東冬 侯溫

台湾タロコ族 東冬侯温を迎えて
トントン・ホウウェン
原初の唱和
∼花綵列島の民の歌・踊り∼
時代や場所を越えて、
自らに伝わるスピリットを保持する人々がいる。
先祖たちの思考や感受性を、
畏敬の念を持って継承しようとする人々。
自分がどこからやって来て、
どこへ行こうとしているのかを
問える人々。その答えを
パフォーマンスできる人々。
それをこの眼で目撃したいと、僕は思うのだ。
でもそれは、気張らずに楽しめるに違いない!
奈良美智 ︵美術家︶
出演
東冬 侯溫
アール=ルー・アート・チーム(タロコ族歌舞チーム・選抜9名)
&児路創作藝術工寮表演團隊
関東在住アイヌ民族ユニット
ヤイレンカ
Anchang Project:花綵列島ハモり歌ユニット
アンチャン・プロジェクト
CD 国内版
2005 年 7 月発売
アンチャン・プロジェクト(Anchang Project)
「巴托嵐之音」
児路創作藝術工寮表演團隊(9名の選抜メンバーにて来日)
(バトゥランの音)
東冬 侯溫
MARUYOSHI-05 2500 円 + 税
http://maruyoshi.adliv.jp/
一月の新横浜スペース・オルタで聴衆を震撼させた台湾の先住民族、タロコの東冬・侯温(ト
ントン・ホウウェン)が彼の伝統歌舞ユニットを率いて帰ってくる!オルタで共演したアイヌ
の歌舞ユニット、ヤイレンカの歌声とともにホスト・バンドのアンチャン・プロジェクト
(Anchang Project)が花綵列島の歌々をお届けします。
日 時
会 場
日替り
友情出演
ヤイレンカ
7.25(土)7.26(日)7.27(月)7.29(水)
17:00∼
し ゅ こ う じ
修廣寺
なつかり
夏蒐太鼓
小田急線五月台
協力:修廣寺
18:00∼
スペース・オルタ ムーブ町屋
新横浜 共催:スペースオルタ
19:00∼
19:00∼
じ っ そ う じ
町屋
東京与那国郷友会青年部棒踊り チンドン芸能社(永田美香)
實相寺
池上
協力:實相寺
エイサーバナナ
チケット(各日共通・全席自由)
前売り 2500円(小中生1500円) 当 日 2900円(小中生1900円)
※半券持参でリピーター割引2300円あり!
(当日席が
ある場合。
空席状況はfacebook
「原初の唱和」
にて)
※26、27、29日の3会場はe+(イープラス)で5月中旬
に発売開始。
主 催:
『原初の唱和』実行委員会 / 台湾原住民族との交流会 http://www.ftip-japan.org/ 協賛:日本から台湾の世界遺産登録を応援する会/スタジオ・イオン
問合せ:
『原初の唱和』実行委員会 [email protected](谷藤 090-8087-7843) ※修廣寺のチケット取り扱いは 修廣寺「原初の唱和」実行委員会([email protected])
◆協賛・賛同・パンフレット掲載広告募集中! 一口 5000 円(チケット 1 枚進呈)から。複数口で特典アリ!詳しくは [email protected](京谷)まで!
