Mayo-Agosto 2015 5月~ 8月のプログラム ©1979-2015 Romagosa International Merchandising, S.L.-Todos los Derechos Reservados Celebramos los 400 años de la publicación de la segunda parte de El Quijote ドン・キホーテ続篇出版400周年記念 CURSOS DE ESPAÑOL CLIC オンライン登録 サービス開始 スペイン語コースのお知らせ 夏期 スペイン語コース ■登録期間 6月19日金~6月27日土 子供のための スペイン語サマースクール 月~金 10時~13時(週15時間) 1 AVE 詳細は HP にて スペイン語オンラインコース インターネットを使って好きな時に好きな場所で スペイン語が勉強できるコースです。 お申込み受付中! 詳しい情報は: 担当講師付自習コース: お問い合わせ: 4ヶ月 39,100 円 http://aulavirtual.jp [email protected] 担当講師によるEメールの指導・評価と 20分×12回のスカイプでのスペイン語会話 スペイン語講師養成講座 セルバンテス文化センターのメソッドを使ってスペイン 語を教えましょう。理論、授業見学、実習を通じてスペ ① 7月20日~24日 ② 7月27日~31日 ③ 8月3日~ 7日 ④ 8月17日~21日 イン語教育を学びます。次回のコースは2015年8月、 申込はコース開始日1週間前まで (定員に達し次第、締め切り) もぜひご参加ください。 詳しい情報は www.tokio.cervantes.es より お問い合わせ:[email protected] 詳細は: 10月を予定。 日本人講師の方 (DELE C1レベル以上) [email protected] / [email protected] 外国語としてのスペイン語検定試験 スペイン教育文化スポーツ省認定証 DELE DELE(デレ)は、 スペイン教育文化スポーツ省の下に、世界100ヵ国以上で実施されている、信頼性 の高いスペイン語能力試験です。スペイン国外ではセルバンテス文化センターが実施しています。 2015年7月開催DELE試験のスケジュール 試験日 筆記試験 7月18日 (土) 口頭試験 7月18日 (土) ・19日(日) 申込期間 2月16日 (月) ~6月10日 (水)[必着] 試験会場 東京 受験料 HPにてご確認下さい。 2015年11月開催DELE試験のスケジュール 試験日 筆記試験 11月21日 (土) 口頭試験 11月21日 (土) ・22日(日) [東京会場のA2, B2, C2レベルの口答試験は11月29日 ] (日) 申込期間 2月16日 (月) ~10月14日 (水)[必着] 試験会場 東京・大阪・京都・名古屋・札幌・広島・福岡・沖縄 受験料 HPにてご確認下さい。 DELE対策コース(11月試験対策) 試験の詳しい情報は お問い合わせ: 詳細はHPにてご確認下さい。 http://www.dele.jp [email protected] 2 Cursos de cultura Aprende español con los cinco sentidos お問い合わせ [email protected] 文化コース開催のお知らせ 五感をつかってスペイン語を学ぼう! スペイン人アーティストと学ぶ アートセミナー CUL-21 con Carolina Ceca ▪Fechas: 14 de mayo, 11 de junio, 9 de julio y 6 de agosto ▪日程:5月14日、6月11日、7月9日、8月6日 ▪曜日・時間:木曜日19:00-21:00 ▪参加費:12.000円 ▪講師:カロリーナ・セカ ▪言語:スペイン語 スペイン語で歌おう! 子供むけコーラス講座 ▪Horario: jueves de 19:00 a 21:00 ▪Precio: 12.000 yenes ▪Profesora: Carolina Ceca ▪Idioma: español CUL-25 表現力、国際性を豊かにしてくれる歌の講座。発声からステージング まで、楽しくアカデミックにお教えします。 (5歳から) ▪日時:5月23日、30日、6月6日、13日、27日、7月4日、11日、 18日、25日(全9回) ▪曜日・時間:土曜日16:00~17:15 ▪参加費:22.500円 ▪講師:岩崎芳佳 ▪言語:日本語・ スペイン語。スペイン、ラテンアメリカの名曲を学びます アラブ文化とアラビア語 入門 (エジプト方言) 3 ▪日程:5月20日・27日、6月3日、10日、17日、24日 ▪曜日・時間:水曜日19:00 -21:00 ▪講師:ナリマン・エルシャムリィ ▪参加費:18.000円 ▪言語:スペイン語 Seminario de Arte CUL-27 ¡Cantemos en español! Coro para niños Ven a aprender divertidas canciones en español a través de la enseñanza de una buena vocalización. ▪Fechas: 23 y 30 de mayo, 6, 13 y 27 de junio, 4, 11, 18 y 25 de julio (9 sesiones en total) ▪Horario: los sábados de 16:00 a 17:15▪Precio: 22.500 yenes ▪Profesora: Yoshika Iwasaki ▪Idioma: japonés y español Curso de cultura y lengua árabes (egipcio) Módulo I ▪Fechas: 20 y 27 de mayo y 3, 10, 17 y 24 de junio ▪Horario: los miércoles de 19:00 a 21:00 ▪Profesora: Nariman Elshamly ▪Precio: 18.000 yenes ▪Idioma: español アラブ文化とアラビア語 初級 (エジプト方言) CUL-26 ▪日程:5月18日・25日、6月1日、8日、15日、22日 ▪曜日・時間:月曜日19:00-21:00 ▪講師:ナリマン・エルシャムリィ ▪参加費:18.000円 ▪言語:スペイン語 スペインワイン早わかり! 初心者向けセミナー ▪Fechas: 18 y 25 de mayo y 1, 8, 15 y 22 de junio ▪Horario: los lunes de 19:00 a 21:00 ▪Profesora: Nariman Elshamly ▪Precio: 18.000 yenes Idioma: español CUL-28 「今のスペインワイン」3大産地の赤ワインを飲み比べます。今最も 注目の生産者とのライブ交信(Skype)あり。ワインに合わせるグル メ食材もお楽しみください。 ▪Idioma: japonés CUL-27 人気急上昇のカヴァと白ワイン、その秘密をわかりやすく解説。カヴ ァ、ヴェルデホ、アルバリーニョとワインに合う食材をお楽しみくださ ▪日程:7月13日(月)19:00-21:00 ▪参加費:5.000円 ▪講師:常田諭史 ▪定員:14名 Aprende a catar y disfrutar del vino tinto español a través de sus denominaciones de origen más importantes. ▪Precio: 5.000 yenes ▪Profesor: Satoshi Tsuneda おしゃれに愉しむカヴァと白ワインのトレンド い。生産者ライブ交信(Skype)あり。 Cata de vino español para principiantes: vino tinto ▪Fecha: lunes 15 de junio de 19:00 a 21:00 ▪日程:6月15日(月)19:00-21:00 ▪参加費:5.000円 ▪講師:常田諭史 ▪定員:14名 初心者向け Curso de cultura y lengua árabes (egipcio) Módulo II Cata de vino español para principiantes: vino blanco y cava Aprende a catar y disfrutar del vino blanco y el cava a través de sus denominaciones de origen más importantes. ▪Fecha: lunes 13 de julio de 19:00 a 21:00 ▪Precio: 5.000 yenes ▪Profesor: Satoshi Tsuneda ▪Idioma: japonés 4 Sábado 9 de mayo a las 14:30 Viernes 29 de mayo a las 19:00* *Foro de cine tras la proyección 5月9日(土)14:30~ 5月29日(金)19:00~* *上映後シネフォーラム Auditorio (planta BF1) 地下1階オーディ トリアム Entrada gratuita 入場無料 Reserva: sin reserva previa 予約:予約不要・先着順 Idioma: español con subtítulos en inglés 言語 : スペイン語 (英語字幕付) 5 Cine del mes: Prismas del Quijote, mayo El caballero don Quijote Manuel Gutiérrez Aragón, España, 2001, 119 min. ドン・キホーテの視点映画上映会:5月 『エル・カバジェロ・ ドン・キホーテ』 ミゲル・グティエレス・アラゴン監督/スペイン/2001年/119分 Con el ciclo Prismas de El Quijote os proponemos, durante los próximos meses, un viaje hacia este mito literario a través de las más recientes e interesantes adaptaciones al cine de sus peripecias. Don Quijote y Sancho se han hecho famosos. Tras saber que el Turco baja por la costa con una peligrosa armada, decide emprender una nueva batalla que empezará en La Mancha y terminará en el litoral. Aceptará las honras y homenajes del Duque, quien por burla le dirá que para desencantar a Dulcinea, Sancho debe recibir algunos miles de azotes. 