2014年7月発行 - にこにこキッズルーム

16
2014年7月発行
「にこにこキッズルーム」は、東京都内在住であり、小学1年生から
高校3年生の発達に障がいのある児童(手帳がなくても発達に関し
4
発行元:NPO 法人にこにこの会
医療機関を受診、又は療育を必要としている児童)の放課後を豊
かにし、発達を促すと共に、地域の方に開かれた活動をすることを
にこにこキッズルーム
問合せ:調布市下石原 1‐2‐4 ヤシマビル 2F
目的としています。
TEL/FAX
≪ご挨拶≫
-目次-
皆さま、大変お久しぶりでございます。新年度号として発
行したかった今回のにこにこ通信も、いつの間にか時間は過
ぎ、7 月号となってしまいました…。
さて、今号のにこ通信では主に 4 月からスタートした新年
度の様子を中心にお届けしたいと思います。また、今号では
「防災」をテーマとした特集記事を設けております。にこに
こでの取り組みの様子のご紹介と共に、防災クイズのコーナ
ーもありますので、ぜひチャレンジしてみてください♪
P1
P2
P3
P4~5
P6
P7
P8
042-499-5660
ご挨拶
2014 年度にこにこの挑戦!
活動紹介
防災特集
土曜日活動紹介
非常勤職員紹介
活動協力者様等へのお礼、
賛助会員募集
1
「前年度より成長を!」を自らのテーマとし、利用者のニーズ調査などを行った結果、今年度は新たな3つ
の取り組みにチャレンジすることに致しました。これからもそれぞれのご希望に寄り添えるような、子どもに
とってもご家庭にとっても「にこにこで良かった(^^)」と思えるような、そんな居場所づくりを継続していき
たいと思います。未熟な点もまだまだありますが、今後もどうぞよろしくお願いいたします。
1,月曜日開所
昨年度まで火曜日から金曜日まで 4 日間の平日活動に加え、ひと月に 1~2 回の土曜日活動を行っていたにこ
にこキッズルーム。今年は月曜日を新開所日とし、週 5 日の開所を実現しました!それにより、在籍児童の中
でも登室日を増やすことができました。
また、課題の一つであった待機のご家庭にも声をかけることができ、今年度より 8 人
の新しいお友達がにこにこメンバーに加わりました♪昨年度とは登室曜日が変わったメ
ンバーもおり、新しい仲間にドキドキしながらも、落ち着いて新年度を迎えることがで
きた子どもたち。
ちなみに新しく始まった月曜日は、学校の下校時間によってさようならの時間も変え
ており、主に高学年の第 2 便メンバーたちは、1 便メンバーが帰った後にはみんなでお
掃除タイムが恒例となってきました♪拭き掃除や掃除機掛け、食器拭きなど、お家で役
立ってることはあるかな??
2,長期休みの送迎実施
こちらもかねてから大変ニーズの高かった長期休みの送迎。今年は運転のできる職員の増加もあり、昨年度
までは自主送迎でお願いしていた、夏休みなど長期休暇時の一日活動でも送迎を実施することになりました。
ちなみに、関係性は定かではないけれど、今年の夏休みの子どもの出席予定率は昨年度よりもだいぶ高い現
状。やはり送迎ニーズは高いようです!
3,宿泊学習の実施
昨年度、夏休みを使った夕食後までの活動の実施や、職員研修として他
施設でのキャンプ活動へ参加させていただいた経験などを活かして、今年
は職員の中でも念願だった宿泊学習の実施を決定しました!(^^)!
初の試みということもあり、土日を使って実際に職員による泊りがけの
下見も行ってきました。
大変立派なコテージや綺麗な川を見て、職員のテンションも上がりわく
わくです!様々なイベントも予定しておりますので、どうぞお楽しみに♪
※今年度は小学校 4 年生以上の児童を対象として参加募集しております
宿泊予定地、アメリカキャンプ村
のコテージはとても綺麗で設備も
バッチリです。
2
にこにこでの日々の活動の様子です。4~6 月分を中心に、ほんの一部ですが
ご紹介いたします♪
保護者様よりご寄付でいただいた
プラレールは大人気!