原初の唱和
東冬 侯溫(トントン・ホウウェン)
し ゅ こ う じ
現代芸術家,先住民族文化伝承者。花蓮県秀林郷銅門集落出
身のタロコ族。祭司の家系で祖父母に育てられたため、自民
族の言葉と文化をより直接学び、タロコ語を自在に操る。太
鼓集団「優人神鼓」や原住民族の舞踊集団「原舞者」の学生
メンバーとして、多くの国を歴訪。その後、創作媒体を小劇
修廣寺
川崎市麻生区片平 2-8-1 TEL.044-988-0165
■小田急線五月台駅 10 分
まきがり
なつかり
源頼朝が巻蒐を行ったという言い伝えにちなむ当地の古名、夏蒐。修廣寺を拠点とする和太鼓
集団「夏蒐太鼓」が「原初の唱和」週間全体への先触れ太鼓を打ち鳴らす。
修廣寺
場から徐々に映像・アクション・インスタレーションを融合
させたマルチメディアへと発展させる。フランス・アビニヨ
ン芸術祭参加。2014 Pulima 芸術賞グランプリ。
※Pulima 芸術賞:
(財)原住民族文化事業基金会による、南島民族現代アートのための賞
ヤイレンカ
関東在住の若いアイヌ伝統文化伝承者で結成された歌・ムッ
クリ・踊りのユニット。
「ヤイレンカ」は、アイヌ語で「喜ぶ」
の意。祖父母の時代の古い歌・踊りを掘り起こして紹介。今
回のメンバーは宇佐照代、宇佐恵美、館下直子、有里明日香
の 4 人。
(今年、台湾先住民族との交流を求めて渡台を計画中)
アンチャン・プロジェクト
(Anchang Project)
日本∼奄美∼沖縄∼与那国∼台湾∼太平洋へと、声によるプ
柿生駅
スペース・オルタ
横浜市港北区新横浜 2-8-4 オルタナティブ生活館 B1F TEL.045-472-6349 ■新横浜駅 7 分
東冬の故郷、台湾・花蓮の対岸にあって花蓮市と姉妹都市関係を結んでいる与那国島の東京郷
友会青年部が伝統芸能の棒踊りを奉じる。花綵列島のラインを国境を越えてつなげる。
スペース・オルタ
リミティブな唱和の楽しさを三線、笛、ギター、打楽器と共
に追求。安場淳主宰(歌、三線)JoJo 澤渡(歌、ギター)ダリア比嘉(歌、
鳴らし物)菱田まき(歌、笛)サポートにカサハラ・マ(ジェンベ)
。
東京の下町に近い町屋。江戸時代からつながる下町の習俗を明治時代に発展させたチンドン屋、
永田美香の「チンドン芸能社」が”賑やかし”する。聖と俗が出逢う日。チンドン芸能社は今
年のチンドン全国大会優勝者!
じ っ そ う じ
池上 實相寺
義を持つエイサーは、コンサート最終日であり新暦の盆と旧暦の盆を挟むこの時期の實相寺に
奉じるに相応しい。
●●●
交差して新たな花を咲かせる綵(つな)でした。今回、北は北海道、南は台湾の花蓮か
ら先住民族の土に根ざした歌・踊りを今に伝えるミュージシャンたちが首都圏で一堂に
会することとなりました。日替わりの友情出演者もこの列島を彩る芸能者たちです。
マクドナルド
ミカレディ
●●●
秀和
レジデンス
はなづな
● 花綵列島とは…
うに結ぶ島々を地理学上、花綵列島と呼びます。この島々は、古来、南北の文化が伝播し、
東京都大田区池上 2-10-17 TEL.03−3751−4056 ■浅草線西馬込駅 10 分・東急線池上駅 15 分
東京在住のチーム、
「エイサーバナナ」
。旧盆の行事であり、祖霊を迎えるという日沖共通の意
池上二丁目信号
アリューシャン列島から日本、沖縄を経て台湾に至る、アジア大陸の東端を花飾りのよ
東京都荒川区荒川7丁目 50-9 TEL.03-3819-7761 ■千代田線/京成線町屋駅 1 分
バス停
﹁本願寺裏﹂
東冬の唄を初めて聴いた時のショック。
東冬から発せられる音霊が
天と地を結ぶ時、
花綵列島から調和の
エネルギーが放たれ、
この星︵地球︶の浄化がはじまる。
そんなビジョンを見せられた。
小久保 隆︵環境音楽家︶
山がうたっている。大地がうたっている。
伝統音楽は自然との結び付きが
強いものだが、
自然そのものがうたっていると
聞こえたのは覚えがない。
人が音楽を演るのではない。
山が、島が、地球が
人を楽器に音楽を奏でる。
東冬侯温は最高の楽器だ。
おおしまゆたか︵翻訳家︶
ムーブ町屋
實相寺
本願寺
入り口信号
至 五反田
都営地下鉄
浅草線
「西馬込駅」