プログラム 6月12日(金)

プログラム 6月12日
(金)
The Journal of Japan Society for Health Care Management
■ 8:20 ~ 8:50 開会式
座長:田中 二郎(飯塚病院名誉院長)
KL
日本医療マネジメント学会の取り組みと今後の展開-温故創新-
日本医療マネジメント学会理事長
■ 9:40 ~ 10:40 会長講演
CL
医療における不易流行 ~あるべき“こころ”を求めて~
パナソニック健康保険組合 松下記念病院院長
チーム医療の課題 ~看護と介護の連携教育にみるケア~
日本医療マネジメント学会大阪支部支部長、
学校法人 大阪滋慶学園 大阪保健福祉専門学校副学校長
■ 13:10 ~ 14:20 招待講演 1
なぜ医療に哲学が必要か
京セラ株式会社名誉会長
稲盛 和夫
座長:堀 正二(大阪府立成人病センター名誉総長)
SL2
安らかな看取りを阻むもの~日本における現状と法制化~
(財)日本尊厳死協会理事長
岩尾總一郎
座長:山本 光昭(近畿厚生局局長)
SL3
医療法改正から 1 年、これからの医療
■ 17:20 ~ 17:50 総会
豊田百合子
座長:山根 哲郎(パナソニック健康保険組合 松下記念病院院長)
IL1
■ 15:50 ~ 17:00 特別講演 3
山根 哲郎
座長:伊藤ヒロコ(大阪府看護協会会長)
SL1
■ 14:30 ~ 15:40 特別講演 2
宮﨑 久義
座長:望月 泉(岩手県立中央病院院長)
■ 10:40 ~ 11:40 特別講演 1
12
A会場
A 会場 5F 大ホール
■ 9:00 ~ 9:30 基調講演
月 日
(金)
6
厚生労働省医政局地域医療計画課医師確保等地域医療対策室長
佐々木昌弘
B 会場 5F 小ホール
■ 9:00 ~ 11:00 シンポジウム 1
座長:宮越 浩一(亀田総合病院 リハビリテーション科部長)
森 明子(兵庫医療大学 リハビリテーション学部理学療法学科講師)
リハビリテーション領域におけるリスクマネジメン卜~急性期から地域まで~
S1-1
急性期病院におけるリハビリテーションおよびリスクマネジメントへの取り組み
S1-2
回復期リハ病棟における看護師の役割
S1-3
維持期・療養病棟におけるリハビリテーション領域の事故予防対策と教育について
S1-4
地域リハビリテーション領域におけるリスク管理について ~訪問リハビリの視点から~
S1-5
地域 ST の立場から
大阪大学医学部附属病院リハビリテーション部
高木 啓至
一般社団法人是真会 長崎リハビリテーション病院副院長、看護師
伊東由美子
社会医療法人三和会 永山病院 リハビリテーション部技士長
岩見 大輔
医療法人明芳会 佐藤病院 医療安全管理室室長
杉本 努
シャローム訪問看護ステーション・
大阪府立大学大学院 総合リハビリテーション学研究科博士課程
井之川真紀
■ 11:00 ~ 11:35 一般演題(口演)
座長:三橋 尚志(医療法人社団行陵会 京都大原記念病院副院長)
地域連携 1
1-B-01
当院における理学療法士の病棟配置での取り組みと実績報告
1-B-02
独居高齢者の退院後の生活状況~アンケート調査より~
1-B-03
当院実施の術前歩行テストと在院日数との関係性の検討
1-B-04
総義歯作成後の咀嚼力、舌圧の変化~食べられる口作りに向けた言語聴覚士の関わり~
1-B-05
当センターの摂食嚥下チームによる誤嚥性肺炎予防の取り組みについて
独立行政法人地域医療機能推進機構 中京病院 リハビリテーションセンター
社会医療法人敬和会 大分東部病院
国立病院機構 嬉野医療センター リハビリテーション科
社会医療法人敬和会 大分東部病院
近江八幡市立総合医療センター 医療技術部 リハビリテーション技術科
■ 13:10 ~ 15:10 シンポジウム 5
瀧 昌也
池田 理絵
藤田 誠記
坂西 麻美
森田 曜
座長:松島 照彦(実践女子大学大学院 生活科学研究科教授)
中村 雅彦(松本市立病院副院長)
医師事務作業補助者「チーム医療を担う一員として~他職種との役割分担と連携~」
S5-1
医師事務作業補助者養成に対する学会の取り組み
S5-2
医師事務作業補助業務の現状と課題(現場からの報告)
S5-3
松本市立病院副院長
中村 雅彦
医療法人財団荻窪病院メディカルアシスタント室
志村 光代
【教育】医師事務作業補助者に求められる能力と教育(現状と課題)
川崎医療福祉大学医療福祉マネジメント学部医療秘書学科准教授
S5-4
診療情報管理士との役割分担と医師事務作業補助者への期待
S5-5
ドクターズアシスタントとの役割分担で看護師業務の充実を
医療法人新青会川口工業総合病院事務部
佐久総合病院 佐久医療センター クリニカルパス専任看護師
田中 伸代
直江 一彦
依田 尚美
■ 15:10 ~ 17:10 教育セミナー 1
月 日
(金)
6
12
座長:津村 宏(東京医療保健大学教授)
B
ES1-1
電子化クリティカルパスのメリットとデメリット
ES1-2
電子クリティカルパスのアウトカム評価
国立病院機構熊本医療センター副院長
片渕 茂
福井総合病院副院長
勝尾 信一
C 会場 12F 特別会議場
■ 9:00 ~ 11:00 シンポジウム 2
座長:池田 俊也(国際医療福祉大学大学院教授)
小林 美亜(千葉大学医学部附属病院 病院長企画室特任准教授)
医療の質を定量評価する~ QI を用いたマネジメントの実際~
S2-1
医療の質保証・改善に向けて求められること
S2-2
医療の質評価と現場の関心
S2-3
医療の質向上への第一歩 ~ QI を職員に浸透させる取り組み~
S2-4
質評価指標と方針管理の連動による継続的な質向上活動
千葉大学医学部附属病院 病院長企画室特任准教授
小林 美亜
日本赤十字社事業局技監
矢野 真
社会医療法人 生長会 府中病院 企画室室長補佐
トヨタ記念病院 形成外科部長・診療情報支援グループ
■ 11:00 ~ 11:35 一般演題(口演)
奥村 峰和
岡本 泰岳
座長:山本 貴道(聖隷浜松病院副院長)
医療の質 1
1-C-01
クオリティインディケーターの公開と今後の課題
1-C-02
外科での入院ルート分析、患者満足度調査の効果
1-C-03
2 型糖尿病患者の病態と医療費の関係からみた効果的な治療介入の検討
1-C-04
人工股関節全置換術術後プログラムに能力的ゴールを設定して
1-C-05
大腿骨頸部骨折患者における嚥下機能評価と術後アウトカムの検討
社会福祉法人 恩賜財団 済生会滋賀県病院 医療情報部 診療情報管理室
済生会松阪総合病院
福森 亮介
長沼 達史
飯塚病院
増本 陽秀
加古川市民病院機構 加古川東市民病院 リハビリテーション室
大西 伸悟
JCHO 佐賀中部病院 整形外科
■ 13:10 ~ 15:10 シンポジウム 6
重松 正森
座長:武藤 正樹(国際医療福祉大学大学院 医療福祉経営学専攻教授)
下村裕見子(北里大学大学院医療系臨床医科学群精神科学)
2025 年モデルを見据えた地域連携を考える
S6-1
全く別の国になる日本・・・その時、社会は、医療は、病院は、連携は?
S6-2
研究者の立場から(インフォーマルサービス、地域力)
S6-3
元・国立医療・病院管理研究所医療政策研究部長、
現・一般社団法人未来医療研究機構代表理事 長谷川敏彦
東北公益文科大学准教授
「機能分化」と「連携」 ~自院の立ち位置とこれからの連携像~
社会医療法人 生長会 ベルランド総合病院 患者相談・地域連携部副部長
鎌田 剛
村上 佳代
C
会場
会場・
電子化クリティカルパスの有効活用
S6-4
在宅支援(訪問)看護師の立場から
■ 15:10 ~ 17:10 シンポジウム 8
合同会社 医療介護連携研究所
久保美穂子
座長:堀内 龍也(日本病院薬剤師会顧問)
林 昌洋(虎の門病院薬剤部長)
薬剤師の病棟常駐による成果と展望~真のチーム医療の担い手として~
S8-1
チーム医療における病棟薬剤師の役割と成果
S8-2
病棟薬剤業務の実践と、今後の課題
S8-3
病棟における看護師と薬剤師間の協働 成果と課題~患者と医療者にとって、安全・安心な
質の高い医療提供を目指して~
S8-4
病棟にてチーム医療を担う薬剤師
S8-5
患者・薬害被害者からみた病棟薬剤師への期待
虎の門病院薬剤部長
林 昌洋
医療法人橘会 東住吉森本病院 医療安全管理部部長
渡邉 幸子
独立行政法人地域医療機能推進機構本部 企画経営部医療副部長(看護担当) 高橋 弘枝
昭和大学病院病院長
有賀 徹
全国薬害被害者団体連絡協議会代表世話人
花井 十伍
D 会場 12F 会議室 1202
■ 9:00 ~ 9:49 一般演題(口演)
座長:山北 宜由(社会医療法人蘇西厚生会 松波総合病院病院長)
病院運営 1
1-D-01
医師事務作業補助者による指導・管理料算定漏れ防止の取り組み
1-D-02
特定薬剤治療管理料の算定率向上めざして
1-D-03
医師事務作業補助者の外来配置への取り組み ~ローテーション配置による体制作り~
1-D-04
脳神経外科専属クラークによる抗生剤使用時病名の代行入力業務について
1-D-05
医師事務作業補助者業務の効率化
短時間勤務希望者の有効活用
1-D-06
医師事務作業補助者の業務拡大への検討
1-D-07
経過報告書作成業務への医師事務作業補助者介入後の変化
垣野 輝子
社会医療法人 清恵会 清恵会病院 医事課
赤松 武
社会医療法人同心会 古賀総合病院 診療情報管理室
社会医療法人 石川記念会 HITO病院
旭川赤十字病院 事務部 医療秘書課
渡邉恵理佳
独立行政法人 労働者健康福祉機構 千葉労災病院
安西 雅子
医療法人 沖縄徳洲会 中部徳洲会病院
川崎市立多摩病院(指定管理者 聖マリアンナ医科大学) 医療相談センター
■ 9:49 ~ 10:31 一般演題(口演)
吉原 文代
大浜 静菜
秋谷 裕子
座長:野原 隆司(枚方公済病院院長)
医療の質 2
1-D-08
当院における医師事務作業補助者の役割と効果について
1-D-09
当院における医師事務作業補助者運用の現状と課題
医療法人祥佑会 藤田胃腸科病院
社会医療法人青嵐会 本荘第一病院
長田 泰裕
安田 志保
1-D-11
耳鼻咽喉科常勤医師 1 名における医師事務作業補助者の業務の現状
1-D-12
医師事務作業補助者の医師主導臨床試験の登録補助による効果
1-D-13
医師事務作業補助者の書類作成業務における作成日数短縮への取り組み
一般財団法人 脳神経疾患研究所 附属 総合南東北病院
国立病院機構 熊本医療センター
国立病院機構熊本医療センター 統括診療部
社会医療法人 共愛会 戸畑リハビリテーション病院
■ 10:31 ~ 11:20 一般演題(口演)
12
米澤 真紀
宮本 雅子
中林 秀美
矢島 直子
座長:宮下 浩明(近江八幡市立総合医療センター事業管理者・院長)
医療の質 3
1-D-14
多職種間の思考共有と、それに基づいたサービス創造方法論の開発
1-D-15
当院における医師事務作業補助者の効果の可視化(統計学的手法を用いて)
1-D-16
医師事務作業補助者による入院要約作成補助 −テンプレート活用の効果−
1-D-17
生活習慣病運動療法患者に「個人ファイル」を使用したチームアプローチの成果
1-D-18
チーム医療のデータコミュニケーション「DPC MONTHLY」
1-D-19
他職種と連携するためのベッドサイドに表示する患者情報のデザイン
1-D-20
チーム医療の充実化を図るための電子カルテシステムの取り組みと問題点
一般社団法人知識環境研究会
医療法人社団協友会 メディカルトピア草加病院 診療部 メディカルパートナーズ
独立行政法人 労働者健康福祉機構 千葉労災病院
NTT 東日本伊豆病院
社会医療法人 製鉄記念八幡病院
パナソニック健康保険組合 松下記念病院
■ 13:10 ~ 13:52 一般演題(口演)
鹿児島医療センター
神山 資将
水谷 晃子
高橋 早苗
長津みどり
秋吉 裕美
渡邊千代子
大迫 朋子
座長:木野 昌也(北摂総合病院理事長・院長)
医療の質 4
1-D-21
当院における医科歯科連携による周術期口腔機能管理について
1-D-22
医科歯科連携の取り組み~歯科衛生士との協働を通して~
1-D-23
口腔ケア学習前後の医療療養病棟職員の意識変化
1-D-24
専門的口腔ケアによる入院患者の誤嚥性肺炎発症予防
1-D-25
回復期リハビリテーション病棟において歯科介入がADLに及ぼす影響
1-D-26
病棟看護師への口腔ケア指導の取り組み
医療法人達磨会 井上病院 呼吸器外科
高橋 正彦
糸島医師会病院
有須田智子
医療法人 三和会 永山病院 看護部
網代 直美
協仁会小松病院 歯科口腔外科
渡邊 信也
社会医療法人 敬和会 大分東部病院
衛藤 恵美
国立病院機構 浜田医療センター
龍里 智子
C
D
会場
医師の事務作業負担軽減を目指して~医療秘書の代行入力業務導入成果の一例~
会場・
1-D-10
月 日
(金)
6
■ 13:52 ~ 14:27 一般演題(口演)
座長:津川真美子(市立池田病院院長補佐兼内分泌・代謝内科主任部長)
医療の質 5
1-D-27
減量手術チームにおけるMSWの役割と今後の課題
1-D-28
減量・糖尿病外科手術後の良好な結果を得るための四谷メディカルキューブの取り組み
1-D-29
進化する脳卒中チーム @ 川病
1-D-30
糖尿病サポートチームの活動と成果
1-D-31
チームで地域の糖尿病を改善する
東北大学病院 地域医療連携センター