映画上映会「ドン・キホーテの視点」では、 ドン・キホーテの冒険をテーマにした近年の 話題作を上映します。映画作品を通して文学的神話の旅に出てみませんか? 一躍有名人になったドン・キホーテとサンチョ。 そんな時ドン・キホーテは、 武装したトルコ人らが 海岸へ向かったと知り、 ラ・マンチャで新たな戦い に出ることを決意する。戦いは沿岸で終わるが、 公爵は名声と名誉を彼に与えながらもドン・キホー テを嘲笑するため、 ドゥルシネーアの魔法を解くに はサンチョを鞭打ちに処さねばならないと告げる。 El caballero don Quijote. Álbum. Archivo Fotográfico ©Gona Films Concierto de Josetxu Obregón El violonchelo en España ホセチュ・オブレゴン コンサート スペインのチェロ Josetxu Obregón y La Ritirata nos presentan un sólido acercamiento a la música para violonchelo a través de su nuevo CD “El violonchelo en España, Boccherini y otros virtuosos del siglo XVIII”. Esta magnífica selección cubre un amplio espectro de piezas que, en cuanto a instrumentación y estilo interpretativo, se ajustan a la perfección a músicas que abarcan Barroco y Clasicismo, abriendo así las puertas a una exploración más amplia de la presencia del violonchelo en nuestro país. Josetxu estará acompañado de Masato Suzuki, al clave. Martes 12 de mayo a las 19:00 5月12日(火)19:00~ Auditorio (planta BF1) セルバンテス文化センター東京 地下1階オーディ トリアム Entrada gratuita 入場無料 Reserva: Se ruega confirmación en: 予約:参加ご希望の方は 以下ウェブサイトよりお申込みください。 http://reservas.palabras.jp/ ホセチュ・オブレゴンによるチェロコンサート。彼の最新CD「スペインのチェロ」 を中心 に、 ボッケリーニをはじめ18世紀の数々のヴ ィルトゥオーソらの音楽を演奏します。完璧な までのバロックや古典主義、 また演奏スタイ ルや解釈において広い範囲のレパートリー を披露します。スペインチェロの新たな魅力 の扉を開くコンサートです。チェンバロ奏者 の鈴木優人氏共演。 6 Lunes 18 de mayo a las 19:00 5月18日(月)19:00~ Auditorio (planta BF1) セルバンテス文化センター東京 地下1階オーディ トリアム Entrada gratuita 入場無料 Reserva: Se ruega confirmación en: 予約:参加ご希望の方は 以下ウェブサイトよりお申込みください。 http://reservas.palabras.jp/ Espectáculo de Títeres, de “Bambalinas” Quijote バンバリーナ・カンパニー人形劇 ドン・キホーテ Dos oficiantes vestidos de negro, una mesa, el juego de luces y sombras, la gestualidad precisa y la música matizada se funden, recreando un Quijote mudo y sin embargo elocuente, de evocaciones goyescas, góticas, expresionistas... Quijote solo, en una estancia de su casa, lee obsesivamente libros de todo tipo hasta enloquecer. Así comienza esta obra que muestra la locura de este héroe universal, su amor por Dulcinea y la especial relación que mantiene con Sancho. 黒服の男が二人、机がひとつ、光と影、緻密な動き、微妙に変化する音楽が溶け合 い、 ドン・キホーテが再創造されていく。無言でありながら雄弁、 ゴヤ、 ゴシック、表現主 義的を想起させるキホーテ。 ドン・キホーテは 居間で一人、 とりつかれたように本を読みあ さり、 正気を失ってゆく。 この世界的英雄の狂気、 ドゥルシネーアへ の愛、 サンチョパンサとの特別な関係を描く 物語はこうして幕を開ける・ ・ ・。 7 Encuentros con la ciencia La Melancolía en el Quijote: el alma española en tiempos oscuros 科学との出会い ドン・キホーテの憂鬱:暗黒時代のスペインの心 Carlos Thiebaut, Catedrático de Filosofía de la Universidad Carlos III de Madrid, nos acercará a la novela de Cervantes que retrata y expresa una mirada apesadumbrada de melancolía, de ironía y de compasión hacia la condición humana en tiempos de oscuridad, como los de España a comienzos del siglo XVII. Contaremos también con la participación de Yu Abe, doctor y experto en El Quijote. マドリード・カルロス3世大学哲学科のカルロス・ティボ ウ教授をお招きし、心理学・精神医学の観点からセル バンテスの小説を読み解きます。セルバンテスが描い Miércoles 20 de mayo a las 19:00 5月20日(水)19:00~ Auditorio (planta BF1) セルバンテス文化センター東京 地下1階オーディ トリアム Entrada gratuita 入場無料 Reserva: Se ruega confirmación en: 予約:参加ご希望の方は 以下ウェブサイトよりお申込みください。 http://reservas.palabras.jp/ Idioma: español y japonés 言語 : スペイン語・日本語 たのは憂鬱にゆがんだ視点、 アイロニー、18世紀初 頭スペイン暗黒時代を生きた人々の劣悪な生活状況 への哀れみです。日本からはマドリード大学精神医学 教室で学び、 ドン・キホーテにも造詣の深い精神科医 阿部裕先生が参加します。 8 Jueves 21 de mayo a las 19:00 5月21日(木)19:00~ Auditorio (planta BF1) セルバンテス文化センター東京 地下1階オーディ トリアム Entrada gratuita 入場無料 Reserva: Se ruega confirmación en: 予約:参加ご希望の方は 以下ウェブサイトよりお申込みください。 http://reservas.palabras.jp/ Idioma: español y japonés 言語 : スペイン語・日本語 Conferencia Parra en Bolaño 講演会 ボラーニョの中の詩人 Considerado uno de los escritores más influyentes en lengua española, Roberto Bolaño sigue despertando un gran interés entre especialistas y críticos literarios. Para acercarnos al proyecto poético en la literatura del autor de «Los Detectives Salvajes» y «2666» os invitamos, gracias a la colaboración de la Embajada de Chile y de CANELA, a un diálogo entre el filósofo y periodista Rodrigo Pinto y el filólogo Roberto Castillo. Estos especialistas analizarán la influencia que tuvo en Bolaño la obra poética de Nicanor Parra, premio Cervantes 2012. スペイン語文学において最も影響力のある作家の一人といわれるロベルト・ボラーニョは、 未だ専門家や文学批評家の興味を刺激し続けています。