27 22 23 24 ぜ5 1 0 1 2 40-4月~ f f T r e a 帽d 0 P o i n t s -1 E凶 廿ea 悼d IfUn 2 2 HD , Lmg/ dL 0 1 2 。 。 4 Ag ・ 干0・79y ~30 1 fT聞8I ed 0 3 4 5 8 図2 .SCOREチャート 低リスク国用 高リスク国用 l Women 1 │ 開園 6S I ・ I … … けI ・ Men . , . . t . a 1• 7 2 . . l i J 川 r 6S 1. . 11 1 8 0 160 11 0ω1l 60 1 4 02 60 1 2 0 1 8 02 180 160 1 ω S5 1 4 0 50 000 . ・ m g 内 u n u- 内 U s 40 。‘ 一 u お 内 υ 4 5 6 7 50 。 向 E 一 unυ - υnυ 内 内 内 ︽ V V U -︽ u v -n U A U A u n u- s - 内 •••••••••• -A V A u n u n u - ︽ 4 5 6 7 u n u- U ︽ u 内 n u- -nu U ︽ 内 u -nu 内 υ 一 υ mgfdl 内 ∞ 汚0 2002 5 03 υ 1 2 0 45 6 7 8 I I I I - 内 i Chol 制 的I {mmo 汎 JI s 一 4 5 6 7 140 内 u 4 5 6 7 8 1 ω unu s 1 8 0 ︽ 4 5 b 7 1 2 0 υAU 40 1 2 0 1 4 0 ︽ 1 4 0 1 ω H V -A ﹄ 1 ω 1 8 0 -AVAU U 4 h 1 8 0 1 2 0 - 1 2 0 -mZEE-hgaga 匂8 a 制 u O M主 刷 O Z E E -監3aeaw83u=ou弘 1 8 0 伺 1 1 4 0 SS 1 4 0 1 2 0 [ •..., . . -'1・ 0 4 5 6 7 i C h o l e s t e r o l{mmo 川 i ・ s 45 6 7 8 I I I ,∞ ∞ 1 5 02 2 5 03 吋 / 乱 文献 4よ り (Atheroscle. r o s i s2 0 1 1 ;2178:81・844) 表1 . NIPPONDATA80の選定理由 1.全国から無作為抽出された 3 0 0地域の約 1 万人の住民を対 象としており地域的な偏りがない。 2 .血清総コレステロールの測定時 ( 1 9 8 0年)には高脂血症の 服薬治療は一般的でなく、特に予後に大きな影響を与えるス タチンが存在していない。 5 E 3 .住民健診(老人保健法に基づく基本健康診査)で、総コレステ ロールの測定が開始されたのは 1 9 8 6年からで、あり、測定時 の血清総コレステロール値には生活習慣の改善を含めてほ とんど介入が入っておらず、自然状態に近い。 4 .住民基本台帳を分母とした場合のベースライン調査への参 加率が約 75%と高い。 5 .追跡率が90% を超えている。 6 .総コレステロールの測定は CDC を通じて国際的に標準化さ れている。 図3 .LDLコレステロール管理目標設定の ためのフローチャート │ │ 脂質異常症の診断 冠動脈疾患の既往があるか? Yes │ 二次予防 │ 以下のいずれかがあるか? 1 ) 糖尿病(酎糖能異常は含まない) ー │ 問 リ-m 2 ) 慢性腎臓病 (CKD) I 3 ) 非心原性脳桓塞(脳血管障害) 、 σ ι n 4 ) 末梢動脈疾患 (PAD) No • 冠動脈疾鹿の一次予防のための絶対リスクに基づく管理区分{絶対リスクは園2参照) 追加リスクの有無 以下のうちいずれかあり NlPP ONDATA 聞による 10 年 聞の冠動脈疾風による死亡 確率(絶対リスク) 1 )低 HDL -O.血症{叩L-0 <40mg/ dl ) 追加リスクなし 2 )早先住冠動脈疾皐家族匪 { 箆1度近観者かっ男性弱S朱讃‘女性 8 5 . 未着) 3 )酎鏑飽異常{曽原病I ま含まない) < 0 . 開 カテゴリー I カテゴリー E 0 . 5 1 . 師 カテゴリー E カテゴリーE 2 . 0 事 ー カテゴリーE カテゴリーE 動脈硬化性疾患予防 ガイドライン2 012年版 から引用 図4 .冠動脈疾患絶対リスク評価チャート(一次予防) 絶対リスクは危険因子の変化や加齢で変化するため少なくとも年 I こ1回は絶対リスクの再評価を行うこと。 10年間の冠動脈疾患死亡率 ( 0 . 5覧 │ 0.5-(2覧 2 "三 ・ 圃 ・ ・ 女性 非喫煙 喫煙 血清コレステロール区分 1 2 345 6 男性 非喫煙 喫煙 血清コレステロール区分 E R 収 結 期 血 圧 (mmHg) 180~199 160~179 年齢 140~159 60~69 120~139 (74議まで準用) 100~119 収 縮 期 血 圧 (mmHg) 180~199 収 結 期 血 圧 (mmHg) 180~199 160~179 年齢 140~159 50~59 120~139 100~119 160~179 年齢 140~159 40~49 120~139 100~119 *血清コレステロール区分: 総コレステロール 1=160-179,2=180-199,3=200-219,4=220-239,5=240-259,6=260-279(mg/dL ) 動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2 0 1 2年版から引用 図5 .SCOREによるリスク評価に基づく指質管理戦略 、 σ a 、 LDL コレスチロールのレベル (mg/dり SCORE チャート による動脈硬化 性疾患死亡確率 (%) <70mg/dl 70t o<100mg/dl 100t o<155mg/dl 155t o<190mg/dl >190mg/dl 〈唱% 治療不要 治療不要 生活習慣の改善 生活習慣の改善 生活習慣の改善、 コントロール不良なら 服薬治療を考慮 生活習慣の改善 生活習慣の改善 生活習慣の改善、 コントロール不良なら 服薬治療を考慮 生活習慣の改善、 コントロール不良なら 服薬治療を考慮 生活習慣の改善、 コントロール不良なら 服薬治療を考慮 >5%t o<10%, 生活習慣の改善、 服薬治療も考慮 orhighr i s k 生活習慣の改善、 服薬治療も考慮 生活習慣の改善に 加えてただちに服薬 治療を開始 生活習慣の改善に 加えてただちに服薬 治療を開始 生活習慣の改善に 加えてただちに服薬 治療を開始 生活習慣の改善に 加えてただちに服薬 治療を開始 生活習慣の改善に 加えてただちに服薬 治療を開始 生活習慣の改善に 加えてただちに服薬 治療を開始 生活習慣の改善に 加えてただちに服薬 治療を開始 言 1%to<5% 注 10%o rvery highr i s k 生活習慣の改善、 服薬治療も考慮 注) Veryh i g hr i s k :CVDの既往、糖尿病 ( 1 1型 、 1型で臓器障害あり)、 CKD(eGFR<60mllmim/1.73m) Highr i s k :一つの危険因子のレベルが極端に高い場合(家族性脂質異常や重症高血圧) 文献4よ り (Atherosclerosis2 0 1 1 ;2175:51・544) 表2 . 日米欧のガイドラインの違い ー同一所見の患者X氏を判定した場合ー 地域 コホート名 予測対象のイベント(10年以内) X氏の推計リスク注 1) NIPPONDATA80(冠動脈疾患)5) 冠動脈疾患死亡 1-2% NIPPONDATA80(全循環器疾患)5) 循環器疾患死亡(脳卒中含む) 1-3% SCORE (高リスク国)4) 動脈硬化性疾患死亡(脳卒中含む) 6% SCORE (低リスク国) 4) 向上 3% フラミンガムスコア 冠動脈疾患死亡と非致死性心筋梗塞 c D C n 日本 欧州 米国 3 ) 20% 注1)仮想患者X氏は、男性、 52歳、総コレス T 口ーJ L -255mg/d l、HDL コレステロール 45mg/dl、収縮期血圧 153mmHg(服薬な し)、喫煙者、糖尿病なし、と設定。 I T . 研究成果の刊行に関する一覧表 論文発表 著者名 論文題目 雑誌名 2 著者名 論文題目 雑誌名 3 著者名 論文題目 │雑誌名 4 著者名 論文題目 雑誌名 5 著者名 論文題目 i 雑誌名 6 著者名 論文題目 │雑誌名 7 著者名 タイトル 雑誌名 8 著者名 タイトノレ 雑誌名 9 著者名 タイト yレ 雑誌名 1 0 著者名 タイトル 雑誌名 Tak 部 副 血aN, Mi u r aK, HozawaA, Ok 佃 1 町 aT, HayakawaT, OkudaN, KadowakiT, M町a k a 血 iY , K i 飽 Y, Nakam 町 aY, OkayamaA, UeshimaH.f o r血eNIPPONDATA80R e s e a r c h Group Cig 卸 悦es mokingi nm i d d l ea g eanda1 0 n g t e r mr i s kofi 皿p a i r e da c t i v i t i e sofd a i 1 yl i v i n g : NIPPONDATA80 N i c o t i n e& TobaccoR e s e a r c h2 0 1 0 ; 1 2 ( 9 ) : 9 4 4 ・・9 49 F u j i y o s h iA, Mi u r aK , HozawaA, MurakamiY,TakashimaN, OkudaN, KadowakiT, K i 也 Y, Oka 皿u r aT, Nak 包n 町 aY, HayakawaT, Okaya 血 aA , UeshimaH.f o r血. eNIPPONDATA80/90 R e s e a r c hGroup y G l u 旬m yl 仕 組s f e r a s eandmo 此a l i t yr i s k企om h e a r td i s e a s eands t r o k ei nJ a p 血 e s emen 釦 d women:NIPPONDATA90 CVDP r e v e n t i o nandCon 仕0 . 12010;5:27-34 TakashimaN, Mi u r aK, HozawaA, KadotaA, OkamuraT, Naka 皿u r aY, HayakawaT, OkudaN , F u j i y o s h iA, NagasawaS, KadowakiT, Muraka 血 iY , K i 飽 Y, OkayamaA , UeshimaH.NIPPON DATA90R e s e a r c hGr oup P o p u l a t i o nA t t r i b u t a b l eF r a c t i o nofSmokingandM e t a b o l i cSyndromeonC a r d i o v a s c u l a rD i s e a s e r t a 1 i t yi nJ a p a n :a1 5・YearF o l l o wUpofNIPPONDATA90. Mo BMCP u b l i cH e a l t h2 0 1 0 ; 1 0 ( 3 0 6 ) KadotaA, M iu r aK, OkamuraT, HozawaA, M町 a k a 血i Y,F u j i y o s h iA, T雄 踏himaN , HayakawaT, K i 句 Y, OkayamaA, NakamuraY, UeshimaH.f o rt h eNIPPONDATA90R e s e a r c h Group R e 1 a t i o n s h i pofm o d e r a t emetaboHcr i s kf a c t o rc l u s t e r i n gt oc a r d i o v a s c u l a rd i s e a s em o r t a l i t yi n non-1~an J a p a n e s e :A 1 5ヴ e 紅 白l l o w u pofNIPPONDATA90 A t h e r o s c l e r o s i s . 2 0 1 1 ; 2 1 5 ( 1 ) : 2 0 9・213 NakamuraY, T u r i nTC, RumanaN, MiuraK, K i 包 Y, TakashimaN, F吋i y o s h iA, HayakawaT, OkamuraT, U e s h i 血a H.f o r白eNIPPONDATAR e s e a r c hGroup R i skf a c t o r sf o rh e a r tf a i 1 u r e血 dc o r o n a r yh e a r td i s e a s emo r t a 1 i t yo v e r24 ・ y回 rf o l l o w u pp e r i o di n J a p a n :NIPPONDATA80 CVDP r e v e n t i o nandCon 甘. 0 12 0 1 0 ; 5 : 9 7 1 0 3 RumanaN, T u r i nTC , MiuraK, Nak 叩 l u r aY, K i t aY, HayakawaT, ChoudhuryS , R KadotaA, NagasawaS, F u j i o s h iA, Tak 部 副 血aN , Oka 血 町 aT, OkayamaA, U e s h i 血a H.f o r吐leNIPPON DATA80R e s e a r c hGr oup ~rognosti~_~alue ~~! TAbn~~al2~~s_ ~d ~e~ ~igh R-wavesw i t hC a r d i o v a s c u 1 a rM o r t a l i t yi nI J a p a n e s e( 2 4 ・y e a rF o l l o w u pofNIPPONDATA80) A mJC a r d i o . 12011Jun1 5 ; 1 0 7 ( 1 2 ) : 1 7 1 8 ・2 4 A b b o t tRD , K a d o t aA, Mi町aK , HayakawaT, KadowakiT, OkamuraT, OkayamaA, M a s a k iKH , UeshimaH, f o rt h eH o n 0 1 u l u A s i aAgingS t u d ya n d也eNIPPONDATAR e s e a r c hGr oup Im pa 註m e n t si nA c t i v i t i e so f D a i l yL i v i n g~()lder J a p a n e s eMeni nHawaua n dJ a p a n JAgingR e s .2 0 1 1 ; 2 0 1 1 : 3 2 4 5 9 2 .Epub2 0 1 1J u n3 0 . d o i :1 0. 4 061 / 2 0 1 1 / 3 2 4 5 9 2 ! J edaK , Ng 田a waS, Ni 伽 H, Mi u r aK, UeshimaH .f o rt h eNIPPONDA TA80R e s e a r c hGroup E x p o s u r et oP a r t i c 叫ateM 副e r阻 dLong-term阻 止 o f C a r d i o v a s c u l a rM o r t a l i t yi nJ a p a n :NIPPON DATA80 JA t h e r o s c l e rThr o m b .2 0 1 1Nov1 1 .[ E pub油 e a dofp 血t ] T町 i nTC, MurakamiY, Mi u r aK, Rum 阻 a N, K a d o t aA, OhkuboT, OkamuraT, OkayamaA, UeshimaH .f o rt h eNIPPONDATA80R e s e a r c hGroup D i a b e t e sa n dl i f ee x p e c 臼n cyamongJ a p a n e s e・NIPPONDATA80 D i a b e t e sResC l i nP r a c . t2012M a y ; 9 6 ( 2 ) : e I 8 ・2 2 NakamuraY, Ok 組 問T , Hi g a s h i y a m aA, Wa 加 a b eM, K a d o t aA, OhkuboT, Mi u r aK , K制民 F, KodamaK , OkayamaA, UeshimaH, f o rt h eNIPPONDATA80R e s e a r c hGr o u p P r o g n o s t i cva 1 u e so fc l o c k w i s e阻 dc o u n t e r c l o c k w i s巴 r o t a t i o nf o rc a r d i o v : 出 叫 紅 mo r t a 1 i t yi nJ a p a n e s e s :a24 ・ y e a rf o l l o w u pof也eN a t i o n a lI n t e g r a t e dP r c 脚 tf o rP r o s p e c t i v eO b s e r v a t i o nof s u b j田 t NoncommunicableD i s 伺 s e姐 dI t sT r e n 也恒 t h eAge , d1 9 8 0 ・2 004( N I P PONDATA80). C i r c u 1 a t i o n .2 0 1 2Mar1 3 ; 1 2 5 ( 1 0 ) : 1 2 2 6 ・3 3 - 閉山長船酔 - 69- 1 1 著者名 タイトノレ 雑誌名 1 2 著者名 タイトノレ 雑誌名 1 3 著者名 タイトノレ 雑誌名 1 4 著者名 タイトノレ 雑誌名 1 5 著者名 タイトノレ 雑誌名 1 6 著者名 論文題目 │雑誌名 1 7 著者名 論文題目 │雑誌名 1 8 著者名 論文題目 1 . . . . . . . . . . . . . - ト4 1 9 著者名 タイト Iレ │雑誌名 20 著者名 タイトノレ 雑誌名 2 1 著者名 タイト Jレ 雑誌名 22 著者名 タイトノレ 雑誌名 23 著者名 タイトノレ 雑誌名 24 著者名 タイトノレ 雑誌名 25 著者名 タイト yレ 雑誌名 T u r i nTC , MurakamiY, Mi u r aK, RumanaN, K i t aY, HayakawaT, OkamuraT, OkayamaA, UeshimaH.f o rt h eNIPPONDATA80R e s e a r c hGroup H y p e r t e n s i o n佃 dl i f ee x p即旬旦c yamongJ a p a n e s e :NIPPONDATA80. Hyp 倒 e n sR e s .2012S e p ; 3 5 ( 9 ) : 9 5 4 ・ 8 TakashimaN, OhkuboT, Mi u r aK, OkamuraT, MurakamiY, F u j i y o s h iA, NagasawaS, KadotaA, K i 飽 Y, MiyagawaN, H i s a m a t s uT, Hay 紘 awaT, OkayamaA, 組dUeshimaH.f o r也eNIPPON oup DATA80R e s e a r c hGr L o n g t e r mr i s kofBPva 1 u e sa b o v en o r m a lf o rc a r d i o v a s c u l a rm o r t a l i t y :a24・ y e a ro b s e r v a t i o nof 伺お J a p a n e s ea g e d30t o92y ' JHyp釘 t e n s .2012D e c ; 3 0( 12 ) : 2 2 9 9 ・ 306 NakamuraY, K i y o h a r aY, OkudaN, OkamuraT, Hi g a s h i y a m a, A WatanabeM, KadotaA, NagasawaS, Mi yagawaN, OhkuboT, K i 飽 Y, Miura, K OkayamaA, U田 himaH.