医療社団法人 四谷メディカルキューブ 減量・糖尿病外科センター
■ 15:50 ~ 16:25 一般演題(口演)
金子 直美
中里 哲也
川崎医科大学附属川崎病院
井上 剛
佐久市立国保浅間総合病院
市川 雅美
総合病院 国保旭中央病院
大西俊一郎
座長:石川 清(名古屋第二赤十字病院院長)
地域連携 2
1-D-32
地域の基幹病院としての健康啓蒙活動の取組み -大阪市大正区健活セミナー開催-
1-D-33
医療と介護の壁をなくす! Part2 堺市における病棟・退院調整看護師向け研修の試み
1-D-34
ラポール(信頼)を大切にした部門構築
1-D-35
当院における病棟配置に向けての試み
1-D-36
今後の国際貢献のあり方について−東南アジアとの医療連携
大阪府済生会泉尾病院
社会医療法人ペガサス 馬場記念病院 医療福祉相談室
心臓血管センター金沢循環器病院 地域医療相談室
■ 16:25 ~ 17:00 一般演題(口演)
医療法人 沖縄徳洲会 中部徳洲会病院
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター
山道 啓吾
丸山 秀幸
南 俊介
町田 桂
中原 康雄
座長:阿南 誠(九州医療センター医療情報管理センター実務統括管理者)
地域連携 3
1-D-37
医療福祉支援部の活動と営業報告の取り組みについて
1-D-38
病院訪問から得た医療連携に関わる課題
1-D-39
多職種連携による診療情報提供強化への取り組み-総合入院体制加算算定に向けて-
1-D-40
介護支援専門員に対する多職種連携研修会の効果~アンケート調査から見えた現実~
1-D-41
食形態の情報共有と活用へ向けた同・多職種連携の取り組み
社会医療法人 敬和会 大分岡病院
黒枝 貴洋
長崎大学病院 地域医療連携センター
本村 美奈
佐久総合病院 佐久医療センター 診療情報管理課
南庄内緩和ケア推進協議会
株式会社 とよみ とよみ管理栄養士事務所
須田 茂男
瀬尾利加子
小川 豊美
月 日
(金)
6
12
■ 9:00 ~ 11:00 シンポジウム 3
D
会場・
E 会場 10F 会議室 1001 + 1002
座長:坂本 すが(公益社団法人日本看護協会会長)
野村 一俊(朝日野総合病院病院長)
会場
E
クリティカルパスの未来に向かって
S3-1
地域包括ケア時代のクリティカルパスに求められるもの
S3-2
これからの健康・医療戦略におけるクリティカルパスの役割
S3-3
バリアンス分析の現状と今後の課題
S3-4
地域包括ケアクリティカルパスの実現を目指して
朝日野総合病院病院長
野村 一俊
国立病院機構 都城医療センター院長
井口 厚司
福井総合病院副院長
勝尾 信一
国際医療福祉大学大学院 医療福祉経営学専攻教授
武藤 正樹
■ 11:00 ~ 11:35 一般演題(口演)
座長:森田 眞照(市立ひらかた病院院長)
クリティカルパス 1
1-E-01
病院間における電子クリティカルパス(フレキシブルパス)データ交換の報告
1-E-02
推論機能を活用したクリティカルパス作成支援システムの開発と実践
1-E-03
パス適応率に比し、低いパスカバー率に対する改善策の考察
1-E-04
電子クリティカルパスにおける実施データ記録に対する取り組み
1-E-05
オールインワン・クリティカルパスを用いた短期滞在手術対応 ERAS プロトコルの検証
(株)ソフトウェア・サービス
札幌医科大学附属病院
廣田 健一
大阪警察病院 パス委員会
小野 律子
四国がんセンタ― クリニカルパス推進委員会
沼津市立病院 外科
■ 13:10 ~ 13:52 一般演題(口演)
井川 澄人
羽藤 慎二
福長 徹
座長:鈴木 克彦(本荘第一病院院長)
教育 1
1-E-06
1-E-07
MBAと医療機関の連携による経営ケーススタディ教育に関する報告
英国国立ウェールズ大学経営大学院MBA ( 日本語 ) プログラム
「職業倫理」を醸成する人財 育成 ~「顧客視点」「信頼醸成」をキーワードに~
上尾中央医科グループ協議会 人財開発部
1-E-08
医事課実務者の組織横断的人材育成の取組み
1-E-09
地域医療を担う人材の育成システム構築にむけて
1-E-10
職員だからできるオンリーワン研修
1-E-11
若手事務職育成における新たな取組み
山田 康夫
渡邉百合子
大阪府済生会吹田病院
大槻 信之
医療法人共生会 南知多病院
柴田 哲宏
一般財団法人 操風会 岡山旭東病院
木下 政弥
社会医療法人愛仁会 愛仁会本部
中山健太郎
■ 13:52 ~ 14:27 一般演題(口演)
座長:二階堂雄次(市立奈良病院名誉院長)
教育 2
1-E-12
新人看護師のリアリティ・ショックを引き起こす要因とその回復に関する研究の現状
1-E-13
新人教育研修における「看護職員として必要な基本的な姿勢と態度」の達成度
1-E-14
新任看護師の実践能力と社会人基礎力を育てる関わり
1-E-15
新人看護師の病院間での安全管理能力習得状況の差から見えた課題
1-E-16
新任看護師の夜勤導入促進への教育支援
元愛知県立大学看護学部
昭和大学病院 看護部
松木 恵里
香川県立中央病院 5東病棟
古川 京美
■ 15:50 ~ 16:32 一般演題(口演)
海老原うつぎ
昭和大学病院
北原佳代子
香川県立中央病院 看護部 教育企画室
中村千代美
座長:辻仲 利政(市立貝塚病院名誉院長)
教育 3
1-E-17
看護師間の連携強化と帰属意識向上に向けた取り組み
1-E-18
看護と介護の連携教育~臨床施設が卒業時に期待する能力と教育課題~
1-E-19
実習指導者育成における「成功体験」を共有することの効果
1-E-20
記録監査結果から今後の教育についての検討
1-E-21
e-Learning を取り入れた看護師教育の体系化
1-E-22
他部門の人材育成に活かす看護部の教育力
茨城西南医療センター病院 看護部
学校法人 大阪滋慶学園 大阪保健福祉専門学校
高見 清美
松山赤十字病院 臨地実習指導協議会
酒井 富美
独立行政法人 国立病院機構 長崎川棚医療センター
天野 朋美
■ 16:32 ~ 17:07 一般演題(口演)
飯田 有美
医療法人社団 健育会
森 智美
医療法人協和会 協立病院
角田 広美
座長:今井 緑(藤井会リハビリテーション病院看護部長)
教育 4
1-E-23
クオリティマネージャー養成プログラムの開発と実践
1-E-24
トータルヘルスケアを担う人材育成の検討にむけた事前調査 - 職員の特性 -
1-E-25
医師の世代別勤務先の変遷と女性医師のキャリア形成
1-E-26
理学療法士職場における女性管理職に対する部下の意識について
1-E-27
スポーツ障害防止に向けてメディカルマネージャー養成の取り組み
東京医科歯科大学 医学部附属病院 クオリティ・マネジメント・センター
社会医療法人生長会 法人本部事務局 総務部 人事課
東邦大学 医学部 社会医学講座
公立大学法人青森県立保健大学大学院
(医)大場整形外科
森脇 睦子
佐治 千恵
吉田 愛
岩月 宏泰
牧 健一郎
月 日
(金)
6
12
■ 9:00 ~ 11:00 シンポジウム 4
E
座長:清水 貴子(聖隷浜松病院 人材育成センター副センタ―長)
嶋森 好子(公益社団法人東京都看護協会会長)
会場
F
人材育成の在り方~各職種からの提言~
S4-1
看護職の立場から
S4-2
医師からの提言
S4-3
薬剤師レジデントから始める薬剤師のキャリアパス
S4-4
管理栄養士養成の立場から
S4-5
職員のモチベーションアップを考えた病院経営
公益社団法人東京都看護協会会長
嶋森 好子
国立病院機構本部医療部 病院支援部長
岡田 千春
神戸市立医療センター中央市民病院院長補佐・薬剤部長
橋田 亨
天使大学看護栄養学部栄養学科・大学院教授、東京医療保健大学名誉教授
下田 妙子
■ 11:00 ~ 11:35 一般演題(口演)
福井県済生会病院事務部長
齋藤 哲哉
座長:渡辺 明良(聖路加国際大学常任理事・法人事務局長)
教育 5
1-F-01
「医療の質」「病院経営の質」のバランスに着目した人材育成システムの構築
一般財団法人 操風会 岡山旭東病院 診療技術部
河村 武人
1-F-02
医療現場での成功体験を共有することでチーム力を高める試み
1-F-03
当院における臨床工学技士の教育制度と成果
1-F-04
課程の異なる各看護学校の実習受入体制の検討~より良き実習受入施設を目指して~
1-F-05
EPA インドネシア人看護師候補生受け入れに対する受け入れ側の心理
新潟県立中央病院 心臓血管外科
曽川 正和
社会福祉法人京都社会事業財団西陣病院 医療技術部 臨床工学科
木村 隆之
筑波記念病院 看護部
独立行政法人地域医療機能推進機構 九州病院
■ 13:10 ~ 15:10 シンポジウム 7
山下 彩
過能 清美
座長:洪 愛子(公益社団法人日本看護協会常任理事)
大浦 紀彦(杏林大学 医学部 形成外科学教室兼担教授)
「特定行為研修制度」と「地域医療連携」~特定行為研修制度による地域医療における未来像~
S7-1
特定行為に係る看護師の研修制度について
S7-2
糖尿病看護分野における特定行為と試行事業からの活動報告
S7-3
皮膚・排泄ケア分野の創傷管理における特定行為の実際
S7-4
特定行為研修の推進を目指して−新たな認定看護師の役割拡大−
S7-5
現場からみた制度への期待と課題
厚生労働省医政局看護課看護サービス推進室室長補佐
山口 道子
公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院 糖尿病看護認定看護師(非常勤) 中山 法子
会場・
F 会場 10F 会議室 1003
大阪府済生会吹田病院副看護部長
公益社団法人 日本看護協会 看護研修学校 認定看護師 教育課程課程長
健和会大手町病院副院長
間宮 直子
溝上 祐子
石井 義輝
■ 15:10 ~ 15:52 一般演題(口演)
座長:一番ヶ瀬明(医療法人協仁会 小松病院総院長)
地域連携 4
1-F-06
連携室の機能強化の取り組み
1-F-07
分娩医療機関に対するアクセスを踏まえた周産期医療の集約化の現状と今後の方向性
1-F-08
MC センターを利用したがん周術期口腔管理における医科歯科、地域連携について
1-F-09
要介護支援症例に携わるスタッフの糖尿病勉強会 in 浦安~糖尿病医療福祉連携の試み~
1-F-10
沖縄県のがん診療の主要病院におけるセカンドオピニオンの課題~ 4 年前との比較から~
1-F-11
特養の看取りケアにおける介護職員の役割~看取り体制の構築~
岩手県立宮古病院
国際医療福祉大学大学院 医療経営管理分野
国立病院機構九州医療センター
順天堂大学 医学部附属浦安病院 糖尿病・内分泌内科
琉球大学医学部附属病院 がんセンター
社会福祉法人 南東北福祉事業団 特別養護老人ホーム 南東北ロイヤルライフ館
■ 15:52 ~ 16:34 一般演題(口演)
湯澤 克
石川 雅俊
吉川 博政
小谷野 肇
大久保礼子
鈴木 文子
座長:片岡 慶正(大津市民病院院長)
地域連携 5
1-F-12
地域医療連携室の機能アップへの取り組み
1-F-13
地域連携室における平成 23 年度から 4 年間の訪問業務の評価と考察
1-F-14
国立病院機構信州上田医療センター 地域医療連携室
社会医療法人 友愛会 豊見城中央病院 地域医療部 地域連携室
「ABC分析」を活用した地域連携室における登録医訪問業務の検証
社会医療法人 友愛会 豊見城中央病院
1-F-15
紹介元リストを活用した連携室の渉外活動がもたらす効果
1-F-16
FAX 紹介初診予約システムの新入院患者数に与える影響
1-F-17
当院における外来縮小の取り組み~逆紹介推進活動~
地方独立行政法人 那覇市立病院
■ 16:34 ~ 17:09 一般演題(口演)
酒井 圭一
仲地 貴弘
比嘉 聡
前原 修
長崎大学病院 医療情報部
松本 武浩
済生会滋賀県病院 地域医療連携室
黄瀬 智哉
座長:登谷 大修(福井県済生会病院院長)
地域連携 6
1-F-18
連携部門専従看護師の視点から考える地域連携の取り組み
1-F-19
血液・体液曝露時対応における地域連携の体制づくりの取り組み
1-F-20
県全体の医療福祉連携を目指して~岩手県医療福祉連携ネットワーク協議会の設立~
1-F-21
大都市近郊での地域連携;東京多摩地域の在宅医療・緩和ケアカンファレンス活動報告
1-F-22
競合から共存・共有へ− HIHA ネットが目指すもの−
知多市民病院
杉浦 幸枝
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 福井県済生会病院
細田 清美
岩手県立宮古病院
湯澤 克
杏林大学病院
呉屋 朝幸
神奈川県厚生連伊勢原協同病院地域医療連携室
田中 明美
月 日
(金)
6
12
■ 9:00 ~ 9:42 一般演題(口演)
F
会場・
G 会場 10F 会議室 1004 + 1005
座長:木下 隆(市立ひらかた病院副院長)
医療安全 1
急変時の対応にかかる確認書(DNAR 指示)作成への取り組み
1-G-02
全死亡患者レビューの重要性
1-G-03
精神科病院における急変時対応の取り組み
1-G-04
当院の Rapid Response System における課題と対策に関する検討
1-G-05
当院における早期警告システム起動実績の検討
1-G-06
NEWS(早期警告スコア)導入は予期せぬ院内心肺停止を減少させるか?