ほとんど毎日、素晴らしき作品が床
一面に広げられております。
こちらは春休み活動の様子。
みんな大好き、レストラン学習♪
自分で食べたい物を予算以内で選んで
食べます(^u^)
おなじみ武蔵野の森公園での
全力水遊び!!
大量追加された水鉄砲遊びや
ポンプから直接の水浴びまで、
みんな自由に遊び濡れます。
今年ご寄付でいただいた、室内用の
とっても立派なこいのぼり!
膨らませるところから子どもたちで
行い、みんな興味深々でツンツンバシ
バシしておりました(^^)笑
その他、5 月はかしわもちづくりもし
ました♪
今年度、にこにこではマンパワーの活用という目標
を掲げております。そこで、 非常勤職員さんにも
プログラムの立案をしてもらったりと、その大
きな力を最大限に発揮してもらっています。今までや
ったことのないことを作りだしてもらっていますの
で、その一例を紹介します。
こちらは 6 月の制作、
あじさいづくりで
す。お絵かきはもちろ
ん、シールや貼り絵、
紙の型抜きなど好き
な方法で 6 月の壁面
を彩る作品をつくっ
てくれました。
スーパーボールづくり
自由時間に興味ありそうな子た
ちに対して提供してみると、単
純工作では物足りない子たち
も、とても興味を持って取り組
んでくれました (^o^)
Newアイテム多数入荷!
パラバルーン遊び
冷やし中華づくり
今までもやっていたパラバルーン
ですが、子どもを上に乗っけて、
周りを引っ張り大ジャンプという
新プログラム!自分の番が楽しみ
で、順番が待てるようにもなって
います(^^)
ベテラン主婦の非常勤さん
が立案してくれた本格調理
で、なんとツユまで手作り!
(写真は味見中)
ゴマをすったり、レモンを絞
ったり、具を型抜いたり、初
めての工程にも夢中です♪
いつものおもちゃにはちょっと飽きちゃった…、そ
んなみんなに嬉しい出来事が!昨年の福祉まつり出
店の際の配分金にて新しい本やおもちゃを購入させ
ていただきました(^^)
トミカの駐車場、人生ゲー
ム、プラレールアドバン
ス、オセロ、UNO、フリ
スビー、サッカーボール、
そして漫画を数冊購入さ
3
せていただきました。
もしも台所から火が出てしまったら…。もしも活動中にいきなりグラッときたら…。あまり考えたくないも
しもですが、そのとき一体どのような行動が正しいのか、そんなもしもを考え、想定することはとても大切な
ことだと思います。にこにこでは子ども、スタッフ、そして保護者の皆様も含めた防災訓練を行っています。
大切な子どもたちと、もちろん自分自身のために‘そのとき’ちゃんと動けるように、にこにこキッズルー
ムが取り組んでいる訓練等を特集記事として紹介していきたいと思います(^^)
毎月の避難訓練
にこにこでは毎月、1 週間を避難訓練週間として設定しており、どの子ども
も最低月に 1 回以上は簡易避難訓練を実施しております。隔月で火事バージョ
ンと地震バージョンを行っており、火事のときはタオルで口を押えて急いで階
段を降りる、地震のときは防災頭巾をしっかり被り、揺れがおさまってから慌
てず下に降りるなど変化をつけております。毎月実施することにより、子ども
たちもその動きに慣れ、大変スムーズな避難ができるようになったり、初めは
防災頭巾が被れなかった子も被れるようになったりと、反復と慣れの大切さを
防災頭巾をちゃーんと被り、
慌てず騒がず立派に避難する
子どもたち!(上下)
強く感じます!