品r It h eNIPPON DATAR e s e a r c hGr oup Fa 町 ,a c i di n t a k e sa n dc o r o n 紅 yh e a r td i s e a s em o r t a l i t yi nJ a p a n :NIPPONDAT A90, 1 9 9 0 ・ 2005 CurrNu 仕F oodSc i .2013, 9, 26 ・ 32 Kondo1 , OjimaT, NakamuraM, HayasakaS, HozawaA, S a i t o hS, O h n i s h iH, Ak郡北aH , HayakawaT, MurakamiY, OkudaN, Mi u r a, K OkayamaA, 阻dUeshimaH.f o rt h eNIPPON ! l p DATA80R e s e a r c hGro Consumptiono fD a i r yP r o d u c t sandDeathFromC a r d i o v a s c u l a rD i s e a s ei n也eJ a p a n e s eGener a 1 Pop u 1 a t i o n :Th eNIPPONDATA80 JE p i d e m i o l .2013J 血 5 ; 2 3 ( 1 ) : 4 7 5 4 Hi s 但 a t s uT, OhkuboT, MiuraK, Yam 姐 o t oT, F吋i y o s h iA, Mi yagawaN, KadotaA,Tak 田 ,h imaN , NagasawaS,K i 包 Y, M町akamiY, OkayamaA, H o r i eM, OkamuraT, UeshlmaH.f o r也eNIPPON oup DATA90R e s e a r c hGr A s s o c i a t i o nBetweenJ P o i n tE l e v a t i o nandD e a t hFromC o r o n a r yH e a r tD i s 回 s e . C i r cJ .2013J 姐 2 6( i np r e s s ) 渡遺至、岡村智教 NIPPONDATA80 ーリスク評価チャートの評価一 Th eL i p i d .2 0 1 1 ; 2 2 ( 1 ) : 1 4 ・ 1 9 中村保幸 NIPPONDATA90 一経年的変化をどう読むか一 Th eL i p i d .2 0 1 1 ; 2 2 ( 1 ) : 2 0 ・ 25 門田文、ニ浦克之、上島弘嗣 NIPPONDATAにおける糖尿病と心血管病 岡 本 臨 床. 2 0 1 1 ; 6 8 ( 5 ) : 8 4 7 ・ 852 門田文 90 食生活・栄養素摂取状況が高齢者の健康寿命に与える影響に関する研究 :NIPPONDATA80・ の追跡調査 A前19&H 田 l t h .2011; 2 0 ( 3 )N o . 5 9 : 3 841 ニ浦克之 国民代表集団のコホート研究 NIPPONDATA 公衆衛生情報 .2012; 4 2 ( 2 ) : 1 8 2 0 4・ 5月号(連載 EBPHの源泉第 l 回) ニ浦克之 NIPPONDATA が明らかにした日本人の循環器危険因子 公衆衛生情報 .2012; 4 2 ( 3 ) : 3 6 ・ 38 6・ 7月号(連載 EBPHの源泉第2回) ニ浦克之 NIPPONDATAリスク評価チャートの活用 公衆衛生情報 .2012; 4 2 ( 4 ) : 3 2 ・ 3 3 8 月号(連載 EBPHの源泉第3回) 二浦克之 NIPPONDATA が明らかにした介護予防のエピデンス(最終回) 公衆衛生情報.2012; 4 2 ( 5 ) : 3 4 ・ 3 5 9 月号(連載 EBPHの源泉第4回) ニ浦克之 維持対策 保健所と共に歩むNIPPONDATAと循環器予防・ ADL 公衆衛生情報 .2012; 4 2 ( 8 ) : 6 1 2 月号(特集時々刻々公衆衛生のいま 第7 1回日本公衆衛生 学会より ニ浦克之、上島弘嗣 NIPPONDATA から 2 0 1 3 ; 2 ( 10 2 )特集動脈硬化症:診断と治療の進歩 日本内科学会雑誌 . 一一一 - 7 0一 学会発表 氏名 曲目克士、荒井裕介、奥田奈賀子、野末みほ、西信雄、ニ浦克之、上島弘嗣 タイトノレ NIPPONDATA8 0・ 90における総摂取エネルギー量および3大栄養素摂取量等と体格の相互 関係に関する検討 学会名 第57回日本栄養改善学会学術総会 2010 年9月(埼玉県坂戸市) 早川岳人、笠置文善、岡村智教、渡遁至、岡山明、三浦克之、上島弘嗣 氏 名 2 9 年後のADL 低下との関連 タイトル 蛋白質摂取と 1 学会名 第69回日本公衆衛生学会総会 2010 年1 0月(東京) 氏 名 近藤今子、尾島俊之、中村美詠子、早坂信哉、賓津篤、斎藤重幸、大西浩文、 3 赤坂憲、早川岳人、村上義孝、奥田奈賀子、ニ浦克之、岡山 明、上島弘嗣、 NIPPONDATA80研究グループ タイトノレ 牛乳・乳製品摂取量と総死亡および主要死因との関連 (NIPPONDATA80) 学会名 │ 第2 1回日本疫学会学術総会 2011年 1 月(札幌市) 氏 名 N a k 釦 l U r a Y , K i y o h a r a Y , O k a m 町 a T , H i g . 出h i y a 皿 aA, WatanabeM, KadotaA, 4 NagasawaSH , MiuraK, UeshimaH.f o rt h eNIPPONDATAR e s e a r c hGroup タイトル S a t u r a t e dFa 句 , AcidsI n t a k eandC o r o n a r yH e a r tD i s e a s eM o r t a l i t yi nJ a p 姐 :N IPPONDATA90 1 9 9 0 2 0 0 5 学会名 AHAep . iMar.2011( A t l 佃飽) Y o s h i t aK, Ar a iY, NozueM,N i s h iN, MiuraK, O h n i s h iH, S a i t h oS, Okaya 血 aA , OkudaN , 5 氏名 Oka 皿. u r aT, UeshimaH.f o r也eNIPPONDATA80/90R e s e a r c hGr oup タイトノレ R e l a t i o n s h i pofTo t a 1EnergyI n t a k et oBodyMassI n d e xi nR e p r e s e n t a t i v eJ a p a n e s eP o p u l a t i o n : n dexの関連) NIPPONDATA80/90 (日本人の総エネルギー摂取と BodyMassI 学会名 XIA s i a nC o n g r e s sofNu 回t i o n2 0 1 1 .1 3・ 1 6J u l y20日 ( S i n g a p o r e ) │上島弘嗣 6 氏名 からみた動脈硬化性疾愚の予防の視点 タイトノレ NIPPONDATA │学会名 │ 第4 3回日本動脈硬化学会学術集会 2011年 7月 (札幌市) 7 氏名 Tak 笛h 凶 aN, MiuraK, OhkuboT, Oka 皿u r aT, T u r i nTC, Muraka 血 iY , OkudaN , F吋i y o s h iA, KadowakiT, NagasawaS, KadotaA,K i 匂 Y, OkayamaA, andUeshimaH . f o r也eNIPPONDATA80R e s e a r c hGroup タイトノレ Bloodp r e s s 町' ec a t e g o r i e s佃 dl o n g t e r mm o r t a l i t yr i s ko f t o t a l姐 dc O p l p o n e n t sofc a r d i o v a s c u l a r d i s e倒 e s型nongJ a p a n e s e :a~4・year f o l l o w u pofr e p r e s e n t a t i v eJ I 句 血e s e C l ' [ l ' PONDA TA80) S c o 学会名 t 1 and , UK) IEAWo r 1 dC o n g r e s so f E p i d e m i o l o g y7-1 1Au 伊 s t2 0 1 1 ( 8 氏名 Naka 血u r aY, Ki y o h a r aY, Oka 血. u r aT, Hi g a s h i y a m aA, WatanabeM, KadotaA, NagasawaS, H Mi ¥ l raK , . U e s h i m aH. タイトノレ Sa 加r a t e d血 句 ,a c i d s担 匂ke, p o l y u n s a t u r a t e d島町 a c i di n t a k eandc o r o n a r yh e a r td i s e a s emort a 1 i t y 哩坦:NIPPONDATA901 9 9 0 2 0 0 5 i n J 学会名 s ) E u r o p e 姐 S o c i e ザo fC a r d i o l o g y( ESC)( 2 7 ・ 3 1August2 0 1 1, P釘 i 9 氏名 H i s a 皿a t s uT, OhkuboT, MiuraK, OkamuraT, KadotaA, Tak 出himaN, Murak 佃 1 iY, H o r i eM, Okay 姐 1 aA, UeshimaH. タイトノレ P r o g n o s t i cS i g n 出c a n c eofJ P o i n tE l e v a t i o ni nt h eJ a p 血 e s eG e n e r a lP o p u l a t i o n : 百1 eNIPPONDATA90 学会名 第75回日本循環器学会学術集会 2011年 8 月(横浜) 1 0 氏名 │上島早嗣 タイトル わが国の循環器疾患の変遷と生活習慣との関連 学会名 第28回日本医学会総会 2011年9月 (東京) 1 1 氏名 門田文、大久保孝義、高嶋直敬、早川岳人、奥田奈賀子、 岡村智教、上島弘嗣、 研究グループ 岡山明、三浦克之、 NIPPONDATA2010 タイトノレ 循環器病の予防に関する調査。冊PONDAT A2 0 1 0 ) (第一報)実施方法 学会名 │ 第 70回日本公衆衛生学会総会 2011年 1 0 月(秋田市) ー 71- 1 2 氏名 タイトル 学会名 1 3 氏名 タイトル 学会名 1 4 氏名 タイトノレ 学会名 1 5 氏名 高嶋直敬、宮川向子、村上義孝、門田文、大久保孝義、早川岳人、奥田奈賀子、 研究グループ 岡村智教、上島弘嗣、岡山明、三浦克之、 NIPPONDATA2010 PONDAT A2 0 1 0 ) (第一報)結果集計 循環器病の予防に関する調査(NIP 0 月(秋田市) 第 70回日本公衆衛生子会総会 2011年 1 UeshimaH. F i n d i n g s企omNIPPONDATA 血e8 t hA s i a n P a c i f i cC o n g r e s so f H y p e r t e n s i o n2 0 11 .Nov.2011( T a i p e i ) ニ浦克之、宮川尚子、門田文、大久保孝義、村上義孝、高嶋直敬、奥田奈賀子、 A2 010 研究グループ 中村好一、 岡村智教、上島弘嗣、岡山明、 NIPPONDAT 国民代表集団における随時尿中ナトリウム/カリウム比の地域別比較:NIPPON DAT A2010 年1 月(東京) │ 第22回日本疫学会学術総会 2012 a n v i rChowdhwyT町也、 N油 idRu 血a n a 、高嶋直敬、門田文、大久保孝義、 村上義孝、 T 研究グ 早川岳人、喜多義邦、岡村智教5、三浦克之、岡山明、上島弘嗣、 NIPPONDATA80 ノレープ NIPPONDATA80 を用いた危険因子別平均余命ー高血圧・糖尿病ー 年1 月(東京) 第22回日本疫学会学術総会 2012 タイトノレ 学会名 1 6 氏名 岡山明よ、奥びカ田奈リウ賀ム子摂、上島弘嗣、三浦克之、早川岳人、岡村智教 タイトノレ 食塩お 0 1・循環器疾息死亡との関連 :NIPPONDATA80 リ ウ 取 術 総 と 脳 会 卒2中 学会名 第22回 日 本 疫 学 会 学 総 会 2年 1 月(東京) 1 7 氏名 OkayamaA, MiuraK, Ok 畑 町' aT, OkudaN, S a i t o hS, O h n i s h iH, Ak 部 a kaH , Ta 孟倍; himaN , Y o s h i t aK, Ar a iY, NozueM, Ha yakawaT, Ki y o h a r aY, Ue~hima H . タイトノレ SodiumP o t a s s i u 皿Ra t i oAsAR i s kF a c t o rForS t r o k e , C a r d i o v a s c u l a rD i s e a s e sAn dA l lC a u s e s 血o ngJ a p a n e s e :N i p p o n d a t a 8 0 OfDeathA 学会名 AHAep . iMar.2012 ( S 姐 D iego) 1 8 氏名 H i s a 血a t s uT, Miura, K OhkuboT, MiyagawaN, F u j i y o s h iA, Tak 田h imaN, KadotaA, OkudaN, MurakamiY, H o r i eM , Oka 血. u r aT, OkayamaA, UeshimaH.f o rt h eNIPPON oup DATA80/90R e s e a r c hGr タイトノレ I n t e r a c t i o nofDietmyn・ 3Fa 町 AcidsonC a r d i a cR i s kbyJ p o 恒te l e v a t i o ni n J a p a n e s eMen: NIPPONDATA80 AHAepi.M 低 2 012 ( S a nDiego) 学会名 │岡村智教、三浦克之、岡山明、上島弘嗣 1 9 氏名 タイトル τ ' h eN a t i o n a 1I n t e g r a t e dP r o j e c tf o rP r o s p e c t i v eO b s e r v a t i o nofNon-co m . m u n i c a b l eD i s e a s e sand h eAged (NIP PONDATA) i t s T r e n d s泊 t 第 76回日本循環器学会学術集会 久山町研究50 周年記念シンポジウム 2012 年 3月 学会名 (福岡) 奥田奈賀子、ニ浦克之、岡山明、岡村智教、藤吉朗、喜多義邦、由田克士、 20 氏名 井上将司、清原裕、中村好一、上島弘嗣 タイトノレ V e g e t a b l e血 df r u i ti n t a k eandc a r d i o v a s c u l a rd i s e 踏 e sm o r t a l i t yi nJ a p a n :NIPPONDATA80 Nu 仕i t i o nS旬dy~4 yea J ' sf ol 1 owl ! P 学会名 │ 第 76回日本循環器学会学術集会 2012 年 3月(福岡) 氏名 2 1 Naka 血u r aY, OkamuraT, H i g a s h i y a m aA, WatanabeM, KadotaA, OhkuboT, MiuraK, Kas a g iF ,_ KodamaK, OkayamaA, Ues l ! I I ! l aHf o rt h eNIPPONDATAR e s e a r c hGr oup タイトノレ P r o g n o s t i cV a l u e sofC l o c k w i s eandC o u n t e r C l o c k w i s eR o t a t i o nf o rC a r d i o v a s c u l a rM o r t a l i t yi n l 1 ow-upofNIPPONDATA80) J a p a n e s e( 2 4YearFo 学会名 第 76回日本循環器学会学術集会 2012 年 3月(福岡) 22 氏名 高嶋直敬、ニ浦克之、大久保孝義、村上義孝、喜多義邦、門田 文、藤吉朗、 宮川尚子、久松隆史、鳥居さゆ希、斎藤祥乃‘早川岳人、岡村智教、岡山 明、上島弘嗣 タイトノレ 循環器疾患による早世 ( 6 5 歳未満死亡)の要因の検討:NIPPONDATA80 学会名 8回日本循環器病予防学会 第4 ( 2 0 1 2 . 6 . 1 5 ' " ' '1 6 東京) 2 3 氏名 NakamuraY, OkamuraT, H i g a s h i y a m aA, W a t a n a b eM, K a d o t aA, OhkuboT, Mi u r aK, K : 出 a 匝F, OkayamaA, UeshimaH タイトル C l o c k w i s er o t a t i o nw出 p o s i t i v e l ya n dc o u n t e r c l o c k w i s er o t a t i o nw笛 i n v e r s e l ya s s o c i a t e dwi 血 c a r d i o v a s c u l a rm o r t a l i t yi n j a p a n e s e( 2 4y e a r品l l o w u po f n i p p o nd a t a 8 0 ) 学会名 ESCC o n g r e s s2 0 1 2 . 