国立病院機構 横浜医療センター 相談支援センター
高瀬 昌浩
三重大学 医学部附属病院 医療安全・感染管理部
兼児 敏浩
独立行政法人 国立病院機構 肥前精神医療センター 看護部
北原 和彦
千葉市立青葉病院 救急病棟
末岡 朋子
特定医療法人沖縄徳洲会 南部徳洲会病院
中村 啓介
湘南藤沢徳洲会病院
■ 9:42 ~ 10:24 一般演題(口演)
G
会場
1-G-01
亀井 徹正
座長:渡辺 直也(宗教法人在日本南プレスビテリアンミッション
淀川キリスト教病院院長)
医療安全 2
1-G-07
リハビリテーション病院職員の医療安全文化に対する意識調査
1-G-08
医療安全管理者業務を推進する知識と技術 - 弁護士との事例検討会を通しての自己評価 -
1-G-09
中小規模病院におけるリスクマネージャーとしての聞き取りの実践
1-G-10
医療機関における医療安全管理体制の変遷について
1-G-11
JCI 受審における医療安全対策室の関わり
1-G-12
当院の院内コンセンサス形成の取組み~医療改善委員会の役割~
特定医療法人社団 順心会 順心リハビリテーション病院
社会医療法人財団聖フランシスコ会 姫路聖マリア病院
芝田 裕子
東邦大学 医学部 社会医学講座
藤田 茂
埼玉医科大学国際医療センター 医療安全対策室
是村 利幸
大阪医科大学附属病院 医療安全対策室
■ 10:24 ~ 11:06 一般演題(口演)
平野ひとみ
弘善会矢木脳神経外科病院
白金 里香
松上美由紀
座長:高田 俊明(医療法人河内友紘会河内総合病院院長)
医療安全 3
1-G-13
安全文化醸成にむけての仕掛けづくり
1-G-14
セーフティマネジメントラウンドの取り組み
1-G-15
5S活動定着へのラウンドと講習会の効果
1-G-16
定期的なリスクカンファレンスの導入
1-G-17
クオリティ管理センターと看護部看護補助者会の業務連携について
社会医療法人 雪の聖母会 聖マリア病院 医療の質管理本部
本田 順一
綜合病院山口赤十字病院
塩見 静子
康生会武田病院 看護部
中島 一菜
肥前精神医療センター
小副川沙耶
ベルランド総合病院 クオリティ管理センター
楠本 茂雅
1-G-18
医療安全活動をチーム医療推進ツールに
■ 11:06 ~ 11:41 一般演題(口演)
東京都済生会中央病院
渡邊 両治
座長:中島 康夫(大阪府医師会勤務医部会副部会長)
医療安全 4
1-G-19
検査部門におけるインシデントをノンテクニカルスキルの視点から解析する
1-G-20
周術期のノンテクニカルスキルから考えるガーゼ遺残対策
1-G-21
医療安全のチームステップスにおけるコミュニケーションスキル向上を図る取り組み
1-G-22
卒前看護実習に多重課題発生時対応と TeamSTEPPS 研修を取り入れて
1-G-23
チームステップス研修後の成果
名古屋第一赤十字病院 検査部
三重大学 医学部 看護学科 基礎看護学講座
獨協医科大学病院 看護部
■ 13:10 ~ 13:52 一般演題(口演)
加藤 敦美
江藤 由美
久保のり子
ベルランド総合病院
楠本 茂雅
昭和大学横浜市北部病院
柴田 雅子
座長:隠岐 尚吾(大阪赤十字病院院長)
医療安全 5
1-G-24
インシデント・アクシデントレポートの電子化
1-G-25
インシデント報告システム更新と認知度向上への取組み ~アンケート調査を行って~
1-G-26
PNS 導入前後のインシデント分析
1-G-27
当院リハビリテーション科におけるインシデントレポート対策の効果と課題
1-G-28
病棟専任薬剤師配置後の病棟薬剤関連エラーの現状と今後の取り組み
1-G-29
ヒューリスティクスと医療安全
桑原 理恵
獨協医科大学病院 6 階西病棟
廣瀬 明美
トヨタ記念病院 リハビリテーション科
■ 13:52 ~ 14:34 一般演題(口演)
宮脇 崇文
関西医科大学附属枚方病院 医療安全管理部
社会医療法人 北海道循環器病院
鈴木 篤明
医療法人五星会 菊名記念病院
新村美佐香
国立病院機構 栃木医療センター
羽金 和彦
座長:田中 一郎(八尾市立病院副院長)
医療安全 6
1-G-30
当院臨床工学部における医療機器安全管理体制の充実化に向けた取り組み
1-G-31
中央管理機器データを使用したマネージメントの検証
1-G-32
医療機器安全研修に e-learning を導入して~アンケートから見えてきたもの~
1-G-33
看護師に対するシリンジポンプ実技研修の有効性
1-G-34
電動ベッドの誤操作により恒圧式酸素流量計が破損した事例
1-G-35
院内患者監視装置ラウンド実施後の評価と課題
医療法人沖縄徳洲会 南部徳洲会病院
昭和大学横浜市北部病院 臨床工学技術部
社会医療法人共愛会 戸畑共立病院 臨床工学科
社会医療法人 製鉄記念八幡病院 臨床工学部
公益財団法人 日産厚生会玉川病院 臨床工学科
心臓血管センター金沢循環器病院 臨床工学部
玻名城牧子
野川 悟史
白石 卓也
山内 大樹
井上 博満
山本 基善
■ 14:34 ~ 15:16 一般演題(口演)
12
座長:平野 正満(社会医療法人誠光会 草津総合病院病院長)
G
1-G-36
高圧蒸気滅菌機更新時の滅菌トラブル発生における対応と教訓
1-G-37
サットメッセージ器転落による故障・修理費減少への取り組み
1-G-38
血液浄化療法に用いる自動血圧計の精度
1-G-39
Safety Net での呼吸数モニタリングによる安全性向上への取り組み
1-G-40
臨床工学技士(CE)による透析装置の保守管理の有用性
1-G-41
TQM 活動と連携した、医療機器中央管理のさらなる充実化
会場
医療安全 7
市立池田病院 医療安全管理部
独立行政法人国立病院機構医王病院医療安全管理室
トヨタ記念病院 ME グループ
奈良県立医科大学附属病院 医療技術センター
昭和大学大学院保健医療学研究科
社会医療法人 誠光会 草津総合病院
■ 15:16 ~ 15:51 一般演題(口演)
神谷美紀子
神野 利枝
杉若 直人
小西 康司
大石 竜
山本 哲也
座長:新井 裕子(伊勢崎市民病院薬剤部長)
医療安全 8
1-G-42
持参薬管理システムの構築と運用について
1-G-43
イーケプラDS50%の分包機への付着による分包誤差の改善策検討
1-G-44
薬剤部におけるカウンターでの外来処方箋交付間違いに対する取り組み
1-G-45
返品薬減少を目的とした頓用薬処方の適正化とインシデント防止への活動
1-G-46
薬品の不足時対応表作成によるコスト削減効果
国立病院機構 熊本医療センター
独立医療法人 地域医療機能推進機構大阪病院 薬剤部
五星会 菊名記念病院 薬剤部
独立行政法人地域医療機能推進機構 星ヶ丘医療センター 薬剤部
■ 15:51 ~ 16:26 一般演題(口演)
JA 香川厚生連 屋島総合病院 薬剤部
権藤 由佳
奥野 雅崇
武 梨奈
田中裕貴子
帖地 伸子
座長:栗原 博之(NTT 東日本関東病院治験事務局長)
医療安全 9
月 日
(金)
6
1-G-47
がん化学療法中の B 型肝炎ウイルス(HBV)再活性化を防ぐためのシステム運用
1-G-48
de novo B 型肝炎予防システムの構築とアウトカム評価
1-G-49
当院における「お薬外来」の取り組みについて
1-G-50
調剤ミスに対する当院の取り組み
1-G-51
旭川赤十字病院における定期的に検査が必要な医薬品への取り組み
千葉県がんセンター 外来化学療法科
株式会社日立製作所 日立総合病院
鴨志田敏郎
国立埼玉病院 薬剤科
百武 宏志
鈴鹿回生病院
古賀 郁麻
旭川赤十字病院 薬剤部
下道 一史
辻村 秀樹
H 会場 10F 会議室 1006 + 1007
■ 9:00 ~ 9:42 一般演題(口演)
座長:眞下 節(市立豊中病院総長兼病院長)
医療安全 10
1-H-01
実践につながる BLS 研修の見直し
1-H-02
患者体験型教育を通して経鼻胃管自己(自己)抜去防止策を考える
1-H-03
自作のKYT(危険予知トレーニング)シートを用いた危険予知能力向上への取組
1-H-04
周知徹底のツール「ナレッジマップ」を用いた投薬手順の不順守低減への取り組み
1-H-05
ME 機器操作研修方法の改善 ~出前講座を導入して~
1-H-06
医療安全学習による医療従事者の安全態度の変化
特定医療法人 祐愛会 織田病院
国立病院機構千葉医療センター 看護部
一般財団法人労災サポートセンター広島労災特別介護施設
工藤 翼
菅 妙子
飯塚病院 医療安全推進室
林 真由美
独立行政法人 国立病院機構 肥前精神医療センター
古賀 文子
大阪市立大学医学部附属病院 眼科病棟
■ 9:42 ~ 10:24 一般演題(口演)
河本健太郎
本城 智子
座長:北岡 治子(清恵会病院院長)
医療安全 11
1-H-07
内科外来業務 医師事務作業補助者による主導権の裏に潜むインシデント
1-H-08
チーム医療体制改善による医療安全向上の試み
1-H-09
医療機器安全対策のための MDIC(medical device information communicator) 制度の利用
1-H-10
診療録への不適切な記載を認めた3事例
1-H-11
画像診断報告書の未確認解消に向けた取り組み~診療記録の確認と医師の意識改革
1-H-12
医師による診療科内部監査の影響
独立行政法人国立病院機構福山医療センター
長野県立こども病院
高松 未有
林 真由美
香川大学 医学部附属病院 手術部
臼杵 尚志
全国土木建築国民健康保険組合 総合病院 厚生中央病院
谷 紀子
■ 10:24 ~ 11:06 一般演題(口演)
小牧市民病院 医療の質・安全管理室
谷口 健次
国立病院機構 仙台医療センター TQM 推進室
真野 浩
座長:相良 憲幸(一般社団法人大阪府結核予防会大阪病院院長)
医療安全 12
1-H-13
リハビリテーション職種におけるリスク管理能力の自己評価表の有用性について
1-H-14
医療安全研修開催方法の取り組み
1-H-15
当院における医療安全教育研修
1-H-16
医療機関における医療安全教育実施の現状と課題
岸和田盈進会病院
松岡 雅一
社会医療法人 生長会 府中病院 医療安全管理室
中島 敦子
社会医療法人財団 慈泉会 相澤病院 医療介護福祉安全推進部
荻無里千史
公益社団法人 地域医療振興協会 地域医療安全推進センター
石川 雅彦
感染防止対策・医療安全合同研修による効果
1-H-18
地域における医療安全の取り組み
■ 11:06 ~ 11:41 一般演題(口演)
12
医療法人創起会くまもと森都総合病院
満井美奈子
市立ひらかた病院 医療安全管理室
井上 幸子
座長:大口 善郎(国家公務員共済組合連合会 大手前病院院長)
医療安全 13
1-H-19
(演題取り下げ)
1-H-20
ハンセン病療養所における転倒転落防止の取り組み
1-H-21
透析患者における送迎業務の見直し ~院内転倒事故を経験して現在までの取り組み~
1-H-22
病院と老人保健施設での転倒予防リスクマネジメント−パワリハによる転倒予防効果−
1-H-23
転倒転落予防に向けての取り組み~ウォーキングカンファレンスに KYT 導入を試みて~
国立療養所 大島青松園
医療法人 徳洲会 大垣徳洲会病院
医療法人アエバ会アエバ外科病院
沖縄徳洲会 中部徳洲会病院
■ 13:10 ~ 13:45 一般演題(口演)
濱本 和恵
坂口耕一郎
豊田 裕之
與古田有里
座長:大内 孝雄(社会医療法人弘仁会大島病院院長)
医療安全 14
1-H-24
熱・赤外線離床センサー EPS の使用経験
1-H-25
乳児期から 3 歳までの子供の家族を対象とした転落予防に関する自作 DVD の効果
1-H-26
患者体験型教育研修を通してトイレの転倒防止策を考える
1-H-27
患者・家族と共に取り組む転倒転落防止
1-H-28
当院リハビリテーション科における歩行災害「ポケ手なし」活動の取り組み
社会医療法人 雪の聖母会 聖マリア病院 医療の質管理本部
独立行政法人 国立病院機構 都城医療センター
独立行政法人 国立病院機構 千葉医療センター
社団法人慈恵会 青森慈恵会病院
トヨタ記念病院 リハビリテーション科
■ 13:45 ~ 14:20 一般演題(口演)
江上 廣一
後藤 有美
武田 英巳
外山あかり
柴田 幸子
座長:武藤 芳照(日本転倒予防学会理事長、日体大総合研究所所長)