年に 1 回実施、引き取り訓練週間
通常の避難訓練では、ビルの外階段までの避難で終わりですが、年に 1 度行ってい
る引き取り訓練では、そこから実際の緊急時避難場所である石原小学校までみんなで
歩きます。そして実施日はいつもの送迎はなく、保護者の方に場所の確認も含めて小
学校まで迎えに来てもらいます。もちろんスタッフにとっても、緊急カードの持ち出
し、避難用バッグの持ち出し、保護者の方への避難開始連絡など、いつもの訓練では
出来ない部分も実践的に取り組む貴重な機会です。
さて、子どもたちの様子はというと、普段はあまり使うことのない緊急地震速報を用いての訓練にちょっぴ
り動揺してしまう子もいるものの、多くの子どもたちはいつもの避難訓練同様落ち着いて避難し、小学校まで
の歩行中には「
(頭上を見ながら)もし地震が起きたら、あの植木鉢とか落ちてきそうで怖いねぇ」などという
会話をスタッフとする子もおりました。
緊急地震速報トリビア
何ともいやーな感じを覚えるあの緊急地震速報。この間たまたま、そんな緊急地震速報を作成し
た伊福部さんの講演を聴く機会がありました。あのアラーム音の元ネタ、実はあのゴジラのテーマ
ソングだったと皆さんご存じでしたか!?音の福祉工学を専門とされている伊福部さんが作成し
たあの音は、危険や恐怖を本能的に察知する音であり、あのメロディを聞くと犬や猫なども逃げ出
すという一説もあるそうです。また、音域として、難聴者にも聞こえやすい等の工夫も凝らされて
いるそうです!へぇ~(^o^)
4
消防署の人に来ていただいての防災訓練
この日は消防署の職員さんに来ていただき、防災訓練を行っていただき
ました。大変貴重な機会であるので、出勤可能な非常勤職員さんにも来て
もらい、皆でお話を聞きました。
まずは避難経路の確認です。状況に応じて、ドアからの避難が良いのか、
もしくは救助袋からの避難の方が良いのか、判断する必要があります。
これはまた別日になりますが、業者の方の指導
これはまた別日になりますが、業者の方の指導のもと、実際に救助袋か大変丁寧に説明をしていただきました♪
のもと、
実際に救助袋からの避難を体験しました。
らの避難を体験しました。実際に滑ってみると、中はらせん状になってお
実際に滑ってみると、
中はらせん状になっており、
り、スピードも大変遅く怖さはありませんが、いざ入ろうという段階では、
スピードも大変遅く怖さはありませんが、いざ入
先も見えずなかなかの恐怖感…。けれど万が一の場合は子どもと一緒に降
ろうという段階では、先も見えずなかなかの恐怖
りなければならないこともあるでしょう。子どもたちではないけれど、経
感…。けれど万が一の場合は子どもと一緒に降り
験って大切!やっておいて良かったと強く感じました。
なければならないこともあるでしょう。子どもた
ちではないけれど、経験って大切!やっておいて
こんな風になってるんだぁ。
滑る前はドキドキ…。
良かったと強く感じました。
また、消火器やAEDの使い方の講習もしてい
外から見るとこんな感じ。
こう見ると怖いですね…
(・。
・;
ただきました。消火器はまずどこに置いてあるの
か、みんなが共通認知していることが大切です。
使用の際は煙に惑わされずしっかり火の元を狙う
ことがポイントです!
そしてAED、併せて心臓マッサージの体験も
しました。AEDはとてもわかりやすい音声ガイ
ダンスでその操作手順を示してくれます。ただし、
万が一のときにその存在を知っており、用意する
ことができなければ当然何も始まりません。大変
貴重な経験を、どうもありがとうございました
使用の際は慌てずに、ピ
ンを抜くのは火元まで消
火器を運んでから(^^)
心臓マッサージのコツは、肘を曲げ
ず垂直に、1 分間に 100 回が目安!
今号ではにこにこでの防災に関する取り組みを紹介いたしました。さて、最後にあなたの防災知識をチェックしてみません
か?答えは次ページ下部に記載しております…が!!答えを見ることなく全問正解しましたよー(*゚▽゚)ノ そんなあなたに
はもれなくお菓子でもプレゼント!ぜひ何らかの手段でお気軽に職員までお声かけ下さい♪笑
それでは全問正解目指して、レッツチャレンジ!!ヽ(^o^)丿
Q1.震度1の下に、人が感じないくらいの揺れの震度 0 がある。正しい?
① 正しい
② 正しくない
Q2.NTT の災害用伝言ダイヤルの番号はいくつか?
① 119
② 117
③ 171
Q3.一般的な消火器の放射時間はどれくらい?