25Aug2 0 1 2・29Aug2 0 1 2, M凶 ch-Germany -72- 24 氏名 タイトル 学会名 2 5 氏名 タイトノレ 学会名 26 氏名 タイトル 学会名 27 氏名 タイトル 学会名 28 氏名 タイトル 学会名 29 氏名 タイトル │学会名 30 氏名 タイトル 学会名 3 1 氏名 タイトル 学会名 32 氏名 タイトノレ 学会名 3 3 氏名 タイトノレ 学会名 34 氏名 タイトノレ 学会名 H i s a m a t s uT,Mi u r aK,OhkuboT,OkudaN,Mur 紘a m iY,Mi yagawaN, H o r i eM,OkamuraT, OkayamaA,UeshimaH,f o rt h eNIPPONDATA80/90R e s e a r c hGr oup E民 c tMo d i : f i c a t i o no f D i e t a r yn・3F a t t yA c i d sonC a r d i o v 出 C叫a rM o r t a l i t y脳 s kbyR e s t i n gHe 制 R a t ei nJ a p a n e s eG e n e r a lP o p u l a t i o n :NIPPONDATA80 ESCC o n g r e s s~OI2. 25Aug2012・29Aug2012, Munich-Germany Yoshi 匂 K,Y組 組o t oS,A r a iY,Mi u r a, K OkudaN,Mi yagawaN,Okaya 皿 aA, OkamuraT, U e s h i 血a H. A s s o c i a t i o nb e t w e e nQu a 1 i t yofNt 市i e n tI n t a k e sa n dFoodGr oupI n t a k ei naJ a p a n e s eG e n e r a l P o p u l a t i o n :NIPPONDATA90 9回日本栄養改善学会ο012/9 月) 第5 宮川尚子,ニ浦克之,奥田奈賀子,松村康弘,藤吉 朗,由田克士,岡村智教, 研究グループ 岡山 明,上島弘嗣, NIPPONDATA80 長鎖n・3不飽和脂肪酸摂取と循環器疾患死亡リスクの関連:NIPPONDATA80 第5 9回日本栄養改善学会 ( 2 0 1 2 . 9 . 1 2 ・1 4,名古屋) 久松隆史、ニ浦克之、大久保孝義、宮川尚子、藤吉朗、高嶋直敬、門田 文 、 奥田奈賀子、村上義孝、堀江稔、岡村智教、岡山 明、上島弘嗣 日本人一般男性における心疾息死亡リスクに対する早期再分極左 n・3不飽和脂肪酸摂取量と の交互作用の検討: NIPPONDATA80 第 60回日本心臓病学会 ( 2 0 1 2息 1 4 . . . . . . . . 1 6 金沢市) 宮川尚子,大久保孝義,門田文,奥田奈賀子,高嶋直敬,村上義孝,東山綾,早川岳人, 斎藤祥乃,中村好一,岡村智教,上島弘嗣,岡山明,三浦克之.N1P PONDAT A2 010 研究グ ループ PONDAT A2 010における検討 両血圧の原因となる生活習慣の認知度:国民代表集団N1P 年 9月 2 0 ' " ' ' 2 2日 名 古 屋 ) 第 35回日本高血圧学会 2012 永井雅人、大久保孝義、門田文、宮川尚子、村上義孝、高嶋直敬、奥田奈賀子、 東山綾、早川岳人、中村好一、岡村智教、上島弘嗣、岡山明、三浦克之 PONDAT A2010における認知度(第一報):循環器疾患の危険因子 N1P 1回日本公衆衛生学会2012 年1 0 月2 4 ' " " ' 2 6日 山 口 市 第7 門田文、永井雅人、大久保孝義、東山綾、宮川尚子、高嶋直敬、村上義孝、 奥田奈賀子、早川岳人、宮松直美、斎藤重幸、岡村智教、上島弘嗣、 岡山明、=浦克之 PONDAT A2 010における認知度(第一報):糖尿病に関する知識 N1P 1回日本公衆衛生学会2012 年1 0 月2 4 ' " ' ' 2 6日 山 口 市 第7 森本明子、永井雅人、宮松直美、岡村智教、宮川尚子、門田文、奥田奈賀子、 高嶋直敬、大久保孝義、村上義孝、上島弘嗣、岡山明、三浦克之 PONDAT A2010における認知度(第二報):脳卒中の初発症状 N1P 1回日本公衆衛生学会2012 年 10 月2 4 " " ' 2 6日 山 口 市 第7 斎藤祥乃、門田文、永井雅人、大久保孝義、早川岳人、高嶋直敬、奥田奈賀子、 村上義孝、岡村智教、上島弘嗣、岡山明、三浦克之 PONDAT A2 0 1 0 ( 第二報):第一回追跡調査方法の概要 N1P 1回日本公衆衛生学会2012 年1 0 月2 4 ' " ' ' 2 6日 山 口 市 ) 学会発表(第7 N a g a iM,F u j i y o s h iA,OhkuboT,Mi u r aK,OkudaN, HayakawaT, Y o s h i t a, KA r a iY, NakagawaH, NakamuraK, Mi yagawaN,TakashimaN,KadotaA,M町a k a m iY,OkamuraT,O k a y : 個 aA , UeshimaH:NIPPONDATA80R e s e a r c hGr oup Im p a c t o f t o 包1 e n e r g yi n 旬k eons t r o k em o r t a l i t yi sg r e a t e r白 血 t h a tofc o r o n 紅y h e a r td i s e 田 e :a24 ・ y e a rf o l l o w u pofr e p r e s e n 旬. t i v eJ a p a n e s e(NIP PONDATA80) ,1 9 8 0・2004 2013I n t e r n a t i o n a ls t r o k ec o n f e r e n c e( 2 0 1 3年2月6"'8日 H o n o l u l u ) 三浦克之 NewF i n d i n g sfrom也eC o h o r tS t u d i e so f t h eN a t i o n a 1SurveysofCirculatoryDisordersofJap姐 : N1P PONDATA80/90/2010 L a t eB r e a k i n gC o h o r tS t u d i e s " ( 2 0 1 3年 3月 16日 横 浜 ) 第 77回日本循環器学会学術集会 " -73- 報道発表 2 3 4 5 6 7 8 9 1 0 1 1 1 2 1 3 1 4 1 5 1 6 1 7 上島弘嗣 本当に血管が若返る!コレスアロール調整術 NHK 総合ァレピ・ためしてガッァン. 2 0 1 1 1 1 1 1 9 上島弘嗣 1 万人調査からわかった生活習慣病予防「血圧はこう下げる J 総合ァレピ・きょうの健康. 2 0 1 1年 2月 28日 (再) 2011年 3月 7日) NHK 上島弘嗣 1 万人調査からわかった生活習慣病予防「糖尿病は気づ、かぬうちに J 総合テレビ・きょうの健康. 2 011年 3月 1日 NHK (再) 2011年 3月 8日) 上島弘嗣 1 万人調査からわかった生活習慣病予防「コレスアロールのパフンスって ?J NHK 総合テレビ・きょうの健康. 2 011年 3月 2日 (再) 2011年 3月9日) 上島弘嗣 1 万人調査からわかった生活習慣病予防「生活改善失敗しないために j NHK 総合ァレピ・きょうの健康. 2 0 1 1年 3月3日 (再) 2011年 3月 1 0日) 上島弘嗣 1 万人調査からわかった生活習慣病予防 rQ&AJ 総合ァレピ・きょうの健康. 2 011年 3月 4日 (再) 2011年 3月 1 1日) NHK ニ浦克之 健康プラス減塩のコツ 1 「成分表で摂取量チェック」 年 4月 1 5日 読売新聞 2010 ニ浦克之 随時尿Na/K 比に地域差、北関東甲信や東北で高値地域における高血圧予防策に活用可 2回日本疫学会 能 、 NIPPONDATA2010.第 2 年 2月 24日 日経メディカルオンライン. 2012 中村保幸 飽和脂肪酸の摂取量と冠動脈疾息死亡に関連-NIPPONDATA90より.学会ダイジェスト:第 3 3回欧州心臓学会 1日 日経メデ、イカルオンフイン .2011年 8月 3 村上義孝 40 歳平均余命、糖尿病や高血圧のある手段では2 " " ' 3歳も短く.第22回日本疫学会 年1 月3 1日 日経メプ、イカルオンフイン .2012 動脈硬化性疾患予防ガイドフイン2012、今春発表.第 1 2回動脈硬化教育フォーフム(主催:日本 動脈硬化学会). 日経メデ、イカルオンフイン .2012 年 2月 8日 上島弘嗣 ためしてガッァン 1 5 コレスアローノレ値の新基準.雑学読本 NHK 1月 20日発行 2 0 1 1年 1 早川│岳人 豊かな老後にも重要 メタボ予防 旬刊健康管理情報健康のひろば.平成 2 4 年6 月2 1日 門田文 脂質管理カァゴリー Eの男性、頚動脈硬化症の存在を念頭に包括管理を 4回日本動脈硬化学会.日経メデイカルオンフイン.平成2 4 年7 月2 2日 第4 NIPPONDATAチャート掲載 動脈硬化 しっかり見張る.基準値見直し、心筋梗塞・狭心症を予防 朝日新聞.平成 2 4 年9月 1 8日 宮川尚子 高血圧の原因は? r 野莱・果物の不足」 「お酒の飲み過ぎ」 「運動不足J の認知度が低く 5回日本高血圧学会.日経メデイカルオンライン.平成 2 4 年9月 2 2日 第3 宮川尚子 知ってますか? 高血圧の原因 4 年1 2 月 1日 旬刊健康管理情報健康のひろば.平成 2 ー 7 4- m .研究成果の刊行物別刷 I V . 参考資料 参考資料 1 「循環器病の予防に関する調査 (NIPPONDAT A20 1 0 )J調査票類 参考資料 2 調査会場風景等 参考資料 3 住民票(除票)の写しの交付について(申請) 参考資料 4 1年後の健康状態アンケート調査 参考資料 5 発症調査票 参考資料 6 平成 24年度健康状態アンケート調査 参考資料 7 練習・宿題心電図記入表のサンプル 参考資料 8 心電図講習会講演資料 参考資料 9 日常生活についてのおたずね 0 報道発表 参考資料 1 参考資料 1 I1I 9I 0I 2 確割Pí~,芳高 子 守 提出前に下記がそろっているかを確認してください。 チェック 同意書 ( Cフォーム) 問診票 (Dフォーム) 国調転記表 (Eフォーム) 心電図 有口 欠口(理由を簡単に│ 尿検体(依頼書への記入) 有 口 (1本 口 2本 口 採取) 欠口(理由を簡単に│ 提出書類はクリアーファイノレに、ひとり分を下記の順番に重ねてはさんでください。 @心電図 @転紀票 @ 問E 主票 ②同窓害 。確認票〈本紙} 最終臨時に同意書や問診票の記入哨がありま川? (どちらかにOを記入し、内容を下欄に記載してください) あった 内容 調査員サイン - 204- 口 なかった ム オ 盟1 1 1 7 │ 告 0 1 フ BIl-- 受付 番号 皿 司 腎 191817161011191013 1 1 1 1 1 1 1 1 1 11 1 1 1 11 1 1 1 1 11 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 11 1 1 1 1 1 1 回暫時 │ご協力意思の確認書(同意書) I 厚生労働省手陣研究費補助金指定研究ニッポンデータ研甥圧研究代表者 滋賀医科大物士会医学講座公衆衛生学部門教授三浦克之殿 • r わたしJは「循環駒青の予防に関する調査ニッポンデータ 2010J について充 分な説明をうけ、研究の目的、方法、協力依頼の内容、参加が自由であること、研究 参加にともなう利益と不利益、個人情報の管理方法、結果の公表等について: 臓はは口 -本日の欄査ら今後の追跡調査にご協力くださl t ¥ご協力いただけるものすべてにOをつけて下さl t ¥ 口・ ・ ・ 口 口 ①本日の調査にご協力ください。 追加のアンケート調査および心電図・原検査(原検体保存を含む) 国民健康・栄養調査の血液検体を用いた追加血液検査 国民健康・栄華調査の結果(問診、栄養調査、検査結果)を本調査に用いること 国民生活基礎調査の結果を本調査に用いること ②今後の追跡闘査にご協力ください。 住民票・人口動態統計を請求もしくは閲覧し、将来の追跡調査に用いること ③今後の健康状態調査にご協力ください。 1年 ! こ 1回程度の、郵便・電話による健康状態、受診中の医療機関等に関するお問 い合わせ 問い合わせの結果に基づいた、循環器病など生活習慣病に関する調査 (受診医療機関等での診療録(カルテ)閲覧、あるいは病名等の照会) ・ ・ ・ • 以上、研究協力の内容を充分に瑚草したうえで、「わたしJ の自由な意思で決定したことをここに表明します。 ( フP ガナ) ご署名年月日: ご署名: 生 ご生年月日: 明治・大正・昭和・平成 ご住所:郵便番号: 亙E封 華道歴昼 お電話: ( 重盟主月日: 辺止A 月 日 説明者署名: - 205- 生 z 月 日生まれ 日 ム 回品目 オ フ 01 CIl-- 受付 番号 受付 番号 I Dフォーム 0 1 1枚目 平成 2 2年度厚生労働科学研究費補助金 (循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業)(指定型) 2 0 1 0年国民健康栄養調査対象者の追跡開始 (NIPPOND A T A 2 0 1 0 ) とN IPPONDATA80/90の追跡継続に関する研究 循環器病の予防に関する調査 (NIPPONDATA2 0 1 0 ) 問診票 黒えんぴつでご記入ください。 口の中に、 0印か、数字を書いてど回答ください。 口 ロ 回目固固固回目回国回 一 2 0 6 回目回 融帯 191817161011191112 【あなたの健康状態についておたずねします】 間 1 現在、風邪をひいたり、発熱していますか。 口はい 口いいえ 問2 これまでに医療機関や健診で撞墨壷といわれたことがありますか。 口 い い え → 問3へ 口はい 2 1 ! r - えか ( 間 あなたは現在インスリン注射による治療を受けていますか。 口はい 口いいえ 問3 これまでに医療機関で且瞳痘といわれたことがありますか。 口はい 口いいえ 間4 これまでに大腿骨頚部(足の付け根部分)を骨折したことがありますか。 口はい J 口いいえ はい」持… それはいつ頃で、すか。 口昭和口平成 ム目 一枚 オ 2 フ 0 1 DIll- 受付 番号 回年頃 - 207- 固祖国 宵耳目~19 [!]~ 【全員におたずねします】 問5 あなたは今までにお酒を飲んだことがありますか。 口はい 口 い い え → 問 6(次のページ)へ ↓ 「はいJ と答えた方におたずねします。 ( 問 5-1)お酒を飲み始めて 1 . . . . . . 2 年のころ、ピーノレコップ1 杯 (180m l)程度の飲酒 で、すぐに顔が赤くなりましたか。 口はい 口いいえ 口わからない ) 現在、ビールコップ1 杯程度の飲酒で、頭痛や吐き気、動俸がします ( 問 5ー 2 か 。 口はい ム目 一枚 オ 3 フ 0 1 DIt-- 受付 番号 口いいえ 口わからない ( 問5 -3) 現在、ビールコップ1 杯程度の飲酒で、顔が赤くなりますか。赤くなる部 位についてお答えください。 口耳や目のまわりなど、顔の中のごく一部だけが赤くなる 口顔全体が赤くなる 口どこも赤くならない 口わからない - 2 0 8一 回目国 語 帯 191817161011191114 【日常生活動作についておたずねします】 間6 あなたは食事、排尿・排便、着替え、入浴、歩行の際、他人の手助けを必要としま すか。 口はい l ロいいえ→聞い ( 問 6-1)他人の手助けを必要とする項目全てにOをつけて下さい。 口食事 口排尿・排便 口入浴 口歩行 口着替え 問7 パスや電車を使って一人で外出できますか。 口はい 口いいえ 問8 日用品の買い物ができますか。 口はい 口いいえ 問9 食事の用意ができますか。 口はい 口いいえ 閑 10 請求書の支払いができますか。 口はい 口いいえ 問11 銀行預金・郵便貯金の出し入れが自分でできますか。 口はい 口いいえ 問12 年金などの書類が書けますか。 口はい 口いいえ 問13 新聞を読んでいますか。 口はい 口いいえ 問 14 本や雑誌を読んでいますか。 口はい ム目 一枚 オ 4 フ 0 1 DIll 受付 番号 口いいえ - 209- 受付 番号 0 1 国語田 露軍 191817161011191115 問15 病人を見舞うことができます治、 口はい 口 いいえ 問16 友達の家を訪ねることがありますか。 口はい 口 いいえ 問 17 健康についての記事や番組に関心がありますか。 口はい 口 いいえ 問18 家族や友達の相談にのることがありますか。 口はい 口 いいえ 間19 若い人に自分から話しかけることがありますか。 口はい 口 いいえ 問20 現在の生活に全体としてどの程度満足していますか いずれか一つに丸をつけてください。 口満足 口まあ満足 口どちらでもない 口やや不満 口不満 口わからない - 2 1 0一 国主国 0 1 民・ 由理 191817161011191116 ム目 一枚 オ 6 フ DIll- 受付 番号 問21 現在あなたは幸福だと思いますか。 口思う 口まあまあ思う 口思わない 口わからない 口どちらでもない 生きがい J や「生活のはり Jr いきいきと生きている」と感じることがありますか。 問22 r 口ある 口ときどきある 口ない 口 わからない 【あなたの生活状況についておたずねします】 問 23 最後に卒業した学校についてあてはまるものに Oをつけて下さい。 口卒業した学校はない 口小学校 口中学校(高等小学校を含む) 口高等学校(旧制中学・女学校を含む) 口大学(大学院含む) 口短期大学(高専・専門学校を含む) 問24 現在の婚姻状況についてあてはまるものに Oをつけて下さい。 口独身 口既婚(パートナーを含む)→問 25へ ( J 1 ) 髄 す る … わ け 巾 口未婚 口離婚 口死別 口その他 問25 現在の暮らし方についてあてはまるものにOをつけて下さい。 口同居者あり 口単身(ひとりぐらし) 型車田 部唖・ 91817161011191117 【ストレスや心の元気さについておたずねします】 間 26 あなたは現在、心配事やストレスがありますか。 口はい 口いいえ 口わからない 問 27 心の元気さについておたずねします。過去 1カ月聞についてお答えください。次 のそれぞれの質問について、あてはまる欄 lつに Oをつけて下さい。 まったく 口口 ない 口口口口 少しだけ 口口 時々 口口口口 口口口口 口口 ウそわそわ、落ち着かなく感じましたか 口口口口 イ絶望的だと感じましたか たいてい 口口 ア神経過敏に感じましたか 口口口口 いつも エ気分が沈みこんで、何が起こっても気が オ何をするのも骨折りだと感じましたか カ 自分が価値のない人間だと感じましたか 口口 晴れないように感じましたか ム目 一枚 オ 7 DIll- 0 1 フ 受付 番号 qL 9u 間28 脳卒中の症状について知っているもの全てにOをつけて下さい。 口突然、片方の手足や顔半分の麻捧・しびれが起こる 口両手の指先がしびれる 口 突然、ろれつが回らなくなったり、言葉が出なくなったり、他人の言うことが 理解できなくなる 口突然、経験したことのない激しい頭痛がする 口突然、鼻血が出る 口突然、力はあるのに立てなかったり、歩けなかったり、フラフラする 口急に、発熱する 口突然、左側の肩が痛くなる 口突然、息が苦しくなる 口突然、片方の目が見えなくなったり、物が二つに見えたり、視野が半分にかける 一213一 8 ~砧屠 191817161011191118 回~~ オ 田宜回 ム目 一枚 フ 0 1 DIll 受付 番号 受付 番号 0 1 回h田 直闘 191817161011191119 問29 心筋梗塞の症状について知っているもの全てにOをつけて下さい。 