本講演会では 『野生の探偵 たち』 『 、2666』 の作者、 ボラーニョ文学の中にある詩的プロジェクトに迫ります。 チリ大使館 とCANELA (日本・スペイン・ラテンアメ リカ学会) の協力により、 哲学者・ジャー ナリストのロドリゴ・ピント氏、 文献学者の ロベルト・カスティージョ氏を講演者とし てお招きします。 ふたりの専門家が、 ボラ ーニョがセルバンテス賞受賞詩人ニカ 9 Embajada de Chile ノール・パラに受けた影響を解析します。 Simposio El Arte de Beber シンポジウム 人と飲み物、 そして文化 (アート ・オブ・ ドリンキング) Beber es más que la satisfacción de una necesidad física; su función cultural es importante en nuestra sociedad. Este simposio, en el que participarán Polonia, Francia, Italia, Austria, España, Alemania y Japón, irá más allá del análisis de las bebidas y su fabricación, adentrándose en el papel que juega en el proceso de acercamiento de las personas. Contaremos con Alfonso Martín, de Union Liquors, que nos hablará sobre el Vino de Jerez, y con el Estudio de Danza Española y Flamenco de Antonio Alonso. La jornada culminará con una Feria, donde podremos degustar las bebidas de los países participantes. 飲むということは、乾きを癒す以上の意味があり、私たちの社会に重要な役割を持っていま す。本シンポジウムには欧州6ヶ国 (ポーランド、 フランス、 イタリア、 オ ーストリア、 スペイン、 ドイツ) と日本が参加し、単なる飲み物の分析だ けでなく、飲み物が国の文化と深く結びつき、人と人とをつなぐ社会 的役割について掘り下げます。 スペインからはユニオン・リカーズのア ルフォンソ・マルティンによるシェリー酒の講演会の他、 アントニオ・ア ロンソのフラメンコがあり ます。それぞれの参加国 の特徴ある飲み物文化を お楽しみください。 Viernes 22 de mayo a las 17:30 5月22日(金)17:30~ Goethe-Institut Japan 7-5-56 Akasaka, Minato-ku TOKYO 107-0052 東京ドイツ文化センター ゲーテ・インスティ トゥート 〒107-0052 東京都港区赤坂7-5-56 Entrada gratuita 入場無料 Reserva: Necesario reservar en: 予約:参加ご希望の方は 以下メールにご予約ください。 [email protected] Idioma: inglés y japonés 言語 : 英語・日本語 10 Miércoles 27 de mayo a las 19:00 5月27日(水)19:00~ Concierto Corazón de Cuba コンサート Auditorio (planta BF1) コラソン・デ・クーバ Entrada gratuita El grupo musical “Corazón de Cuba”, integrado por talentosos jóvenes estudiantes de la prestigiosa Escuela Nacional de Arte de Cuba, se presenta por vez primera en Japón con una banda de cinco artistas, dirigidos por el excelente músico y Profesor Yuniet Lombida, que interpretarán conocidas piezas del repertorio musical cubano. Rayko Miranda Zayas, voz, trombón y tres; Yuniel Ferrer Villavicencio, trompeta; Yohan Ignacio Medina Lopez, percusión; Kevin Alejandro Arrechea Montellier, piano; Lino Daniel Piquero Bueno, bajo. セルバンテス文化センター東京 地下1階オーディ トリアム 入場無料 Reserva: Se ruega confirmación en: 予約:参加ご希望の方は 以下ウェブサイトよりお申込みください。 http://reservas.palabras.jp/ Embajada de Cuba 名門国立キューバ芸術学校の若き才能による音楽グループ「コラソン・デ・クーバ」の 初来日コンサート。 ユニエッ ト・ロンビダ教授のも と5人の演奏家がキューバの名曲を演奏しま す。 メンバーはライコ・ ミランダ・サヤス (ボーカル、 トロンボーン、 トレス) 、 ユニエル・フェレール・ビジ ャビセンシオ (トランペッ ト) 、 ヨハン・イグナシオ・ メディナ・ロペス (パーカッション) 、 ケビン・アレ ハンドロ・アレチェア・モンテリエール (ピアノ) 、 リ 11 ノ ・ダイエル・ピケロ・ブエノ (ベース) 。 I Congreso Internacional de Mestizajes y Globalización Japón: identidades que se cruzan 講演会 多面体日本、交差するアイデンティティの 過去、現在、未来 Con la intención de promover las lenguas española y portuguesa y sus culturas en Japón y reforzar los lazos de amistad entre los diferentes países, arranca este I Congreso Internacional de Mestizajes y Globalización, con la participación de 36 ponentes de Japón, Colombia, España, México, Brasil, Portugal, China, EE.UU., Holanda, Taiwán y Reino Unido. El Cervantes estará presente con la participación de Germán Gullón y del director del centro. 日本におけるスペイン語・ポルトガル語とその文化の普及、 またその他多くの国々と友 情の絆を強めることを目的に、 第1回国際シンポジウム 「多面体日本、 交差するアイデ Viernes 29, sábado 30 y domingo 31 de mayo 5月29日(金) ・ 30日(土) ・31日(日) Universidad de Estudios Extranjeros de Tokio 3-11-1, Asahi-cho, Fuchu-shi, Tokyo 東京外国語大学 東京都府中市朝日町3-11-1 Entrada gratuita sin reserva previa 入場無料・予約不要 Idioma: español, portugués y japonés 言語 : スペイン語・ポルトガル語・日本語 ンティティの過去、現在、未来」 が東京 外国語大学で開催されます。日本、 コ ロンビア、 スペイン、 メキシコ、 ブラジル、 ポルトガル、 中国、 アメリカ合衆国、 オラ ンダ、台湾、 イギリスから36名の講演 者が参加、 セルバンテス文化センター 東京からはスペイン人作家ヘルマン・グ ジョン氏、 館長が参加します。 12 Desde el lunes 1 hasta el viernes 5 de junio 6月1日(月)〜6月5日(金) Auditorio (planta BF1) セルバンテス文化センター東京 地下1階オーディ トリアム Entrada gratuita 入場無料 Reserva: Se ruega confirmación en: 予約:参加ご希望の方は 以下ウェブサイトよりお申込みください。 http://reservas.palabras.jp/ Festival El Cine de Centroamérica フェスティバル 中央アメリカ映画上映 EL SALVADOR COSTA RICA GUATEMALA En ocasión de conmemorar el octogésimo aniversario del establecimiento de las relaciones diplomáticas de los países de Guatemala, El Salvador, Honduras, Nicaragua y Costa Rica con Japón, las embajadas de estos cinco países han programado una serie de actividades culturales, entre las que destaca la presentación de una semana de cine centroamericano. 