① 約 15 秒
② 約 30 秒
③ 約 45 秒
Q4.地震後、柱に足を挟まれ長時間身動きできず苦しんでいる人を発見。救助隊を呼んだ後、取るべき行動は?
① 十分な人員がいれば柱を持ち上げる ②挟まれている足をマッサージする ③そのまま救助隊を待つ
Q5.外出時大地震が起き、目の前に以下の 3 か所がありました。この中で一番良い避難場所はどこ?
① 病院
② ガソリンスタンド
③ スーパーマーケット
5
☆土曜日活動紹介☆(H26.1 月~H26.6 月まで)
1 月 18 日 NHK ス タ ジ オ パ ー ク・・・あまちゃんがブームの頃でした♪ペアの大人と館内を自由見学でしたが。タッ
チパネルゾーンやダンス広場が人気スポットでした(*^_^*)
1 月 25 日 多摩六都科学館・・・大型映像は迫力満点のダイナソートラベルを見てきました!発電バイクをこい
だりリニアモーターカーをいじったり、楽しく科学体験できました!(^^)!
2 月 8 日 ガ ス の 科 学 館・・・忘れもしない大雪の中の外出!体験コーナーや実験コーナーで楽しみました!
2 月 22 日 おもちゃ美術館・・・スタッフから見ても懐かしいおもちゃたちがたくさん♪工作教室に参加した
り、近くの新宿御苑を散策したり、後半は希望をとってのグループ行動でした。
3 月 8 日、21 日 よみうりランド・・・去年に続き年度末の土曜日活動はよみうりランドへ。応募多数であったため、
特別に人を分けて 2 回に分けて行くほどの大人気スポットです!
4 月 19 日 人 形 劇 鑑 賞・・・「夢まあるく舎」さんによる本格人形劇!詳細は Pickup 参照!(^^)!
5 月 10 日 井 の 頭 公 園・・・動物園では触れ合いコーナーやミニ遊園地などそれぞれ目的を持って満喫!大
道芸人さんに風船で剣をつくってもらってお土産にした子も(*^▽^*)
6 月 7 日 ア ク ア ブ ル ー・・・流れるプール、ウォータースライダー、ジャグジーと大人気の室内プール(^^)
6 月 28 日 ドレミファダンスコンサート・・・歌、ダンス、演奏、チアリーディング、テンポよく次々と繰り広げられる魅力
的なステージ!子どもたちも鈴を鳴らしたり、前で一緒に踊ったり自由に参加♪
にこにこでこんなに本格的な人形劇が!!
夢まあるく舎さんは練馬区を中心にして幼稚園や学校、図書館などで人形劇
の訪問上演をしてくれる人形劇団さんです。この日ははるばる調布のにこにこ
キッズルームで素敵な上演をしてくださいました。
設営いただいた本格的な舞台の上で繰り広げられる、ペープサートや音楽等
を取り入れた劇は子どもたちに大人気!普段はここまでじっと見ているという
ことは難しい子も、笑い声をあげながら最後まで楽しんでくれました!
この日は保護者の方やご兄弟、同じ調布市内の放課後等デイサービスのポコ
ポコホッピングさんにもいらしていただき、大勢で盛り上がることができまし
た(#^^#)
○株式会社ガイア様よりたくさんのお菓子をご寄付いただきました。段ボール何箱分ものお菓子、
子どもたちにとって最高のプレゼントです!毎日のおやつタイムにいつもと違うお菓子が出て
きてみんなとても嬉しそうに食べております。本当にありがとうございます!