口 突然胸や背中に強し、痛みを感じる 口息が苦しくなる 口 激しい頭痛がする 口 鼻血が出る 口 突然、意識を失う 問 30 高血圧の原因として正しいと思うもの全てにOをつけて下さい。 口肥満 口運動不足 喫煙 口塩分の摂りすぎ 口野菜や果物の不足 お酒の飲み過ぎ 口睡眠不足 口牛乳の飲み過ぎ 緑茶の飲み過ぎ 問 31 心筋梗塞または脳卒中の原因として正しいと思うもの全てにOをつけて下さい。 口高コレステロール血症口 口痛風(高尿酸血症)口肝機能障害(脂肪肝) 口 口不整脈 口腎障害(蛋白尿) 病 尿'煙 糖喫 口高血圧 貧血 口 HDLコレステロール(善玉コレステロール)低値 問32 糖尿病について以下の記述は正しいと思いますか。 それぞれの項目について、あてはまる欄 1つにOをつけて下さい。 間違っている 正しい食生活と運動習慣には、糖尿病予防の 口 糖尿病は腎臓病の原因となる 糖尿病の人は傷が治りにくい -2 1 4ー 口 口口口 糖原病は成人の失明の原因となる 口口口 口口口 効果がある 口 わからない ください。「仕事の日 Jr 家にいる日」などのうち、あなたにとって最も多い 過ごし方の 1日について、わかる範囲でけっこうですので書いてください。 午・I BI-- E 時 1111 守, 11 時T 1111 5 時I 4 Ill中寺 午 夜倒前 時1 4 11 時1111 RM すいみん 時[11 2 時 III- [記入例 2] 家にいることの多い方の場合 オ 間 33 あなたのふだんの 1日の過ごし方について、下の例を参考にご記入 ム目 一枚 時 [記入例 1] 仕事の日が多い方の場合 0 フ I 富開 191817161011191210 DI--午 11111 正 時 時 OIli-d ・ ・ 4 11111 白M 晶 1111 1111 1lllA 午 fill 時 9- 時 qu 時 時 1111 5 時 Ill1A マ ' 時 時 1111 8 GU 時 11111 OIli-- Ill-- 1111 時 Ill-6 守, 時 QM 時 qu 時 Ill-- ・ ・ 醐 ロ 正│釦│ 午 , ltta 1 午 Ill1 正 時一 一一物一 噌目﹃ h ・・ 4 E E - 田圃 時一一咋一 O 寸 48D4 ・ ・ 9- 砂一 時 ﹁ 件1 1- 一 口 一 縛 一 時 1同11 6hF RM 時I Ill- 時 Il-- 圃 時 TIll4 1 弓 = 乙 夜中 11時 0時 0時 6時 会 宇 通勤 ー . . . . L ー 11時 10時 8時 II すいみん に 二l │ = ふ と │J 犬散歩 「 家 干 時 T111 4 Ill1 時 Ill1 3 時 中 寺Il-- 午 夜剖前 すいみ t l t トー│ ' E テレビ 会社 5時 3時 2時 1時 亡ゴ 午 前 │ 0時 夜中 10時 11時 0時 9時 3時 4時 3時 2時 夜中 回呂田 0 1 受付 番号 にd 白 つ 受付 番号 回冨田 0 1 酷書 191817161011191211 Dフォーム ] 1 1枚目 男性の方は、検尿におすすみください 【女性の方は、質問にお答えください】 山 一 口 ま み 占 AF 含 飼い 康: 健は ( 口 間 34 現在、経口避妊薬や女性ホルモン製剤を使用していますか。 え F 問 35 現在、月経(生理)はありますか。 口ある 口閉経した(自然に) i ( 間 34-1)閉経したのは何歳頃ですか。 検尿におすすみください -2 1 6一 口閉経した(刊で) 回 歳 ム目 一枚 オ 2 フ I 0 1 DI-- 受付 番号 固法国 語害 191817161011191212 調査員の方ヘ 問 33の記述について、「仕事の活動強度J (重労働か、主に立っているか、 座っているか)などに・ついて追加の質問をおとなって、下の表にそれぞれの . 5時間単位で記入してくだ 活動の時間数を、合計が 24時聞になるように、 0 さい。 身体活動の分類 強い身体活動(土木作業、農業、ジョギングなどスポーツー 般) 中度の身体活動(立って行う軽作業、家事、園芸、日曜大工、 早足歩き、など) 軽い身体活動(座って行う軽作業、事務仕事、車の運転、 食事、入浴、平らな所の散歩など) テレビを見る 他の平静な状態 (座っている、または立っていて平静な状態。読書、会話、電話 など) 時間数 田口 田口 巴口 田口 田口 田口 活動なし(睡眠、横になっている) 時間 時間 時間 時間 時間 時間 合許 24.0 時間 一自に身体活動を行う時間 - 217ー 回呂田 盟 十 1817161011191213 調査員より直接おたずねします 間 36 と れ ま で に 脳 率 申 ( 脳梗墓、脳血栓、脳塞栓、脳出血、くも膿下 出血Lを発症したととがありますか。 「「はい 口いいえ l . . . . ; 炉 終了 ( 間 36-1) r はい」と答えた方におたずねします。 脳卒中を発症した際、片方の手足や顔半分の麻癖・しびれ、突然の雷葉 のもつれ、突然の激しい頭痛やふらつき等の症状がありましたか。 口なかった 口あった 口わからない 補充質問 口吸う 口吸わない 現在吸う人は 一日当たり 飲震について 一週間当たり 口 日 一日当たり 口回 喫煙について 回合(日本酒換算の量) 段聞は以上で終わりです。 - 218一 ム目 一枚 オ 0 1 3 フ I Ill1 D・ 受付 番号 N D 2 0 1 0・国調データ転記表 田 国調身体状況調査票より転記してください。 世帯番号 田 [身体計測] ( 2 ) 体重 1調査員が測定 2 家庭で測定(自己申告) (心血圧を下げる薬 ( b )脈の乱れを治す薬 ( c )インスリン注射または 血糖を下げる薬 日 ( d )コレステロールを下げる薬 ( 4 ) 血圧 (e) 中性脂肪(ト 9~'9セライト7を U 門U 門U ( 3 ) 腹囲 口cm 口g k 口cm │ II │ l II │ i II │ 門 U 門U 門 ( 1 )身長 [問診] ( 6 ) 現在、 aから fの薬の使用の有無 1 有 2無 下げる薬 の貧血治療のた同(鉄剤)口 │ II I m m H gI II 1m m H g ( 7 )運動 1 健康上の理由で運動ができない 1 1 2 上記以外の理由で運動ができない II 3 運動の習慣あり 一一 , II │g H │ II I m m H g│ 1 阻 ( 5 )血液検査実施の有無 1 有 2無 日 ト3に回答した方 r ( a )1週間の運動日数 日 日 ~(b) 運動制日の平均運動時間 何 E 回 時 間 〔 c )運動の強さ 分 1 高強度(かなり息の乱れる運動) II 2 中強度(少し息の乱れる運動)L-I 3 低強度(あまり息の乱れない運動 調査員サイン 一 - 219- ム オ 4 フ 盟 │9181716101119101 0 1 EI-- 受付 番号 参考資料 2 調査会場風景等 調査会場風景(平成 2 2年 1 1月) - 220一 調査会場風景(平成 22年 1 1月) 研究班調査員を対象とした研修会 (平成 22年 8月 6日 東 京 学 士 会 館 ) 島 ~ R l 薗高空空・ 聞 - 221- 地区担当者(研究分担者・研究協力者)を対象 とした研修会(平成 22年 7月 大阪及び東京) 帳票処理作業(滋賀医科大学中央事務局) L 11ーーーーー平成 22年 1 1月 - 2 2 2 参考資料 3 平成23 年 5 月3 1日 000市役所 住民課御中 国立大学法人滋賀医科大学 社会医学講座公衆衛生学部門 教 授 三 浦 克 之 厚生労働科学研究費補助金(指定型) 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 f2010年国民健康栄養調査対象者の追跡開始 (NIPPO~ D ATA2010) と ~IPPO~ D ATA80/90の追跡継続に関する研究 ( H 22ー循環器等(生習)一指定一 017) J研究代表者 住民票(除票)の写しの交付について(申請) 私たちは、厚生労働省が平成 22年に実施した国民健康・栄養調査受検者から同意を得た 約 2900人を対象として大規模追跡・疫学研究 (NIPPONDATA2010) を、厚生労働省の研究班 (厚生労働科学研究費補助金(指定型)循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 r2010 年国民健康栄養調査対象者の追跡開始 (KIPPONDATA2010)とNIPPONDATA80/90の追跡 循環器等(生習)ー指定一 0 1 7 )J研 究 代 表 者 三 浦 克 之 滋 賀 医 科 大 学 継続に関する研究(H22 年 (2010 年)より実施しております。この調査・研究はこれまで厚生労働 教授)として平成22 省が実施してきた循環器疾患基礎調査の後継調査となるもので、本学術研究の目的は、本邦 国民における循環器病などの生活習慣病に影響する各種因子を解明するという公益性のきわ めて高いものであります。この調査・研究の概要については同封する資料③対象者への調査 .8 . 3 0 ) をご参照頂ければ幸い 内容説明パンフレット、資料⑨厚生労働省の事務連絡文(H22 です。 本追跡調査対象者のその後の移動情報を確認するため、住民基本台帳法第 1 2 条の 3に基づ 者申請)。なお、住民票(除票)の き住民票(除票)の写しの交付を申請いたします(第3 写しの交付申請については、昨年 1 1月の国民健康栄養調査の実施日に、パンフレットを用い た説明を行い、対象者本人から書面による同意をいただいております。 申請にあたり、本研究の主旨および方法につきまして下記のとおりご説明いたします。 何卒御高配賜りますよう、お願い申し上げます。 記 1.申請の目的 本研究は、厚生労働省の指定研究として、これまで厚生労働省が実施ししてきた循環器 疾患基礎調査の後継調査を実施し、その調査結果と、現在の生存あるいは死亡の情報を統 計学的に用いることにより ャ本邦国民における循環器病などの生活習慣病に関連する要因 を解明するものです。最終的には得られた知見を生活習慣病の予防施策立案に資すること を目的としており、きわめて公益性の高いものであります。 - 2 2 3- この目的の達成のため、住民票を手がかりに、追跡対象者が現在貴市町村に在籍されて いるのか(生存)、死亡されているのか、あるいは転出されたのか(除票)を確認させて いただいております。この調査手順は、これまで私達が厚生労働省研究補助金で実施して I P P O NDATA80およて則I P P 側 D ATA90 (旧厚生省が実施した第 3 きた大規模追跡・疫学研究N 次および第 4次循環器疾患基礎調査受診者を対象とした大規模追跡・疫学研究)の追跡調 査とまったく同様です。 なお、本調査の対象地区は、すなわち平成22 年国民健康・栄養調査の対象地区であり、 2010 年度厚生統計標本地区調査により設定された単位区より無作為に抽出された全国の 300単位区です。この300単位区の全居住者が平成2 2 年国民健康・栄養調査の対象とされて いました。 2. 研究車名 厚生労働科学研究費補助金(指定型) 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 N I P P O NDATA2010) とN I P P O NDATA r 2 0 1 0 年国民健康栄養調査対象者の追跡開始 ( 80/90の追跡継続に関する研究佃2 2ー循環器等(生習)一指定一 0 1 7 )J 研究代表者:国立大学法人滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 教授 三浦克之(みうらかつゆき) (資料として、厚生労働科学研究費補助金交付申請書および同交付決定通知書 の写しを同封しています) 3. 申請者 三浦寛之(みうらかつゆき) 氏 名 生年月日 1 9 6 3 年(昭和38 年) 8月25日 住 所 石川県金沢市涌波2丁目 4番3 9号 (本人確認の資料として住民基本台帳カードの写しを同封しています) 4. 住民票(除票)を必要とする追跡対象者 別紙を参照ください。 5. 交付書類の送付先 干5208790 滋賀県大津市瀬田月輪町 国立大学法人滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 三浦克之宛 教授 送付先が申請者の住所と異なる理由 交付された書類による情報は、統計学的に処理し研究に活用することを申請目 的としております。このため、申請者の研究実施場所(上記)への送付をお顕 いいたします。 6. 調査事項の利用範囲 本調査により知りえた事項は、学術研究目的のために利用するほかには一切使用しませ ん。また、簡査対象者氏名、住所など交付された書類により知りえた内容については、如 何なる者にも遺漏しません。本申請は、純粋に学術目的であり、きわめて公益性の高い研 究目的によるものであります。 - 224- なお、本研究による成果は、健康増進法(平成 1 5 年5 月 1日施行)の中核であり、厚生労働 1 J の目標値設定のための基礎資料とし 省が推進する国民健康作り運動である「健康日本2 て活用されております。下記、厚生労働省のホームページをご覧下さい。循環器疾患予防 対策の根拠として、本研究 (NIPPONDATA)の成果が引用されています。 h t t p : / / 冊 w 1.曲 l w . g o . j p / t o p i c s / k e n k o 2 1 _ 1 1 / b 8 f . h t m l 7 . 交付された書類の最終処理 (1)保管場所 国立大学法人滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 の施錠した保管庫内 (2) 保管責任者 三浦克之 (3) 保管期間 研究終了後 1年以内 (4) 保管期間後の処理 滋賀医科大学と機密保持契約を結んだ製紙会社に搬入し、 溶解処理されます。 8. お願い 年とされていますが、保管期間を過ぎた除票につきましても調査可能 除票の保管期間は5 でしたら、交付いただければ幸いです。 9 . 手数料 定額小為替で 3 6 0 0円 ( 1 2 名分)を同封しています。 1O. その他の追記事項 (1)本研究の実施許酉につきましては、国立大学法人滋賀医科大学倫理委員会の審査 2 2 9 1号 平 成2 2 年9 月2 8日)。 を受け、承認を得ています(第2 (2) 申請者は大学に所属し学術研究を行う者であり、個人情報保護法第 5 0条に定める 個人情報取扱事業者(適用除外)にあたると考えますが、追跡対象者の個人情報 は同法に準じて厳重に管理することを誓約いたします。 1 1.本申請についての照会先 干5 2 0 2 1 9 2 滋賀県大津市瀬田月輪町 国立大学法人滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 大原・門田 T E L 0 7 7 5 4 8 2 1 9 1 FAX 0 7 1 5 4 3 9 7 3 2 12 . 理由書送付のお願い(交付不可の場合) 上記の状況を鑑みて、追跡対象者の住民票の写しの交付を是非にお願いするところです が、交付ができないと考えられる場合には、ご面倒ですが、別紙理由書に交付不可の理由 をご記入の上、手数料(定額小為替)、対象者リストとともにご返送くださるようお顕い いたします。 以上 - 225- 同封書類等 ①②③④⑤⑥⑦③⑨⑮⑪ ⑫ ⑬ 住民票(除票)を必要とする対象者一覧 住民基本台帳カードの写し(三浦克之) 滋賀医科大学職員証の写し(三浦克之) 3 年度厚生労働科学研究費補助金交付申請書(写し) 平成2 3 年度厚生労働科学研究費補助金交付決定通知書(写し) 平成2 国立大学法人滋賀医科大学現在事項全部証明書 交付不可の場合の理由書 資料:対象者への調査内容説明パンフレット H 2 2 .8.30) 資料:厚生労働省の事務連絡文 ( 年1 月7日付) 資料:読売新聞記事「塩分取りすぎ 要介助の危険J2010 資料:厚生労働科学研究費補助金(指定型) 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 r 2 0 1 0 年国民健康栄養調査対象者の追跡開始 ( N I P P O ND A T A 2 0 1 0 )とNIPPONDATA80/90 ー循環器等(生習)ー指定→ 1 7 ) J研究組織 の追跡継続に関する研究(也2 定額小為替 住民票(除票)の写し 返送用封筒 - 226一 国立大学法人滋賀医科大学 社会医学講座公衆衛生学部門 三浦克之宛 教授 住民票(除票)の写し 御市町村名(部課名) 御担当者氏名 御記入日 -2 2 7一 交付不可の理由 参考資料 4 平成 23年 11月 7日 00 00 様 「循環器病の予防に関する調査(ニッポンデータ 2010)J参加者の皆様ヘ 1年後の健康状態アンケート調査のお願い 厚生労働省指定研究ニッポンデータ研究班 研究代表者三浦克之 拝啓 晩棋の候、皆様におかれましてはお元気にお過ごしでしょうか。昨年 1 1月に国民健 康栄養調査と同時に実施した「循環器病の予防に関する調査(ニッポンデータ 2 0 1 0 ) J (l~\電図検査・原検査など〉にご協力いただき誠にありがとうございました。今年度の 健康関連資料〈ニッポンデータ通信第 1号〉などを同封させていただきます。皆様の 日々の健康管理にお役立ていただければ幸いです。 さて、皆様には昨年の調査の際に、今後ち健康状態について引き続きお伺いすること に同意いただいております。 つきましては、この一年間の皆様の健康状態について、刷紙アンケート用紙にご記入 いただき、 2週間以内に同封の返信用封筒にてご返送いだだきますようお願い申レ上げ ます。ご回答内容は守秘いたレます。また、ご回答内容について後目、ご本人様もしく は医療機関等にお問い合わせをする揚合もございますことをご了京ください。 伺かご不明な点等がございまレたら、事務局までご連絡下さい。お手数をおかけしま すがどうぞ宣レくお願いし 1 たします。 敏異 お問い合わせ: ニッポンデータ 2010 中央事務局担当吉田・斎藤・門田 干62 ひ 2192 滋賀県大津市瀬田月輪町 国立大学法人滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 TEL077-648-2191 ( 1 0時' " ' ' 1 7時〉 -2 2 8一 循環器病の予防に関する調査 ニッポンデータ 2010 健康状態についてのおたす、ね 。 V e r 1 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 且 ・ ・ 圃 . . . . . . . . . . . . ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 皿 . . . . . . . . . . . . . . . . . . ・ ・ ・ ・ ・ 圃 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ . . ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 以下の質問について、あてはまる口にしるし(〆)をつけて下さい。 1.平成 22年 1 1月から現在までの聞に、以下の病気に対して、医師会三長 ( J ) お薬による治療を受けられましたか。あてはまる口にしるし(〆)をつけて 下さい。 1.口 高 こうけつあっ 血圧(血圧が高い) こうしけっしょう ししついじようしよう 2. 口 高脂血症・脂質異常症(血中のコレステロ}ルや中性脂肪が高い) 3. 口 上記のいずれもなし 4. 