2015年は日本とグアテマラ、 エルサルバド ル、 ホンジュラス、 ニカラグア、 コスタリカの 外交樹立80周年記念です。これを記念し て各国大使館では様々な文化イベントプロ グラムを予定しています。この一環として、 セルバンテス文化センターでは、 この美しき 中央アメリカの国々の今を伝える名作上映 ウィークを開催します。 プログラムはウェブサイ ト をご覧ください。http://tokio.cervantes.es/ 13 NICARAGUA HONDURAS Lunes 1 de junio a las 18:30 País: Costa Rica PRINCESAS ROJAS, con subtítulos en japonés Duración: 100 minutos Dirigida por: Laura Astorga Carrera Martes 2 de junio a las 19:00 País: Nicaragua LUBARAUN, con subtítulos en japonés 6月1日(月)18:30〜 制作国:コスタリカ 『赤い王女様』日本語字幕付 上映時間:100分 監督:ラウラ・アストルガ・カレラ 6月2日(火)19:00〜 制作国:ニカラグア 『ルバラウン』 日本語字幕付 Duración: 65 minutos Dirigida por: María José Álvarez y Martha Clarissa Hernández 上映時間:65分 Miércoles 3 de junio a las 19:00 6月3日(水)19:00〜 País: Honduras 制作国:ホンジュラス Jueves 4 de junio a las 19:00 6月4日(木)19:00〜 監督:マリア・ホセ・アルバレス/マルタ・クラシサ・ヘルナンデス Selección de Cortometrajes Hondureños, en español ホンジュラス短編映画セレクション スペイン語 País: El Salvador VOCES INOCENTES, con subtítulos en japonés Duración 120 minutos Digida por Luis Mandoki Viernes 5 de junio a las 19:00 País: Guatemala EL VUELO DEL AZACUAN, con subtítulos en inglés Duración: 60 minutos Producción: Mapi Godoy 制作国:エルサルバドル 『イノセント・ボイス 12歳の戦場』日本語字幕付 上映時間:120分 監督:ルイス・マンドーキ 6月5日(金)19:00〜 制作国:グアテマラ 『アサクアンの飛翔』英語字幕付 上映時間:60分 制作:マピ・ゴドイ 14 Martes 9 de junio a las 19:00 6月9日(火)19:00~ Auditorio (planta BF1) セルバンテス文化センター東京 地下1階オーディ トリアム Entrada gratuita 入場無料 Reserva: Se ruega confirmación en: 予約:参加ご希望の方は 以下ウェブサイトよりお申込みください。 http://reservas.palabras.jp/ Idioma: español y japonés 言語 : スペイン語・日本語 Presentación de la traducción del libro Gonzalo Rojas: Antología poética 翻訳出版記念 ゴンサロ・ロハス詩集 (アンソロジー) Gonzalo Rojas (1916-2011), es uno de los poetas mayores de la lengua española, quien supo nombrar en palabra perdurable los momentos más íntimos y profundos del alma humana. Desde Chile partió su llamado a “cambiar el mundo”, como forma de hablar de la libertad, la vida y la muerte, la belleza y lo verdadero. Recientemente se ha publicado en Japón una antología de su obra poética, compilada y prologada por Gregory Zambrano y traducida por Ryukichi Terao, que será presentada bajos los auspicios de la Embajada de Chile, como un homenaje a Gonzalo Rojas, Premio Cervantes 2003 . ゴンサロ・ロハス (1916-2011年) は人間の心の奥 底にある一瞬一瞬に、言葉という永続性を与えること のできる、 スペイン語圏最高の詩人のひとりです。 チリ に生まれ、 その後自由、 人生、 死、 美しさ、 そして真実に ついて語るため、 自身のいう 「世界を変える」旅に出ま す。 この度グレゴリー・サンブラーノ編、寺尾隆吉訳で 詩集の翻訳本出版を記念し、2003年セルバンテス 賞受賞のゴンサロ・ロハスオマージュ講演会をチリ大 15 使館の協力で開催します。 Inauguración: Exposición de Itaru Iwahashi Mi sombra de España Viernes 12 de junio モザイク写真展: Exposición: いわ はし いたる スペインの僕の影 岩橋 格 Me gusta mucho crear mosaicos fotográficos usando mis sombras. Hay quien considera a la sombra un yo secundario, pero para mí es el origen o génesis de mí mismo. Las fotografías usadas para esta exposición fueron tomadas durante mi viaje a España, bajo un espléndido sol y utilizando símbolos culturales, como la concha de los peregrinos, el Km. 0, o la plaza de la EXPO’92 de Sevilla. Con las líneas de mis sombras he creado figuras arabescas que cubrirán en forma de mosaico el espacio de la galería. 自分の影の写真を使って幾何学模様の写真モザイク作品を創っています。影は第2の 自分とも言われますが、僕の場合には亡き 父そのものです。スペイン国内を旅行中、 す ばらしい景色を父に見せたいと思う時は、 い a las 19:00 Hasta el 24 de julio オープニング: 6月12日(金)19:00~ 展覧会: 7月24日(金)まで Sala de exposición (planta 2F) セルバンテス文化センター東京 2階ギャラリー Reserva: Entrada gratuita. Se ruega confirmación en: 予約: オープニングに参加ご希望の方は 以下ウェブサイトよりお申込みください。 http://reservas.palabras.jp/ つも太陽が照り、影がありました。今回は、巡 礼の道筋の貝マーク、 0kmの道路指標、 セビ リャの万博跡地等に自分の影を重ねていま す。2.6mx12.5mの壁面一杯に広がるアラ ベスク模様をお楽しみください。 16 Sábado 13 de junio Proyección 6月13日(土)13:00~ Rafael Gil, España, 1947, 137 min. a las 13:00 Auditorio (planta BF1) セルバンテス文化センター東京 地下1階オーディ トリアム Entrada gratuita 入場無料 Reserva: sin reserva previa 予約:予約不要・先着順 Idioma: español con subtítulos en japonés 言語 : スペイン語 (日本語字幕付) Don Quijote de la Mancha 映画上映 『ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャ』 ラファエル・ヒル/スペイン/1947年/137分 El viejo hidalgo Alonso Quijano, enloquecido por la lectura de libros de caballerías, decide hacerse armar caballero y abandonar su aldea en busca de aventuras acompañado de Sancho Panza, que se convierte en su fiel escudero. Así comienza esta magnífica versión que sigue con gran fidelidad el texto original de la novela de Cervantes. El profesor de la Universidad de Kanagawa Kunikazu Iwane, responsable de la última traducción al japonés del Quijote y traductor de los diálogos de esta película, nos hablará de las dificultades que encontró para trasladar al japonés el texto de Cervantes. 