○今回もセカンドハーベスト・ジャパン様よりお菓子、食材の寄付をいただきました。様々な食
材や缶詰などは調理活動にも大活躍です♪定期的なご寄付、本当に助かっております。毎回ど
うもありがとうございます。
【防災クイズ解答】
Q1→①正しい 震度 0 は人は揺れを感じないが地震計には記録されるレベルとして定義されている。
Q2→③171
NTT 伝言ダイヤル番号は 171 番。災害時にはメッセージに従って利用しよう。
Q3→①約 15 秒 意外と短いのです!しっかり火の元に近づいてからの使用でないとすぐ切れちゃうね。
Q4→③そのまま救助隊を待つ
長時間、足や腕が重い物の下敷きになっていると体内に毒素が発生し、急に取り
除くと毒素が血液を巡り心臓停止を引き起こしてしまうことがある(クラッシュシンドローム)。
Q5→②ガソリンスタンド スタンドは火にも揺れにも強いつくりで、いざというときは大変安全な場所です。
6
新しく入った非常勤職員の紹介です♪これからどうぞよろしくお願いします(#^^#)
佐々木彩乃(のんちゃん)
小堆沙貴絵(さきえちゃん)
はじめまして!佐々木彩乃(ささきあやの)です。
3 月の中旬からにこにこのメンバーになりました、
子どもが大好きなので、にこのみんなが可愛くて
小堆沙貴絵(こあくつさきえ)です!にこにこの子
しょうがなく、一緒に遊んでいてとても楽しいで
どもたちはみんなフレンドリーですぐに仲良くな
す。週 1 回しかにこには来れないので関わること
ることができました!最近では、だんだん私のニッ
ができる子どもの数も少なくなってきてしまうの
クネームが「さきえちゃん」ではなく、私がいつも着
ですが、その分一人ひとりと深く関わり、一人ひ
ているTシャツの絵のぽんぽこ狸から「ぽんぽこさ
とりの気持ちを理解していくことができたらと思
ん」と呼ばれていて、変わりつつあります(笑)
います。まだまだ分からないことだらけですが、
これからも子どもたちとたくさん遊んで、子どもと
子どもの成長を支援していくとともに、私自身も
一緒にたくさんのことを知っていきたいと思いま
成長していきたいです。どうぞよろしくお願いし
す!よろしくお願いします!
ます。
彼ノ矢恵美(えみちゃん)
はじめまして、彼ノ矢恵美(かのやえみ)です。
小さい頃から芸術関連が好きで、今でもダンスや
演劇の舞台に立ったりしています。現在は中学校
の部活動外部指導員として勤務しております。素
直な子どもたちは本当に可愛いですね。子どもた
ちが楽しく過ごせるよう、一緒にいて安心のでき
る職員を目指したいと思います。よろしくお願い
丸山明日香(まるちゃん)
はじめまして!まるちゃんこと丸山明日香(まる
やまあすか)と申します。シンガーを目指してい
る 28 歳です。母が元音楽教室講師で、幼いころか
ら特別支援学校や支援学級へのリトミック教室に
付いて行っては、学校の子どもたちと一緒になっ
て遊んで育ちました。専門的な知識は日々学んで
いる最中ですが、にこにこの皆さんにとって頼れ
るお友達のような存在でありたいと思っていま
します。
す。どうぞよろしくお願い致します!
井手美恵子(みぃちゃん)
はじめまして、井手美恵子(いでみえこ)です。にこにこに来る前は保育士として働い
ており、埼玉県内の 24 時間託児所に勤務していました。にこにこでは様々な活動を通
して色々なことを学んでいけたらいいなと思っています。みんなと一緒にたくさん遊ん
で、たくさん笑って、楽しい活動にしていきたいです。どうぞよろしくお願い致します。
7
現在にこにこには小学校 1 年生から中学校3年生まで、総勢39名のお友だちが通っております(^ ^)
※児童在籍学校
神代中学校、染地小学校、第一小学校、調布中学校、調布特別支援学校、富士見台小学校、府中けやきの森学園、
八雲台小学校
(2014年6月現在)
次年度の登録受け付けは随時行っております。見学や体験をご希望の方は、表紙のお問い合わせ先までどうぞご連絡
ください。現在は定期コース(利用曜日を決めての参加)のみご案内しております。
ご協力ありがとうございました!!