口 不明 ※お薬による治療を受けられている方は、できましたら薬名の記載された説 明書や薬の袋等を同封下さい口 とうにょうびょう 2. 平成 2 2年 1 1月 か ら 現 在 ま で の 聞 に 、 糖 尿 病 ( 血 糖 値 が 高 い ) と 犀 飽 から言われましたか。 1. ロ い い え 2. 口 は い し+①時期主成 ② 年 月 どちらの医療機関を受診されましたか 医療機関宿 所在地怖回腕) (後日、医療機関に病名確認のお問い合わせをさせていただきます) ③ 医担金主主長薬ζ iよ急治遼を受けられましたか 1. 口 い い え 2. 口 は い -2 2 9一 しんぞうぴょう しんきんこうそく きょうしんしょう 1月から現在までの聞に、心臓病(心筋梗塞、 狭 心 症 、 3. 平成 22年 1 しんふぜん ふせいみや〈 心臓のまわりの血管が狭くなっている、心不全、不整脈など)であると医師から言わ れましたか。 1. 口 いいえ 2. 口はし、 4① 時期 平成 年 月 どちらの医療機関を受診されましたか ② 所部也何回附名) 医劇場F 逼名 直樹誼(市岡]村名) 医療機関名 (後日、医療機関に病名確認のお問い合わせをさせていただきます) ③ 以下のどの病気でしょうか。 きょうつう しんきんこうそく 口心筋梗塞(心臓のまわりの血管がつまり、 強い胸痛が起きる病気) きょうつう きょうしんしょう 口 狭 心 症 (心臓のまわりの血管が狭くなり、運動時などに胸痛が起 きる病気) しんふぜん むく 口心不全(心臓の働きが弱くなり、息切れや浮腫み等が起きる病気) ふせいみやく 口不整脈(脈の異常) 口その他(ご記入下さい 口わからない かんどうみやくかくちょうじゅっ ④ 心臓のまわりの血管を広げる治療(冠動脈拡張術 りゅうちじゅつ やステント留置術)を受けられましたか 1. 口 いいえ 2. 口 はし、 - 2 3 0一 のうそっちゅう のうこうそく のうけっせん のうそ〈せん 4.平成 2 2年 1 1月から現在までの聞に、脳卒中(脳梗塞、脳血栓、脳塞栓、 主食。(脳卒中では、 福官置、くも議苧笛置なのであると医師から言われま L 脳の動脈がつまったり、脳の動脈から出血することによって、突然の顔・手 足のマヒ・しびれ、言葉のもつれ、突然の激しい頭痛、めまい・ふらつき等 の症状を起こします) 1. 口 い い え 2. 口 は い し+①時期平成 ② 空 月 どちらの医療機関を受診されましたか 所在地怖回附名) 医療欄翼名 所右弛〈市岡本格) 医療機襲名 (後日、医療機関に病名確認のお問い合わせをさせていただきます) ③ 以下のどの病気でしょうか。 のうこうそく のうけっせん のうそくせん 口脳梗塞(脳血栓・脳塞栓を含む) のうしゆっけつ 口脳出血 ま〈かしゆっけつ 口くも膜下出血 いつかせいのうきょけつほっさ 口一過性脳虚血発作 口その他(ご記入下さい 口わからない - 231- 5. その他、平成 22年 1 1 月から現在までの聞に、治療された病気がありま したら、ご記入下さい。 (例肺炎、等) 6. 以下に、本アンケートを記載された方のご署名をお願いいたします。 氏 名 御関係本人・家族・知人・その他( ) (↑該当するものに Oをつけてください) 電話番号 (本アンケートの内容確認等のため、連絡させていただく場合がございます) 。ご住所等を変更された場合は、以下にご記入下さい。 新住所 電話番号 7. 以下、事務局へのご連絡にご利用下さい。 ご協力、誠にありがとうございました。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ . . . . . . . . . . . . . . . . . . ・・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・. . . . . . . . . . . . 1 闘 ・ ・ " " " " " " " " " " " " " " " " " " " " "" ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . [ 二二二] 発 送 日 a 事務局使用欄 232一 [ ア ! 厚生労働科学研 究費補 助金 ( 循環総疾.I.D.・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業) (指定型) r 2010年国民健康栄養測査対象者の追跡開始 ( NI PPONDAT A201 0) とNIPPONDATA80j90の追跡継続に関す る研 究J 第 1号 2011年 10 月 1日発行 ニッポンデータ通信 ••••••••••• ••••••• • ••• • • ••• • • •••• •• • 研究代表者ごあいさつ おしらせ 初回の調査『健康扶態につ いてのおたずね』を同封し ております。お手叡です が、この調査察にご記入の 上、返信用封筒にてご返送 お願いします。ご不明な点 がございましたら、事務局 までご連絡ください。 ニッポンデータ通信簿1ーの内容 研究代表者のあいさつ 1 1 . 循環栂痛の予防に関 する調査調査報告 2 . 研究成果の紹介 -原中ナトリウム/ カリウム比 2 東日本大震災により被災され 届けするニッポンデ ータ通信を た皆犠に jeJ¥よりお見舞い申し上 創刊しました。最新の研究成果 でも早い げます。被災地の -8 をご報告するとともに、全国か J ¥ よ り 復興と、皆犠のご健康を je らの重参加者の皆様の情報交換の お祈り申し上げます。 甥となればと考えています。 月の国 さて皆横には、昨年 11 民健康・栄養調査の 防のだめの基礎となる 際、本研究砲による 大切な調査であり、皆 「循環器病の予防に関 様のご協力なしには実 3 編集後配 3 施できません。 する調査〈ニッポン データ 2010)Jにご 皆様の研究参加によ 協力いただき蹴にあり り、将来、日本人の健 がとうございました。 康が良い方向に向かう 調査結果は本年2月に と信じて、スタッフー 郵送で皆様にお届けし 問、精一杯頑張ります ました。 3 . ナトリウム/カリウ ム比を減らすコツ 本研究は日本人の循環器病予 この度、全国の重参加 者の皆僚に定期的にお 三浦克之みうらかつゆき ので、末永いお付き合 滋賀医科大学社会医学協座 公然衛生学館門教綬 ニ切代ンデータ研究代表者 いをどうぞよろしくお 願いいたします。 1.循環器病の予防に関する調査 実施報告 l 旬痛め予1&1 : : .ーる腐食 I 二ヲボシ許タ抑制にご協力ください i . f 盾環器痛の予防に関する調査ニッポンデータ 2010J へ の ご参加 ありがとうござましだ。 昨年の 11月 1白から 30日まで 昨年執 ( 2010 年1 1月) 実施時のチラシ しました。 の期間、全国の保健所にご協力 調査には、 20歳から 91歳ま いだだき、 300箇 所 の 国 民 健 で、合計、男性 1239名、女性 康 ・栄養調査の会場で「循環器 1659名の方尽にご重参加いただ 購の予防に関する調査ニッポン きました。今後の調査 「健康状 データ 2010J ( je J ¥電図横査や 態についてのおたすね Jへの御 血液検査、尿検査など〉を実施 協力ち重ねてお願いいたします。 -2 3 3- ジ page2 t ニッポンデータ通信第 1号 -・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・. 2 . 研究成果の紹介 尿のナトリウムとカリウムの調査結果 食塩に含まれるナトリウムは 血圧を上げ、野禁や果物に多い の地域からの参加者では尿ナト カリウムは血圧を下げると言わ れています。どちらも食べ定置 の大部分が尿に出てきます。 昨年に測定した結果をご紹介 なっていました。 します。尿中のナトリウムをカ リウムで割つだ比を計算しまし だ。これが高いと、ナトリウム (食塩〉を取りすぎているか、 カリウム〈野葉や果物〉が不足 しているという、一つの目安に なります。 計算結集を地域別に比較した のが下の図です。関東 Eと東北 リウム/力りウム比が高めに これらの地域は以前から脳卒 中が多い傾向があります。脳卒 中の予防には血圧の管理が大切 です。高血圧予防のため、ナト リウム〈食塩〉の摂取を減ら し、力リウム(野葉・果物)の 隈取を増やすよう I s ¥がけるのが 良いでしょう。 日本は外国よりちナトリウム (重塩〉摂取が多いので、国民 みんなで減らす必要もあります。 ナトリウム/カリウム比 32 3 . 4 3 . 6 3 . 8 4 丁 dト 北海道 3.92 ' 便 秘 関東 I 4.08 関東 E 北極 東海 近畿 4・ 四国・中国 b . . .( 北九州 南九州 ・ ・ ・ ・ 園 車 ・ ・ ・ ・ 圃 圃 ・ ・ ・ 園 田 ・ ・ ・ ・ ・ 全国平均 1 13.65 司 p 白 4 I ~:tl.#11 1 0 尿中ナトリウム/力リウム比の地燭比較 〈性と年紛の舵醤を取り隊いています〉 - 234- 1 4 page3 lO~ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ニッポンデータ通信第 1号 ~ 3 . ナトリウム/カリウム比を減らすコツ 高血圧の予防のために、ナトリウム・カリウム比を減らしましょう。 ナトリウム・力リウム比を減らすには、 1.塩分の多い食品を減らすこと 2 . カリウムの多い食品をとること *1 が大切です。これを上手におこなうためのコツは下のとおりです。生活の 中でちょっとした工夫をしてみましょう。 ・2 . 1 1 目 ! 慮. 1 1 干物・梅 ・ 3 .eJfを汁やめん頬 1つけ鞠跡捜ぇ う 雪 量 しs *1 注意: : 干・イシスqシト食 : ぬだし汁防鳴し歩 を控え参しよう しs う はカリウムも控える揚 合があるので、主治医 にご確認下さい。 ・ • a 腎臓病の人 2 6 ⑫; さ ⑫ いイ畠 ely e w川 し 白 河 馴 m ゆ阿川周到 MHW利 h l 制時奄同 問調スし b UJ ' Mm M 日 ' o ⑫一 M 鐙総司 引 2 y ・ 一 s壬 ﹄唱' -ME 州制 幽園司 ⋮ ⋮ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ . 情理 仰向 蕗棚吃 . ゃれk m盤E'e . . . . .. . . . . . . . .. ",. . . . . . . . . . .-. 鱒み 46 . 一 m ma ⑫ ⑫; 9 .毎日〈疋志向奄 食ペ参しよう ••••••• • 編集後記 現~色ちょうよう濃くなって参りました。皆様お変わりありませんか。 この季節は自然の恵みと健康の大切さをなお一層感じます。 さて、ニッポンデータ通信第 1号は楽しんでいただけましたでしょう か。健康を守るために毎日の暮らしの中で、どんな事に気をつければよ いのか、みなさんが参加されている研究から「健康の縦Jを探せるよ う皆で頑張っています。これから毎号、研究で新しくわかったことをご 紹介したいと思います。 ニッポンデータ通信編集担当門田文〈かどたあや〉 - 2 3 5- ニッポンデータ 2010中央事務局 国立大学法人滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門(研究代表者三浦克之〉 干520-2192 滋賀県大津市瀬田月輸町 ファックス 077-543-9732 (電話受信時間平日午前 10 時から午後5時まで〉 ホームページ h社 p : //hs-web.shiga-med.acjp/ A2 010 h t t p : / / h s w e b . s h i g a m e d . a c j p / s t u d y /NIPPONDAT 電話替号 077-548-2191 - 236- 参考資料 5 平成 25年 1月 8 日 0 0クリニック 院長 0 0 0 先 生 御 侍 史 国立大学法人滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 教 授 三 浦 克 之 厚生労働科学研究費補助金(指定型) 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合事業 f 2 0 1 0 年国民健康栄養調査対象者の追跡開始(旧P P O N D A T A2 0 1 0 )と NIPPONDATA80/90の追跡継続に関する研究 J ( H 2 2 一循環器等(生習)一指定0 1 7 ) J 研究代表者 発症調査票の記入について(依頼) 謹啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。突然のお手紙をお許しください。私たちは、 全国の保健所の御協力のもと、厚生労働省が平成 22年に実施した国民健康・栄養調査受検者約 2900 人を対象とした大規模追跡・疫学研究を、厚生労働省の標記研究班として平成22年 (2010年)より 実施しております。別紙の通り日本医師会からも御後援を頂いております。この調査・研究はこ れまで厚生労働省が実施してきた循環器疾患基礎調査の後継調査となるもので、本学術研究の目 的は、本邦国民における循環器病などの生活習慣病に影響する各種因子を解明するという公益性 のきわめて高いものであります。この調査・研究の概要については同封の調査説明パンフレット をご参照ください。 今年度、対象者より追跡対象疾患(心疾患)のため、貴院に受診された旨の自己申告がありま した(写しを同封しております)。対象者氏名、生年月日は同封の調査票に記入しております。 つきましては、確定診断のため、大変お手数をおかけいたしますが、対象者の疾患発症状況、 検査結果等につきまして、同封の「発症調査票I にご記入の上、 2週間以内を目途に、同封の返 信用封筒にてご返送いただきますようお願い申し上げます。また、「発症調査票 J にご記入頂く に当たり、文書作成料 3.000 円をお支払いさせて頂きますので、同封の「文書作成料(発症調査 票記入)のお支払いについて j をご覧下さい。なお、対象者からは医療機関に病状照会を行うこ とについて書面で同意を頂いています。同意書(見本を同封しております)の写しが必要な場合 は送付しますので、事務局までご連絡ください。また、後日、お問い合わせをさせて頂く場合も ございますが、どうかご了承くださいますようお願い申し上げます。 誠に恐縮ではございますが、本研究の趣旨をご理解いただき、何卒御高配賜りますようお願い 申し上げます。 日本動脈硬化学会より発行されました動脈硬化疾患リスク評価チャート CD-ROMを同封いたしま した。日常診療にお使いいただければ幸甚です。 謹白 NIPPONDATA 事務局(担当:吉田・斎藤・門田) 干520-2192 大津市瀬田月輪町 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学 TEL077-548-2191 FAX 077-543-9732 -2 3 7 平成 2 4年 1 1月 20日 日本医師会会員各位 日本医師 会長横倉 謹啓 会員各位におかれましては、ご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、日本医師会では、厚生労働省科学研究補助金(循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対 策総合研究事業:) r 2 0 1 0年国民健康栄養調査対象者の追跡開始 (NIPPONDAT A2 0 1 0 )と NIPPONDATA80/90の追跡継続に関する研究J班(主任研究者:滋賀医科大学三浦克之 教授)から、心疾患・脳卒中・糖尿病発症調査を含む研究実施句リ紙 1 ) についての後援依 頼を受け、平成 24年 1 1月 7日付で本研究を後援することにいたしました。 つきましては、対象となりました医療機関におかれましては、本研究にご理解の上、ご協 力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 謹白 -2 3 8一 糖尿病発症調査票 施設名 循 環 器 病 の 予 防 に 関 す る 調 査 ニ ッ ポ ン デ ー タ 2010 貴描劃司到する 本調査票記入者ご芳名 I D 連絡先 E m a i lアドレス 本調査票記入日 住所 平成 TEL 年 月 日 @ 生年月日 性別 大 ⑭ 平 成 22年 9月 17日 男・③ 患者氏名 該当する項目全てにチェックを入れてください 1 .糖原病の病型:口 I型 口 E型 口その他 ロ病型不明 口糖原病ではない(耐糖能障害) 仁一一一一一・……一一一一一一 . L *具体的な臨床症状、病名などご記載ください 2 .上記疾患の診断年月日もしくは初診年月日:平成 年 月 日 3 .診断に至った検査: 口 空 胆 時 血 糖 値 (126mg/d l以上) l以上) 口 随 時 血 糖 値 (200mg/d 口 HbA1c (JDS値 6.1%/NGSP値 6.5%以上) 2時間値 200mg/d l以上) 口 経 口 糖 負 荷 検 査 (75g0GTT)( ロ確実な糖原病性網膜症の存在 口典型的症状(口渇、多飲、多原、体重減少)の存在 4 .現在の治療について - 食事・運動療法:口なし ・ 口あり - インスリン治療:口なし 口あり • GLPアナログ治療:口なし 口あり その他 1 経口糖原病治療薬:口なし ・ 二( 口 あ り 一 一 .( . 一 一 一 一 一 一 . . ー ー ) .*具体的な薬剤名をご記載ください *具体的な事象などご記載ください ご協力いただきありがとうございました nuu qtu ﹁ 円u n t n u h u n t m1E 同 ﹂ 事務局使用欄 - 239 脳卒中発症調査票 施霞名 循 環 器 病 の 予 防 に 関 す る 調 査 ニ ッ ポ ン デ ー タ 2010 貴描甜こおける 本調査票記入者ご芳名 I D 連絡先 E m a i lアドレス 本調査票記入日 住所 平成 TEL 年 月 @ 生年月日 性別 大⑮平1 1年 1 1月 2 6日 ③・女 患者氏名 日 平成 22年 1 1月から現在について該当する項目全てにチェックを入れて下さい 1 .脳卒中の病型 口脳梗塞一一+病型:ロラクナ桓塞口アテローム血栓性ロ心原性脳塞栓口病型不明 口脳出血 ロくも膜下出血 口病型不明 口その他 L ……………………........・ ・ . . . . J . . .本具体的な臨床症状、病名などご記載ください H 2 .上記疾患の発症年月日:平成 年 月 日 ※不明の場合は、貴院初診日をご記入ください 3 .症状について ロ意識障害 ロ突然の顔面・上股・下肢の麻簿、感覚障害 口構音障害 ロめまい・ふらつき・平衡感覚障害 ロ皮質機能障害(失語・失認・失行・半盲等)( 口その他 L一一一----・ H )*具体的な障害をご記載ください ・ _ . . 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 ) *具体的な臨床症状などご記載ください 4 .画像齢断について ・ 画像検査の有無:ロなし 口あり =ロ G丁 目 M RI 口去の.飽ム…………………t ・病巣等: 脳梗塞: 口皮質・皮質下口基底核(尾状核・内包・被核等)口視床口小脳 口脳幹口多発性口不明 口去の.