老いた郷士アルフォンソ・キハーノは、 騎士道の本を夢中で読むうちに気がふれてしま い、騎士としての道を歩むことを決意。忠実 な下僕となったサンチョ・パンサを従え村を 出る。本作品はこのようにはじまり、 セルバン テスの原作に忠実に進行する。 ドン・キホー テの日本語訳最新版の監修、同映画の字 幕翻訳を行った神奈川大学の岩根圀和教 授にセルバンテスの翻訳の難しさについて 17 伺います。 Europe Clean Energies (ECE) es un grupo de empresas japonesas y españolas líderes que desarrolla y promueve proyectos de energía solar fotovoltaica en Japón. ヨーロッパ・クリーン・エナジーズ(ECE)は 3-7-8 Kojimachi, Chiyoda-ku, Kojimachi Yamaguchi Building - 401 102-0083 Tokyo (Japan) T: + 81 3 6261 3579 F: + 81 3 6261 3589 E: [email protected] 東京都千代田区麹町3丁目7番8 麹町山口ビル401号室 TEL 03-6261-3579 FAX 03-6261-3589 Eメール [email protected] www.ecenergy.jp 日本で太陽光発電プロジェクトの開発・促進を行う、 日本及びスペイン企業による 業界有数のグループに成長しました。 Sábado 20 de junio desde las 13:00 6月20日(土) 13:00オープニング Edificio Cervantes Fiesta El Día E フィエスタ スペイン語の日 セルバンテス文化センター東京 Entrada gratuita 入場無料 Reserva: Sin reserva previa, hasta completar aforo 予約:予約不要。先着順 ¡Celebramos la séptima edición del Día del Español! Esta jornada de puertas abiertas pretende acercar la lengua española a los japoneses y crear un punto de encuentro para todos los hablantes de español. Para disfrutar de este día contaremos con múltiples actuaciones de flamenco, marinera, guitarras, actuaciones de niños ¡y muchas más! 7年目を迎えるスペイン語の日をお祝いしましょう !音楽やダンスなど楽しいイベントを 通して、 スペイン語の持つ豊かな多様性に触れてみませんか。世界中のスペイン語 が一堂に会する出会いの日、 フラメンコやマリネラ、子供のスペイン語シアターやコー ラス他、楽しいイベントが行なわれます。 19 Concierto con la Universidad de Música de Tokio Alexis Soriano 第3回東日本大震災復興支援チャリティーコンサート 東京音楽大学シンフォニーオーケストラ 指揮:アレクシス・ソリアーノ Tras el éxito obtenido en su paso por Japón, la Universidad de Música de Tokio ha decidido volver a confiar en el gran director Alexis Soriano para que dirija la Orquesta Sinfónica de la Universidad a través de un amplio repertorio, como el Concierto de Aranjuez de Rodrigo, el Sombrero de Tres Picos de Falla, Carmen de Bizet o algunos temas de Piazzolla. La flautista Yumi Yamagata y el guitarrista Kiyoshi Shomura participan como artistas invitados. Viernes 26 de junio a las 19:00 6月26日(金)19:00~ Sala de concierto de Tokyo Metropolitan Theatre 東京芸術劇場コンサートホール Entrada 入場券: A ¥4.000 B ¥3.000 Reserva: Universidad de Música de Tokio TEL.03-3982-2496 [email protected] 昨年開催された日本・スペイン友好400周 チケットお申込: 東京音楽大学演奏課 TEL.03-3982-2496 年記念コンサートの成功をもとに、東京音楽 [email protected] 大学はスペイン人指揮者アレクシス・ソリア ーノ氏を招き、 チャリティーコンサートを開催 します。ゲストにフルート奏者山形由美、 ギタ リスト、荘村清志を招き、 ロドリーゴ『アラン フェス協奏曲』、 ファリャ 『三角帽子』、 ピアソ ラ、 ビゼーなどのレパートリーを演奏します。 20 Sábado 27 de junio a las 14:30 6月27日(土)14:30~ Auditorio (planta BF1) セルバンテス文化センター東京 地下1階オーディ トリアム Entrada gratuita 入場無料 Reserva: sin reserva previa 予約:予約不要・先着順 Idioma: español 言語 : スペイン語 Cine del mes: Prismas del Quijote, junio Quijote, cabalgando por el cine Ascen Marchena y Javier Rioyo, España, 2007, 86 min. ドン・キホーテの視点映画上映会:6月 またが 『キホーテ 映画に跨って』 アスセン・マルチェナ、ハビエル・リオジョ監督/スペイン/2007年/86分 Este documental narra las aventuras de Don Quijote a partir de las distintas versiones cinematográficas del Ingenioso Hidalgo, realizadas por numerosos directores desde principios del siglo XX hasta nuestros días. La película pone de manifiesto el valor del personaje universal de Cervantes como fuente inagotable de inspiración. Recoge cerca de cuarenta referencias de películas, que dan vida a las andanzas de Don Quijote y Sancho vistas por directores de la talla de Orson Welles, Georg-Wilhem Pabst, Eric Rohmer o Grigori Kózintsev. 20世紀初頭から現代まで、数多くの監督によって 制作されたドン・キホーテ映画を題材に、 この高潔な 郷士の冒険を語るドキュメンタリー。セルバンテスの 描くユニバーサルな登場人物らを、尽きることのない インスピレーションの泉として映しています。オーソン・ ウェルズ、 ゲオルク・ヴィルヘルム・パープスト、 エリック・ ロメール、 グリゴーリ・コージンツェフら巨匠の作品を はじめ約40作品を取り上げ、 ドン・キホーテとサンチョ・ 21 パンサの冒険を生き生きと描きます。 Encuentro con hispanistas: Takaatsu Yanagihara El enredo de la traducción スペイン語文化研究者との出会い:柳原孝敦 翻訳は難しい La traductología es uno de los asuntos más importantes en la enseñanza de la literatura. Yo también soy traductor y he publicado traducciones de una decena de libros. Por otra parte, he venido estudiando, sobre todo, a dos escritores que vivían entre dos o más idiomas: Alfonso Reyes (18891959) y Alejo Carpentier (1905-1980). Habrá mucho que hablar sobre ellos desde el punto de vista traductológico. En la conferencia, hablaré de mi propia traducción y del proceso traductológico en ambos escritores. 近年、翻訳論という学問分野が盛んである。私も翻訳と名のつく授業を担当してい る。