医療安全 15
1-H-29
転倒・転落事故防止への取り組み
1-H-30
転倒転落事故防止の取り組み~マニュアル改訂・環境改善による効果~
1-H-31
転倒・転落防止取組み報告 ~病棟・病棟外ラウンド~
1-H-32
転倒転落ハイリスク患者を対象としたラウンドへの取り組み
1-H-33
転倒・転落予防に関する安全教育 ~患者・家族参加型を意識した取組み~
特定医療法人沖縄徳洲会 南部徳洲会病院 医療安全対策室
国立病院機構 愛媛医療センター 医療安全管理室
地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター
大阪市立十三市民病院
友愛記念病院
山本 陽子
近藤ヒロ子
難波 美華
園田 恭子
森 真実
H
会場
1-H-17
月 日
(金)
6
■ 14:20 ~ 15:02 一般演題(口演)
座長:岡村 幹夫(大野記念病院院長)
医療安全 16
1-H-34
インスリン・自己血糖測定患者に対する使用済み注射針回収に関する啓発活動の効果
1-H-35
食物アレルギー患者への安心・安全な食事の提供に向けた取り組み
1-H-36
医師を交えたチームでの針刺し損傷防止への取り組み
1-H-37
動く重症心身障害病棟における医療安全への取り組み~異食防止につて~
1-H-38
当院外来透析患者(患者)の災害時自力防災力確立のために
1-H-39
シャント閉塞時におけるバスキュラーアクセス
医療法人 三和会 永山病院 看護部
医療法人 五星会 菊名記念病院
医療法人社団 和楽仁 芳珠記念病院 手術室
国立病院機構 肥前精神医療センター 看護部
■ 15:02 ~ 15:44 一般演題(口演)
宇都宮好美
中山由希子
新谷 祐里
坂口 里美
(医)星晶会 愛正透析クリニック
池内 真人
医療法人 徳洲会 大垣徳洲会病院 臨床工学科
清水慎太郎
座長:花田 修一(鹿児島医療センター院長)
医療安全 17
1-H-40
MRI検査中にRFループを形成しやけどが発生した経験からの業務改善に向けた検討
1-H-41
当院における MRI 対応心臓植込み型電気的デバイス装着者に対する MRI 検査の現状
1-H-42
MRI 吸着事故防止の取り組み ~目に見える具体的な対策として~
1-H-43
MRI 室前室における Belt Partition を用いた安全管理対策-危険行動抑制効果の分析-
1-H-44
当院におけるMRI安全運用への取り組み
1-H-45
1.5TMRI 装置アップグレードの検証について
市立福知山市民病院 診療部 放射線科
岩手県立中央病院 中央放射線科
武蔵野赤十字病院 放射線科
伊藤 功也
櫻井 和明
やわたメディカルセンター
鮒田 達郎
独立行政法人 地域医療機能推進機構 中京病院
栗林 武志
横須賀市立市民病院 医療技術部 放射線技術科
■ 15:44 ~ 16:26 一般演題(口演)
橋岡 康志
須藤 敏
座長:林 知江美(三菱京都病院医療安全管理者)
医療安全 18
1-H-46
安全に中心静脈穿刺を実施するための院内体制作り
1-H-47
医療機器添付文章違反が疑われる事例への対応
1-H-48
周術期におけるタイムアウト、ブリーフィング、デブリーフィングの実施状況
1-H-49
神経損傷疑い患者へのサービス状況の検証と是正処置
1-H-50
放射線検査におけるプロセスフローを用いた医療安全への取り組み
1-H-51
患者誤認防止対策の取り組みとその評価
−「フルネーム確認」の実施率向上を目指して−
総合病院国保旭中央病院 救急救命科
東邦大学医療センター大森病院医療安全管理部
三重大学 医学部附属病院 医療安全・感染管理部
済生会新潟第二病院 TQMセンター 医療安全管理室
株式会社日立製作所 ひたちなか総合病院 放射線技術科
米沢市立病院
伊藤 史生
渡邊 正志
水谷 ( 堀 ) 泰子
石山 綾
渡邊 裕
加藤 高弘
■ 16:26 ~ 17:01 一般演題(口演)
12
座長:水摩 明美(特定医療法人沖縄徳洲会吹田徳洲会病院医療安全管理責任者)
ヒヤリハット報告からの改善策と課題 −ヒヤリハット報告についてのアンケート結果−
1-H-53
報告におけるR(提案)能力向上への取り組み−インシデント報告にSBARを活用して−
1-H-54
インシデント報告から指示表改善への取り組み~血糖測定・インスリン指示表の検討~
1-H-55
当院リハビリ部門におけるインシデント・アクシデントレポートの分析
1-H-56
再発防止をめざす事故調査の検討; 薬剤関連事故報告書でのシステム指向性について
宇陀市立病院 医療安全管理室
獨協医科大学病院 看護部 リスクマネジャー
独立行政法人国立病院機構小倉医療センター
医療法人社団日高会 日高病院 リハビリテーションセンター 回復期リハビリ室
新大阪病院 内科
西田一二三
高山 友子
松田 理恵
小林 昭博
喜田 裕也
I 会場 10F 会議室 1009
■ 9:00 ~ 9:42 一般演題(口演)
座長:井上 信正(独立行政法人国立病院機構大阪医療センター輸血療法部長)
医療安全 20
1-I-01
採血時における禁忌事項の防止対策 ~透析患者を中心に~
1-I-02
外来採血室でのトラブルやインシデントに対する取り組み
1-I-03
当院の造影CTにおける造影剤腎症発症頻度と発症予防対策について
1-I-04
当院における造影 CT 前後のビグアナイド系糖尿病薬休薬の実態について
1-I-05
造影 CT 検査における血管外漏出に対する再発防止策立案後の漏出事例の検討
1-I-06
放射線被ばくに対する個別教育の有用性について―職業被ばくに対しての検討―
公益財団法人 日産厚生会玉川病院 臨床検査科
菊名記念病院 臨床検査科
公益財団法人田附興風会 医学研究所 北野病院 放射線科
公益財団法人田附興風会 医学研究所 北野病院 放射線科
■ 9:42 ~ 10:24 一般演題(口演)
共愛会 戸畑共立病院 画像診断センター
パナソニック健康保険組合 松下記念病院 放射線科
古賀 一将
寺井 萌香
伊藤 寿夫
伊藤 寿夫
田中 順平
浦田 大軌
座長:藤本莊太郎(地方独立行政法人明石市立市民病院理事長)
医療安全 21
1-I-07
せん妄治療の説明と同意について~安全と予防の観点から~
1-I-08
患者の安全確保と看護師の業務の実態調査
1-I-09
薬剤に関するインシデント発生の現状調査と改善策の抽出
1-I-10
関西医科大学 医学部 精神神経科学講座
齊藤 幸子
地域医療機能推進機構 大阪病院
狩野 智恵
医療法人 沖縄徳洲会 南部徳洲会病院
「安全な配薬をめざして」~職種間協働による配薬カートの導入~
京都第二赤十字病院
徳田 洋子
名古屋市立大学病院 12 階南病棟
佐藤 聡子
1-I-11
内服薬の自己管理に向けての取り組み
1-I-12
薬剤バーコードを活用した認証システムの与薬事故防止効果と業務改善の取り組み
屋比久睦己
市立伊丹病院 看護部
矢野 啓子
I
会場
1-H-52
会場・
H
医療安全 19
月 日
(金)
6
■ 10:24 ~ 11:06 一般演題(口演)
座長:五十嵐美幸(大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター医療安全管理者
(副看護部長))
医療安全 22
1-I-13
病院薬剤師の業務繁忙を要因とするインシデントと職種経験年数の関係性
1-I-14
経験 1 年未満看護師の「薬剤」インシデントに関する傾向と対策
1-I-15
インスリン注射・血糖測定インシデント防止への取り組み
1-I-16
確認行動遵守に向けた取り組み −安全リンクナースの活動を通して−
1-I-17
RCA の質向上を目的とした事例分析ワーキンググループの活動報告
1-I-18
小児科予防接種の運用改訂への取り組み~多職種カンファレンスを交えて~
日本経済大学大学院 経営学研究科
独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター
独立行政法人国立病院機構 鹿児島医療センター 看護部
NHO 佐賀病院
共愛会 戸畑共立病院 看護部
岩手県立磐井病院
■ 11:06 ~ 11:41 一般演題(口演)
関口 潔
中村由利子
後藤 隆彦
小浜由紀子
岩武 恵子
菅原 聡
座長:中嶋 俊彰(済生会京都府病院名誉院長)
医療安全 23
1-I-19
自宅退院後に転倒による骨折で再入院した症例に関する一考察
1-I-20
外来における転倒に関する外的因子の調査
1-I-21
当院における入患者様の転倒転落について
1-I-22
転倒転落アセスメントシート分析による転倒転落発生要因について
1-I-23
インシデントレポートの分析からみた転倒転落の現状調査 第 2 報
筑波記念病院
上原 智彦
遠賀中間医師会 おんが病院
松崎 ふみ
医療法人沖縄徳洲会 中部徳洲会病院 リハビリテーション室
宮里 全
パナソニック健康保険組合 松下記念病院 リハビリテーション科
公立大学法人大阪市立大学医学部附属病院
■ 13:10 ~ 13:52 一般演題(口演)
松田 直人
市村由紀乃
座長:竹中 溫(医療法人清仁会亀岡シミズ病院病院長)
医療安全 24
1-I-24
医療安全推進室と患者相談室の有機的連携による事故対応~医療安全管理者の立場から~
1-I-25
医療安全推進室と患者相談室の連携による医療事故への対応−患者相談室の立場から−
1-I-26
日常診療でのメディエーションの活用
1-I-27
メディエーションを取り入れた患者対応症例報告
1-I-28
妊産婦ケアにおける医療メディエーションの活用
1-I-29
武蔵野赤十字病院 医療安全推進センター 医療安全推進室
武蔵野赤十字病院 医療安全推進センター 患者相談室
河上 章恵
市立敦賀病院
岡田 貴子
社会医療法人財団 慈泉会 相澤病院
芦田美千子
医療法人 ハシイ産婦人科
「大分県医療コンフリクト・マネジメント研究会」の活動報告−第2報−
黒川美知代
社会医療法人敬和会 大分岡病院
山口ともみ
栗秋 良子
■ 13:52 ~ 14:27 一般演題(口演)
12
座長:法里 高(独立行政法人国立病院機構舞鶴医療センター院長)
1-I-30
小規模病院における患者サポート体制部門設置に関する研究−患者のニーズを把握して−
1-I-31
多職種で行う「患者相談窓口カンファレンス」の評価と課題
1-I-32
医療問題相談室の活動と今後の課題
1-I-33
外来関連部門における暴力防止プログラム実践報告
1-I-34
病院職員が患者・患者家族から受けたハラスメント(暴力)の実態
医療法人 仁鷹会 たかの橋中央病院 看護部
宮崎県立日南病院 医療連携科
山下美香子
山口赤十字病院 医療安全推進室
瀬川 裕子
一般財団法人 精神医学研究所附属 東京武蔵野病院
地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター
■ 14:27 ~ 15:02 一般演題(口演)
盛田 早苗
下谷 惠美
五十嵐美幸
座長:青儀健二郎(独立行政法人国立病院機構
四国がんセンター臨床研究推進部長)
病院運営 2
1-I-35
手術「通則 11」院内感染防止措置加算の算定率向上について
1-I-36
医事課における手術前検査改善の取り組み 1
1-I-37
医事課における術前検査標準化改善の取り組み 2
1-I-38
査定減集計のシステム化
1-I-39
テキストマイニングツールを用いた査定分析の試み
松阪市民病院 医事課 診療情報管理士
JA 長野厚生連 佐久総合病院 佐久医療センター 医事課
根門 美幸
山寺 太
JA 長野厚生連 佐久総合病院 佐久医療センター 医事課
小金澤昌嗣
JA北海道厚生連 帯広厚生病院
牧野 美幸
広島赤十字・原爆病院 事務部 総務課
■ 15:02 ~ 15:44 一般演題(口演)
西田 節子
座長:黒川 正夫(大阪府済生会吹田病院院長)
病院運営 3
1-I-40
平成26年度診療報酬改定とDPC分析(再入院扱いのルール変更における実態調査)
1-I-41
システムによる様式 1 精度向上への取り組み
1-I-42
当院の機能評価係数2における救急医療係数の検証と活用
1-I-43
DPC 制度における緩和ケア症例の検討
1-I-44
閉塞性黄疸により ENBD を施行した症例の原疾患に焦点をあてた検証
