№19 2015 年3月 深沢・桜新町さくらフォーラムは、地域の風景づくりの啓発活動に取り組む市民団体です。 http://sakura-forum.jimdo.com/ 裏面:編集担当からの一言 ことしは、深 沢 ・桜 新 町 開 発 102周 年 です。 今 号 は、このまちの 100 年 史 をまとめた冊 子 についてお知 らせします 『深 沢 ・桜 新 町 100 年 史 』を 刊行! (A5 版、全カラ-、表紙共 72 ページ) 2013 年に開催した 100 周年記念の集いでご紹介したスラ イドの内容を充実させて冊子にまとめました。 表紙は桜色、私たちのまちの誇る桜の風景―旧・新町住 宅地の桜並木、旧玉電通りの八重桜並木、呑川親水公園の 桜堤―の写真をあしらっています。 目 次 開発前史:1913(大正 2)年以前 玉川電車開通への動きから分譲開始前夜まで 第 1 期:1913(大正 2)年~1945(昭和 20)年 (32 年間) 新町住宅地の分譲開始から終戦まで -ゆるやかに新しいまちになっていきました 第 2 期:1945(昭和 20)年~1977(昭和 52)年 (32 年間) 終戦直後から新玉川線(当時)の開通まで -「弾丸道路」や首都高の開通などにより環境が激変しました 第 3 期:1977(昭和 52)年~2013(平成 25)年 (36 年間) 新玉川線(当時)の開通後から現在まで -便利で住みやすくなった一方で、庭木や生垣が減りました 補 足:年表/地名の変遷/桜並木の 100 年/書き綴られ、語られてき た私たちのまち/事項解説 冊子の配布については 裏面をご覧ください。 速報:地域風景資産関連の2つのお知らせ(次号で詳しくご紹介予定) ●呑川親水公園の桜の老木12本が植え替えられました。 ●地域風景資産現地標示プレート(区が配布)を 4 カ所に取り付けました。 旧・新町住宅地の桜並木:①深沢の杜緑地のフェンス上(東大通り側) ②桜新町区民集会所前(西大通り側) 「信託住宅発祥地」の石碑上 呑川親水公園:①新桜橋のフェンス上(国道 246 号南側) ②呑川橋のフェンス上(駒沢通り北側) プレート右下の QR コードをスマホなどで読みとると説明が示されます 1 「深沢・桜新町 100 年史」編集担当からーこんなふうに読んでいただけたら ●山岡 靖 (「東京の軽井沢-桜新町」『郊外住宅地の系譜』所収、鹿島出版会、1987 年の著者) 地元の皆さんと一緒に作ることができて本当によかったです。思えば、学生の時から足かけ 37 年、 このまちとお付き合いできたことは、ちょっとした誇りになりました。100 年間、色々な出来事が起 き、人々の生活が紡がれ、いい歳を重ねてきました。先達や皆さんの人生に寄り添ってきたまちの姿 を温かく感じながら読んでいただけたらと思います。 ●浅見正博 これまで当り前のように暮らしてきたまち―深沢・桜新町が 2 年前の定年退職を機に少し違って思 えてきました。懐かしさ、美しさ、大切さ、有難さ、そして難しさ。生れ育ったこの地域の風景や環 境、そして共に暮らす方々との絆や交流を過去・今・未来の流れに沿ってもう一度見直せればと微力 ながら冊子作成に参加してきました。 是非ご一読いただき、当り前の風景や街が少し違って見えていただければと願っております。 ●稲垣道子 生まれて 70 年、途中で合計 10 年位住まなかった時期もありますが、ずっとこのまちを見てまちに お世話になってきました。それでも歴史のあるまちだと知ったのは、山岡さんによるご紹介(上記) を知ってからのことでした。 「もっとお伝えできたら」と思うことがたくさんあります。漏れていること、ことばが足りないところ があることでしょう。今後もこのまちの歴史をつなぎ、この冊子を育てていただけたらと願っています。 ●片岡公一 生まれてから今まで、30 数年間、桜新町に住んでおり、聖母幼稚園や桜町小学校に通っていました。 桜並木は私にとって、ふるさとの風景です。私にもお手伝いできることはないかと思い、(少しだけ ですが・・・)参加させていただきました。みなさんが執筆された文章を読ませていただき、初めて 知ったことや、驚きもたくさんありました。地域の方みんな、特に私と同世代の人に読んでいただき たい一冊です。 ●馬場美宣 東大通りの桜並木の側に越してきて 60 余年になります。当時は木の数も多く樹勢も盛んで、夏場 は弱い雨なら傘無しで歩けるほどでした。その並木と街並みの歴史をまとめる仕事のお手伝いをしま した。大変な、でも楽しい作業でした。今年の桜はひときわきれいに咲きそうです。 ●三木裕子 この地域に住んで 15 年余、2 人の子どもが桜町小学校に通いました。小・中学生のみなさんは、毎 日通学したり公園で遊んだり、お店に買物へも行くでしょう。慣れ親しんでいるまちがどのようにつ くられてきたか、この冊子を読んでみて、おもしろかったところをぜひおうちの方や先生方に教えて あげてください。そして、お気に入りの風景がこれからも続くように、と願ってもらえたら何より嬉 しいです。 冊子の配布 ・地元の方にお読みいただきたく、ご希望の方に無償配布いたします。 ・部数に限りがあり、ご希望に添えないこともありますのでご了承ください。 ・お問い合わせ、お申し込みは、下記の発行元にお願いします。 お申し込みの際は、お名前、ご住所、お電話を、できればファックスで、お知らせください。 発行元:深沢・桜新町さくらフォーラム http://sakura-forum.jimdo.com/ 〒158-0081 世田谷区深沢 8-19-6 フェリックス気付 電話 03(3702)3274 FAX 03(3702)3219 2
© Copyright 2024