私自身、既に何冊かの翻訳書を公刊してきた。一方で、私が研究者として研究し てきたのは、 2言語の狭間で執筆してきた Jueves 2 de julio a las 19:00 7月2日(木)19:00~ Auditorio (planta BF1) セルバンテス文化センター東京 地下1階オーディ トリアム Entrada gratuita 入場無料 Reserva: Se ruega confirmación en: 予約:参加ご希望の方は 以下ウェブサイトよりお申込みください。 http://reservas.palabras.jp/ Idioma: japonés 言語 : 日本語 ふたりの作家である。アルフォンソ・レイェス (1889-1959) とアレホ・カルペンティエー ル (1905-1980) である。翻訳論の観点か らもこのふたりについては考察すべき点が 多々あると思う。こうしたふたつの立場から 翻訳の問題にアプローチしたい。 22 Jueves 9 de julio a las 19:00 7月9日(木)19:00~ Auditorio (planta BF1) セルバンテス文化センター東京 地下1階オーディ トリアム Entrada gratuita 入場無料 Reserva: Se ruega confirmación en: 予約:参加ご希望の方は 以下ウェブサイトよりお申込みください。 http://reservas.palabras.jp/ Idioma: español y japonés 言語 : スペイン語・日本語 23 Conferencia de Florentino Rodao España Vs Japón フロレンティーノ・ロダオ講演会 スペイン vs 日本 En 1945, cuando la guerra estaba acabando, España tentó declarar la guerra a Japón. Utilizando como excusa los cientos de muertos en Manila durante la toma de la ciudad por las tropas del general MacArthur, el régimen de Franco dejó de representar los intereses de los ciudadanos japoneses y tomó otras medidas tendentes a declarar la guerra. La conferencia relata estos esfuerzos, que ofrecen una visión más amplia de la actuación del régimen del general Franco durante la II Guerra Mundial. No solo quiso entrar en guerra con el Eje en 1940, sino también con los Aliados en 1945. 第二次大戦終戦間近の1945年、 スペインは日本に宣戦布告しました。 マッカーサーとその 軍が占領中、 マニラで何百ものスペイン人死 者が出たことを口実にしたのです。 フランコ体 制は日本の利益を守る立場から一変、敵対す る措置を取りました。本講演会では、第二次大 戦中フランコ将軍の政策について、広い視点 から検証します。 フランコは1940年第二次大 戦で枢軸国寄りの立場をとりながら、1945年 には連合国に乗り換えようとしたのです。 Cine del mes: Prismas del Quijote, julio Sábado 11 de julio Cruz Delgado, España, 1997, 92/94 min. Sábado 18 de julio Don Quijote de la Mancha ドン・キホーテの視点映画上映会:7月 『ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャ』 クルス・デルガド監督/スペイン/1997年/92-94分 En esta adaptación de la obra de Miguel de Cervantes se relatan las aventuras de Don Quijote y su escudero Sancho Panza. Las películas son un montaje de los treinta y nueve episodios que se emitieron en Televisión española, entre los años 1979 y 1980, la primera parte, y 1980 y 1981, la segunda parte. ESCUELA de VERANO para ESCOLARES Tomando como punto de partida esta obra cinematográfica, hemos preparado un taller infantil de Cine Didáctico de 13:15h a 14:15h en julio (del 20 al 25; del 27 al 31) y agosto (del 3 al 7; del 17 al 21) ミゲル・デ・セルバンテスの 『ドン・キホーテ』 を原作にした、 郷士ドン・キホーテと忠実な従者サ ンチョ・パンサの冒険の物語。本作はスペイン 国営放送で1979年と1980年に前編、 1980 年と1981年に後編が放送されたプログラム39 エピソード (各26分) を編集した映画です。 a las 13:00, Parte I a las 13:00, Parte II 7月11日 (土)13:00~ 前編 7月18日 (土)13:00~ 後編 Auditorio (planta BF1) セルバンテス文化センター東京 地下1階オーディ トリアム Entrada gratuita 入場無料 Reserva: sin reserva previa 予約:予約不要・先着順 Idioma: español 言語 : スペイン語 小学生向け夏の学校 子供向け教育映画ワークショップ 本映画を題材にしたワークショップを開催します。 日程:7月20-25日、 27-31日、 8月3-7日、 17-21日 時間:13:15-14:15 ©1979-2015 Romagosa International Merchandising, S.L.-Todos los Derechos Reservados 24 Miércoles 22 de julio Proyección y foro de cine 7月22日(水)11:00~ Luis García Berlanga, España, 1953, 75 min. a las 11:00 Auditorio (planta BF1) セルバンテス文化センター東京 地下1階オーディ トリアム Entrada gratuita 入場無料 Reserva: sin reserva previa 予約:予約不要・先着順 Idioma: español con subtítulos en inglés 言語 : スペイン語 (英語字幕付) Bienvenido Mr. Marshall 映画上映&シネフォーラム 『ようこそ、マーシャルさん』 ルイス・ガルシア・ベルランガ監督/スペイン/1953年/75分 Tras la charla de Florentino Rodao sobre la participación española en la segunda guerra mundial y antes de que Guillermo Navarro nos hable de los usos de los sellos postales como propaganda del régimen franquista, os proponemos la proyección y foro de una gran obra maestra, joya del cine español, que en tono de sátira y crítica soterrada, habla de la situación política y económica de la España de los años 50. 第二次世界大戦とスペインの関わりをテーマにした映画&トーク。8月5日に行われる ギジェルモ・ナバロ氏の『スペイン切手165 年の歴史』講演とあわせ、50年代スペイン がおかれた状況を考えるイベントです。風 刺、批判精神たっぷりの本作品はスペイン 映画が誇る珠玉の作品です。上映後はフロ レンティーノ・ロダオ氏のトークで当時のスペ インの政治、経済状況についてお話をうか がいます。 25 © Videomercury/Egeda Concierto Encuentro Musical entre España y Japón コンサート スペインと音楽、音楽の出会い Compartir diferentes maneras de ver y sentir la música y la vida es el objetivo de este encuentro entre alumnos y profesores del Conservatorio “Ataúlfo Argenta” de Santander y el Chiba Meitoku College. Podremos escuchar música de compositores españoles y japoneses: Isaac Albéniz, Enrique Granados, Domingo Belled, Antonio Ballestín, Francisco García-Álvarez, Gen Akashi y Nagayo Motoori en la interpretación de Alejandro Cuesta, Maite Sáiz, Alejandro Sánchez, Neila Sánchez, Sofía Sánchez, Pablo Serna, Javier Laboreo y Gen Akashi y estudiantes del Chiba Meitoku College. スペイン、 サンタンデールのアタウルフォ・アルヘンタ音楽学院と日本、 千葉明徳学園 Jueves 30 de julio a las 19:00 7月30日(木)19:00~ Auditorio (planta BF1) セルバンテス文化センター東京 地下1階オーディ トリアム Entrada gratuita 入場無料 Reserva: Se ruega confirmación en: 予約:参加ご希望の方は 以下ウェブサイトよりお申込みください。 