他L_ー一一一一一… . . . . . . . J ・脳塞栓: 塞栓源の有無:口なし 口あり ニ( )*具体的な事象をご記載ください ご協力いただきありがとうございました - 240一 事務局使用欄 L n d n o nL n u 4EE nt n u h u ・ n u I 竺 [ -2 4 1ー 心疾患発症調査票 施設名 循 環 器 病 の 予 防 に 関 す る 調 査 ニ ッ ポ ン デ ー タ 2010 貴担割こおける 本間査票配入者ご芳名 1 0 連絡先 E m a i lアドレス 本調査票記入日 住所 平成 TEL 年 @ 患者氏名 生年月日 月 日 性別 大 ⑮ 平 成 30年 6月 1 8日 ③・女 平成 2 2年 1 1月から現在について骸当する項目全てにチェックを入れて下さい 1 .心疾患の病型 口心筋梗塞(内膜下梗塞を含む)ーー+梗塞部位:口前壁・中隔口側壁口下壁・後壁 ロ狭心症一一一一+病型:口労作性狭心症口冠れん縮性狭心症口その他( 口心不全 口不整脈 { 一 一 一 ・ … … . . . . . . . ・ ・ . . . . … … … . . . . 2 . .*具体的な病名などご記載ください 口その他 L . .・-一一一一一一一一………….J..ぷ具体的な臨床症状、病名などご配載ください H 2 .上記疾患の発症年月日:平成 年 月 日 ※不明の場合は、貴院初診日をご記入ください 3 .心筋梗塞の場合は下記にご記入ください ・ 胸部症状 口典型的胸痛( 2 0分以上続く胸痛) 口非典型的胸痛(上記以外の胸痛) 口急性左心不全、ショック、失神 ロその他 し … … … … _ . . . . . . . . . . . . . . . . . . … … … ) *具体的な臨床症状などご記載ください - 心電図変化の有無:ロなし 口 あ り 一 一 一 + 口 異 常 Q 波の出現 口 ST上昇 置重量隼i - 心筋逸脱酵素 ( C P K .G O T .L D H .トロポニン T 等)の上昇: ロ有(正常範囲の 2倍以上)ロ有(正常範囲の 2倍 未 満 ) 口 な し -2 4 2一 ロ不明 口 T波異常 4 . 下記の治療をされた場合は下記にご記入ください • • • 経皮的冠動脈インターペンション (PCI)の有無: 経皮的冠動脈血栓溶解療法の有無: 冠動脈バイパス術 (CABG)の有無: ロ なし口 ロ なし口 ロ なし口 あり あり 5 . 心不全の場合は下記にご記入ください • NYHA分類: ロ 口 E ロE 口 N E • 心不全の診断根拠 ロ 臨床症状(呼吸困難、労作時息切れ、起座呼吸、 E 噛鳴など) 口 身体所見(肺ラ昔、頭静脈怒張、下腿浮腫など) W ロ 胸部 XP所見(心拡大、肺うっ血、胸水貯留など) ロ BNP高 値 一 一 + ( あり+撞丘主旦目 平成 年 月 日 エ血行年月日 平成 年 旦 日 =撞宜主月日 平盛 生 月 日 心疾患があるが身体活動には特に制約がなく日常労作 により、特に不当な呼吸困難、狭心痛、疲労、動惇など の愁訴が生じないもの 心疾患があり、身体活動が軽度に制約されるもの;安静 時または軽労作時には障害がないか、日常労作のう ち、比較的強い労作(階段上昇、坂道歩行など)によって 上記の愁俸が発現するもの 心疾患があり、身体活動が著しく制約されるもの;安静 時には愁訴がないが、比較的軽い日常労作でも愁訴が 出現するもの 心疾患があり、いかなる程度の身体労作の際にも上記 愁訴が出現し、また、心不全症状、または狭心症症候群 が安静時においてもみられ、労作によりそれらが増強す るもの )値を記載ください 口 心エコーによる心不全徴候の確認 ロ その他 • *具体的な臨床症状などご記載ください 心不全の原疾患: ロ虚血性心疾患 ロ弁膜症 口心筋症 口不整脈 口高血圧 口その他( 口不明 ご協力いただきありがとうございました 問 ﹂ 事務局使用欄 - 243- 参考資料 6 平成 24年 10月 31日 0000 様 厚生労働省指定研究ニッポンデータ研究班 研究代表者三浦克之 「循環器痛の予防に関する調査(ニッポンデータ 2010)J参加者の皆様ヘ 平成 24年度健康状態アンケート調査のお願い 拝啓伸紋の!民皆様におかれまレてはお元気にお過ごしでしょうか。昨年 1 1月に実施し ました r~盾環器痛の予防に関する調査(ニッポンデータ 2010) 健康状態調査」にご協力い ただき誠にありがとうございました。今年度の健康関連資料〈ニッポンデータ通信第 3号 〉 などを同封させていただきます。皆様の日尽の健康管理にお役立ていただければ幸いです。 さて、今年度の「健康状態についてのおたすね」を同封させていただきます。つきまして は、この一年間の皆撮の健康状態について、別紙アンケート用紙にご記入いただき、三週園 以内に周到の返信用封筒にてご返送いただきますようお噸いいたレます。ご回答内容は守秘 いたします。また、ご回答内容について後目、ご本人様もしくは医療機関等にお問い合わせ をする揚合もございますことをご了君主ください。 昨年度はほぼすべての皆様にご協力し 1 ただきました〈回収率 98%) 。重ねて厚く御礼申 し上げますとともに、今年度の健康状態アンケート調査へのご協力をお願いいたします。 伺かご不明な点等がございましたら、事務局までご連絡下さい。お手数をおかげレますが、 どうぞ宣レくお願い申し上げます。 磁具 お問い合わせ: ニッポンデータ 2010中 央 事 務 局 担 当 吉 田 ・ 斎 藤 干52 ひ 2192 滋賀県大津市瀬田月輪町 国立大学法人滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 TELO ア7-548-2191 (10時" ' 17時 〉 - 244- 循環器病の予防に関する調査 ニッポンデータ 2010 健康状態についてのおたすね 以下の質問について、あてはまる口にしるし(〆)をつけて下さい。 こうけつあっ 【1】平成 2 3年 1 1月からいままでの聞に、高血圧(血圧が高い)で、医師から のお薬による治療を受けられましたか。 1.口 いいえ 2. 口 は い 斗 ※お薬による治療を受けられている方は、できましたら 薬名の記載された説明書や薬の袋等を同封下さい。 【2】平成 2 3年 1 1月からいままでの聞に、前旨 l品涯・脂蚕基涌!涯(血中 のコレステロールや中性脂肪が直い)で、医師からのお薬による治療を受け られましたか。 1. 口 いいえ 2. 口 はい=今 ※お薬による治療を受けられている方は、できましたら 薬名の記輩された説明書や薬;の袋警を同封アさい。 とうにょうぴょう 【3】平成 2 3年 1 1月からいままでの聞に、糖尿病(血糖値が高い)と医師 から言われましたか。 1. 口 いいえ = 今 次ページ【 4】におすすみ下さい。 2. 口 は い 4rはい j の場合 平成 年 ① 時期 月 ② どちらの医療機関を受診されましたか。 医崩鋪菊名 所助〈市岡]陥) (後日、医療機関に病名確認のお問い合わせをさせていただきます) ③ 医既金こら長率ζ iよる治療を受けられましたか。 1. 口 いいえ ' i し 、 2. 口 f - 245- しんぞうぴょう しんきんこうそく きょうしんしょう 【4】 平 成 2 3年 1 1月 か ら い ま ま で の 聞 に 、 心 臓 病 〈 心 筋 梗 塞 、 狭 心 症 、 しんふぜん 一一・- - - ふせいみや〈 心臓のまわりの血管が狭くなっている、心不全、不整脈など)であると医 ーから 貫われまし主食。 1.口 いいえ = 今 【5】におすすみ下さい。 2. 口 は い 4iはいJの場合 ①時期平成 ② 生 月 どちらの医療機関を受診されましたかロ 芳和由(市岡I 村名) 医療欄襲名 所在地(市岡]村名) 医痢甥襲名 (後日、医療機関に病名確認のお問い合わせをさせていただきます) ③ 以下のどの病気でしょうか。 しんきんこうそく きょうつう 口心筋梗塞(心臓のまわりの血管がつまり、強い胸痛が起きる病気) きょうしんしょう きょうつう 口狭心症(心臓のまわりの血管が狭くなり、運動時などに胸痛が 起きる病気) しんふぜん むく 口心不全(心臓の働きが弱くなり、息切れや浮腫み等が起きる病気) ふせいみやく 口不整脈(脈の異常) 口その他(ご記入下さい 口わからない かんどうみやくかくちょうじゅっ ④ 心臓のまわりの血管を広げる治療(冠動脈拡張術や りゅうちじゅつ ステント留置術)を受けられましたか。 1 .口いいえ 2. 口 は い ー 2 4 6 のうそっちゅう のうこうそく のうけっせん のうそくせん 【5】平成 23年 1 1月からいままでの聞に、脳卒中〈脳梗塞、脳血栓、脳塞栓、 1 自苗官、くも i 員竿苗面なのであると震蹟企ら言われましたか。(脳卒中で t は、脳の動脈がつまったり、脳の動脈から出血することによって、突然 の顔・手足のマヒ・しびれ、言葉のもつれ、突然の激しい頭痛、めまい・ ふらつき等の症状を起こします) 1.口 いいえ = 今 次ページ【 6】におすすみ下さい。 2. 口 は い 4 fはい」の場合 ①時期平成 ② 年 月 どちらの医療機関を受診されましたか。 所在地怖四時格) 国蔚娼謁名 所在地(市岡]村名) 医療機翼名 (後日、医療機関に病名確認のお問い合わせをさせていただきます) ③ 以下のどの病気でしょうか。 のうこうそく のうけっせん のうそくせん 口脳梗塞(脳血栓・脳塞栓を含む) のうしゆっけっ 口脳出血 まくかしゆっけつ 口くも膜下出血 いつかせいのうきょけつほっさ 口一過性脳虚血発作 口その他(ご記入下さい 口わからない 一 2 4 7一 【6】その他、平成 23年 1 1月からいままでの聞に、治療された病気などがあ りましたら、ご記入下さい。 (例肺炎、心臓の検査で入院した等) 【7】以下に、本アンケートを記入された方のご署名をお願いいたします。 氏 名 御関係本人・家族・知人・その他( ) (↑該当するものに Oをつけてください。) 電話番号 (本アンケートの内容確認等のため、連絡させていただく場合がございますのでご記入をお願いします) 。ご住所等を変更された場合は、以下にご記入下さい。 新住所 電話番号 【8】以下、事務局へのご連絡にご利用下さい。 ご協力、誠にありがとうございました。 唱 ・ 一 一& 一 ・ 咽 ・ 一段一 一氏一 a a ⋮均一 ︼ 事務局使用欄 一r t 一 a 一 41一 ﹁ 1 1し ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ . . . . . ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 圃 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ R !発送日 │受領日 i12/12/2012 I - 248一 厚生労働科学研究費補助金 (循環器疾患 ・糠尿病等生活習慣病対策総合研 究事業) (指定型) r 2 01 0年国民健康栄養調査対象者の追跡開始 ( N I P P O ND A T A 2 0 1 0 )と N IP P O ND A T A 80 / 9 0 の追跡継続に関する研究J 第3号 2012年 10 月 1日発行 ニッポンデータ通信 • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • おしらせ 第二回追跡調査「健康状鰹 についてのおたすね」を周 到しております。お手室長で すが、この謂査票にご記入 の上、返信用封筒にてご返 送お願いします。ご不明な 研究代表者ごあいさつ 今年の夏ち連日、暑い目が続きました が、体調などを崩されることなくお過ご レでしょうか。右の写真のように事務局 一同ち元気で頑張っております。 さて、多くの方々にご協力頂いた昨年 の第一回追跡調査からはや一年が経ちま 点がございましたら、事務 した。お陰様で本研究から国民の健康を 局までご連絡ください。 よりよくしていくために有用な成果が多 数うまれてきています。 ニッポンデータ通信第3号の陶容 研究代表者ごあし 1 さつ 1 1 . ニッポンデータ 2010 近況報告 1 今回周到しております第二回追跡調査 につきましでも是非ご協力し 1 ただきます よう、よろしくお願いいたします。 事務局 ニッポンデータ2010 (左から前列:斉藤、永弁、吉田、 後列:高嶋、大久保、三浦、門回、三原) 研究代表者三浦克之 1.ニッポンデータ 2010 近況報告 2 . 研究成果の紹介 -愈外と知らない循 環器疾患の原因 -あなだの将来の冠 動脈疾患死亡リス クは? 2 3 . 脳卒中発症時の症状 と対応を知っているこ とが大切です 3 参加者の声 4 編集後記 4 紙IØ~耳哩)1-~に悔 f(. [= ~.ï!:::;"ダタ加 1011:ご即t<ださい , 全地域の第一回追跡調査「健 「ニッポンデータ 2010Jに 康状態についてのおたすねJ ついて学会で報告します。 が終了しました。 事務局では、今年 10月下旬に山口で ご協力いただき、誠にありが 開催される日本公衆衛生学会で「ニッポ とうござましだ。 ンデータ 2010Jの結果から、動脈硬化 昨年、実施を見送らせていただいてお マ りました、東日本大震災の被災地の万 l を報告させていただきます(内容の一部 を次頁に掲載 しております〉。社会全体 いてのおたすね」をお送りさせていただ きました。未だ復興の最中におられる の循環器病の予防苅策を考える上で、大 蛮重要な知見となります。今後もこの研 中、多くの方々に御協力頂けましたこ 究から得られた知見を皆様や社会に発信 と、感謝しております。誠にありがとう してまいります。 また、 1月 12日(土〉の 13時 30分 おかげさまで、第一回の遺跡調査は全 う ど、循環器疾患に関する知識の普及状況 にち、第一回の追跡調査「健康状態につ ございました。 i : の危険因子や糖尿病、脳卒中の症状な から京都市にて、市民公開講座を開催す 地 域 で 98 . 1%の回収率となりました。 る予定です。お近くにお住まいの方は、 同到しております第二回の追跡調査への 是非ご参加ください。開催場所など市民 御協力ち重ねてお願いし 1 たします。 公開講座についての詳細は下記アドレス ふ同 のホームページ上でご案内いだします。 国 ニッポンデータ 2010 ホームページ h仕p :/ / hs -w e b . s h i g a m e d . a c j p/ s t u d y/ 一昨年紋 (2010 年1 1月〉 実施時のチラシ NIPPONDATA2010/ -2 4 9 ? J Page2 ニッポンデータ通信第3号 -・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 . 研究成果の紹介 意外と知らない循環器疾患の原因 循環器疾患〈脳卒中、 J~\ 筋梗 塞など〉の原因を正しく認識す ることは、循環器疾患の予防に 大変重要です。そこで、循環器 疾患の危険因子をどの程度知っ ているかを調査しました。 循環器疾患を予防するために は、危蹟因子を正レく認識し、 各要因をそれぞれ予防・改善し ていくことが大切です。 その結果、高血圧が循環器疾 患の危験因子であると回答した 割合は86% で、最も高い正答率 、 でした。一方、糖尿病は45% HDLコ レ ス テ ロ ー ル 倍 値 は 39%と 、 5割に満足ないことが 示されまし疋。 循環器疾患の原因であると回答した正答率 100% (ニッポンデータ2010 ,対象者) 85.8% 80% 60% 45.1% 40% 3 8. 5 % 20% 高血圧 喫煙 糖尿病 HDL コレステロール 高コレステロール 不整脈 ※これらはすべて循環器疾号、の原因です あなたの将来の冠動脈疾患死亡リスクは? 将来の循環器疾患のリスクを予測する には、個々の危険因子の程度を包括的に 評価する必要があります。 性別・年齢・血圧・喫煙・血清総コレ ステロール・糖原病の6つの要因から将 来の循環器疾患死亡リスクを予測する 「ニッポンデータ死亡リスク評価チャー ト」を作成レました。 右の表でみると、倒えば、 60歳代男 性 ・ 非 喫 煙 ・ 収 縮 期 血 圧 : 140' " ' ' 159mmHg・血清総コレステロール 220'"'-'239mg/dL.糖原病ありの万の 10年以内の冠動脈疾患死亡確率は 5 ' " ' ' 10%(オレンジ色〉と推定されます。 日本動脈硬化学会の「動脈硬化症疾患 予 防 ガ イ ド ラ イ ン (2012年 版 ) Jで は、このリスク評価チャートが探用さ れ 、 10年間の冠動脈疾患死亡リスクに 応じてしDLコレステロールの管理目標値 が設定されることになりました。 ニッポンデータ死亡リスク評価チャート: 冠動脈疾患、男性 〈ニッポンデータ 80 における分析〉 、 、 、 ・ 、 圃. . 、 1 0年以内のru::砲事% 1 1<0 . 5 112 ・5 ・ 圃 0. 5 1 11 5 ・1 0 • 1 2 >1 0 . . 唱 量 領 暗 血清総司レスTロール 年齢 7 0 7 9 年齢 6 0 6 9 年齢 5 0・5 9 ・ ・ ' 帯 ・. 年 出 1 8 0-1ω[LLLl. [1 . . . . 1 1 . . ___ _ 酒 1 60-178LLL 上 LLJIIII I 電 • 宵 1 4 0-1 5 9 1 I I 1 1 1 1 1 1 11 I 4 0 4 9 1 2 0 ・1 3 9 1 I III 1 1IIIIIII '似ト 1 1創 I II I I 1 1I I' l II 1 血 清総コレステロール 1 = 1 80 -1 7 82 = 1 8 0 1 5 = 2 402 5 98 " 2 8 か2 7 9m&I < L 2 50一 . i 犠尿病あり 施 尿 剤 1 ! " d 1 . ..喫煙 噴煙 血清総司レス干ロール w page3 ニッポンデータ通信第3号 -・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 . 脳卒中発症時の症状と対応を知っていることが大切です 脳卒中 ( ; ) 5つ(;)初発症状 *宮語障害:実態、ロ ....'y tJ'園局穆〈捗っ記 '1 、宮薫1ß出おく ~?~'I 、他人向吉ろととか理解 古老捗〈診る *片麻宿:突然、片方向手足や頗半分ぬ腐碕・しびれが起とる *淑しい頭痛:突銭、経験し信ごとぬ捗い滋しい頭痛がする *i' 局っき:突銭、カ陪 a るぬに立乞郁かっ tHI 、捧,t~ かっ1C '1 、 7 弓7 弓電る *視覚障害:突然、片方向自が見え捗 <~?~'I 、物がニつに見え ~'I 、視野c;)半分か欠吋る 脳卒中は予防が第一ですが、 万が一脳卒中を発症した揚合でも 愚新の急性期治療法の進歩によ り、少レでも早く専門医療機関で 治療を受ければ、叡命や後遺症軽 減が得られるようになってきてい ます。そのため、万が一の発症に 備えて、脳卒中の初発症状を理解 していることが大切です。 そこで今回、どれくらいの人 が脳卒中の初発症状を知っている のか調査しまレだ。その結果、症 状を正しく認識している人の劃合 (正答率〉は『突然生じる言語障 害』で最も高く 76% 、次いで 『突然生じる片麻痩』で 76% 、 『突然生じる激レい頭痛』で 5 2% 、 『突然生じるふらつき』で 61% 、 『突然生じる視賞障害』 で34% でした。また、いすれの 症状ち女性に比べて男性の正答率 が悟くなっていました。 脳卒中の初発症状は十分に認 議されているとは言えませんでし た。脳卒中発症時の迅速な苅応の ために、代表的な5症状【言語障 害、片麻時、激しい頭痛、ふらつ き、視覚障害】を知っていること が大切です。 【突然】 【片側に】 生じることが特徴です。そして、 自身や周囲の人がこのような症状 を起こした揚合は、すぐに毅急車 を時んで専門医療機関へ搬送して もらうことが大切です。 r しばら く様子を見ょう」というのは禁物 です。一刻も早く専門の医療機関 を受診しましょう。 