1-I-45
病院指標の作成とホームページへの公開についての検討
JCHO 大阪病院 医事課
近道 宏美
医療法人社団洛和会 洛和会音羽病院 経営管理部 医療情報・がん登録統計課
土谷 敏子
社会医療法人 水和会 水島中央病院
畑 勝久
株式会社日立製作所 日立総合病院 診療情報管理センタ
川野 裕一
国立病院機構 呉医療センター 診療情報管理室
洛和会ヘルスケアシステム 本部医療介護情報管理室
赤木涼太郎
藤野 美幸
会場
I
医療安全 25
月 日
(金)
6
■ 15:44 ~ 16:19 一般演題(口演)
座長:内藤 博昭(国立循環器病研究センター院長)
病院運営 4
1-I-46
入院準備品を外部委託にした効果
1-I-47
入院準備品を外部委託にした効果 清拭の業務フロー図の変化
1-I-48
多職種連携による適正な手術室の在庫管理への取り組み
1-I-49
看護部主任救急ワーキングチーム主体による救急カートの運営
1-I-50
5S 活動の取り組みによる物への関心への変化の比較~ SPD シール紛失ゼロを目指して~
株式会社日立製作所 ひたちなか総合病院
株式会社日立製作所 ひたちなか総合病院
公益財団法人 筑波メディカルセンター病院
筑波学園病院看護部
長崎大学病院 看護部 消化器1外科
■ 16:19 ~ 17:08 一般演題(口演)
大山 瞳
大山 瞳
中田加奈子
岸 かおる
岩下 理恵
座長:長尾喜一郎(ねや川サナトリウム院長)
病院運営 5
1-I-51
2025 問題対応と病院経営戦略
1-I-52
公設公営と公設民営の経営形態を経験した銚子市立病院−両経営形態の問題点を探る−
1-I-53
銚子市立病院に求められる役割とは?―地域での役割の明確化が求められる時代に-
1-I-54
国立病院機構の 10 年間の経営状況
1-I-55
精神科病院の経営課題への取り組み-情報共有の徹底が組織を変える-
1-I-56
病院における改善活動の効果評価への一考察
1-I-57
ペーパーレス会議導入による意思決定の迅速化・質向上への取り組み
国際医療福祉大学 大学院 医療経営管理分野
近藤内科病院
三村 經夫
冨田一栄税理士事務所
冨田 一栄
四国こどもとおとなの医療センター
中川 義章
羽田 明浩
特定医療法人寿栄会有馬高原病院
鈴木 実
株式会社麻生 飯塚病院 改善推進本部
工藤 美和
社会医療法人愛仁会 本部
内藤 優美
J 会場 10F 会議室 1008
■ 9:00 ~ 9:42 一般演題(口演)
座長:笠山 宗正(日本生命済生会付属日生病院院長)
地域連携 7
1-J-01
当法人の地域包括ケア病棟(本病棟)への取組み
1-J-02
地域包括ケアにおける「地域褥瘡管理室」の役割と課題
1-J-03
地域包括ケア病棟の開設と運営
1-J-04
地域包括ケア病棟開設に向けた取り組みと今 - 地域包括ケアシステムの構築を目指して -
1-J-05
地域包括ケア病棟開設に伴う病床運営の歩みと今後の課題 ベッドコントローラーの視点
(医)星晶会 あおい病院 総務部
北部上北広域事務組合 公立野辺地病院 地域褥瘡管理室
医療法人常磐会いわき湯本病院
独立行政法人 地域医療機能推進機構 四日市羽津医療センター
医療法人 和楽仁 芳珠記念病院
小島 昭彦
木村かおり
岡田 博人
小川 修
池田 玲子
1-J-06
地域包括ケア病棟運用への看護管理者の役割
12
独立行政法人国立病院機構神奈川病院
三崎 洋美
I
会場・
■ 9:42 ~ 10:24 一般演題(口演)
座長:松村 吉庸(社会医療法人医真会理事長)
会場
J
地域連携 8
1-J-07
地域包括ケアにおける大学の役割-文科省未来医療研究人材養成拠点形成事業を通じて-
1-J-08
地域包括ケアシステム構築に向けての高度急性期病院での取組みと課題
1-J-09
急性期病院としての地域包括ケア・マネジメント
1-J-10
地域包括ケア病棟における集団リハビリテーションの取り組み
1-J-11
居宅介護支援事業所を対象とした連携会議の効果−介護支援連携指導料算定状況より−
1-J-12
住民参加型の地域包括ケア構築に向けた取り組みについて
島根大学 医学部 地域医療政策学講座
廣瀬 昌博
岐阜市民病院
杉山 保幸
磐田市立総合病院 第 2 医療部・地域医療支援室
田ノ井千春
全国土木建築国民健康保険組合 総合病院 厚生中央病院
地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪府立急性期・総合医療センター
■ 10:24 ~ 10:59 一般演題(口演)
十和田市立中央病院
荒神 裕之
春岡登志子
柴崎 陽介
座長:中井 一郎(京都山城総合医療センター院長)
地域連携 9
1-J-13
在宅患者訪問薬剤管理体制運営実践と課題
1-J-14
地域患者を護る BCMS 薬薬連携プロジェクト ひたちなか健康 IT ネットワークの構築と課題
1-J-15
クラウド型情報共有システムによる服薬管理支援
1-J-16
地域薬局薬剤師と病院薬剤師との連携による退院時共同服薬指導の構築とその効果
1-J-17
院外処方箋とホームページを組み合わせたがん領域服薬指導支援
社会福祉法人京都社会事業財団京都桂病院
株式会社 日立製作所 ひたちなか総合病院
日野病院組合日野病院 地域連携推進室
八尾市立病院 薬剤部
社会医療法人財団慈泉会相澤病院
■ 10:59 ~ 11:27 一般演題(口演)
出森 智子
久賀谷晴奈
山口 浩一
長谷 圭悟
中村 久美
座長:倉智 博久(大阪府立母子保健総合医療センター病院長)
地域連携 10
1-J-18
「岐阜地域医師会連携パス機構」発足 8 年目の状況報告 (1) 専門医と診療所の循環型パス
1-J-19
「岐阜地域医師会連携パス機構」発足 8 年目の状況報告 (2) 急性期・回復期一方向型パス
岐阜市民病院
岩砂病院・岩砂マタニティ
1-J-20
熊本大腿骨近位部骨折地域連携クリティカルパスの10年間のデータ集計報告
1-J-21
地域連携クリティカルパスの現状と今後について
月 日
(金)
6
医療法人金澤会 青磁野リハビリテーション病院
独立行政法人国立病院機構仙台医療センター 地域医療連携室
高橋 健
森 憲司
藤田 淳子
高橋 美鈴
■ 13:10 ~ 13:38 一般演題(口演)
座長:奥村 伸二(耳原総合病院院長)
地域連携 11
1-J-22
当院における内視鏡地域連携パスの運用について
1-J-23
がん連携パスを継続させるために必要なもの
1-J-24
滋賀県における「がん地域連携パス」への取り組み -第 5 報-
1-J-25
糖尿病患者に対する超音波内視鏡スクリーニング~膵癌発見のための院内・地域連携~
メディカルトピア草加病院
木村 聡一
武蔵野赤十字病院 泌尿器科
田中 良典
滋賀県がん診療連携協議会地域連携部会 大津赤十字病院
医療法人社団シマダ 嶋田病院 内科
■ 13:38 ~ 14:20 一般演題(口演)
加藤 理史
橋口 一利
座長:圀府寺 美(中野こども病院副院長)
医療の質 6
1-J-26
流行性ウイルス疾患に対するワクチン接種による抗体獲得率の分析
1-J-27
微生物検査室の全休日日勤体制の取り組み
1-J-28
当院における救急外来での細菌検査の実施状況
1-J-29
血液培養の複数セット採取率向上とその効果の検証
1-J-30
複数セット推奨血液培養ボトル容器の導入とその効果
1-J-31
抗菌薬適正使用推進チームによる感染症治療支援
市立四日市病院 内科
渡邊 純二
地域医療機能推進機構大阪病院 中央検査室
福田 央子
市立福知山市民病院 院内感染対策チーム
パナソニック健康保険組合 松下記念病院 臨床検査科
■ 14:20 ~ 15:02 一般演題(口演)
独立行政法人国立病院機構埼玉病院 ICT
独立行政法人地域医療機能推進機構人吉医療センター
吉金礼三郎
前田 和樹
眞中 章弘
別府 るみ
座長:瀬下 律子(東京都看護協会常務理事)
医療の質 7
1-J-32
胃癌に対する胃切除術後の臓器・体腔 SSI と留置ドレーンの有用性に関する検討
1-J-33
感染管理認定看護師を中心にして導入した SSI サーベイランス
1-J-34
リンクナースの活動の有用性~手指衛生サーベイランスからの考察~
1-J-35
リンクナースが行う尿道留置カテーテルの早期抜去への取り組み
1-J-36
膀胱内留置カテーテル挿入患者の留置期間短縮への取り組み
1-J-37
カテーテル関連血流感染防止に向けた末梢静脈カテーテル挿入中の観察記録の充実
パナソニック健康保険組合 松下記念病院 外科
株式会社日立製作所 日立総合病院 外科
医療法人五星会 菊名記念病院 感染制御部
清水 健
丸山 常彦
森山 由紀
高知赤十字病院
坂本 貴志
一般財団法人 永頼会 松山市民病院
篠崎 知津
国立病院機構 舞鶴医療センター 看護部
井上かおり
■ 15:02 ~ 15:44 一般演題(口演)
月 日
(金)
6
12
座長:鴻巣 寛(綾部市立病院院長)
J
会場
医療の質 8
1-J-38
感染対策の知識評価−テスト形式の評価表を用いて−
1-J-39
PPE カードを使用した感染防止策の参加型勉強会への取り組み
1-J-40
職域での肝臓病研修会の開催~肝機能異常の有無での受講者意識の比較~
1-J-41
感染対策を考慮したおむつ交換手順を作成して
1-J-42
疥癬症例から学ぶ教育支援の在り方
1-J-43
エボラウイルス感染症対応への取り組み―シミュレーション訓練からの学び―
村上 和代
綜合病院 山口赤十字病院
高石眞由美
岡山大学病院 肝炎相談センター
笠原 郁子
医療法人沖縄徳洲会 中部徳洲会病院
兼城 賢弥
独立行政法人地域医療推進機構 仙台病院
西島 睦子
旭川赤十字病院
医療法人社団筑波記念会 筑波記念病院 看護部
■ 15:44 ~ 16:26 一般演題(口演)
富田 浩美
座長:角江 司(大阪医科大学中山国際医学医療交流センター)
医療の質 9
1-J-44
感染管理室における事務の役割
1-J-45
ベルランド総合病院での病院建築における感染管理コンセプト
1-J-46
N95マスク定量的フィットテストをおこなって
1-J-47
プラスチックアンプル頚部の消毒程度の検証と職員伝達の重要性
1-J-48
病棟での注射剤混注時の環境改善への取組み
1-J-49
高温熱水消毒が可能なジェット式器具洗浄機における除菌・洗浄効果の検討
旭川赤十字病院 事務部 医療秘書課
ベルランド総合病院 クオリティ管理センター 感染管理室
名古屋鉄道健康保険組合名鉄病院 感染制御対策室
太田 真希
大西 紀子
筑波記念病院 薬剤部
島田久美子
医療法人寿尚会 洛陽病院
中嶋 有子
パナソニック健康保険組合 松下記念病院 臨床検査科
■ 16:26 ~ 17:08 一般演題(口演)
齊藤 桂子
江後 京子
座長:杉元佐知子(公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院看護部長)
医療の質 10
1-J-50
感染対策連携施設への訪問ラウンドの有効性
1-J-51
感染防止対策に関するニーズを取り入れた地域連携支援の取り組み~第 2 報~
1-J-52
感染管理におけるコンサルテーション内容の分析
1-J-53
ICT ラウンド改善と成果
1-J-54
感染拡大させない !! - MRSA アウトブレイク後の取り組み-
1-J-55
インフルエンザアウトブレイクにおける予防投与の検討
学校法人 東北薬科大学 東北薬科大学病院
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院
折田美千代
阿見 由梨
独立行政法人 国立病院機構沖縄病院 看護部
金城 友子
特定医療法人 医翔会 札幌白石記念病院 感染制御チーム
新妻 美鈴
兵庫県立がんセンター看護部
地方独立行政法人桑名市総合医療センター 桑名東医療センター
辻 嘉計
伊藤 和恵
K 会場 10F 会議室 1010
■ 9:00 ~ 9:42 一般演題(口演)
座長:伊達 成基(長浜市立湖北病院院長)
医療の質 11
1-K-01
体験型勉強会「食介護の準備を学ぶ会」の活動報告
1-K-02
老健入所高齢透析患者の BCAA 配合飲料(BCAA)によるアルブミン代謝改善と ADL 保持効果
1-K-03
当院における新食形態『ゼリー食』導入までの取り組み!!
