Taro-150407H27学校だより4月号 - 多治見市小中学校ホームページ

多治見市立市之倉小学校
学校報
第1号
平成27年 4月 7日発行
市之倉小ホームページも御覧ください。
http://school.city.tajimi.lg.jp/ichinokura/
平成27年度がスタートします
転校生3名と新入生39名を迎えて,平成27年度の市之倉小学校がスタートします。全
校児童は,248名となります。入学,進級おめでとうございます。
保護者や地域の皆さまには,日頃から子どもたちが学校の教育目標にあるように
「 きびしく やさしく たくましく 」成長できるように,いつもお力添えをいただき
ありがとうございます。今年度は合い言葉を,「 みんなでさがそう 思いやりの花 が
んばりの花 」と決め,自他共に大切にできる姿を目指して,皆さまの大切なお子さまを
教職員一同一丸となって育てていきたいと思っています。本年もどうか学校教育に関し
まして十分なご理解とご協力・ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
【4月の主な行事予定】
7日(火)
8日(水)
9日(木)
10日(金)
13日(月)
11日(土)
15日(水)
16日(木)
17日(金)
20日(月)
21日(火)
22日(水)
23日(木)
24日(金)
25日(土)
27日(月)
28日(火)
29日(水)
30日(木)
着任式 前期始業式 P委任状配布 入学式準備
入学式 6年生弁当
給食開始(全) 身体測定(高)
1年生を迎える会(朝) 身体測定(中)
通学班会 P学級委員選出18:40 P会計監査20:00
身体測定(低) 委員会
陶祖祭・陶の里倉出し市(~12日)
内科検診1~3年
なかよしピクニック(弁当) 家庭訪問案内配付
学校開放・さわやかC 市教研総会・特別日課 P校外生活委19:00
なかピク予備日(弁当) 図書開館 ALT訪問
6年全国学力・学習状況調査
内科検診4~6年 ALT訪問
交通安全教室 子ども読書の日
P総会リハ
授業参観 P総会 懇談会 P歓送迎会
振替休業日
聴力検査 委員会
昭和の日(激動の日々を経て,復興を遂げた昭和の時代を顧み,国の将来に思いをいたす。)
家庭訪問① 3年耳鼻科検診
※5月の主な行事予定…1日(金)
7日(木)
8日(金)
9日(土)
11日(月)
12日(火)
13日(水)
14日(木)
15日(金)
18日(月)
21日(木)
22日(金)
25日(月)
27日(水)
29日(金)
家庭訪問 知能検査2・5年
家庭訪問 色覚検査
家庭訪問 1年生活安全教室
第1回資源回収
体力テスト 家庭訪問 教育協議会拡大会議
体力テスト 家庭訪問
体力テスト 南ヶ丘中校区合同児童生徒引取り訓練
体力テスト たてわり掃除開始
学校開放・さわやかC 眼科検診 ⑥スキル
クラブ 5年血液検査
20日(水) 学校保健安全委
歯科検診(123年生)
検尿・検便・ぎょう虫検査
委員会 4年プール掃除
26日(火) 5年プール掃除
プール掃除
28日(木)歯科検診(4~6年生)
命を守る訓練 ⑥スキル
職員の転出および転入について
今年度の人事異動で,次の職員が転出・転入いたしましたのでお知らせいたします。
<転出職員>
大変お世話になりました。
役
職
氏
校
長
宮 島
敦 子
多治見市教育委員会教育研究所
教
諭
川 合
尚 也
退職
教
諭
安 藤
暢 哉
下呂市立馬瀬小学校
教
諭
宮 嶋
理 佐
御嵩町立向陽中学校
講
師
川 上
映 子
多治見市立共栄小学校
山 本
公 恵
退職
キキョウスタッフ
<転入職員>
名
転
出
先
等
どうぞよろしくお願いいたします。
役
職
氏
名
前
任
校
等
校
長
岩 井
利 美
可児市立東可児中学校
教
諭
日 置
真 一
多治見市立南ヶ丘中学校
講
師
小 林
夏 音
多治見市立南姫中学校
非常勤講師
高 橋
知 子
多治見市立笠原小学校
キキョウスタッフ
可 兒
美 緒
新規採用
お知らせ
今年度から,欠席のときには「欠席届」を,体育の見学のときには「見学届」を書い
ていただくようにしました。ご協力をよろしくお願いします。
また,インフルエンザ等出席停止扱いの病気にかかったら,「学校感染症の診断及び証
明書」を医師に書いてもらって提出してください。診断及び証明書の作成は市内の病院
・医院はほとんど無料ですが,市外の病院等証明料が必要となる医療機関にかかった場
合は,代わりの用紙が学校にあるので保護者が記入して学校へ提出してください。
「親育ち4・3・6・3たじみプラン」コーナー
多治見市教育委員会
教育委員会から子育てのヒントをお知らせするコーナーです。昨年度のタイトルは,
④新しい環境での始まり
⑤目標のある生活
⑥子どもは親(家族)のするようにはする
⑦子どもの自立をめざして~人の役に立つことの喜びを味わわせる~
⑧家庭学習の習慣
⑨挨拶は魔法のことば
⑩「自分らしく」とは
⑪脳科学者の講演から学んだこと
⑫会釈(えしゃく)
①はき物をそろえる
②岐阜県家庭教育支援条例
③認め,励まし,次へ自信をもって進めるように
でした。来月号からをお楽しみに!