脳卒中の初発症状であると回答した正答率 (ニッポンデータ2 0 1 C 射象者〉 80% 口男性 70% 57.0% 60% ロ女性 54.1% 50% 40% 30% 20% 言語障害 片麻痔 激しい頭痛 ※これらはすべて脳卒中の初発症状です 2 5 1一 ふらつき 視覚障害 t再 三 ~ Page4 ニッポンデータ通信第3号 ー・・寸 ; 参加者の声 これまでに参加者の皆撮より頂いたメッセージの一部をご紹介します。 ・健康について、つい忘れがちになりますが、このようなアンケート等があると、注意するようにな ! ります(男性) 0 I ・健康第ーですね。お世話様でした(女性) I 0 ・重労働→事務職→無臓と体を使う機会が減り、今年5月の健診では「軽い脂肪肝」となってしまい ました。運動の大切さを身にしみております(女性) 0 岡 . . 除 ー申 l I " " " ! " ・・a 編集後記 皆様方のご協力のおかげで続々と本研究から l 貴重な知見が得られております。今後も得られ た成果を皆様にお伝えするとともに、社会ヘ還 ! l l日です。気温の変化が大きし 1 季節ですので、く 元していけるよう我々一同頑張っていきたいと 思います。今後ともご協力のほど、何卒よろし iれぐれも体調にはご注意ください。 くお願いいたします。 I ! 執を感じる季節となりました。皆様はいかが !お過ごしでしょうか。食欲、スポーツ、芸術の │秋。健やかに過ごせる事の有難さに感謝する毎 ニッポンデータ通信編集担当門田永井 ニッポンデータ 2010中央事務局 国立大学法人滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門〈研究代表者三浦克之〉 干520-2192滋賀県大津市瀬田月輪町 電話番号 077-548-2191 ファックス 077-543-9732 〈電話受付時間平日午前 10 時から午後5時まで〉 ホームページ h社 p : //hs-web.shiga-me d . acjp/ d . acjp/ study /NIPPONDA TA2 010/ http://hs-web.shiga-me 2 5 2- l │ │ 参考資科7 . 9 練習・宿題心電図記入衰のサンプル(スペースの関係で のコード入力節分 無(敏当 する場合 l ま1 を入 ・ Q波 Q波 下壁 Q波 側壁 カ) 宿題心電図 3ー ト . 記 入 表 ll N印 ω ーー 2 1 0 1 2 1 0 2 2 1 0 3 2 1 0 4 2 1 0 5 2 1 0 6 2 1 0 7 2 1 0 8 2 1 0 9 2 1 1 0 2 1 1 1 2 1 1 2 2 1 1 3 2 1 1 4 2 1 1 5 2 1 1 6 2 1 1 7 2 1 1 8 2 1 1 9 2 1 2 0 1 , , ( 也 、 : z . l1 る z・1・it・2~ 1ふ 1・1~ 1 2 ! t 3 -1・1~ 1 │ 品四回目 一 一 一 ー 一 一 Ftli己脚ニ _, . 明 両 ‘ 、一 -.--,刷 句圃曲目蝉・圃 │ 幽幽 ー ー ・4一 r : : ; ; 山 一 由 ' ・ ・ 亀一 一 . 幽 由 時 内幽薗 凶 _ ,一 一 一, I む 一 一 ・a . 遍 噌 行 W 噌 ・ ・ "旬 _, ‘ ・ ・ 開 聞一 潤 贋 開 ・ ・h一 - 崎 自 医 句 幽 酔e 岨 阿 世ー 岡 轟 陪山 ~ 忠 一 醐 ' "岡崎内勾 噌僻- 伴内~ 唱曲崎~ 一 司 -凶 一 同 ゐ 曹4 砂 白 1一 - 均 単 岨 ・ ・ ・M・ ・r 値 目M 円値 a a 一 一 4~ 一 唱 曲. .一 3・ 開 閉 一 一 匂園田園 一 " 周-'也 ! _財聞恥 調 毘 術 品, 4-1 - 牛 四 叫 t 同 一d」 必 ご コ │むこ 白 血 血 炉 戸酔噛幹 申・咽圃 t o . . 聞 開 明 臥 ・ 回al 事 贋 ' 関 晦局 二 コ 一 i . 圃 幽 圃 ・ ・ 踊 4・胴'‘~ =ご e明 ・ . , 相 甲R 』押胃胃跡 4 ・ . . . 同 司 明 - ・a 、 ‘間-岡島 」叩臥 コ i ヱ 旬-酢噌 ・ ・ “ 桝W AO 司 関 関 、 d開 M・ 別 院 h・ M・ 噌 相 凶, . . ・ ・ ・ ・ ・ 口ニ コ ヱ 一 」端刷h ! S-4-跡 司 聞 . 明 司 罵切 油 開 閉 ・ " '間関 開 ・ ・ ‘一 ー圃瞳 瞳幽岬 R調 . . . . .ゅ 尚 司 臨 : ・ ・ ・k J・ R圃 ・k ・ 一 一 一 一 '1 1 1 " ・ ・ ・一 』幅根 一 , .幽 凶 副E一 一 一 一 一 一 - ‘ . 一 一 ー峰崎-岨M 一 一 一 川 ・ ・一 同園岨鎗叫 旬幽幽噌V 嘱相桐明暗R 馴 岡 町 ・ ・R 一 な 二 一 一 岡m 込圃断 一 . . . 開 聞 ・ 』一 - ヨ 駒 内 智 ¥W 噌 噌 幽 併 祖 国 島一 、個幽?一 神 崎1 一 四開園 同 一 一 噛幽叫 唱 』也幽剛 向 姐 ・ ・a圃 叫 曲 " 幽 圃 曲 ・R一 一 胴 調 切 断f-司・・ー 一 頃師同 d明 暗. . .場 M刷 関 与 6嚇 . . . 開 町 ' ・a 机 府. } 噌 凶 内 噌 酋 圃 ド一 -鴨川 一 舗 凶p 曲 畠 副 祖 国 向 . . 創 凶 ・ ・ 崎手酷 作幽 開 閉 ・ ・ 胴 聞一 欄-ー 網 に こj 、個 個 個 ・ ・ 崎圃幽圃 山田幽"1, 一 i 但 四 圃4 幽"開 閉思 ー 珊 ・a ・ 句 ・ .一 一 四J 棚 -鴫司 一 相関開 一 吻 一 -ー 岡 田 田 欄田園申 一 c 、 " ・ ・F 一 一 』明明同四再開 一 過開閉- . . . . 略 事 圃薗『 守 . . . 噌 守 衛 伊 噌 'ー ・ ・ ・ 凶 肖-句.'. . . . 幽 .一 1 : " ' " 出 凶 -唱 同問m ~ 調 関 関 ・ ・u 聞 聞. . . ‘、-一 . . . . . .勾 凋-'ー. 命 凶 ' 唱F同 神 明 「・軸 戸 岨 ・ ・ ・ " s ・6-jS-叫1 . Js g ,・叫 一 一 t 一 = 8・1 -! S-2- 品 一 開 噂 、 4胴同時-一 四 帽明鳳 嗣 ・ ・ 刷 陣 品 目 ぷ い ー . .醐 昆 4・ -点 , . 崎 蜘M肉 ・ _ ,' 柄 刊 幽 幽 句 両 国 噌 " 幽 時 ザ ー ・ -岬・ 亡二 一 一 何 時 崎 ゐ 胴 胴 関 与調 . 咽 ・h胸. 由 一 色白 ?・ 叫 凶p・ ・ 9祖国.幽『 一 一 . . J 一 回_ 一 ・ ・ ・ 開 関 車 与 ・d・ K一 ロ 一 . 個 噌 ザ 一 司 舟F ー句"・~ . 由 自M・ t 咽抽~ ‘ 匂 岨 戸 ・ ・ 軒 同 ・ -命 岡山 由 常 - ... 騎4 一 他不登脈 静... F: ・ 1 一 '酔岨圃・ h 時 ' 咽 幽 ・ 叫 ・ L;~r= 日 唱 曲 制 皐 幽 副 1 1 ' 幽 自 由 . . 掃 ‘ 剛 開 ト ~聞周.‘ . 7 ・ 1 1 1 2 -17 -!7 ・ -1.明副 L 恒 輔 ー ー-‘ー d・ 4‘ 4恥 " ' "l 告 白 崎 噌 崎 ゆ ・e 毛 内 句 怜 ー 幽 -? 一 一 岨・圃1 一 I 6 -I 6 2 ・6-4- 5 - 心.a内伝lIJ障害 。咽-馳~ド 個 凶 ・ ・ ・ 幽 一 也 凶 噌LWW思 V " 凶 -一 i 桐明『朝 頃恥 円 1-< 同帽開開明 府 間 ・ 叩 柑 込 円 0開 問 -一 '同副 , 泊 ・M曲 噛. .瞥輔副官 山 崎 , 明 ・ ・一 一世処 「 回 目 山 田 叫 ? 一ト 岨 ・ 舗 許 幽 判 例 ・ a1 草書 4 ニ ヰE 』田園田園酪 亡 工 二一 5 - ー 同 ! f . a 伝 噌_. 噌 納 . 伺v ・ a 町 噌圃骨甲‘ 相 情 担 幽 問 閉F加mk ! , _ ...Ii-I 一 調 ・ 胴 同M 一 ー. . 帽 ' " 、 4・ ・ 跡 T波 T波前 下. 壁 」同 も開町忌...‘・・・ 砕... 一 伊 阿 ・ 『 ・ ・ 府W、 閉 開 n・開・柑. ・ ・ 叫 ド 9・ ・ ・ ・r当 T波 側壁 同 町 周 眠 」 一帽 ド幽 幽l 唱 , 曲 } 由 円 制 岬 附 嗣開よ ST 低下 官 官 壁 唄 - ロ ニ 2 2 に コ- " " " " " "冶圃司 ,.,.崎内'剛 一 咽 一 一 ι 1 -! 牛 口二;ロ ロ l む こ 己 ニ こ 一 ・ 廓 欄 ・ .e・ ・ ・h ・ ' " 叫 牛1 ! 4- ー_j 戸 世 世 咽 噌岨岨曽叫 、-僧桝 省内・‘-戸崎叫 ・M回盆 一 』 胴 , 、 - 司..一 事 開 聞 ‘ J嗣 句凶-、..・e ー ・ ・ ゅ 情蹴・ 胴 開 略 一 一 - 3 - 主 , 圃圃品 』 回 目 同 m M 崎 酔 陶 咽 網 開 ,も h咽 回 匙開 園 町 よ. -‘ 一 aゅ,阿南-剛 一 一 一 ST 低下 下. t 量高 d命個由・宅 単・・ー・・曲 事 凶 ・ ・ ・F 頑 岡 匂. . .一 -~崎・8拘鳳 トー トー ・一 . . ・ ・ ・ .一 調 ... 鵬 ST 低下 側壁 R波 由 ' E 官 I ; J : 省 略 ) 一 一 一 一 唱 崎 . , . ・ ・a一 , 一 一 一 一 一 一 一 一 胸 . 開 閉 腸 一 一 , . . . . 皿 ・ 同W胴 司. . 一 一 湘 ・ ・ ・ ?一 圃 薗 -一 も 鴨 輯 一 Z 崎 祖. . 凶岨 伊 岨 ・r 一 一 開 肉 四 時押 胴 同 劇 一 岨 幽 由 叫 附 一 l 2 0 1 1 . 7 . 31 N I P 問 N DATA 却 1 1心電聞鴎冒会 ミネソタコードのTIPS 参考資料8 .心電図講習会講演資料 -素早い判定のために・ ..8毎週量塾大学医学郵衛生学公衆衛生学 岡村智教 計測ポイントを覚えよう! 基本原則 l . v r - I -目 WPW 症候群 今まずこれを確認 6 1 ) 完全房室ブロック ( 女 WPW 症候群 ( 64 1 ) 人工調律(6-8 ) ×心室細勤または心停止 ( 8 2 ・1 ) x持続性心室調律 (8 ・ 2・2 ) ×心拍数注 1 4 0以上の持続性上室性謂律 ( 8 4 ・1 ) 8コード(不整脈)以外はほとんどコードしません! 1 -2 5 4- 初期 Rと終期 R(QS型鑑別のため) + R迂0.025mV(4分の 1目盛)以上で、 R頂時聞が0 . 0 2 秒(半目盛)以内のもの(“鋭い"感じ)も初期 Rとする。 R>0.05mV(半目盛)以上の場合は鋭さを問わず初期 Rとする。 ・初期 RIこは過半数の原則を適用せず、 V1以外の誘 導では 1つ以上の拍動に初期 Rがあれば、初期 Rあり として Q.QSはコードしない ( V 1は過半数法則)。 ・終期 RI ま 註O.lmV(l目盛)以上であり、頂点から 0.025mV(4分の 1目盛)以上の電位低下が0 . 0 4 秒( 1 目盛)以内におきでなければならない。終期 Rがない Q I まQS と判断する。 0 . 0 +砂 Q波 ( 1のコード):まずQ 波探し 。 Q.QSi 皮の深さ注 O.lmV(l目盛)、 Q波の幅注0 . 0 2 秒 を探し、 Q i 皮が見つかれば該当するコー (半目盛M トを考える! 71のコードは暗記不可能です 。 IV 輔 ( 例外) 1.例外 l ま置またはaVFI ま例外あり!ここでQ波があったら注怠する. ( 1 2 6 1 ま舗の条件がまったくない) Z 完全左節ブロック ( 7 ・1 ・1 )がある場合は一節コードしないもの (QS型) がある. +完全左脚ブロッ~ . 照! RとST-Tについて (2-5、9の一部のコード) 。QRS 軸偏位 ( 2のコード) 。高い R波 (3のコード) +ST 接合部 (J点)と ST 部下降 ( 4のコード) 。T波 (5のコード) (訂上昇)、 94(時計回転と反時計回転)、 +92 (高いT波)のコード 9・5 まず以下を探索してこれらがあればコード不要 です!今楽です! 女完全左脚ブロック ( 7 11 ) 大完全右脚ブロック (7・2・1 ) 心室内ブロック ( 7 4 ) 両脚ブロック ( 7・8 ) 幽 をコーディングする前に以下を確認! 2 - 2 5 5- 完全右脚ブロック QRS 軸偏位 -軸は最後の正常波形の一つ手前で決める。 (ただし波形が一つしか記録されていないも のはそれを用いください)。 E o n由。v . nの正三角形 左軸偏位の注意点 -左脚前枝ブロック ( 7 ・ 7 ) 参考)NewYor i <HeartAssociationの診断基織 正常軸 :+30度から時計図りに+90度まで。 今 I誘導の 1拍動以上でQの深さ注 0 . 0 2 5mV以上 でQの幅が< 0 . 0 3秒。かつ強い左軸偏位がある。 →左軸偏位があったら I誘導を見る! 7・7が当てはまらないか確認する! 今さらに 7・7 1こ7・2が重なると7・8(ニ東ブロック) IとEが両方とも正(上向きであれば正常範囲)であり、 2はコードしない!まず Iと盟の向きで決める! 入 ム ly必;;¥ ST 下降とT波コード (4と5のコード) -まず QRSとSTの接合部であるJ点を探す! J点および ST部の下降の程度は PQ水準 (QRSの 開始点)から測る。ここは P149-151(日循協心電 0 0 5コード適用細員1 ] )を頑張って醗みま 図コード2 しよう。 4と5のコード 4-1-4-3がコードされる時は、必ず 5-1-5-3のど れかがコードされる。 波の深さ TP水準 (UP水準):臨床的な所謂“基線"から計測 する。 1 J r .A ; へ い よ ・ i Jいふ~ + T ・ . 1 .ft-J~障の併甥 3 - 256- T波の振幅はTP水準から計測 房室伝導コード (6のコード) +PQ延長 ( 6・3 ) 」 I、E、E、aVLまたはaVFの過半数の拍動で PQ間隔が注 0 . 2 2秒 ( 5 . 5目盛以上) +PQ短縮 ( 6・5 ) I、E、E、aVLまたは aVFのいずれか 2つのす べての拍動で、 PQ間隔<0.12秒 ( 3目盛未 8・4 1 )があるとコー 満)。持続性上室性調律 ( ドしない。 心室内伝導コード (7のコード) +RSR'型 必ずSと0.025mV(4分の 1目盛)が必要。 R頂時間は Rの頂点までを測る ( R 'ではない)。 不整脈コード (8のコード) ・上室性期外収縮 QRSがRR間隔で 10%以上早くおこる、 QRS 時聞が<0.12秒 (3目盛)、 P波の形が変形、もし くは P波がない(見えない)などの特徴を持つ ・心室性期外収縮 QRS時聞が註0 . 1 2秒 ( 3目盛)で波形が異なる、 P ; . 皮はない、 QRSは等間隔でもよい。 0 女ここは臨床診断や心電図の基本的な判線経験がないと厳 しい! 頻脈と徐脈 -洞性頻脈 正常波形で脈が速い。心拍数注 100/分 。 RRSO.60秒 。 ・洞性徐脈 。 正常波形で脈が遅い。心拍数S50/分 RR~ 1. 20秒 。 。 9のコード 9・1(低電位)があれば2のコード(軸偏位)は コードしない。 9・4・1 (反時計回転)は、すべての拍動で条件 を満たすこと。 +9-4・2(時計回転)では、 V4、V5、V6のどこか で、一つ以上の拍動で RSSの時にコードする。 合1 1 軍司事の 3RR以上で測り平均する。 Iで3RR ない場合、 心拍数が境界関 ( 4 8 ・ 52 または 9 6 ・ 1 0 4 )の場合 l 立 、 IとV6で 3RR以上測定して平均する。 ただし今回は自 動計測を転官 官 します。 4 - 257- 参考資料 9 平成 24年度厚生労働科学研究費補助金 r 2 0 1 0年国民健康栄養調査対象者の追跡開始 ( N I P P O N DATA2010) と NIPPONDATA80/90の追跡継続に関する研究」 日常生活動作についてのおたずね 保健所名 1 9 9 0年循環器疾患基礎調査個人情報 性別 様 氏名 年齢 市町村番号 住所 歳 生年月日 年 月 日 以下の質問について,お答えください。 選択肢のあるものは,あてはまる数字!こ Oをつけてください。 I 1 ) 上の四角│の中に書かれている方とのご関係を教えてください。 1 . 本人 2 . 本人以外 ↓ 本人との続柄または関係をご記入ください 2 )今日の自信をお書きください。 平成 24年 (2012年) 月 日 以下の質問は、│上の四角│の中に書かれている方についてお答えください。 3 )いっしょに住んでいるご家族はいらっしゃいますか? 1 . はい 2 . いいえ ↓ いっレょにお住まいの方について、関係(続柄〉をすべてOで囲んでください 1 .父 2 .母 5 . 息子・娘の配偶者 9 .おじ・おぱ 3 . 配偶者〈夫・妻) 4 . 息子・娘 6 .孫 8 . 兄弟・姉妹 7 . ひ孫 0 1 0 .その他〈 うらに続きます 一 258- ① 4 ) 日常生活の様子はいかがですか?それぞれについて、 1つずつ 0をつけてください。 〈イ〉食事 1 . 自分でできる 2 . 一部助けが必要 3 . できない 〈ロ〉誹窪〈トイレ) 1 . 自分でできる 2 . 一部聞けが必要 3 . できない 〈ハ〉着替え 1 . 自分でできる 2 . 一部朗けが必要 3 . できない 〈二〉入浴 1 . 自分でできる 2 . 一部助けが必要 3 . できない 〈ホ〉家の中の移動 1 . 自分でできる 2 .え 杖 つや手すりなどを使うと自分でできる 3 . 一部朗けが必要(車いすを含む) 4 . できない 〈へ〉家の外の歩行 え つ 1 . 自分でできる 2 . 杖や手押し車などを使うと自分でできる 3 . 一部朗けが必要〈車いすを含む) 4 . できない 5) 毎日の生活についておうかがいします。〈イ)" " '(ワ〉のそれぞれについて、あてはまる 数字に 1つずつ 0をつけてください。 〈イ〉パスや電車を便って一人で外出できますか 1 . はい 2 . いいえ 〈ロ〉日用昂の買い物ができますか 1 .I まい 2 . いいえ 〈ハ〉自分で食事の用意ができますか 1 . はい 2 . いいえ 〈二〉請求書の支払いができますか 1 . はい 2 . いいえ (ホ〉銀行預金・郵便貯金の出レ入れが自分でできますか 1 . はい 2 . いいえ 〈へ〉年金などの書類が書けますか 1 . はい 2 . いいえ 〈ト〉新聞を読んでいますか 1 . はい 2 . いいえ 〈チ〉本や雑誌を読んでいますか 1 . はい 2 . いいえ 〈リ〉健康についての記事や番組に関 Is¥がありますか 1 . はい 2 . いいえ 〈ヌ〉友達の家を訪ねることがありますか 1 . はい 2 . いいえ 〈ル〉家族や友達の相談にのることがありますか 1 . はい 2 . いいえ 〈ヲ〉病人を男舞うことができますか 1 . はい 2 . いいえ (ワ〉若い人に自分から話しかけることがありますか 1 . はい 2 . いいえ ② -2 5 9一 以下の質問について、それぞれあてはまる数字に 1っす、つ Oをつけてください。 (力〉現在の生活に全体としてどの程度満足していますか 1 . 満足 4 . やや不満 2 . まあ満足 5 . 不満 3 . どちらでもない 6 . 不明 (ヨ〉現在、幸福だと思いますか 1 . はい 4 . 思わない 2 . まあまあ思う 5 . 不明 3 . どちらでもない 生きがい」や「生活のはり Jr いきいきと生きているな」と感じるときがありますか 〈タ)r 1. ある 2 . ときどき 3 . ない 4 . 不明 6) これまで次の病気にかかった、または骨折したことがありますか? ある揚合は、かかった〈または骨折した〉堕塑と骨折した部位について教えてください。 