1-K-04
下半身障害患者の難治性褥瘡ケアを通して
1-K-05
褥瘡発生予防に向けての取り組み
1-K-06
当院における他職種協働による褥瘡対策への取り組み
医療法人寶樹会 仙塩総合病院 医療技術部 栄養管理室
(医)星晶会 あおい病院 診療部
鄭 起孝
津山中央病院 栄養課
井上 彩加
医療法人寛正会 水海道さくら病院
齋藤 洋治
社会医療法人 石川記念会 HIT O 病院
柏 潤耶
社会医療法人かりゆし会ハートライフ病院 看護部 NST・褥瘡対策室
■ 9:42 ~ 10:24 一般演題(口演)
伊藤 清世
嘉数 智子
座長:中村 夏樹(国家公務員共済組合連合会新別府病院院長)
医療の質 12
1-K-07
当院におけるNST革命
1-K-08
食べていますか?算定できていますか?-学ぼう !! ともに知っておくべき栄養管理-
1-K-09
NST の教育用ツールにも利用できるデータベースについて
1-K-10
NST 活動において血清トランスサイレチン値をいかに活用するか
1-K-11
術前補水に蛋白質・炭水化物含有飲料を加えた場合の栄養状態の比較検討
1-K-12
ADL改善の1症例から見えたNSTへの介入効果
岡崎市民病院 栄養管理室
■ 10:24 ~ 11:06 一般演題(口演)
津山中央病院 栄養課
山本 恵子
安来市立病院 婦人科
水田 正能
奈良県立五條病院 NST
独立行政法人地域医療機能推進機構人吉医療センター
吉田 年広
医療法人社団 善仁会 小山記念病院
松浦永里子
大岩 洋子
高橋 奈央
座長:田村 茂行(関西労災病院副院長・上部消化器外科部長)
医療の質 13
1-K-13
当院におけるシニアドクターの活躍
1-K-14
飯塚病院における被験者組入れに関するリードタイム率と治験実施率の関係について
1-K-15
余命告知と蘇生行為に関する医師の意識
1-K-16
病院機能評価3rd G:V er1.0 認定後における「調理後食品の管理の在り方」の検討
1-K-17
小児専門病院における慢性呼吸器疾患看護認定看護師の今後の課題について
岩手県立釜石病院
遠野 千尋
株式会社麻生 飯塚病院 治験管理室
原 司
啓信会 京都きづ川病院
塚田 紀子
済生会山口総合病院 医療評価委員会
滋賀県立小児保健医療センター 看護部 乳幼児病棟
橿村 香利
上田 博臣
1-K-18
認定資格を有する職員の一覧化による業務の可視化について
12
船橋市立医療センター
瓜生 裕二
K
会場
■ 13:10 ~ 13:52 一般演題(口演)
座長:武内 俊史(医療法人社団洛和会音羽病院院長)
医療の質 14
1-K-19
急性期病院における高齢者支援−院内ユニットケアの取り組み−
1-K-20
化学療法管理表の電子化とデータベース化について
1-K-21
入院透析患者の 3 大症状(痛み、痒み、便秘)に対する薬剤投与フローチャートの活用
1-K-22
認知症にかかる高齢者の服薬状況に関する一考察
1-K-23
急性期病院における漢方使用の有用性
1-K-24
PDCA サイクルを用いた院内3組織合同のB型肝炎 (HBV) スクリーニング
公立松任石川中央病院
松田 文
佐賀県医療センター好生館 薬剤部
黒部健太郎
(医)星晶会 あおい病院 薬剤科
株式会社 大洋メディカルサプライ 大洋薬局 亀戸店
独立行政法人地域医療機能推進機構人吉医療センター 薬剤科
一宮市立市民病院
■ 13:52 ~ 14:34 一般演題(口演)
下村 克彦
多部田亜岐
吉松 洋子
森岡 祐貴
座長:佐栁 進(特定医療法人茜会昭和病院院長)
医療の質 15
1-K-25
大腸内視鏡における前処置の実態調査-従来内用剤と新採用内用剤との比較-
1-K-26
クリティカルパス関連の薬剤セットを用いた救急・集中治療フロアにおける注射薬の運用
1-K-27
患者サポートセンター入退院支援室における薬剤師の役割―持参薬管理室の取り組み―
1-K-28
病棟薬剤業務を目指して~アンケート結果より~
1-K-29
薬剤師による病棟常駐の有用性の検証
1-K-30
病棟薬剤業務における抗生剤適正使用への関わり
市立ひらかた病院 救急中央診療
JA 長野厚生連 佐久総合病院 佐久医療センター 薬剤部
JA 長野厚生連 佐久総合病院 佐久医療センター 薬剤部
住吉 智加
五味 知之
堀内 賢一
特定医療法人 三和会 永山病院 薬剤部
木下 晃
パナソニック健康保険組合 松下記念病院 薬剤部
王 宏維
独立行政法人地域医療機能推進機構人吉医療センター 薬剤科
■ 14:34 ~ 15:16 一般演題(口演)
河野 真由
座長:山木 垂水(医療法人同仁会(社団)京都九条病院院長)
医療の質 16
1-K-31
地域を巻き込んだオピオイド使用患者への自記式手帳による緩和ケア服薬指導の取り組み
1-K-32
乳がん死ゼロをめざして~「チーム乳腺糸島」の取組みと今後の課題
1-K-33
がんの骨転移に関する看護師の知識・意識調査
1-K-34
大腸がん化学療法を受ける患者の看護介入−FOLFOX4療法施行患者からの考察−
八尾市立病院 事務局 企画運営課
月 日
(金)
6
小枝 伸行
糸島医師会病院
川井田一能
パナソニック健康保険組合 松下記念病院
下田真由美
社会医療法人青嵐会 本荘第一病院 外科
千葉 麻美
1-K-35
化学療法を受けるため入退院を繰り返す患者の家族の不安~家族へのインタビュー調査~
1-K-36
がん臨床試験における「治験用クリティカルパス」を用いた逸脱防止の取り組み 独立行政法人国立病院機構関門医療センター 消化器内科肝臓病センター、がんセンター
パナソニック健康保険組合 松下記念病院 治験管理部
■ 15:16 ~ 15:58 一般演題(口演)
秋枝 朋世
松野 鈴代
座長:伊藤 文代(国立循環器病研究センター病院看護部長)
医療の質 17
1-K-37
看護・ケアにおける気質分類とアサーションの検討
1-K-38
医療療養病棟における身体拘束解除への取り組み
1-K-39
排便外来開設後の振り返りと今後の課題
1-K-40
弾性ストッキング着用下での足関節運動啓発への取り組み
1-K-41
腹腔鏡下直腸低位前方切除術で下肢コンパートメント症候群を併発した事例の検討
1-K-42
救命救急病棟における脳卒中患者の早期離床・ADL 向上への取り組み 大腸肛門科 仙台桃太郎クリニック
医療法人 三和会 永山病院 看護部
坂口 智華
橋本市民病院 看護部
染原佳代子
特定医療法人 三和会 永山病院 看護部
高木 幸子
市立ひらかた病院
トヨタ記念病院
■ 15:58 ~ 16:40 一般演題(口演)
岩淵 由香
新谷 誠
新川 裕樹
座長:岩瀬 三紀(トヨタ記念病院院長)
医療の質 18
1-K-43
チーム医療運営の工夫「チームの概念から具体的な介入に向けて」 第 2 報
1-K-44
医療介護の多職種協働による魅力発信経営プロジェクト
1-K-45
多職種チーム医療、地域連携を核とした循環器病センター設立の取り組み
1-K-46
プロトコールに基く地域医薬連携 ~過活動膀胱治療(貼付剤)での試み~
1-K-47
外来呼吸療法チームの活動効果評価における診療情報分析システムの活用例
1-K-48
当院での DST 設立に向けて(愛知県における認知症対応病院モデル事業への参加)
水島協同病院 診療部
石部 洋一
日本医療経営機構
田中 将之
JA 長野厚生連佐久総合病院佐久医療センター 循環器病センター
ながえ前立腺ケアクリニック
社会福祉法人 康和会 久我山病院
JA愛知厚生連 知多厚生病院 薬剤部
竹村 隆広
永江 浩史
吉 紀三
高木 嘉孝
L 会場 8F 会議室 801+802
■ 9:00 ~ 9:42 一般演題(口演)
座長:小延 俊文(関西医科大学胸部心臓血管外科診療講師)
地域連携 12
1-L-01
メディカルコーディネートセンターにおける患者支援に関する新たな取り組み
1-L-02
患者サポートセンター開設後 1 年の現状と今後の課題
国立病院機構 九州医療センター
佐久総合病院 佐久医療センター
西本 祐子
池井 肇
1-L-04
がん患者と家族を支えるがん支援看護師チームの設立
1-L-05
米国ナーシングホームにおける終末期ケアに関する意思決定の支援
1-L-06
養護老人ホームの職員に継続的な褥瘡管理が行われるための取り組み
公立大学法人 大阪市立大学医学部附属病院 継続看護委員会
社会医療法人 石川記念会 HITO病院 がん診療チーム
Japanese Bostonian Support Line
国立病院機構 舞鶴医療センター
■ 9:42 ~ 10:24 一般演題(口演)
船津 典子
青木 由美
清水奈穂美
湯室 順子
座長:福田 隆(社会医療法人景岳会 南大阪病院副院長)
地域連携 13
1-L-07
地方がんセンターにおけるがん患者就労支援体制の構築
1-L-08
北海道におけるがん就労支援の現状
1-L-09
在宅療養支援診療所のMSW(院外地域連携)の介入によるシームレスで迅速な退院支援
1-L-10
退院支援看護師配置による退院支援計画書からの一考察 診療情報管理士からみえたこと
1-L-11
退院支援スキル向上のための取り組み
1-L-12
地域施設見学研修がもたらした看護師の意識の変化と今後の課題
国立病院機構 四国がんセンター 臨床研究センター
国立病院機構北海道がんセンター
きむ医療連携クリニック 医療相談室
木川 幸一
田中 宏幸
松阪市民病院
里見 ゆか
大崎市民病院 看護部
檜野志穂美
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院
■ 10:24 ~ 11:06 一般演題(口演)
青儀健二郎
益満彩耶加
座長:木野 稔(中野こども病院院長)
地域連携 14
1-L-13
病棟看護師と退院支援担当者の連携強化を図る退院支援システムの再構築
1-L-14
退院時の満足度調査からみえた退院支援の重要性
1-L-15
退院支援を目的にした入院時データ収集から早期多職種カンファレンスまでの実態調査
1-L-16
退院調整方法の見直し−退院調整部門の病棟担当制を導入して−
1-L-17
在宅療養移行へ向けた POST NICU の支援状況
1-L-18
大阪赤十字病院入退院支援課
石川 知子
佐世保市立総合病院
古川紀美代
医療法人社団和楽仁 芳珠記念病院
岡崎市民病院 地域医療連携室
宮島さゆり
独立行政法人国立病院機構 愛媛医療センター
中本香菜美
「退院時リハビリテーション指導料」の算定率向上を目標とした改善活動
社会医療法人 製鉄記念八幡病院 リハビリテーション部
■ 11:06 ~ 11:41 一般演題(口演)
吉野 絹子
岩松 希美
座長:福並 正剛(大阪府立急性期・総合医療センター副院長)
地域連携 15
1-L-19
当院における胃瘻管理の現状と課題~患者支援センターと連携した取り組みからの考察~
広島大学病院 看護部
池田 有里
K
L
会場
継続看護システムの構築−情報共有・活用をめざして−
会場・
12
1-L-03
月 日
(金)
6
1-L-20
糖尿病療養相談外来立ち上げに向けての取り組み
1-L-21
慢性期疾患患者の服薬アドヒアランス向上にむけた指導計画-患者側因子解決の支援策-
1-L-22
透析患者の在宅生活支援を目的とした「CKD 勉強会」の効果と課題について
1-L-23
消化器病センターにおける専従 MSW 配置の効果と一考察
医療法人社団 筑波記念会 筑波記念病院
大津市民病院 7B 病棟
清永会 矢吹病院 地域連携室
国立病院機構 高崎総合医療センター 地域医療支援・連携センター
■ 13:10 ~ 13:52 一般演題(口演)
木内 亮子
玉置まどか
武田 奈穂
山田 拓哉
座長:山中 英治(若草第一病院院長)
地域連携 16
1-L-24
理学療法士の超早期介入による静脈血栓塞栓症の院内発症の変化
1-L-25
重度の痙性四肢麻痺患者に対するバクロフェン療法の効果と課題
1-L-26
乳がん術後患者の退院時に残存する上肢機能の問題と動作指導について
1-L-27
入院生活が長期化した高位脊髄損傷患者が自宅退院に至った症例
1-L-28
大腿骨近位部骨折術後患者の退院転帰に関連する因子
1-L-29
大腿骨近位部骨折における回復期退院時予後からみた急性期での嚥下障害の対応の必要性
独立行政法人国立病院機構 嬉野医療センター リハビリテーション科
医療法人 幸生会 琵琶湖中央病院
パナソニック健康保険組合 松下記念病院 リハビリテーション科
医療法人 朝日野会 朝日野総合病院 総合リハビリテーションセンター
独立行政法人国立病院機構熊本医療センター
岡崎市民病院 リハビリテーション室
■ 13:52 ~ 14:27 一般演題(口演)
米永 敬子
長谷部 稔
中村 香織
浅野 勇太
田所 広太
田積 匡平
座長:西村 進一(畷生会脳神経外科病院院長)
医療の質 19
1-L-30
リハビリテーション総合実施計画書作成・算定の充実に向けた取り組み
1-L-31
人工膝関節全置換術後患者の退院後紹介先と今後の課題
1-L-32
ADL 改善に向けた他職種連携
1-L-33
当院言語聴覚士による経口摂取マネジメント-重度パーキンソン病の症例を通して-
1-L-34
生活習慣病運動指導参加者の体力測定結果から見る効果について
大阪府済生会千里病院 リハビリテーション部
特定医療法人社団 勝木会 やわたメディカルセンター リハビリテーション技師部
社会医療法人 敬和会 大分岡病院
トヨタ記念病院 リハビリテーション科
NTT 東日本伊豆病院
■ 14:27 ~ 15:02 一般演題(口演)
北島 豊
谷口 侑花
荻野 一正
酒井 圭子
前川 翔太
座長:垣田 清人(医療法人社団行陵会 京都大原記念病院院長)
医療の質 20
1-L-35
肺炎対策チームによる嚥下性肺炎の業務フローの確立とその効果
1-L-36
脳卒中の肺炎合併減少には院内体制の充実と市民への早期受診の啓蒙が必要である
済生会滋賀県病院 総合内科 TQM センター 医療情報部
岡崎市民病院 リハビリテーション室
中村 隆志
長尾 恭史
急性期病院における摂食嚥下リハビリテーションと栄養管理の効果
1-L-38
地方総合病院における助産外来に対する医師の評価
1-L-39
周産期から始まる多職種連携ー子どもと養育者を支える支援体制について
尾道市立市民病院 リハビリテーション科
JA 秋田厚生連 能代厚生医療センター 5B 病棟
九州大学病院 医療連携センター
■ 15:02 ~ 15:37 一般演題(口演)
12
東山 寛隆
千葉 愛
室岡 明美
座長:中村 隆志(済生会滋賀県病院院長代行)
地域連携 17
1-L-40
急性期病院と在宅医療との連携と課題
1-L-41
地域在宅療養を支えるための急性期病院における地域連携の取り組み
1-L-42
~地域の実情に応じた在宅医療実現のためのサポート~
1-L-43
天理地区における在宅医療導入プロセスの見える化プロジェクト
1-L-44