(H26年1月 1 日~H26年6月30日まで)
【正会員入会の方(新規・継続)
】
相田 真理子さま、有馬 祐子さま、宇山 美穂さま、大畑 拓人さま、加藤 祐介さま、加藤 由加里さま、樺
泰宏さま、菊地 敬子さま、河内 洋祐さま、小谷 真理子さま、近藤 裕子さま、里村 美和子さま、神宮 肇
さま、鈴木 なぎさま、辻 純子さま、徳田 愛子さま、外島 美保子さま、中山 美咲さま、新倉 智香子さま、
西澤 由実さま、平野 友子さま、堀尾 愛さま、前田 豊さま、水戸 愛さま、南 厚美さま、壬生 貴子さま
☆ご支援ありがとうございました!☆
【賛助会員入会の方(新規・継続)
】
相田 真理子さま、礒部 直美さま、粕谷 和子さま、金森 香織さま、川村 和子さま、栗原 秀樹さま、塚田
直美さま、辻 純子さま、新倉 智香子さま、前納 貴子さま、牧原 達郎さま、南 厚美さま、壬生 貴子さま、
宮井 成彦さま
☆ご支援ありがとうございました!☆
【ご寄付】
相田 真理子さま(文具)
、有井 友紀さま(お菓子)、礒部 直美さま(衛生用品)、大畑 拓人さま(お菓子・
スピーカー)
、粕谷 和子さま(寄付金)
、加藤 彩菜さま(お菓子)、彼ノ矢 恵美さま(お菓子)、樺 ゆかりさ
ま(お菓子)
、木下 文子さま(お菓子、玩具)
、小谷 真理子さま(お菓子・文具)、近藤 裕子さま(お菓子)、
里村 美和子さま(お菓子・雑貨)
、鮫島 由弥さま(お菓子・玩具・サンタ衣装)、白石 まゆみさま(お菓子・
衣類)
、鈴木 恵美子さま(お菓子)
、鈴木 なぎさま(お菓子・玩具・文具)
、塚田 直美さま(お菓子・玩具・
文具・雑貨・衛生用品)
、中島 めぐみさま(お菓子・寄付金)、新倉 智香子さま(お菓子・本)
、西澤 由実さ
ま(玩具・文具・雑貨)
、西村 綾介さま(お菓子)
、橋本 卓さま(お菓子)
、保科 真耶さま(文具)
、丸山 明
日香さま(文具・楽器)
、壬生 綾子さま(こいのぼり)
、壬生 貴子さま(お菓子・玩具)
、宮井 裕子さま(お
菓子・飲み物・玩具・本・文具・衣類)
、鷲澤 翼さま(お菓子)
、渡邉 里見さま(果物)
、株式会社ガイアさま
(お菓子)
、セカンドハーベスト・ジャパンさま(お菓子・飲み物・食材等)
、NPO法人AVAさま(コンサート
チケット)
、匿名さま(食料品)
☆たくさんのご寄付ありがとうございました!☆
【ボランティアさん】
天野 有希子さま、上田 憲生さま、太田 百合子さま、大貫 麻子さま、小俣 絵美さま、木村 菜摘さま、黒
川 夏美さま、小堆 沙貴絵さま、小松 千暁さま、柴田 ゆり子さま、嶋津 美穂さま、杉山 愛里さま、舘谷
美紀さま、玉原 聡子さま、中島 良輔さま、中村 香織さま、名倉 早都季さま、保科 真耶さま、水谷 莉紗
さま、山口 真美さま、鷲澤 翼さま、和田 亜弓さま、渡辺 文香さま
☆いつも活動を助けてくださりありがとうございます!☆
賛助会員大募集!
にこにこキッズルームでは、障がいのある児童の放課後を豊かにし、発達を促すと共に、地域の方に開かれ
た活動をすることを目的としています。この趣旨にご賛同いただき、運営を支えていただける会員を募集して
おります。どうぞよろしくお願い致します。
☆賛助会員
一口 3,000円(一年間)
※複数口、お申込みいただくことも可能です
みずほ銀行 調布支店 普通口座 1367700
NPO法人にこにこの会
まで
♪会員の方には、
「にこにこ通信」
(不定期発行紙)をお届け致します。
ホームページ&ブログもぜひぜひご覧ください♪
通信では載せきれない日々の活動の様子や子どもたちの様子を随時お知らせしております。
http://2525kids.web.fc2.com/
上記 URL を入力、または「にこにこキッズルーム」で検索ください。
それでは、にこにこ通信 13 号をお手に取っていただき、ありがとうございました♪
8