のうそっち申う 〈イ〉脳卒中 1 . ある 2 . ない ↓ かかった時期-<¥ ( 1 . 昭和 2 . 平成〉 歳の時 お答えください。 レんさんこうそく 〈口〉山筋梗塞 一一一年一一一月 1 . ある 2 . ない ↓ かかった時期-< ( 1 . 昭和 2 . 平成〉 年 月 歳の時 お答えください。 次ページ〈うら〉に続きます -2 6 0一 ③ 〈ハ〉失通b通 醤骨折 1 . ある (下図参照〉 ↓ 2 . ない 骨折した時 ( 1 . 昭和 2 . 平成〉 一一一年一一月 歳の時 お答えください。 骨折した部位 力、レ (二〉その他の下肢骨折 1 . ある 2 . ない ↓ 〈下図参照〉 骨折した時期 ( 1 . 昭和 2 . 平成〉 一一一年一一一月 歳の時 お答えください。 骨折した部位 〈 図 〉 だいたいけいぷ 大腿頚部 かし こかんせつ 下肢〈股関節(股〉より下〉 質問は以上で終わりです。 お手数をおかけいたしますが、もう一度すべての質問 l こOがついているか、 ご確認ください。 ご協力ありがとうございました。 以下、事務使用欄のため記入不要です。 ADL 調査・可否 調査形態 1.可 2 .拒否 3 .不明 4 .不可 1.郵送調査 2 .訪問調査 3 .電話調査 4 .その他( 備考欄(調査不可理由等) 保健所確認者サイン ④ 確 認 日 平 成 24年一一一月一一一日 - 261- 参考資料 10 報道発表 V圃研究者・研究協力者等一覧 「循環器疾愚・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業研究者・研究協力者等一覧J 研究代表者 三浦克之 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 教授 研究分担者 上島弘嗣 滋賀医科大学生活習慣病予防センター 岡山明 公益財団法人結核予防会第一健康相談所所長 岡村智教 慶慮義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教授 和泉徴 北里大学名誉教授 大久保孝義 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 奥田奈賀子 独立行政法人国立健康・栄養研究所栄養疫学研究部国民健康・栄養調査研究室 室長 尾島俊之 浜松医科大学健康社会医学講座教授 門田文 大阪教育大学養護教育講座准教授 喜多義邦 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 清原裕 九州大学大学院医学研究院環境医学分野教授 斎藤重幸 札幌医科大学保健医療学部看護学科基礎臨床講座内科学分野教授 坂田清美 岩手医科大学衛生学公衆衛生学講座教授 中川秀昭 金沢医科大学公衆衛生学教室教授 中村保幸 京都女子大学家政学部生活福祉学科 中村好一 自治医科大学地域医療学センター公衆衛生学部門 西信雄 独立行政法人国立健康・栄養研究所国際産学連携センター 早川岳人 福島県立医科大学衛生学・予防医学講座准教授 賓浬篤 東北大学東北メデイカル・メガパンク機構予防医学・疫学部門 松村康弘 文教大学健康栄養学部教授 村上義孝 滋賀医科大学社会医学講座医療統計学部門 由回克士 大阪市立大学大学院生活科学研究科食・健康科学講座教授 宮本恵宏 独立行政法人国立循環器病研究センター予防健診部 特任教授 准教授 講師 教授 教授 准教授 顧問 上田一雄 医療法人杏林会村上記念病院名誉院長 児玉和紀 公益財団法人放射線影響研究所主席研究員 徳留信寛 独立行政法人国立健康・栄養研究所理事長 豊嶋英明 JA 愛知厚生連安城更生病院健康管理センター 所長 柳川洋 自治医科大学名誉教授 研究協力者 赤坂憲 札幌医科大学医学部内科学第二講座 荒井裕介 千葉県立保健医療大学健康科学部栄養学科 井上将至 公益財団法人結核予防会第一健康相談所 大津正樹 岩手医科大学衛生学公衆衛生学講座 -2 8 7一 センター長 部長 教授 大西浩文 札幌医科大学医学部内科学第二講座兼公衆衛生学講座 小野田敏行 岩手医科大学医学部衛生学公衆衛生学講座 小野優 大阪府立健康科学センター健康開発部 角野文彦 滋賀県健康福祉部健康推進課 笠置文善 公益財団法人放射線影響協会放射線疫学調査センター 笠原賀子 桐生大学医療保健学部 門脇崇 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 金田麻里子 荒川区保健所 亀田良 北里大学医学部循環器内科学 神田秀幸 近藤今子 福島県立医科大学衛生学・予防医学講座 浜松大学健康プロデ、ユース学部健康栄養学科 斎藤祥乃 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 樫井勝 金沢医科大学公衆衛生学教室 定金敦子 自治医科大学地域医療学センター公衆衛生学部門 溢谷いづみ 愛知県半田保健所 高嶋直敬 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 高橋都乃 公益財団法人放射線影響研究所臨床研究部 撮崎俊郎 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科健康科学専攻国際島嘆医療学講座 田中太一郎 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野 田中英夫 愛知県がんセンター研究所疫学・予防部 田原明子 九州大学大学院医学研究院環境医学分野 玉腰浩司 名古屋大学医学部保健学科看護学専攻 丹野高= 岩手医科大学衛生学公衆衛生学講座 樗木晶子 九州大学大学院医学研究院保健学部門 千原泉 自治医科大学地域医療学センター公衆衛生学部門 坪井聡 自治医科大学地域医療学センター公衆衛生学部門 鳥居さゆ希 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 永井雅人 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 長樺晋哉 金沢医科大学公衆衛生学教室 中村幸志 金沢医科大学公衆衛生学教室 中村美詠子 浜松医科大学健康社会医学講座 新村英士 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科健康科学専攻国際島唄医療学講座 西村邦宏 独立行政法人国立循環器病研究センター病院EBM・リスク解析室 西山慶子 浜松医科大学健康社会医学講座 野末みほ 独立行政法人国立健康・栄養研究所国民健康・栄養調査プロジェクト 早坂信哉 浜松医科大学健康社会医学講座 東山綾 兵庫医科大学環境予防医学 久松隆史 滋賀医科大学呼吸循環器内科 福原正代 九州大学大学院医学研究院環境医学分野 藤吉朗 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 古屋好美 山梨県中北保健所 ー 2 8 8一 堀江稔 滋賀医科大学呼吸循環器内科 ニ俣兼人 札幌医科大学医学部内科学第二講座 宮川尚子 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 宮津伊都子 滋賀医科大学内分泌代謝内科 宮松直美 滋賀医科大学看護学科臨床看護学講座 盛永美保 滋賀医科大学看護学科臨床看護学講座 森満 札幌医科大学医学部公衆衛生学講座 森本明子 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻総合ヘルス7 'ロモーション科学講座数理保健学研究室 八谷寛 藤田保健衛生大学医学部公衆衛生学 山際然太朗 山梨大学大学院医学工学総合研究部社会医学講座 山本静香 大阪市立大学大学院生活科学研究科食・健康科学講座 山本孝 滋賀医科大学呼吸循環器内科 吉田友紀 北里大学医学部循環器内科学 若林一郎 兵庫医科大学環境予防医学 渡遺至 独立行政法人国立循環器病研究センター予防健診部 NahidRumana R o b e r tDA b b o t t S o h e lRChoudhury Tan 由 CTu血 前滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 公益財団法人放射線影響研究所統計部 パングラディシュ国立心臓財団病院研究所 Un i v e r s i t yo fC a l g a r y - 2 8 9一 NIPPONDAT A2010 調査実施協力保健所一覧 ※平成2 2 年当時の機関名とさせていただいています。 石狩振興局保健環境部千歳地域保健室 狭山保健所 空知総合掻奥局保健環境部滝川地域保健室 春日部保健所 渡島総合振興局保健環境部八雲地域保健室 草加保健所 十勝総合振興局保健環境部保健福祉室 幸手保健所 オホーツク総合握興局保健環境部保健福祉室 さいたま市保健所 オホーツク総合掻奥局保健環境部北見地域保健室 川越市保健所 札幌市保健所 市川保健所 旭川市保健所 松戸保健所 五所川原保健所 野田保健所 青森市保健所 印搭保健所 県央保健所 君津保健所 大船渡保健所 海匝保健所 二戸総合福祉センター 千葉市保健所 塩釜保健所健康づくり支援班 船橋市保健所 大崎保健所健康づくり支援護 柏市保健所 仙南保健所成人・高齢班 多摩府中保健所 青葉保健所 西多摩保健所 宮城野保健所 南多摩保健所 大仙保健所 多摩立川保健所 秋田市保健所 多摩小平保健所 村山保健所 文京保健所 置賜保健所 墨田区保健所 県北保健福祉事務所 在東区保健所 県中保健福祉事務所 品川区荏原保健センタ} 県南保健福祉事務所 大田区保健所調布地域健康課 相双保健福祉事務所 大田区保健所椛谷・羽田地域健康課 水戸保健所 世田谷保健所 常陸大宮保健所 渋谷区保健所 筑西保健所 杉並保健所 常総保健所 北区保健所 県東保健所{県東健康福祉センタ~) 板橋区保健所 安足保健所(安足健康福祉センター) 練馬区保健所 宇都宮市保健所 足立保健所竹の塚保健総合センター 利根招回保健所 葛飾区保健所 西部保億所 鹿骨健康サポートセンター 桐生保健所 八王子市保健所 川口保健所 鎌倉保健福祉事務所 朝置保健所 厚木保健福祉事務所 - 290- 茅ヶ崎保健福祉事務所 誤松市東区役所 神奈川福祉保健センター 一宮保健所 西区福祉保健センター 瀬戸保健所 中区福祉保健センタ} 半田保健所 金沢区福祉保健センター 春日井保健所 戸塚区福祉保健センター 豊川保健所 港南区福祉保健センター 西尾保健所 緑福祉保健センター 衣浦東部保健所 都筑福祉保健センター 中保健所 幸保健所 昭和保健所 中原保健所 港保健所 高津保健所 緑保健所 相模原市保健所 名東保健所 横須賀市保健所 天白保健所 藤沢市保健所 豊橋市保健所 三条保健所 岡崎市保健所 十日町保健所 桑名保健所 佐世保健所 鈴鹿保健所 新潟市保健所 樟保健所 高岡厚生センター 伊勢保健所 富山市保健所 草津保健所 南加賀保健所 甲賀保健所 金沢市保健所 大樟市保健所 福井保健所 乙 司1保健所 峡東保健所 丹後保健所 富士・東部保健所 中京保健センター 佐久保健所 右京保健センター 伊那保健所 西京保健センター 松本保健所 池田保種所 長野保健所 豊中保健所 東濃保健所 吹田保健所 西濃保健所 茨木保健所 中濃保健所 枚方保健所 岐阜市保健所 藤井寺保健所 御殿場保健所 富田;林保健所 富士保健所 岸和田保健所 中部保健所 泉佐野保健所 西部保健所 西淀川区保健福祉センター 静岡市保健所 大阪市保健所 浜松市西区役所 東龍川区保健福祉センター -2 9 1一 東住吉区保健福祉センター 粕屋保健所 西城区保健福祉センター 糸島保健所 平野区保健福祉センター 田川保健所 北区保健福祉センター 嘉穂・鞍手保健所 堺市堺保健センター 戸畑区役所生活支援課 東大阪市保健所 小倉北区役所生活支援課 伊丹健康福祉事務所 博多保健所 明石健康福祉事務所 南保健所 加東健康福祉事務所 早良保健所 制本健康福祉事務所 東保健所 神戸市保健所 杵藤保健福祉事務所 尼崎市保健所 県央保健所 西宮市保健所 長崎市保健所 郡山保健所 菊池保健所 奈良市保健所 天草保健所 田辺保健所 熊本市(北保健福祉センター) 和歌山市保健所 熊本市(植木総合支所保健福祉課) 倉吉保健所 北部保健所 浜田保健所 大分市保健所 益田保健所 都城保健所 美作保健所 延岡保健所 美作保健所勝英支所 宮崎市保健所 岡山市保健所 姶良保健所 倉敷市保健所 徳之島保健所 西部保健所 鹿児島市保健所 広島市中保健センター 宮古福祉保健所 広島市南保健センター 中部福祉保健所 広島市安佐北保健センター 福山市保健所 岩国環境保健所 柳井環境保健所 下関市保健所 徳島保健所 東讃保健福祉事務所 中讃保健福祉事務所 八幡浜保健所 松山市保健所 安芸福祉保健所 高知市保健所(健康づくり課) 宗像・遠賀保健所 - 292- NIPPONDAT A20 1 0 研究協力健診機関 研究協力者 協力健診機関名 ※平成 2 2 年当時の機関名、研究協力者とさせていただいています。研究協カ者の役職名は当時のものです。 (財)結核予防会北海道支部 札幌臨床検査センター(株) 結核予防会青森県支部(財)青森県総合健診センター 常務理事 須藤俊之 結核予防会岩手県支部(財)岩手県予防医学協会 専務理事 田郷敏昭 (財)結核予防会宮城県支部 支部長 田中元直 結核予防会秋田県支部(財)秋田県総合保健事業団 常務理事 井上義朗 結核予防会山形県支部(財)山形県結核成人病予防協会 会長 有海騎行 結核予防会福島県支部(財)福島県保健衛生協会 診療部長 星健也 結核予防会茨城県支部(財)茨城県総合健診協会 会長 山口巌 結核予防会栃木県支部(財)栃木県保健衛生事業団 医療局長 森久保寛 結接予防会群馬県支部(財)群馬県健康づくり財団 専務理事・医療局長 真鍋重夫 結核予防会埼玉県支部(財)埼玉県健康づくり事業団 理事長 金井忠男 結核予防会千葉県支部(財)ちぱ県民保健予防財団 理事長 藤揮武彦 結核予防会東京都支部(財)東京都結核予防会 理事長 石館敬三 (財)結核予防会神奈川県支部 中央健康相談所長 長谷川英之 (財)神奈川県予防医学協会 循環器病予防部長 桁久保修 結核予防会新潟県支部(財)新潟県保健衛生センタ} 理事長 栗田雄三 結核予防会富山県支部 所長 大江浩 結核予防会石川県支部(財)石川県成人病予防センター 理事長 素谷宏 (財)福井県予防医学協会 理事長 関捨男 結接予防会山梨県支部(財)山梨県健康管理事業団 理事長 薬袋健 結核予防会長野県支部(財)長野県健康づくり事業団 事業部長 両角博幸 (社)岐阜県労働基準協会連合会 労働衛生センター所長上村博幸 (財)富山県健康スポーツ財団富山県健康噌進センター (財)岐阜健康管理センター (財)結核予防会静岡県支部 支部長 川勝平太 結核予防会愛知県支部(財)愛知県健康づくり振興事業団 診療検査部長 河地豊 (財)公衆保健協会 理事長 細川秀一 (社)半田市医師会健康管理センター 所長 花井俊典 刈谷医師会会長 野村英雄 理事長 南圭介 (社)豊橋市医師会 (社)刈谷医師会臨床検査センター (医)愛知集団検診協会 (医)九愛会 中京サテライトクリニック - 2 9 3一 (有)中部臨床衛生検査センター・中部クりエック 院長 宮治虞 結核予防会三重県支部(財)三重県健康管理事業センター 企画渉外部課長 中川朋子 結核予防会京都府支部(財)京都予防医学センター 会長 森洋一 (財)結核予防会大阪府支部 副支部長 増田園次 結核予防会兵庫県支部(財)兵庫県健康財団 保健検診センター所長伊藤一夫 (財)兵庫県予防医学協会 会長 (財)尼崎健康・医療事業財団 市民健康開発センター所長岩崎 順治 (財)奈良県健康づくり財団 副所長 福居健一 結核予防会和歌山県支部(財)和歌山県民総合健診センター 事務局長 太田武治 結核予防会鳥取県支部(財)鳥取県保健事業団 総合健診センター所長荻野隆一 結核予防会島根県支部(財)島根県環境保健公社 臨床検査技師 戸田隆士 結核予防会広島県支部(財)広島県健康福祉センター 健康管理部長 佐古通 結核予防会山口県支部(財)山口県予防保健協会 専務理事 重富昭治 結核予防会徳島県支部(財)徳島県総合健診センター 参事 本田浩仁 結核予防会香川県支部(財)香川県総合健診協会 臨床検査課長 脇睦恵 結核予防会高知県支部(財)高知県総合保健協会 理事長 村山博良 (財)結核予防会福岡県支部 センター長・副支部長是久哲郎 結核予防会佐賀県支部(財)佐賀県総合保健協会 事業部長 甲佐和宏 結核予防会長崎県支部(財)長崎県健康事業団 係長 三浦恵秀 結核予防会熊本県支部(財)熊本県総合保健センター 所長 土亀直俊 結核予防会大分県支部(財)大分県地域保健支援センター 診療所長 後藤朗 結核予防会宮崎県支部(財)宮崎県健康づくり協会 健康支援課係長 岩崎恵子 結核予防会鹿児島県支部(財)鹿児島県民総合保健センター 理事長 池田琢哉 結核予防会沖縄県支部(財)沖縄県総合保健協会 理事長 金城幸善 結核予防会滋賀県支部(財)滋賀県健康づくり財団 松村陽右 結核予防会岡山県支部(財)岡山県健康づくり財団 結核予防会愛媛県支部(財)愛媛県総合保健協会 (公財)結核予防会第一健康相談所 前川虞悟 (公財)結核予防会第一健康相談所 羽生正一郎 (公財)結核予防会第一健康相談所 田中浩二 (公財)結核予防会第一健康相談所 田原知明 (公財)結核予防会第一健康相談所 吉田さおり (公財)結核予防会第一健康相談所 佐藤久美子 (公財)結核予防会第一健康相談所 坪井真一 - 294- 滋賀医科大学中央事務局 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 大原操 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 吉田稔美 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 三原貴子 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 桂田富佐子 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 谷口良子 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 船木彰子 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 増田千秋 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 松川牧江 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 三宅和子 一295ー 厚生労働科学研究費補助金 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 2 0 1 0 年国民健康栄養調査対象者の追跡開始( N I P P O NDATA2010)と NIPPONDATA80/90の追跡継続に関する研究 平成2 2 年 度 , . " . ,2 4 年度総合研究報告書 平成2 5 年3 月3 1日発行 発行者 r 2 0 1 0 年国民健康栄養調査対象者の追跡開始( N I P P O ND A T A 2 0 1 0 )と N I P P O ND A T A 8 0 / 9 0 の追跡継続に関する研究J 研究班 発行所 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門教授三浦克之 〒5 2 0 2 1 9 2滋賀県大津市瀬田月輪町 電話 0 7 7 5 4 8 2 1 9 1 FAX0 7 7 5 4 3 9 7 3 2
© Copyright 2025