地域基幹病院における在宅医療チームの創設と役割
金沢赤十字病院
西村 元一
知多市民病院 内科
石川 敦子
一般社団法人玉名郡市医師会立玉名地域保健医療センター
永杉 憲弘
公益財団法人 天理よろづ相談所病院 地域医療連携室
市立福知山市民病院 家庭医療チーム
■ 15:37 ~ 16:12 一般演題(口演)
次橋 幸男
柳 彩千
座長:荒神 裕之(全国土木建築国民健康保険組合 総合病院
厚生中央病院院長補佐)
地域連携 18
1-L-45
沖縄県における在宅医療に関する研修会のアンケート結果の分析
1-L-46
まり訪問看護STでの連携を通しての一考察
1-L-47
北多摩南部圏域の連携促進を目的とした、在宅医療・緩和ケアカンファレンスの取組み
1-L-48
在宅療養における栄養管理の実際と重要性
1-L-49
若齢患者へのチーム医療・支援の効果とその課題
琉球大学 医学部 附属病院 がんセンター
社会医療法人社団 沼南会 まり訪問看護ステーション
今井 弘美
たんぽぽクリニック
池田 登顕
千春会病院 栄養科
谷中 景子
松江赤十字病院 医療社会事業部 医療社会事業課
奥 公明
増田 昌人
ポスター展示 3F イベントホール
■ 14:30 ~ 14:50 一般演題(ポスター)
座長:臼井 典彦(医療法人藤井会医務統括部長)
災害医療 P1
1-P1-01
B病棟における火災発生時の対応能力向上に対する取り組み
1-P1-02
当院リハビリテーション科の震災時の初動動作の見直しについて
1-P1-03
手術室での地震災害対策について考える
久留米大学病院 脳神経外科
甲斐 千明
トヨタ記念病院 リハビリテーション科
後藤 大地
JA高知病院 手術室
森 美由紀
L
会場・ポスター会場
1-L-37
月 日
(金)
6
1-P1-04
障害者病棟での災害対策~アクションカードを用いたシミュレーション訓練を試みて~ 洛和会音羽リハビリテーション病院
森田早紀子
■ 14:50 ~ 15:10 一般演題(ポスター)
座長:藤戸 章(社会福祉法人恩賜財団大阪府済生会吹田医療福祉センター
大阪府済生会吹田病院副院長)
その他 P1
1-P1-05
治験薬服薬率の現状調査
1-P1-06
24 時間対応の治験における被験者エントリー支援と逸脱防止への取り組み
1-P1-07
事務職員によるパス審査の関わり -事前審査の実施-
1-P1-08
医療助成対象年齢拡大に伴う時間外患者の来院動向について
国立病院機構熊本医療センター 治験センター
国立病院機構熊本医療センター 治験センター
独立行政法人国立病院機構 四国がんセンター 地域クリニカルパス開発研修室
社会医療法人真美会 中野こども病院 医事課
吉井 薫
正代 敦子
砂野 由紀
谷田 鮎美
■ 15:10 ~ 15:40 一般演題(ポスター)
座長:清水 誠治(大阪鉄道病院副院長)
患者サービス P1
1-P1-09
過去5年間の患者満足度アンケート調査の解析(外来)
1-P1-10
過去5年間の患者満足度アンケート調査の解析(入院)
1-P1-11
当法人透析室の半個室化に関する満足度調査
1-P1-12
入院支援の評価~入院に伴う患者不安の実態調査から~
1-P1-13
患者のよりよい理解を目指した手術説明の効率化について
1-P1-14
職員の「言葉の壁」によるストレスを取り除く取組み
国立病院機構 三重中央医療センター
独立行政法人国立病院機構三重中央医療センター
(医)星晶会 星優クリニック 看護部
長崎みなとメディカルセンター市民病院 入院支援センター
鈴木 里奈
沖田 光郎
福間 康訓
楠本 洋子
新百合ケ丘総合病院整形外科
黒坂 望
地方独立行政法人桑名市総合医療センター 桑名東医療センター
落合 信子
■ 15:40 ~ 16:05 一般演題(ポスター)
座長:正本 恵子(馬場記念病院看護部長)
患者サービス P2
1-P1-15
グループディスカッションの内容から今後の肝臓病教室を考える
1-P1-16
肝疾患診療連携拠点病院の役割 ~肝がん撲滅を目指した受診勧奨の取り組み~
地方独立行政法人広島市立病院機構広島市立安佐市民病院
独立行政法人国立病院機構南和歌山医療センター
1-P1-17 「がんと就労」に関する普及啓発事業の取り組み
地方独立行政法人 那覇市立病院
1-P1-18
肝疾患患者のサポート・グループづくりに関わる促進者の体験
1-P1-19
患者さんの予定に合わせた終夜睡眠ポリソムノグラフィー検査の取り組み
香川県立保健医療大学 保健医療学部 看護学科
横須賀市立市民病院
佐々木理子
野々村智子
上里恵利奈
平井智重子
長谷川敏博
■ 14:30 ~ 15:00 一般演題(ポスター)
12
病院運営 P1
1-P2-01
新しい病院薬剤師業務実現のための注射調剤業務効率化の取り組み
1-P2-02
新しい病院薬剤師業務実現のための注射調剤業務効率化の取り組み(2)
1-P2-03
後発医薬品推進への取り組み
1-P2-04
島根県立中央病院における後発医薬品推進への取り組み
1-P2-05
後発医薬品への切り替えと評価
1-P2-06
薬剤部における医薬品卸定数在庫管理後の薬剤経済学的推移と評価
公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 薬剤部
公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院
松本 浩明
藤重 俊一
市立ひらかた病院
梅永 真弓
島根県立中央病院 物流管理室
丸井 英宣
鹿児島厚生連病院 薬剤科
菱川 真衣
医療法人岩切病院薬剤部
小川 義敬
■ 15:00 ~ 15:30 一般演題(ポスター)
座長:福田 峰子(宗教法人在日本南プレスビテリアンミッション
淀川キリスト教病院看護部長)
病院運営 P2
1-P2-07
島根県立中央病院における単回使用器材が診療材料費に及ぼす影響
1-P2-08
島根県立中央病院における手術収益に占める医療材料費可視化システムと現状
1-P2-09
当院における節電・省エネ活動について
1-P2-10
看護部による滅菌物コストの把握と可視化が費用の低減に寄与した事例
1-P2-11
経費削減可視化プロジェクト
1-P2-12
救命救急センターの収支算出法について
島根県立中央病院 物流管理チーム
杉谷 孝
島根県立中央病院
金 聲根
さいたま赤十字病院
淺見 雅典
医療法人社団 浅ノ川 浅ノ川総合病院
中瀬美恵子
独立行政法人国立病院機構琉球病院
西尾 雅夫
佐賀県医療センター好生館
三浦 直
■ 15:30 ~ 15:55 一般演題(ポスター)
座長:大友 敏行(独立行政法人地域医療機能推進機構神戸中央病院院長)
病院運営 P3
1-P2-13
経口補水療法(ERAS)の拡大について医師への意識調査
1-P2-14
配置転換後の適応状況の実態
1-P2-15
看護職員と看護補助者の情報共有と協働への体制整備への取り組み
1-P2-16
病床管理会議の効果
1-P2-17
銀行管理直前状況におけるメイン銀行とのかかわりについての成果報告
東京大学医学部附属病院
小林 智明
医療法人協和会 協立病院
土居 和代
香川県立中央病院 看護部
野上 典子
独立行政法人 国立病院機構 長崎川棚医療センター
馬場 勝江
医療法人社団正樹会佐田整形外科病院 経理課・経営財務室
内尾 一美
ポスター会場
座長:早雲 孝信(社会医療法人愛仁会高槻病院副院長)
月 日
(金)
6
■ 15:55 ~ 16:20 一般演題(ポスター)
座長:柴 禄郎(独立行政法人地域医療機能推進機構 京都鞍馬口医療センター副院長)
病院運営 P4
1-P2-18
当院におけるハラスメント相談室の取り組み
1-P2-19
正規労働者登用制度の理論・実証的研究~その実態と活用の諸調査を中心にして~ 1-P2-20
勤務医の視点からみた医師事務作業補助者の配置に伴う労働負担軽減に関する研究
1-P2-21
自治体病院の財務、効率性と医療の質―病院組織の構造に注目して
1-P2-22
環境経営システム導入 10 年の軌跡から考える~ ISO14001 からエコアクション 21 へ~
安房地域医療センター ハラスメント相談室
倉敷中央病院 地域医療連携・広報部
国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 医療福祉経営専攻 診療情報アナリスト養成分野
青森公立大学 経営経済学部
大阪府済生会吹田病院
古田 康之
十河 浩史
桵澤 邦男
小寺 俊樹
浅田聡一郎
■ 14:30 ~ 14:50 一般演題(ポスター)
座長:坂根 貞樹(市立ひらかた病院副院長)
病院運営 P5
1-P3-01
外科急性期チームの自己学習をモチベーション向上へつなぐ取り組み
1-P3-02
看護助手の職務満足の向上のための取り組み
1-P3-03
認知症患者の看護に対する医療従事者が受けるストレス軽減を目指して
1-P3-04
職場環境活性化に向けた取り組み~お互いを認めあえる職場環境を目指して~
久留米大学医療センター 4 階西入院棟
独立行政法人国立病院機構 大阪医療センター 看護部
公益財団法人 河野臨床医学研究所第三北品川病院
独立行政法人 国立病院機構 大阪医療センター
秋葉 妙美
川上 浩美
郡司 文香
山根美由紀
■ 14:50 ~ 15:10 一般演題(ポスター)
座長:福井 道彦(大津市民病院 臨床研修センター診療局次長)
病院運営 P6
1-P3-05
レセプトチェックソフト入替えをきっかけとした保険請求業務の効率化
1-P3-06
総合機能評価への取り組みによる成果
1-P3-07
医学管理加算における指導料・管理料関連のカルテ記載改善に向けた取り組み
1-P3-08
特定薬剤治療管理料の算定率向上対策とその効果
医療法人社団善仁会 小山記念病院 医事課
山田 克仁
社会医療法人 製鉄記念八幡病院
甲斐 幸子
独立行政法人国立病院機構埼玉病院 企画課
長崎大学病院 医事課
野崎 基亜
藤沢 章令
■ 14:30 ~ 15:05 一般演題(ポスター)
座長:玉井 和夫(亀岡市立病院院長)
医療の質 P1
1-P4-01
脳卒中サポートチーム立ち上げと今後の課題
1-P4-02
当院の緩和ケアにおけるチーム医療の実践
済生会福岡総合病院
吉松やよい
社会医療法人 同心会 古賀総合病院 診療部 緩和ケア委員会委員長
菅瀬 隆信
12
1-P4-03
緩和ケア病棟開設における栄養部での取り組み
1-P4-04
当院 NST の静脈栄養関連の偶発例 左上大静脈遺残症を含めて
1-P4-05
尿素呼気試験(UBT)の適正実施について ~多職種で取り組む業務改善~
1-P4-06
医師による処方入力の現状と薬剤師による処方代行入力の効果
1-P4-07
薬剤師による病棟活動のさらなる展開を目指して
株式会社麻生 飯塚病院
函館五稜郭病院 臨床検査科
市立敦賀病院 薬剤部
藤木 大治
目黒 英二
荒木 隆一
トヨタ記念病院 薬剤科
遠山 幸男
NTT 東日本関東病院 薬剤部
村山 暢子
■ 15:05 ~ 15:35 一般演題(ポスター)
座長:西村加代子(大野記念病院副院長・看護部長)
医療の質 P2
1-P4-08
直接観察法を用いた手指衛生実施率向上のための取り組み
1-P4-09
看護師を対象とした手指衛生遵守向上への取り組み
1-P4-10
職員に対する麻疹・風疹・水痘・流行性耳下腺炎ワクチン接種の取り組み
1-P4-11
流行性ウイルス疾患の抗体価測定とワクチンプログラムの課題
1-P4-12
4 種流行性ウイルス性疾患ワクチンプログラム導入の効果
1-P4-13
当院の心臓血管外科対象手術部位感染(SSI)サーベイランスの分析
大分県厚生連鶴見病院 医療安全管理室
地方独立行政法人 大阪市民病院機構 大阪市立十三市民病院
国家公務員共済組合連合会 呉共済病院 感染対策室
NHO 長良医療センター ICT
独立行政法人 国立病院機構 佐賀病院 ICT
大分県立病院 看護部
田中奈津美
筒井さえこ
神開 知子
鈴木 京子
執行えりこ
熊田 東子
■ 15:35 ~ 16:00 一般演題(ポスター)
座長:池田 栄人(京都第一赤十字病院副院長)
医療の質 P3
1-P4-14
自己・他者評価を取り入れた環境整備への取り組み
1-P4-15
迅速発育抗酸菌症 2 名連続発生に対する感染症対策の検証(第 1 報)
1-P4-16
サーベイランスからみた当院の中心ライン関連血流感染対策の評価と今後の課題
1-P4-17
新生児集中治療室における感染対策の取り組み
1-P4-18
感染対策教育の過去 5 年間の取り組み
独立行政法人 国立病院機構 医王病院
森永千佳子
田上 敦朗
千葉市立海浜病院
花輪 眞弓
都立墨東病院
平田 佳子
川口市立医療センター クオリティマネジメント室・看護部感染対策委員会
佐藤 千晶
大分県立病院 看護部
■ 16:00 ~ 16:25 一般演題(ポスター)
座長:武井 純子(社会医療法人財団 慈泉会 相澤健康センターセンター長補佐)
医療の質 P4
1-P4-19
インフルエンザアウトブレイクの経験
全国土木建築国民健康保険組合 総合病院 厚生中央病院
佐々木圭子
ポスター会場
月 日
(金)
6
1-P4-20
集中治療領域における適正な医療廃棄物分別への取り組み
1-P4-21
抗酸菌遺伝子解析装置 GENECUBE 導入による効果
1-P4-22
抗生物質適正使用及び耐性菌発現率低下に寄与する抗生物質使用届出・介入制
1-P4-23
薬剤師の個別投与設計によるメロペネム適正使用の推進
東京医科大学 茨城医療センター 集中治療部
パナソニック健康保険組合 松下記念病院 臨床検査科
地方独立行政法人福岡市立病院機構 福岡市民病院 Infection Control Team
近江八幡市立総合医療センター 薬剤部
遠藤 光世
大友 志伸
倉田 賢生
遠藤 正憲
■ 14:30 ~ 15:00 一般演題(ポスター)
座長:堀井とよみ(京都看護大学看護学部教授(特任))
地域連携 P1
1-P5-01
当院における電子カルテネットワークの現状と課題
1-P5-02
診療情報公開サービス「かもめ・ゆめいろネット」の取組みについて
1-P5-03
当院回復期リハビリテーション病棟から急性期病院への転院例について
地方独立行政法人 大牟田市立病院
地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立がんセンター
(現 神奈川県立循環器呼吸器病センター) 北澤 順子
医療法人 三九会 三九朗病院 リハビリテーション部
1-P5-04 「自己チェックシート」を活用した医療・介護連携システムの構築
田島 裕也
社会医療法人財団 白十字会 燿光リハビリテーション病院
1-P5-05
地域で療養をチームで支援する際の課題についての調査研究
1-P5-06
多職種協働で糖尿病を支える「八幡浜市糖尿病サポーター(YDS)」制度
青梅市立総合病院 神経内科
市立八幡浜総合病院地域医療連携室
村田 元徳