http://reservas.palabras.jp/ の生徒、教授らの出会いを通じて、音楽に対する異なる見方や感じ方を分かち合う コンサート。スペインの作曲家イサーク・アル ベニス、 エンリケ・グラナドス、 ドミンゴ・べレッド、 アントニオ・バジェスティン他日本人作曲家明 石現、 本居長世の作品を演奏します。演奏者 はアレハンドロ・クエスタ、 マイテ・サイス、 アレハ ンドロ・サンチェス、 ネイラ・サンチェス、 ソフィア・ サンチェス、 パブロ・セルナ、 ハビエル・ラボレオ、 明石現と千葉明徳学園の生徒さんです。 26 Sábado 1 de agosto a las 13:00 Sábado 22 de agosto a las 16:00 8月1日 (土)13:00~ 8月22日 (土)16:00~ Auditorio (planta BF1) セルバンテス文化センター東京 地下1階オーディ トリアム Entrada gratuita 入場無料 Reserva: sin reserva previa 予約:予約不要・先着順 Idioma: subtítulos en inglés 言語 : スペイン語 (英語字幕付) Cine del mes: Prismas del Quijote, agosto Las gallinas de Cervantes Alfredo Castellón, España, 1988, 90 min. ドン・キホーテの視点映画上映会:8月 『ラス・ガジーナス・デ・セルバンテス』 アルフレド・カステジョン監督/スペイン/1988年/90分 Basada en el cuento homónimo de Ramón J. Sender, en torno a la figura de la esposa de Cervantes, doña Catalina, y la metamorfosis que sufre ante el desconcierto de su marido. La peculiar familia de su esposa fascina y horroriza al escritor, que solo podrá contar lo que pasa en su casa a su amigo Doménicos Theotocópulos ‘El Greco’, para el que posa como modelo del cuadro El entierro del Conde Orgaz. ラモンJ.センデルの同名短編小説を基に、 セルバンテスの妻カタリーナが混乱する 夫に苦しみ変容する姿を描く。風変わりな妻 の家族に作家は魅了されるが、同時に恐れ を抱く。何が起きているのか話せるのは、 『オ ルガス伯の埋葬』 を描く友人の画家、 エル・ グレコことドメニコス・テオトコプーロスの家 にモデルとして訪問する時だけなのだった。 27 © Alfredo Castellón [Archivo Lluís Benejam] Conferencia Autorretratos del Estado. 165 años del sello postal en España 講演会 国の肖像:スペイン切手165年の歴史 Miércoles 5 de agosto a las 19:00 8月5日(水)19:00~ Auditorio (planta BF1) セルバンテス文化センター東京 地下1階オーディ トリアム Entrada gratuita Los sellos postales han sido, desde su aparición en 1840, un excelente medio de emisión de mensajes con un fuerte componente ideológico, pues constatan y plasman aquello que el Estado quiere mostrar de sí mismo. Con la ayuda del profesor Guillermo Navarro Oltra, nos adentraremos en esta forma de propaganda, también definida como ideologización subliminal. スペインの切手は1840年に発行が始まって以来、国のあるべき姿を写して制作 されてきました。切手はまた強いイデオロギー要素を持つメッセージの発信メディア として使われたのです。本講演会ではギジェルモ・ナバロ・オルトラ教授をお招きし、 入場無料 Reserva: Se ruega confirmación en: 予約:参加ご希望の方は 以下ウェブサイトよりお申込みください。 http://reservas.palabras.jp/ Idioma: español 言語 : スペイン語 切手を利用したプロパガンダ、サブリミ ナル効果について伺います。 28 Lunes 24 de agosto a las 19:00 8月24日(月)19:00~ Concierto de Francisco Bernier El ingenioso hidalgo Don Quijote de la Mancha フランシスコ・ベルニエールによるコンサート Auditorio (planta BF1) ラ・マンチャの郷士、 ドン・キホーテ Entrada gratuita “La experiencia me mostraba que la música compone los ánimos descompuestos y alivia los trabajos que nacen del espíritu”. (Capítulo XXVIII.) セルバンテス文化センター東京 地下1階オーディ トリアム 入場無料 Reserva: Se ruega confirmación en: 予約:参加ご希望の方は 以下ウェブサイトよりお申込みください。 http://reservas.palabras.jp/ Con más de 1.000 conciertos en 40 países por Europa, Las Américas, África y Asia, Francisco Bernier es considerado por la crítica como uno de los grandes guitarristas de su generación. Tenemos el honor de que esté con nosotros interpretando un repertorio dedicado a Don Quijote, con composiciones de Fernando Sors, Isaac Albéniz y Enrique Granados entre otros. 「経験からいうと音楽は乱れた魂を整え 心から生まれる苦難を軽くしてくれるのです」 (28章) 音楽批評家に同世代で最も優れたギタリス トと評されるフランシスコ・ベルニエールのコ ンサート。彼はこれまでヨーロッパ、 アメリカ 大陸、 アフリカそしてアジア40カ国以上で 1000以上のコンサートをしてきました。今回 はフェルナンド・ソルス、 イサーク・アルベニ ス、 エンリケ・グラナドスらによるドン・キホー 29 テに捧ぐレパートリーを演奏します。 Martes 25 de agosto Celebración Día Nacional de Uruguay a las 19:00 8月25日(火)19:00~ お祝い ウルグアイ・ナショナル・デー Embajada de Uruguay Con motivo de la celebración del 190 Aniversario de la Declaratoria de Independencia de la República Oriental del Uruguay, hemos preparado, en colaboración con la Embajada de Uruguay en Japón, un espectáculo de tango que, junto al candombe y la murga, es la expresión musical de mayor tradición en la cultura uruguaya. Tras el baile se ofrecerá un vino de honor y se podrán degustar delicias uruguayas. ウルグアイ東方共和国の独立190年をお祝いし、在日ウルグアイ大使館の協力の もとタンゴのダンスショーを開催いたします。1800年末、 ウルグアイ、 モンテビデ Auditorio (planta BF1) セルバンテス文化センター東京 地下1階オーディ トリアム Entrada gratuita 入場無料 Reserva: Se ruega confirmación en: 予約:参加ご希望の方は 以下ウェブサイトよりお申込みください。 http://reservas.palabras.jp/ オから広まったとされるタンゴはカンドンベ やムルガと並び、 ウルグアイの伝統的な 音楽表現のひとつで、今も多くの人々に 親しまれています。