金子 和陽
高橋 真冬
東堂百合子
■ 15:00 ~ 15:30 一般演題(ポスター)
座長:田中 宏(東住吉森本病院院長)
地域連携 P2
1-P5-07 「あじさいネット」テレビ会議システムを利用した退院時共同指導の試み
長崎大学病院 地域医療連携センター
田平 直美
1-P5-08
多発性骨髄腫患者の退院支援開始時期についての検討
1-P5-09
各専門職種による新規通院透析患者の初回送迎同乗(初回同乗)の効果と確認事項
1-P5-10
愛媛県内のがん相談支援の活動実態に関する課題の検討
1-P5-11
救急救命センターに入院する患者への早期療養支援介入と入院時カンファレンスの重要性
1-P5-12
退院支援における地域医療室の取り組みと課題
(医)星晶会 星優クリニック 福祉用具貸与事業所
川口市立医療センター
四国がんセンター
町田 宏美
平井 信也
山内 瞳
松江赤十字病院 地域医療連携室
梶野 好美
宝塚市立病院
村田 啓美
月 日
(金)
6
■ 15:30 ~ 16:00 一般演題(ポスター)
12
地域連携 P3
1-P5-13
早期在宅復帰に向けた訪問看護ステーションとの連携の推進-訪問看護研修の成果-
1-P5-14
長期化傾向にある、大腿骨骨折・圧迫骨折の在院日数短縮に向けて
1-P5-15
短時間通所リハ利用者に対する転倒予防の取組み
1-P5-16
当院における心臓リハビリテーションの活動報告
磐田市立総合病院
特定医療法人 沖縄徳洲会 中部徳洲会病院
(医)星晶会 星優クリニック 通所リハビリ
桑名市総合医療センター 桑名東医療センター リハビリテーション室
平野 一美
照屋由梨香
中尾 洋
丸山 高志
1-P5-17 「運転はダメ !」と言う前に ~脳血管障害者の運転再開に向けた取り組み 第 1 報~ 京都山城総合医療センター リハビリテーション科
福井由香里
1-P5-18 「運転はダメ !」と言う前に ~脳血管障害者の自動車運転再開に向けた取り組み 第 2 報~
京都山城総合医療センター リハビリテーション科
小野 陽子
■ 16:00 ~ 16:25 一般演題(ポスター)
座長:大同 毅(医療法人啓信会京都きづ川病院副院長)
地域連携 P4
1-P5-19
地域包括ケアシステムへの取り組み~在宅医療連携拠点事業を行って~
1-P5-20
地域包括ケア病棟の立ち上げ・運営に関する活動成果
1-P5-21
地域包括ケア病棟が地域に貢献する役割を考える-A病院の実績からの検討-
1-P5-22
当院における地域包括ケア病床の取り組み
1-P5-23
予定入院患者への退院支援 ~入退院支援センターの現状と課題~
三豊総合病院 地域医療部
松野 美歩
横浜新都市脳神経外科病院 地域包括ケア病棟
氣田ゆかり
市立敦賀病院 医療支援部
田中 知子
医療法人 三星会 大倉山記念病院 リハビリテーション科
井田 真人
公益財団法人 長野市保健医療公社 長野市民病院 地域医療連携室
荒井 伸枝
■ 14:30 ~ 15:00 一般演題(ポスター)
座長:赤木 重典(京丹後市立久美浜病院病院長)
地域連携 P5
1-P6-01
大腿骨近位部骨折地域連携パス日常生活機能評価からみた検討
1-P6-02
札幌市大腿骨近位部骨折地域連携パス協議会の病診連携への取り組み
1-P6-03
紹介元医療機関への 紹介患者死亡報告書作成の取り組み
1-P6-04
当院における胃瘻造設術受け入れ体制再構築について
1-P6-05
当院パーキンソン病外来通院患者の地域連携の現状
1-P6-06
医療供給不足地域での医療介護予防生活支援産業を創出する大学の役割に関する研究
磐田市立総合病院 地域医療連携室
医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院
さいたま赤十字病院 総合支援センター 医療連携課
社会医療法人かりゆし会 ハートライフ病院
富山市立富山市民病院
慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター
天野 宜委
太田 敏弥
山崎 裕史
新垣 りか
林 茂
宜保友理子
ポスター会場
座長:石井 賢二(枚方公済病院副院長)
■ 15:00 ~ 15:30 一般演題(ポスター)
座長:伊藤 惠子(関西電力病院副院長・看護部長)
地域連携 P6
1-P6-07
入院高齢透析患者の退院後での服薬管理の安全性を求めて
1-P6-08
退院時指導と薬薬連携強化への取り組みについて
1-P6-09
病院薬剤師の訪問指導を通じ多職種と連携しリンパ浮腫患者の QOL 向上に貢献した一症例
1-P6-10
服薬管理に影響を及ぼす因子の検討~残薬調査およびアンケートから~
1-P6-11
脳卒中急性期のクリティカルパス連携の現状
1-P6-12
脳卒中の再発を減少させるための取りくみ~病院と地域の連携~
(医)星晶会 星優クリニック 薬剤部
国立病院機構 南和歌山医療センター 薬剤科
社会医療法人社団 沼南会 沼隈病院
三宅亜矢子
辰己 晃造
井上 卓治
日野病院 薬剤管理室
山本 直子
秋田大学 大学院医学系研究科 地域医療政策学講座
南園佐知子
独立行政法人国立病院機構 浜田医療センター
折口 智美
■ 15:30 ~ 16:00 一般演題(ポスター)
座長:山倉 弘子(箕面市立病院看護局長)
地域連携 P7
1-P6-13
緩和ケア病棟の効果的な病床運用に向けての取り組み ~入退棟判定会議の見直し~
1-P6-14
退院支援・退院調整アンケートを実施した結果から得られた当院の課題
1-P6-15
入院時に看護師が退院調整介入の有無を予測できているか −当院の現状と今後の課題−
1-P6-16
病棟での円滑な退院支援を目指して - より良い退院支援に向けたフローチャートの有用性 -
1-P6-17
患者サポートセンターでの予約入院と緊急入院における退院調整の現状
1-P6-18
多職種で取り組む退院調整の現状と今後の課題
独立行政法人 国立病院機構 南和歌山医療センター
独立行政法人 国立病院機構 長崎川棚医療センター
社会医療法人 札幌清田病院 看護部地域医療連携室
枚方公済病院
昭和大学江東豊洲病院 患者サポートセンター
宮崎県立宮崎病院 医療連携科
清水 万美
長田 祐子
松木みどり
神田栄美子
原 朱里
松浦 佳子
■ 16:00 ~ 16:20 一般演題(ポスター)
座長:崎山 昌代(医療法人徳洲会八尾徳洲会総合病院看護部長)
地域連携 P8
1-P6-19
福山市における在宅医療介護資源マップの作成について
1-P6-20
在宅医療介護連携アプリ「在宅さ~くる」の使用経験
1-P6-21
救急室における院内トリアージに向けた取り組み
1-P6-22
救急救命士生涯教育実習を通した地域連携~救急隊と病院のWINWINな関係づくり~
大田記念病院 地域支援部
井上 雅博
合同会社医療介護連携研究所
西原 承浩
米沢市立病院
長谷部孝樹
旭川医療センター 地域医療連携室
藤信 真吾
月 日
(金)
6
■ 14:30 ~ 15:00 一般演題(ポスター)
12
医療安全 P1
1-P7-01
医療安全研修会の参加率上昇と職員の意識向上を目指した取り組み
1-P7-02
医療の質・安全層別研修第3報:管理職研修の取組み
1-P7-03
医療の質・安全層別研修第4報:日常管理指標設定と観察の取り組み
1-P7-04
コミュニケーションスキル向上への取り組み
1-P7-05
医療対話推進者を対象とした継続的研修機会提供の取り組み
1-P7-06
医療対話推進者養成セミナー修了者の受講後の実態調査
重井医学研究所附属病院 看護部
川口市立医療センター クオリティマネジメント室
川口市立医療センター クオリティマネジメント室
社会福祉法人 恩賜財団済生会 龍ケ崎済生会病院
全国土木建築国民健康保険組合 総合病院 厚生中央病院
公益財団法人 日本医療機能評価機構
三澤 裕美
坂田 一美
坂田 一美
宮詰三矢子
荒神 裕之
實川 博己
■ 15:00 ~ 15:30 一般演題(ポスター)
座長:相良 幸彦(社会医療法人西陣健康会堀川病院院長)
医療安全 P2
1-P7-07
ICUにおけるSBARを用いたトレーニングによる報告の改善
1-P7-08
輸血インシデントの誤伝達の要因から改善策を考える
1-P7-09
JCI・IPSGのユニバーサルプルトコル
1-P7-10
A センターにおける IV ナース養成の取り組み
1-P7-11
安全リスクをサブタイトルにしたリーダーシップ研修
1-P7-12
リスクマネージャー宿泊研修の取り組み ~第 10 回を終えて~
群馬県立心臓血管センター ICU
新潟県立十日町病院
大渕 美保
医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 内視鏡室
内藤 幹雄
地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪府立急性期・総合医療センター
荻原 由佳
岩手県立二戸病院
大阪医科大学付属病院 医療安全対策室
古根川綾子
向谷地百合子
村尾 仁
■ 15:30 ~ 16:00 一般演題(ポスター)
座長:杉浦 良啓(敦賀市立看護大学教授)
医療安全 P3
1-P7-13
転倒転落発生率増加の要因調査
1-P7-14
当院における転倒転落事故の傾向と取り組みについて
1-P7-15
転倒・転落予防に対する患者と看護師の危険予知認識の意識調査
1-P7-16
インシデントレポート転倒転落の分析と現状調査~転倒転落防止活動にどう取り組むか~
NTT東日本札幌病院 医療安全管理室
医療法人 三星会 大倉山記念病院 リハビリテーション科
独立行政法人 国立病院機構 都城医療センター
北里大学メディカルセンター
1-P7-17 “Stop Walking When Talking”と転倒についての関連性
1-P7-18
医療法人 協仁会 小松病院 リハビリテーション科
佐々木弘好
富田 博之
茶薗 葵
岡田 和子
橋本 悠矢
転倒・転落事故防止に向けた取り組み~小児用転倒・転落事故防止対応プランの作成~
大阪医科大学附属病院 医療安全対策室
山口 陽子
ポスター会場
座長:加藤 宣誠(舞鶴赤十字病院副院長)
■ 16:00 ~ 16:25 一般演題(ポスター)
座長:増田 えみ(大阪警察病院副院長・看護部長)
医療安全 P4
1-P7-19
当院における転倒転落アセスメントシートを改訂した報告
1-P7-20
足元から考える転倒予防
1-P7-21
転倒転落発生時の対応の標準化に向けた取り組み
1-P7-22
転倒転落インシデント減少に向けての取り組み
1-P7-23
過去 5 年間の小児の転落防止対策の評価
国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター リハビリテーション科
石井 達也
市立芦屋病院
菅 由美
三豊総合病院 医療安全管理室
楠瀬 恭
岩手県立久慈病院看護科
北村 朋恵
岩手県立磐井病院
高橋 繭子
■ 14:30 ~ 15:00 一般演題(ポスター)
座長:若園 吉裕(京都桂病院院長補佐)
医療安全 P5
1-P8-01
精神科における事故報告書から見えた発生要因
1-P8-02
当院における過去10年間のインシデントの解析
1-P8-03
看護師の性格特性とインシデント発生の関連
1-P8-04
医療安全管理者による看護局内リスク検討会への積極的アプローチ
1-P8-05
栄養部門におけるインシデント分析~異物混入対策とその効果~
1-P8-06
北里大学メディカルセンターにおける医薬品関連のインシデント分析と対策について
長崎県精神医療センター 医療安全室
独立行政法人 国立病院機構 三重中央医療センター
医療法人社団愛友会 上尾中央総合病院 医療安全管理課
市立貝塚病院 医療安全管理室
国立病院機構 都城病院 栄養管理室
北里大学メディカルセンター 薬剤部
吉井 美和
西 治世
鎌田 博司
林 巧
松井 智美
渋谷 清
■ 15:00 ~ 15:30 一般演題(ポスター)
座長:辰巳 哲也(公立南丹病院病院長)
医療安全 P6
1-P8-07
ワルファリン服用患者における抗生物質投与後の PT-INR 推移
1-P8-08
抗凝固薬に関する医薬品安全管理の取り組み
1-P8-09
フェンタニル粘膜吸収剤採用における安全使用のための支援
1-P8-10
注射処方薬に関する薬剤師の疑義照会の有用性
1-P8-11
入院処方 疑義照会による処方変更マニュアルの制定
1-P8-12
薬剤誤投与の発生別に分類した危険薬マニュアルの作成と啓発活動
市立ひらかた病院 薬剤部
古田 雄三
社会医療法人財団 白十字会 燿光リハビリテーション病院 薬剤部
嶋田 聖子
全国土木建築国民健康保険組合 総合病院厚生中央病院 医薬品安全管理責任者
工藤 貴弘
昭和大学病院 薬剤部
仁尾 祐太
医療法人 偕行会 名古屋共立病院
加藤 香奈
関西医科大学附属枚方病院 医療安全管理部
川瀬 泰裕
月 日
(金)
6
■ 15:30 ~ 16:00 一般演題(ポスター)
12
医療安全 P7
1-P8-13
当院外来化学療法室における抗がん剤の過敏症発現状況に関する調査
1-P8-14
オーファンドラッグのリスク軽減の為の試み
1-P8-15
当院における持参薬管理
1-P8-16
1枚のインシデント報告から持参薬管理システムの構築
1-P8-17
薬剤師と看護師が協働して行う持参薬の安全管理~入院後の残数管理と処方代行入力~
1-P8-18
多職種による持参薬管理業務の構築の効果
総合病院 土浦協同病院
大信 紀明
市立福知山市民病院 薬剤部
川見 里奈
医療法人 協仁会 小松病院 薬剤科
薄田 昌彦
日野病院組合 日野病院 3階病棟
生田 絹子
仁生会細木病院薬剤室
田中 照夫
国立病院機構 仙台医療センター
鈴木 敬雄
■ 16:00 ~ 16:30 一般演題(ポスター)
座長:槙 系(近江八幡市立総合医療センター医療政策監)
医療安全 P8
1-P8-19
当院病理検査室の医療安全の取り組み
1-P8-20
急性期病院における組織文化について
1-P8-21
当院救急外来における保安員 24 時間配置で得られた効果と課題
1-P8-22
薬剤師をリーダーとするリスクマネジメントの実際
1-P8-23
医療安全推進を目指した取り組み~看護部安全管理委員会の活動を通して~
1-P8-24
ワーク・ライフ・バランス (WLB) 推進活動と安全文化醸成の関係性調査
岩手県立中央病院 中央検査部
渋谷 奈央
東大阪市立綜合病院
餅田 佳美
地方独立行政法人広島市立病院機構 広島市立広島市民病院 救急外来
医療法人敬愛会 西宮敬愛会病院 薬剤部
社会医療法人 西陣健康会 堀川病院
慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科
長光 貴子
法橋 純子
高野 佳子
藤原 茂樹
ポスター会場
座長:嶌原 康行(JCHO 大和郡山病院院長)