ダンスの後は、 ウルグア イのワインと美味しい試食をお楽しみくだ さい。 30 Inauguración: Jueves 27 de agosto a las 19:00 Exposición: Hasta el domingo 27 de septiembre オープニング: 8月27日(木)19:00~ 展覧会: 9月27日(日)まで Sala de exposición (planta 2F) セルバンテス文化センター東京 2階ギャラリー Reserva: Entrada gratuita. Se ruega confirmación en: Exposición 360 Vistas de Tohoku La expedición de Santiago Vizcaíno, 4 siglos después; es la ruta 311. 展覧会 東北360度の視点 3.11以後、4世紀に渡るサンティアゴ・ビスカイーノの道をたどる El español Javier Luna recorre la costa de la prefectura de Miyagi. La fotografía panorámica esférica no solo documenta una visión más completa de la zona, sino que demuestra la creatividad y el dinamismo de un área en transformación. Muchas de las imágenes son de las comunidades de las “rías” de Japón y están impresas en un material similar a los lienzos de plástico azul que tan útiles son en la reconstrucción. La ruta sigue por tierra la expedición que el explorador Santiago Vizcaíno realizó por la costa hace 400 años, y que fue precursora de la misión Hasekura a las Américas y Europa. スペイン人アーティストハビエル・ルナによる宮城県沿岸を 予約: オープニングに参加ご希望の方は 以下ウェブサイトよりお申込みください。 たどる旅。球形のパノラマ写真は、 この地方特有の風景 http://reservas.palabras.jp/ います。 リアス海岸の村々を被写体に、復興に使用される だけでなく、創造的かつダイナミックな復興の様子を捉えて 青いプラスチックのカンバス似た素材にプリントされていま す。400年前、支倉常長の遣欧使節がアメリカ大陸とヨー ロッパへ向かうより前、探険家サンティアゴ・ビスカイーノが 訪れた道をたどります。 31 Información de la Biblioteca Federico García Lorca フェデリコ・ガルシア・ロルカ 図書館からのお知らせ La Biblioteca Federico García Lorca cuenta con una colección compuesta por libros en español y en las otras lenguas oficiales de España, centrada en literatura y en materiales de enseñanza de español como lengua extranjera. Tiene una sección local formada por obras en japonés relacionadas con España e Hispanoamérica, libros en español de temática japonesa, literatura española e hispanoamericana traducida al japonés y literatura japonesa traducida al español. Colecciona más de 15.000 libros, 1.500 películas y más de 1.200 CDs. PRECIOS DE SOCIOS: Socio general: 3.300 yenes/año. Socio estudiante y mayor de 60 años: 1.500 yenes/año. フェデリコ・ガルシア・ロルカ図書館は、文学と外国語としてのスペイン語学習を中心に、 スペイン語とスペインのその他の公用語の本 を集めています。日本語の書籍についてもス ペインとスペイン語圏に関連した作品、 スペイ ン語圏文学作品の翻訳本を所蔵しています。 蔵書は1万5000冊、映画他の映像資料は 1.200ございます。 図書館会員年会費:一般3300円、 学生・シニア (60才以上) 1500円 Horario: de martes a viernes de 10:30 a 19:45 horas. Sábados de 10:30 a 17:30 horas. Cerrado: domingos y lunes. El acceso a la biblioteca es libre. 開館時間: 火曜〜金曜 10:30-19:45 (貸出は19:30まで) 土曜 10:30-17:30(貸出は17:15まで) 閉館:日・月及びセンターの休館日 図書館の閲覧は無料です。 Contacto: correo electrónico: [email protected] Teléfono: 03-5210-1704 (en horas de servicio) Fax: 03-5210-1714 お問い合わせ: メール: [email protected] 電話:03-5210-1704 (開館時間内) ファックス:03-5210-1714 32 9 de mayo a las 16:00h: “Celebremos el día del espacio” 13 de junio a las 16:00h: “Día mundial de los océanos” 11 de julio a las 16:00h: “Día mundial de la población” 22 de agosto a las 16:00h: “El Día Internacional del libro infantil” 5月9日(土) 6月13日(土) 7月11日(土) 8月22日(土) 16:00~ Entrada: 1.100 yenes por niño 参加費:1,100円 (お子様1名につき) Idioma: español 言語:スペイン語 Cuentacuentos y talleres didácticos para niños 子供のための読み聞かせ 遊びながら学びましょう La biblioteca se constituye en un espacio de encuentro entre los niños y el mundo hispánico. A través de cuentacuentos y actividades lúdicas, los niños se familiarizan con el vocabulario de los diferentes temas que se tratan en los talleres y participan activamente en los juegos y manualidades realizadas. ¡Os esperamos! 図書館では、子供達がスペイン語圏の文化に触れる会を開い ています。読み聞かせ、楽しいアクティビティから子供達は自然 とスペイン語の語彙に親しむことができます。ゲームやワーク ショップ 、手をつかった遊びで様々なテーマをとりあげます。 子供達集まれ! http://reservas.palabras.jp/ Club de lectura 23 de mayo a las 11:00h: “Pepita Jiménez” de Juan Valera 13 de junio a las 11:00h: “Tajos” de Rafael Courtoisie 25 de julio a las 11:00h: “La voz dormida” de Dulce Chacón 22 de agosto a las 11:00h: “La maravillosa vida breve de Óscar Wao” de Junot Díaz 5月23日(土) 6月13日(土) 7月25日(土) 8月22日(土) 11:00~ 33 Entrada gratuita 参加無料 Idioma: español 言語:スペイン語 (中級以上) 読書倶楽部 El Club de lectura es un grupo de personas que leen la misma obra literaria. Después, se reúnen una vez al mes para comentarla coordinados por un moderador. La participación está abierta a todas las personas interesadas, pero con un límite máximo de 20 asistentes. Las sesiones se desarrollan en español. 同じ文学作品をグループで読む会です。1ヶ月に1度集まり、司 会の進行で作品について意見を交わします。興味のある方はど なたでもご参加いただけます。人数は最大20人まで、 スペイン語 で行われます。 ターキッシュ エアラインズで スペインを発見 ターキッシュエアラインズでスペインを自由自在
© Copyright 2024